[広告]

4節 海戦再び → 5節 呪詛の領域


11章-5節 呪詛の領域

マップ

123456
11
2(1)(1)2
3(1)(1)3
44
55
66
77
88
平地壊れる壁防御地形

攻略のポイント

勝利条件
6ターン以内に勝利

壊れる壁は全て1回の攻撃で破壊可能。 2距離攻撃ユニットが固まって中央の防御地形上に陣取っている、非常に難易度の高いマップ。 上手く釣り出さないと延々防御地形に引きこもられてしまい、6ターン以内に倒せなくなる。 (ちなみに、10章と同様に6ターン目の自軍ターンが終わった時に敵が残っていたらその時点で敗北となる。)

???(謎の男)は反撃可能な緑ユニットを左端に置いて釣り出せばよい(待ち伏せ能力つき武器には注意)のだが、彼を釣るだけではセリカ軍メンバーは動いてくれない。 壊れる壁の下側を2距離攻撃で破壊→再行動スキルなどで壁破壊キャラを逃がす→端に有利色キャラ(壁破壊キャラが兼ねても良い)を置いて迎撃…として進めていくのがよいだろうか。

火力のある飛行ユニットで直接殴りにいく方法もあるが、敵ターンにやられてしまわないように再行動や対象移動補助スキルなどを駆使する必要があるだろう。

修練10層攻略にあたり、敵が全員2距離の5人だった場合このマップが選ばれているため絶対リセットしよう。 ターン制限がなくてもこのマップは非常に難しい。

お勧め編成

「一撃離脱」「引き込み」「引き戻し」「引き寄せ」を持った飛行統一パーティであればセリカとボーイは一方的に殴り続けることが可能。 Bスキルが埋まってしまい追撃が取れないようであれば、一方的に殴れる都合上勇者武器+鬼神の一撃が非常に効果的。 守備が高いのもボーイだけで、ボーイもそこまで速さが高くないので旭日の剣持ちのパオラであれば簡単に倒せるだろう。 単純にこのマップだけのクリアを考えるなら魔防が高く遠距離反撃ができるフィヨルムもオススメだが、ボーイには手こずるので赤属性も連れて行きたい。

連戦トライアルで後続が出せるのであれば、犠牲を顧みずにガンガン突っ込んで後方にまかせてしまうのが良い。

敵軍ユニット

元ネタ

『外伝』『Echoes』4章アルム軍の「ヌイババ館」が元と思われる。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-30 (金) 05:48:35
[広告] Amazon.co.jp