ストーリーマップ/13章 憑神の血
2節 三隻の船 → 3節 港町の死闘 → 4節 全軍激突
13章-3節 港町の死闘†
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
1 | EI | | | K | B | GJ | 1 |
2 | | A | | | | | 2 |
3 | | | D | | | | 3 |
4 | | | | H | | | 4 |
5 | C | L | | | | | 5 |
6 | | | | | | | 6 |
7 | | | | 1 | 2 | | 7 |
8 | | | | 3 | 4 | F | 8 |
攻略のポイント†
中央の民家に近づかずに敵を撃破する。
敵の撃破のスピードが早ければ漆黒の騎士がやってくるまでにクリアも可能。
なお、漆黒の騎士は民家の2マス下に登場するため、民家の入口を塞ぐと(すり抜けやワープスキル*1がない限り)閉じ込められてしまい、3ターン耐えるまでもなく一瞬でミンチにされてしまうので、絶対に中央の民家の前にはユニットを配置しないようにしよう。
さらにルナティックでは「救援の行路」持ちのため、敵を撃ち漏らすとワープしてきて一瞬でミンチにされる。敵は必ず撃破することを徹底しよう。
お勧め編成†
むろん運用次第でノーデスクリアは可能ではあるのだが、ハロウィンワユの「キャンディの杖」で漆黒の騎士の「黒の月光」カウントをリセットしてしまうと激化槍で攻撃を受け止められるため事故防止として有用。
ユニット†
初期配置†
- 敵軍
- ノーマル(☆3 Lv28)
No | 名前 | 兵種 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | オスカー | 槍/騎馬 | 31 | 30/23/18/14 | 鋼の槍 | 速さの応援 | - | -/槍殺し1/守備の紋章1/- | |
B | ソードファイター | 剣/歩行 | 34 | 29/21/21/15 | 鋼の剣 | - | 伏竜 | 金剛の一撃1/叩き込み/-/- | |
C | ソードファイター | 剣/歩行 | 34 | 29/21/21/15 | 鋼の剣 | - | 影月 | 飛燕の一撃1/攻撃封じ1/-/- | |
D | アクスペガサス | 斧/飛行 | 29 | 27/24/14/25 | 鋼の斧 | - | - | -/一撃離脱/-/- | |
E | グリーンマージ | 緑魔法/歩行 | 29 | 27/22/13/20 | エルウインド | - | - | 魔防1/-/攻撃の謀策1/- | |
- ハード(☆4 Lv34)
No | 名前 | 兵種 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | オスカー | 槍/騎馬 | 34 | 36/29/22/17 | 蒼海の槍 | 速さ守備の応援 | - | -/槍殺し2/速さ守備の紋章1/- | |
B | ソードファイター | 剣/歩行 | 38 | 36/25/25/18 | キルソード鍛 | - | 竜裂 | 鬼神金剛の一撃1/叩き込み/-/- | |
C | ソードファイター | 剣/歩行 | 38 | 34/25/25/18 | 旭日の剣 | - | 月光 | 飛燕の一撃2/攻撃封じ2/-/- | |
D | アクスペガサス | 斧/飛行 | 33 | 27/25/17/31 | 勇者の斧 | - | - | -/一撃離脱/-/- | |
E | グリーンマージ | 緑魔法/歩行 | 33 | 35/27/16/24 | レクスカリバー | - | - | 魔防2/-/攻撃の謀策2/- | |
- ルナティック(☆5 Lv40+)
No | 名前 | 兵種 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | オスカー | 槍/騎馬 | 41 | 47/36/28/22 | 蒼海の槍+ | 速さ守備の応援 | - | -/槍殺し3/速さ守備の紋章2/- | |
B | ソードファイター | 剣/歩行 | 45 | 46/32/31/23 | キルソード鍛+ | - | 竜裂 | 鬼神金剛の一撃2/叩き込み/-/- | |
C | ソードファイター | 剣/歩行 | 45 | 44/32/31/23 | 旭日の剣+ | - | 月光 | 飛燕の一撃3/攻撃封じ3/-/- | |
D | アクスペガサス | 斧/飛行 | 39 | 37/32/22/38 | 勇者の斧+ | - | - | -/一撃離脱/-/- | |
E | グリーンマージ | 緑魔法/歩行 | 39 | 45/33/21/32 | レクスカリバー+ | - | - | 魔防3/-/攻撃の謀策3/- | |
- ノーマル
No | 名前 | 兵種 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
F | アクスペガサス | 斧/飛行 | 29 | 27/24/14/25 | 鋼の斧 | - | 氷点 | -/-/-/- | 3ターン目自軍フェイズ開始前 |
G | ボウファイター | 無弓/歩行 | 33 | 28/20/20/10 | 鋼の弓 | - | - | -/蛇毒1/死の吐息1/- | 3ターン目自軍フェーズ開始前 |
H | 漆黒の騎士 | 剣/重装 | 45 | 43/27/28/15 | エタルド | - | 黒の月光 | 金剛の構え3/救援の行路3/-/エンブラの加護 | 4ターン目自軍フェイズ開始前 |
I | ソードナイト | 剣/騎馬 | 32 | 31/16/17/21 | 鋼の剣 | - | - | 鬼神の一撃1/-/-/- | 5ターン目自軍フェイズ開始前 |
J | アクスナイト | 斧/騎馬 | 32 | 31/16/17/21 | 鋼の斧 | - | - | 鬼神の一撃1/-/-/- | 5ターン目自軍フェイズ開始前 |
- ハード
No | 名前 | 兵種 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
F | アクスペガサス | 斧/飛行 | 33 | 32/30/17/31 | キラーアクス鍛 | - | 氷華 | -/-/-/- | 3ターン目自軍フェイズ開始前 |
G | ボウファイター | 無弓/歩行 | 37 | 34/24/23/13 | 火薙ぎの弓 | - | - | -/蛇毒2/死の吐息2/- | 3ターン目自軍フェイズ開始前 |
H | 漆黒の騎士 | 剣/重装 | 52 | 50/32/34/19 | エタルド | - | 黒の月光 | 金剛の構え3/救援の行路3/-/エンブラの加護 | 4ターン目自軍フェイズ開始前 奥義カウント1 |
I | ソードナイト | 剣/騎馬 | 35 | 34/15/21/25 | 勇者の剣 | - | - | 鬼神の一撃2/-/-/- | 5ターン目自軍フェイズ開始前 |
J | アクスナイト | 斧/騎馬 | 35 | 34/15/21/25 | 勇者の斧 | - | - | 鬼神の一撃2/-/-/- | 5ターン目自軍フェイズ開始前 |
K | ランスナイト | 槍/騎馬 | 35 | 40/20/21/25 | 銀の槍 | - | - | -/切り込み/-/- | 2ターン目自軍フェイズ開始前 |
L | グリーンマージ | 緑魔法/歩行 | 33 | 35/27/16/22 | レクスカリバー | - | - | -//魔防の威嚇2/- | 6ターン目自軍フェイズ開始前 |
- ルナティック
No | 名前 | 兵種 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
F | アクスペガサス | 斧/飛行 | 39 | 43/37/22/38 | キラーアクス鍛+ | - | 氷華 | -/-/-/- | 3ターン目自軍フェイズ開始前 |
G | ボウファイター | 無弓/歩行 | 44 | 44/30/30/17 | 火薙ぎの弓+ | - | - | -/蛇毒3/死の吐息3/- | 3ターン目自軍フェイズ開始前 |
H | 漆黒の騎士 | 剣/重装 | 75 | 56/41/42/24 | エタルド | - | 黒の月光 | 金剛の構え3/救援の行路3/守備の威嚇3/エンブラの加護 | 4ターン目自軍フェイズ開始前 奥義発動可能状態 |
I | ソードナイト | 剣/騎馬 | 42 | 44/21/27/31 | 勇者の剣+ | - | - | 鬼神の一撃3/-/-/- | 5ターン目自軍フェイズ開始前 |
J | アクスナイト | 斧/騎馬 | 42 | 44/21/27/31 | 勇者の斧+ | - | - | 鬼神の一撃3/-/-/- | 5ターン目自軍フェイズ開始前 |
K | ランスナイト | 槍/騎馬 | 42 | 51/26/27/31 | 銀の槍+ | - | - | -/切り込み/-/- | 2ターン目自軍フェイズ開始前 |
L | グリーンマージ | 緑魔法/歩行 | 39 | 45/33/21/29 | レクスカリバー+ | - | - | -//魔防の威嚇3/- | 6ターン目自軍フェイズ開始前 |
元ネタ†
『蒼炎の軌跡』11章「流れる血の色は」を元にしたマップと思われる。
原作でも条件を満たすと中央の民家から唐突に漆黒の騎士が登場(通称「しっこくハウス」)。
漆黒の騎士はその時点では圧倒的なステータスの高さを誇るため、追いつかれてしまうと味方の瞬殺は確定的であり、急いでクリアする必要がある。
ちなみに乱数のご機嫌や稼ぎプレイ次第ではアイクが漆黒の騎士の攻撃に耐えることもできなくはないのか、その場合はちゃんとイベントがあるらしいのだが、果たしてそのイベントを見た人はどれだけいるのだろうか?
コメント†