ペレジア国王ギャンレルに寄り添う妖女。 その色気で男を惑わし、破滅させるのが得意。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:п猫R、マキトシ(神装)
「敵同士で隣接したユニットにパニックと全能力-3の弱化を与える」という独特な効果の専用武器「インバースの暗闇」を持つ、イベント配布としては初となる飛行魔ユニット。
インバースの暗闇は「セルジュの恐斧(恐慌の奇策3)」と比べると、位置取りがいらないという点と弱化も与えるという点で勝るが、敵同士が隣接している必要がある点と、HP差が3以上必要という点で劣る。
特に(敵のHPが盛りに盛られている)大英雄戦などで起用するとなると、(HP増分の差で)魔防特化ノスフェラート+の下位互換状態になってしまうこともザラ。
闘技場や大制圧戦なら、もともとHPが少ない遠距離ユニットや、練成できない専用武器を持つ(≒HPを増やせない)カミュ等の騎馬ユニットには刺しやすい。
デフォルトでも所持しているが、HP関連のスキルや聖印を付ければその分より多くのユニットに刺せるので検討したい。50付近まで上げられれば、重装ユニット以外にはだいたい刺せるようになる。祝福(伝承/神階効果)や絆の契りでもHPを増やせるので、より愛を注ぎたいのであればお試しを。
ボーナスキャラ補正がのるようなコンテンツで投入するとHP+10によりさらに凶悪なユニットになる。敵ユニットにも補正がのる飛空城でボーナスキャラに選ばれているシーズンでは対策を考えたほうがいいだろう。
また、Bスキルに「回復」を継承するというのも考えられるが、ターン開始時の処理順が「インバースの暗闇の効果判定→回復処理」の順なので、1ターンのタイムラグが生じるので注意。
汎用性を求めるなら、飛行魔ということで鉄板のブレードに持ち替えるのもいいだろう。
ほかの飛行魔は★5限ばかりなので、これではじめて飛行ブレードを試せる! というプレイヤーもいるのでは。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 魔法 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 16/17/18 | 11/12/13 | 6/7/8 | 2/3/4 | 5/6/7 | ルイン | なし |
★3 | 40 | /38/ | /38/ | /31/ | /14/ | /21/ | ノスフェラート | 速さ1 |
★4 | 1 | 16/17/18 | 15/16/17 | 7/8/9 | 2/3/4 | 5/6/7 | ノスフェラート | なし |
★4 | 40 | /39/ | /40/ | /32/ | /15/ | /22/ | ノスフェラート | なし |
★4 | 40 | /42/ | /40/ | /33/ | /15/ | /22/ | ノスフェラート | HP速さ1 |
★5 | 1 | 17/18/19 | 20/21/22 | 7/8/9 | 3/4/5 | 9/10/11 | インバースの暗闇 | なし |
★5(神装) | 1 | 19/20/21 | 22/23/24 | 9/10/11 | 5/6/7 | 11/12/13 | インバースの暗闇 | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 44/47/50 | 31/34/37 | 13/17/20 | 24/27/30 | インバースの暗闇 | なし |
★5(神装) | 40 | 41/44/47 | 46/49/52 | 33/36/39 | 15/19/22 | 26/29/32 | インバースの暗闇 | なし |
★5 | 40 | 43/46/49 | 44/47/50 | 33/36/39 | 13/17/20 | 24/27/30 | インバースの暗闇 | HP速さ2 |
★5 | 40 | 39/42/45 | 44/47/50 | 31/34/37 | 13/17/20 | 24/27/30 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
【大制圧戦向け・サポート型ビルド】 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ミィル | 武器 | 威力4射程2 | - | ||
ルイン | 威力6射程2 | ★3初期習得 | |||
ノスフェラート | 威力9射程2 | ★4初期習得 | |||
インバースの暗闇 | 威力14射程2 魔防+3 ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 HPが自分より3以上低い敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-3、さらに 強化を+ではなく-とする (敵の次回行動終了まで) | 400 | ★5 | ||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | ★4初期習得 | |
竜穿 | 発動カウント4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
速さ1 | 装備A | 速さ+1 | 30 | ||
HP速さ1 | HP+3、速さ+1 | 100 | ★4 | ||
HP速さ2 | HP+4、速さ+2 | 200 | ★5 | ||
魔防の波・奇数1 | 装備C | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
魔防の波・奇数2 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
魔防の波・奇数3 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
インバースの暗闇 | 威力14射程2 魔防+3 ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 HPが自分より3以上低い敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-4、さらに 強化を+ではなく-とする (敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-4 | 戦闘開始時、敵のHPが75%以上、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-4、 かつ、敵が攻撃、速さ、魔防の 弱化を受けていれば、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防が 弱化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7-7-4で、戦闘中、攻撃-18となる) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:たなか久美 |
CV:たなか久美 |
登場作品:「覚醒」
いかにもな「傾国の美女」というキャラクターで、「軍の中で一番お風呂が長い」と評されている。
ゲーム序盤からギャンレルを手玉に取ってクロムたちを挑発してくる。
いったんペレジアの後片付けがすんだあともギムレー復活の時に再登場し、重役として立ちはだかる。
撃破すると「頭の奥の痛みも消えてくれる」と言って死ぬが外伝で生きていたことが判明、ファウダーに洗脳されていたことを明かす。
インバースのクラスは原作では「ダークペガサス」。
魔法と槍を扱える飛行兵という一風変わったクラス。
しかしミィルなど闇魔法系の魔法書はふつうは扱えず、インバースが扱えるのはスキル「暗闇の加護」によるものである。
英雄の聖杯で交換できる配布枠のキャラクターでは初の神装英雄となった。