スペシャルマップ レイヴァン&ルセア†
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
A | A | | | F | B | | A |
B | | C | D | E | | | B |
C | | | | | | | C |
D | | | | | | | D |
E | | | | | | | E |
F | | | | | | | F |
G | | | 1 | 2 | | | G |
H | | | 3 | 4 | | | H |
敵軍ユニット†
- 敵ユニットのクラスについては 敵専用ユニットを参照。
- ハード(★4 Lv40)
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ボウファイター | 44 | 38/27/26/14 | キラーボウ鍛 | - | 復讐 | 金剛明鏡の一撃1/蛇毒2/死の吐息3/なし | |
B | レッドマージ | 38 | 38/30/18/25 | ボルガノン | - | 血讐 | 飛燕明鏡の一撃1/剣殺し2/攻撃の大紋章2/なし | |
C | ランスナイト | 41 | 42/22/23/28 | キラーランス鍛 | - | 月虹 | 生命の業火3/進軍阻止2/守備の鼓舞2/なし | |
D | レイヴァン | 49 | 40/28/23/20 | 勇者の斧+ | - | 太陽 | 速さの覚醒3/怒り3/守備の威嚇3/なし | |
E | ルセア | 50 | 39/28/12/33 | ペイン+ | セインツ+ | 祈り | HP3/幻惑の杖3/死の吐息3/なし | |
- ルナティック(★5 Lv40)
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ボウファイター | 51 | 44/29/29/16 | キラーボウ鍛+ | - | 復讐 | 金剛明鏡の一撃2/蛇毒3/死の吐息3/なし | |
B | レッドマージ | 44 | 44/32/20/28 | ボルガノン+ | - | 血讐 | 飛燕明鏡の一撃2/剣殺し3/攻撃の大紋章2/なし | |
C | ランスナイト | 49 | 48/24/25/30 | キラーランス鍛+ | - | 月虹 | 生命の業火3/進軍阻止3/守備の鼓舞3/なし | |
D | レイヴァン | 57 | 42/30/25/22 | 勇者の斧+ | - | 太陽 | 速さの覚醒3/怒り3/守備の威嚇3/なし | |
E | ルセア | 56 | 42/30/13/35 | ペイン+ | セインツ+ | 祈り | HP3/幻惑の杖3/死の吐息3/なし | |
- インファナル(★5 Lv40+)
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ボウファイター | 59 | 47/32/32/17 | キラーボウ鍛+ | - | 復讐 | 金剛明鏡の一撃2/蛇毒3/死の吐息3/なし | |
B | レッドマージ | 52 | 47/35/22/31 | ボルガノン+ | - | 血讐 | 飛燕明鏡の一撃2/剣殺し3/攻撃の大紋章2/なし | |
C | ランスナイト | 57 | 51/27/28/33 | キラーランス鍛+ | - | 月虹 | 生命の業火3/進軍阻止3/守備の鼓舞3/なし | |
D | レイヴァン | 66 | 45/33/28/24 | 勇者の斧+ | - | 太陽 | 速さの覚醒3/怒り3/守備の威嚇3/なし | |
E | ルセア | 65 | 45/33/15/38 | ペイン+ | セインツ+ | 祈り | HP3/幻惑の杖3/死の吐息3/なし | 奥義カウント1 |
F | ロッドナイト | 41 | 48/23/22/45 | ペイン+ | リバース+ | 疾風の祝福 | 攻撃3/神罰の杖3/死の吐息3/なし | |
開始時会話†
- [レイヴァン]
- ルセア、お前は留守番だ。
終わるまで
後ろで大人しく待ってろ。▼
- [ルセア]
- え?
いやです、そんな…
待ってください、わたしもお供に…!▼
攻略のポイント†
壊れる壁は1回の攻撃で破壊可能。
何と言ってもペイン+と死の吐息3の組み合わせによる強烈な固定ダメージバラマキが特徴的なマップ。
削られたところに攻撃が入れば簡単に撃破されてしまうため回復させたいところだが、ルセアに行動を許すたびに17点の固定ダメージが蓄積されていくため、間に合わないことも。
ルセアを釣り出そうとしても「幻惑の杖3」により反撃ができず先制攻撃を許してしまう。
更にインファナルでは「祈り」がカウント1でスタートというチートによりいきなりルセアを撃破してその後考えよう…ということができなくなっている。
開幕でルセアを撃破する場合、勇者武器による4連撃か、まさしく1撃で撃破するかの2つが基本。
前者の場合は武器の補正込みで速さ38、攻撃37あれば可能。弓リンに勇者の弓を持たせて騎刃の鼓舞を与えるなどが考えられる。
後者の場合、耐久の低い物理でも攻撃80が必要と、そのままでは無理な数値なので、奥義の発動は必須。その中でも攻撃59さえあればワンパン可能な凶星が一番ハードルが低い。
例えばクレインにキラーボウ鍛+攻撃補正をもたせれば標準個体で46+聖印攻3+鬼撃3+攻鼓3で戦闘時攻撃59は達成可能なので、あとは歩行の鼓動3があれば達成可能。
現在では他にも疾風迅雷などで行動回数そのものを増やしたり、左通路での戦闘から始めて奥義カウントを溜めてから流星や範囲奥義をうったりなどの手法も開発されている。
通路は2マスあるため狭いように見えて広く、うまく動かさないと相性の悪い戦いを強いられてしまう。
無属性が多いため激化レイヴンは有利なように見えるが、インファナルのルセアの魔防は38、ロッドナイトに至っては45も魔防があるため素直に物理で殴って倒したほうがいいだろう。
この絆英雄戦ではハードでもLv40である点に注意。
クリア例†
+
| | 例1
|
自軍ユニット
No | 名前 | ★/Lv | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
1 | カミュ | ★5/40 | 42 | 48/33/31/17 | グラディウス | 引戻 | 竜裂 | 激化3/切返2/騎盾鼓/遠防3 | |
2 | リン(選挙) | ★5/40 | 35 | 47/38/18/30 | ミュルグレ | (回込) | 竜裂 | 鬼飛撃2/待伏3/騎刃鼓/魔防2 | |
3 | クラリーネ | ★3/40 | 29 | 32/29/22/26 | アサルト | リバース | 疾風の祝福 | 魔防1/回復2/騎刃鼓/攻策1 | |
4 | ロイ(選挙) | ★5/40 | 41 | 51/31/26/24 | 烈剣デュランダル | 引戻 | 疾風迅雷 | 飛金撃2/攻立3/騎刃鼓/奥義鼓動 | |
基本戦術は「殴って逃げる」。
ロイの疾風迅雷が発動すれば「殴って逃げる」を一人で行えるので重要。
+
| | 手順
|
ターン | 自軍 | 敵軍 | ポイント |
1 | 4,Dリン、ルセア攻撃(祈り発動)→4,Eカミュ、リン引き戻し→3,Fロイ→4,Gクラリーネ、リン回復 | 1,D杖騎馬、ルセア回復→4,Cルセア、カミュ攻撃→3,C槍騎馬→3,Dレイヴァン→2,B弓兵→1,C赤魔 | ルセアの祈りを発動させカウントを戻す。 |
2 | 3,Eロイ、レイヴァン撃破(疾風迅雷発動)→3,Hロイ→3,Eリン、槍騎馬撃破→3,Fカミュ、リン引き戻し→4,Gクラリーネ、リン回復 | 3,Dルセア、カミュ攻撃→3,C赤魔→4,D杖騎馬→4,B弓兵 | 疾風迅雷で殴って逃げる、殴って引き戻して逃げる。 |
3 | 4,Fリン、杖騎馬撃破→3,Gクラリーネ、カミュ回復→3,Fカミュ、ルセア撃破→4,Gロイ、リン引き戻し | 4,D弓兵、カミュ攻撃→3,C赤魔、カミュ攻撃、反撃で死亡 | 残りの攻撃は全てカミュで受ける。 |
4 | 4,Eロイ、弓兵撃破 | 敵全滅により勝利条件を満たし、勝利 | 弓兵を安全に撃破できれば手段は問わない。 |
|
|
+
| | 特務機関★5+フィヨルム&ミッション同時クリア
|
自軍ユニット
名前 | ★/Lv | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
フィヨルム | ★5/40 | レイプト | なし | 氷蒼 | 攻撃守備の絆3/弓殺し1/(攻撃の大紋章2)/奥義の鼓動 | |
アンナ | ★5/40 | ノーアトゥーン | 引き戻し | (流星) | なし/(待ち伏せ3)/速さの紋章3/なし | |
シャロン | ★5/40 | フェンサリル | 攻撃の応援 | なし | 速さ3/救援の行路3/守備の鼓舞3/速さ1 | |
アルフォンス | ★5/40 | フォルクヴァング | 速さの応援 | (太陽) | 鬼神の一撃3/斧殺し1/攻撃の紋章3/なし | |
いずれも基準値個体。太字は継承が必要なスキルで、()は使用していないスキル。
+
| | 手順
|
- 1Eにフィヨルム、1Fにシャロンを移動させる。次のターンの移動で1Eにアルフォンスが移動できる位置にスタート。(2Eにおくか3Gアルフォンスで3Fアンナ)
- シャロンでフィヨルムに応援。1Dにフィヨルムが移動。1Eにアルフォンス。3Fにアンナ。敵ターンにボウファイターを反撃で撃破。敵杖ユニットは左通路に、他のユニットは真ん中の通路に集まる。このときシャロンの守備の鼓舞がフィヨルムにかかってないと、ランスナイトが左通路に。
- アルフォンスでレイヴァン撃破。アンナの引き戻しでアルフォンスを下に。フィヨルム、シャロンは待機。
- フィヨルムでロッドナイトを撃破。アンナを3Eに移動させ、シャロンでレッドマージを撃破。
- アンナを1Cにワープさせ、引き戻しでフィヨルムを上に。アルフォンスでシャロンを応援。これでルセアにシャロンが追撃をとれるようになる。シャロン、フィヨルムの順にルセアを攻撃し撃破。
|
|
エリウッド編16章、ヘクトル編17章「謎の行方」がモデルと思われる。
下の草原部分の存在から考えるとキアラン城の入り口付近だろう。ピックアップガチャにプリシラがいたのはレイヴァンの説得にプリシラが使えるためであろう。
コメント†