[広告]

章別会話
未来紡ぎし魂たち†
未来紡ぎし魂たち†
オープニング†
- [チキ]
- クロム、ここは私が支えるわ。
あなたは右翼の援護に回って。▼
- [クロム]
- わかった。
敵の数が多いか…しかし!▼
この一撃で、運命を変える!▼
- [セリス]
- 援護、感謝します。▼
- [クロム]
- 大丈夫か、セリス皇子。
少ない手勢でよく支えてくれた。▼
- [セリス]
- クロム王のおかげで
戦いの潮目が変わりました。
これなら一気に押し切れます!▼
(暗転)
- [チキ]
- 敵はあらかた
押し返せたみたいね。▼
- [クロム]
- 油断はまだ早い。
残存兵が潜んでいないか
周囲を確認しないとな。▼
- [チキ]
- クロム、ずいぶん注意深くなったのね。
王として物事を広く
見られるようになったのかしら。▼
- [クロム]
- フレデリクやルフレの
影響かもしれんな…▼
- [セリス]
- 西の丘にもかなりの数の敵が
集まっていたようですが…▼
- [ベレス]
- 西の丘に陣取っていた勢力は
潰しておいたよ。▼
- [セリス]
- ベレスさん! ご無事でしたか。▼
- [チキ]
- 西の丘…
あれだけの数を
あなた一人で…?▼
- [ベレス]
- いえ、一人じゃない。
ガルグ=マクの生徒たちにも
手伝ってもらったの。▼
- [クロム]
- それにしても、少ない手勢で
確固たる成果を挙げるとは。▼
アンナ隊長から聞いたとおり
【灰色の悪魔】の名前は
伊達ではないな。▼
- [ベレス]
- 自分で名乗ったわけじゃないけれど…▼
どうせならセリス皇子のように
【光の公子】みたいな
華やかな名前がよかったかな。▼
- [セリス]
- わ、私も自分で
名乗ったわけではないのですが…▼
- [クロム]
- なんにせよ見事な戦いぶりだった。▼
- [チキ]
- ここにいる皆が力を合わせれば
アスクの地に平和が戻る日も
そう遠くないかもしれないわ。▼
- [クロム]
- ああ。こうして稀代の英雄たちと
肩を並べて戦えること
俺はうれしく思う。▼
- [セリス]
- 稀代の英雄…▼
- [ベレス]
- セリス皇子、どうかした?▼
- [セリス]
- い、いえ!
そうですね、力を合わせて
平和のため尽力しなければ…▼
- [ベレス]
- ……▼
- [クロム]
- はっ…せいっ!▼
これが「天空」だ。基本の型は
イーリス聖王国に伝わる剣術だが
自分なりに改良を加えてきた。▼
- [セリス]
- なるほど…。
戦いで磨かれていった
剣技なのですね。▼
- [チキ]
- 改良を加えた、ね。▼
クロムは堅苦しいのが苦手だから
決まった型よりも、我流のほうが
戦いやすかったのかもしれないわね。▼
- [クロム]
- 否定はしない。▼
- [ベレス]
- ちょっとごめん。
セリス皇子はいるかな。▼
- [セリス]
- ベレスさん?
私になにかご用でしょうか。▼
- [ベレス]
- 少し、君のことが気になってね。▼
- [セリス]
- 私の…こと?▼
- [ベレス]
- 先生と呼ばれて過ごした
時間のおかげか…▼
生徒たちの表情の細かい変化に
気づくようになってね。▼
先日の戦いで君が見せた表情が
少し気になったの。▼
- [セリス]
- す、すみません!
心配をおかけしたみたいで。
ですが、たいしたことでは…▼
- [クロム]
- 悩みがあるのなら
俺も相談に乗るぞ?▼
- [セリス]
- ……▼
クロム王は稀代の英雄たちと
肩を並べて戦えることをうれしく思う、と
おっしゃっていました。▼
- [クロム]
- ああ、確かに言ったな。▼
- [セリス]
- でも、私は自分が英雄と
呼ばれることに実感がなくて…▼
そもそも自分は戦いがなければ
人々を率いるような存在では
なかったのです。▼
- [ベレス]
- ……▼
- [セリス]
- 虐げられる人々のために
自分にもできることはないだろうか。▼
英雄になろうとしてではなく
ただ、父の背中を追うようにして
行動してきただけなのです。▼
- [クロム]
- それは、俺も変わらない。
自分が英雄と呼ばれる存在になるとは
想像もつかなかった。▼
そもそもイーリス聖王国が
戦いに巻き込まれなければ
聖王になることもなかったはずだ。▼
自警団の団長として
姉さん…前聖王を支えて
一生を終えたはずなんだ。▼
- [ベレス]
- 自分も戦いが起きなければ
ガルグ=マクの一教師として
日々を重ねていたはずだよ。▼
英雄なんて呼ばれる日が来るなんて
夢にも思わなかった。▼
- [チキ]
- もし戦いのない世の中だったら…
英雄たちは
別の運命を歩んでいたはずね。▼
私も氷竜神殿で
眠り続けていたかもしれない。▼
- [クロム]
- 戦いを肯定するつもりはないが、
戦いをきっかけにつながる絆もあった。▼
- [セリス]
- 自分たちがアスク王国に集ったのも
戦いが導いた縁なのでしょうか。▼
- [ベレス]
- 時のよすがが紡いだ出会い。
英雄として歩みはじめた
その日から…▼
自分たちが出会うことは
運命付けられていたのかもしれないね。▼
- [クロム]
- なんとも不思議な縁だな。▼
- [チキ]
- 私たちは幾多の戦いをくぐり抜け
こうしてアスク王国で縁を繋いだ。▼
同じ、平和を目指す者同士
絆をつなげたことはとても喜ばしいわ。
だけど…▼
私たちがここにたどり着くまでに
犠牲になった多くの命の存在を
忘れてはいけない。▼
- [セリス]
- そう…ですね。▼
私がここにいるのは
自分一人の力ではない…。
多くの支えがあったからこそです。▼
- [ベレス]
- その通りだよ。
自分も多くの想いに支えられ
命をつなぐことができたのだから。▼
こうして今、皆と話せているのも…
皆の尽力のおかげだよ。▼
- [セリス]
- 私の中には聖戦士が活躍した時代から
受け継ぎ、磨かれ、未来へと
手渡されてきた力があります。▼
その力を次の世代に伝えるために
私は英雄として生きる義務を
担ったのかもしれません。▼
- [クロム]
- その力は、希望と言い換えることが
できるかもしれないな。▼
- [セリス]
- はい。受け継ぐべきは
争うための力ではなく
きっと未来を創るための力。▼
皆さんとの出会いもまた
未来を創るための力の一環だと
私は…そう感じています。▼
- [クロム]
- たしかに俺は、稀代の英雄たちと
肩を並べて戦うことができて
うれしい…と言った。▼
だが、それは
英雄としての誇りではない。▼
ともに未来を築く仲間たちと
出会えたことに感謝しているんだ。▼
- [チキ]
- 私たちが成すべきことは
英雄として歴史に名を刻み
人々に讃えられることではない。▼
これから先、英雄を必要としない
平和な時代を作ることよ。▼
戦いは多くの命、未来を奪い
世界に悲しみを広げた。▼
- [ベレス]
- そして、その悲しみは…
アスク王国に広がりつつある。▼
- [クロム]
- 神に等しい力がない限り
自分たちが辿ってきた過去は
変えることはできない。▼
だが…未来と運命は
まだ俺たちの手で変えられる。▼
- [セリス]
- 父、シグルドが命をかけて
私たちの未来を拓こうとしたように…▼
今度は私たちが
未来を紡ぐ番なのですね。▼
- [チキ]
- 私が数千年のときを重ねてきたのも
大いなる意思によるものかもしれないわね。▼
- [ベレス]
- たとえ神の意志があろうとなかろうと
自分たちはこうしてアスクの地に立ち
仲間とともに前を向いている。▼
- [クロム]
- この世界の未来は
まだ決まってはいない。▼
絆をつなぎ、未来を紡ぐ。
俺たちはそのために
この地に集まったと信じたい。▼
- [セリス]
- 私も担います。
英雄として…生きる運命を。▼
- [ベレス]
- セリス皇子、いい顔になったね。
表情から、迷いが消えている。▼
お茶にでも誘って
進路を相談しようかと思ったけど
もうその必要はないみたいだね。▼
- [セリス]
- し、心配かけてすみませんでした。
ベレスさん!▼
- [クロム]
- 俺たちは、自ら望んて
英雄になったわけではない。▼
しかし、英雄として生きることで
人々の道を拓くことができるのなら
幾多の想いを背負い、前に進む。▼
- [チキ]
- ええ。人々の未来を…
世界の明日を紡いでいくために。▼
覚醒せし正義 クロム†
- [クロム]
- ……▼
- [フレデリク]
- なんという…
なんという気高いお姿。▼
たとえ異界のクロム様であっても
栄達なされたお姿を拝聴でき
このフレデリクは果報者です!▼
- [クロム]
- だから、大げさと言っているだろう。
俺はただ、姉さんが遺してくれた
未来への道筋を引き継いだだけだ。▼
聖王の肩書きこそ戴いているが
中身はお前が知っている
クロムとそう変わらん。▼
- [フラヴィア]
- そうかい? 私は感じるよ。
あんたの王の器が
輝きはじめているのをさ。▼
- [バジーリオ]
- 王としての度量。
人の上に立つものとして
多くの命を預かる責任…▼
そいつはちゃんと育っているんだよ。
お前さんの目を見りゃわかるぜ。▼
- [リズ]
- うんうん!
お兄ちゃんはわたしの自慢だよ!▼
- [フレデリク]
- この高みへ至るまでに
クロム様はさぞや多くの困難を
乗り越えられたのでしょう。▼
- [クロム]
- ああ。ここまでの道のりは
平坦なものではなかった。▼
だが、俺が聖王に即位したのは
決して俺自身の力ではない。▼
支えてくれた仲間たち、
俺を信じてくれたイーリスの民。▼
彼らの想いがあったからこそ、
邪竜ギムレーを滅ぼし、
戦いを終わらせることができた。▼
- [フレデリク]
- クロム様…▼
- [バジーリオ]
- 確かに、聖王になっても
いい意味で中身はそのままだな。▼
- [フラヴィア]
- 驕ることなくひたむきだ。
真っ直ぐなところは
変わっちゃいないね。▼
- [リズ]
- お兄ちゃんのままでいてくれて
わたしもうれしいな!▼
(暗転)
- [ルキナ]
- 絶望を跳ね除け
希望をつかんだ異界のお父様。▼
未来への希望はつながっている。
お父様の存在が、それを証明している。▼
あきらめるのはまだ早い。
私たちの世界にも
必ず希望はあるはず…▼
- [アズール]
- ね、聞いた?
新しくやってきたクロム様。▼
ギムレーを打ち倒した
異界から来たんだって。▼
- [ウード]
- まさか…
この大いなる邂逅が指し示すのは
宵闇の果てに光なす未来との…▼
- [ルキナ]
- お父様がまとう
聖王の鎧には見覚えがあります。▼
けれど、
私たちの世界のお父様は
志半ばにして…▼
- [ブレディ]
- 俺の母さんも、大切な人たちも…▼
- [デジェル]
- だけど、新たに召喚されたクロム様は
ギムレーに打ち勝ち、生き残った。▼
- [セレナ]
- それはつまり…
絶望に支配されていない世界の存在が
許されているということね。▼
- [ノワール]
- 私たちの世界にも…
まだ希望が残っているってこと?▼
- [シンシア]
- きっとそうだよ!
クロム様の存在が
なによりの証拠じゃないかな!▼
- [ンン]
- だとすれば
私たちが元の世界に戻っても
希望をもって戦いに挑めるのです。▼
- [ルキナ]
- この世界で出会ったお父様が
私たちの…希望に…▼
- [シンシア]
- よかったぁ!
じゃあ、あたしたちの頑張りは
無駄じゃなかったんだね!▼
- [シャンブレー]
- だ、だけど、もし…
もしもの話だけど。▼
これが、ギムレーが仕組んだ
罠だとしたら?▼
- [ブレディ]
- あん? なんだよ罠って?▼
ギムレーに勝つことができた
未来が存在してるってのは
喜ばしい話じゃねえか。▼
- [ジェローム]
- わからないのか。
シャンブレーは
それこそが罠だと言っているのだ。▼
- [ルキナ]
- ……▼
- [アズール]
- 僕たちが希望を持つことが…
ギムレーの罠だってこと?▼
- [シャンブレー]
- うまく言えないけどさ…
あの姿のクロム様を見て
俺たちは安心したよな?▼
俺たちの未来もなんとかなるんだ。
俺たちの努力はきっと
報われるはずだって。▼
- [ジェローム]
- 実際に戦ってもいないうちから
「今の私たちは勝てるはずだ」という
油断を植え付けられている…▼
- [ンン]
- 油断というよりも
願望なのですが…▼
- [ジェローム]
- 甘い未来をちらつかせ
成し得てもいない栄光に
私たちを酔わせる…▼
そこに生じた隙こそを
ギムレーは見逃さないだろう。▼
- [ブレディ]
- おいおい、いくらギムレーでも
そこまでやるか?▼
- [ノワール]
- で、でも、ギムレーは
予想を上回る悪辣な策略で
世界に絶望をもたらしてきた…▼
- [ジェローム]
- その通りだ。
奴ならやりかねない。▼
- [セレナ]
- 怪しい可能性があるものは
全部疑ってかかったほうが
いいってこと?▼
- [デジェル]
- そうね…。ギムレーには
正々堂々という言葉が通用しないことを
忘れてはいけないわ。▼
- [ルキナ]
- でも…私は…
聖王の鎧をまとう
お父様を信じたい。▼
罠などではなく、私たちに
希望を運んできてくれる存在だと…
信じたいのです。▼
- [クロム]
- その通りだ、ルキナ。▼
- [ルキナ]
- ……!? お父様!▼
- [クロム]
- 俺はエクラの呼び声に
己の意思で応え
この世界にやってきた。▼
アスク王国とイーリスの未来を担う
お前たちに、希望を伝えるためにな。▼
- [クロム]
- 俺の世界では
邪竜ギムレーは完全に消滅した。▼
ルフレが…あいつが、
自分の命を犠牲にして…
世界を救ってくれたんだ。▼
- [ルキナ]
- ……!▼
- [クロム]
- だから、
俺は自分の意思で召喚に応じ
自身の意思で戦っている。▼
- [シャンブレー]
- じゃ、じゃあ、本当に
罠なんかじゃなかったんだ。
よかった、絶滅の危惧は遠のいた…▼
- [ジェローム]
- クロム様。あなたの存在を
罠と疑った不敬をお詫びいたします。▼
- [クロム]
- いや、
それくらいの注意深さがなければ
あの邪竜を倒せはしない。▼
戦うための力、時の運
そしてなにより
困難に屈しない強い意思。▼
そのすべてが揃っていないと
未来は拓けないと
覚えておいてほしい。▼
- [ルキナ]
- お父様たちはそのすべてを
手にしたことで
運命を変えることができたのですね。▼
- [ンン]
- 私たちにもできるのでしょうか…▼
- [セレナ]
- できるのか、じゃなくて
やるしかないのよ。▼
- [シンシア]
- あたしはできると思うよ!
クロム様の立派な姿を見てると
なんだか力が湧いてくる!▼
- [デジェル]
- 気を引き締めましょう。
私たちの戦いはこれからだから。▼
- [ノワール]
- 悲しみのない明日を作るために…▼
- [ブレディ]
- ああ、やってやるぜ! 上等だ!▼
- [クロム]
- みなが油断せずに
これからの戦いに臨んでくれるだけでも
俺がこの世界に来た意味があった。▼
俺が手にした平和な世界を
今度はお前たち自身の手で
勝ち取ってほしい。▼
- [ルキナ]
- はい、必ず…!
私たちもお父様の異界に
続いてみせます!▼
- [クロム]
- 俺たちが歩んで来た道は
決して平坦なものではなかった。▼
しかしこの道は
確実に未来に続いている。▼
その先を作っていくのは
ルキナ、お前たちだ。▼
運命に屈するな。運命を変えろ。
お前たちならそれができると
俺は信じているぞ!▼
神竜の目覚め チキ†
- [マルス]
- ここを突破すれば
勝機は見える!
あと一息、みんな頑張ろう!▼
- [チキ]
- 後ろは任せて。
私が支えるわ。▼
- [ノノ]
- ノノたちも頑張る!
ンンもお腹ペコペコだと思うけど
遅れずについてこー!▼
- [ンン]
- お腹が空いているのは
いつものことなのです。▼
お母さんも気を抜かずに
しっかり戦ってください。▼
- [マルス]
- ……?
なにか様子が変だ。
みんな、警戒を!▼
この気配は…
しまった、伏兵か!?▼
- [チキ]
- 危ない! お兄ちゃん!▼
(画面が光る)
- [マルス]
- 助かったよ。
ありがとう、チキ。▼
- [チキ]
- 大丈夫そうね。無事でよかった。▼
- [マルス]
- よし、態勢を立て直して
進軍再開だ。▼
- [チキ]
- ええ。
日が暮れる前に…
終わらせてしまいましょう。▼
- [ノノ]
- じーっ。▼
- [ンン]
- じーっ。▼
- [チキ]
- ンンにノノ…
なにかしら…その目は。▼
- [ノノ]
- お兄ちゃん?▼
- [ンン]
- 確かに、チキさんがマルス王のことを
お兄ちゃんと言ってたです。
しっかりと聞いたのです。▼
- [チキ]
- ……▼
- [ノノ]
- チキのほうが年上なのに
どうしてお兄ちゃんって呼んだの?▼
- [チキ]
- …寝ぼけていたのかも
しれないわね。▼
- [ンン]
- 嘘なのです!
チキさんは寝ぼけてなんて
いなかったはずなのです!▼
- [チキ]
- 今は戦いの最中。
そんなことを気にする
余裕はないはずよ。▼
さあ、私たちもマルスに
続きましょう。▼
- [ンン]
- ……▼
どうしてチキさんは
マルス王のことを
お兄ちゃんと呼んだのでしょう。▼
うーん、気になるのです…▼
- [チキ]
- それで…
今日はなんの用かしら。▼
- [ンン]
- こないだ、チキさんはどうして
マルス王をお兄ちゃんと呼んだのか。
理由が知りたいのです。▼
- [チキ]
- ……。
まだ忘れていなかったのね。▼
- [ンン]
- お母さんは忘れちゃってるかもですが
私は気になって
しかたがなかったのです!▼
- [チキ]
- だから、あれは…▼
- [ンン]
- 寝ぼけていたというのは
ナシでお願いするのです!▼
- [チキ]
- ……▼
そうね、数千年ぶりに
元気なマルスの姿を見て
少し調子が狂っただけ。▼
そんなところよ。理由なんて。▼
- [ンン]
- 数千年ぶり…▼
私はまだ生まれて間もないので
数千年という時間が
想像がつかないのです。▼
永き時を生きてるチキさんにとって
数千年というのは
どれだけの意味があるのですか。▼
- [チキ]
- 私たちマムクートは
人間と比べものにならないほどの
永き時を生き続ける。▼
数千年という時間も
マムクートの一生にとっては
ほんのわずかかもしれない。▼
- [ンン]
- ……▼
- [チキ]
- だけど、人間たちにとって
数千年という時間は…▼
世界が何度も変わってしまうほどの
時間だと思うわ。▼
人間たちと関わりを持ってしまった
私にとっても…
それは決して短い時間ではない。▼
- [ンン]
- つまり、チキさんにとっても
数千年という時間は長かった…
ということですか?▼
- [チキ]
- そうね。
そういうことになるわ。▼
- [ンン]
- チキさんっ!▼
- [チキ]
- ど、どうしたの?
いきなり私の手を握って…▼
- [ンン]
- 私、ようやく理解できたのです!▼
以前、チキさんが私に
話してくれたことは…
本当だったのですっ!▼
- [ンン]
- 前に、チキさんは
私に話してくれたのです。▼
自分たちは長寿な一族ゆえ
人間たちと一緒に過ごす過程で
多くの別れを経験することになる、と。▼
- [チキ]
- そうね、覚えているわ。
そんな話をしたことがあったわね。▼
- [ンン]
- その話を聞いて…
私は寂しく思ったのです。▼
でもチキさんは
こうも言っていました。
残るのは別れの悲しさだけじゃない。▼
出会えた人々との
素晴らしい思い出は生き続けて
心の支えになってくれる…と。▼
- [チキ]
- ……▼
- [ンン]
- その話を聞いたとき…
私にはよくわからなかったのです。▼
永き時間を経ても
思い出が自分を支えてくれるのか。▼
大切な人たちとの思い出は
本当に自分の中から消えないのか。
そのことが不安だったのです。▼
- [チキ]
- あなたは、若いからこそ
これから先に広がっている未来に
不安を感じていたのね。▼
- [ンン]
- ですが、チキさんがマルス王のことを
マルスお兄ちゃんと呼んだことで
わかりました。▼
マルス王と一緒に
チキさんが過ごした日々のことは
ずっと残っているのですね。▼
- [チキ]
- そうね、その通りよ。▼
幼かった私がマルスたちと
一緒に過ごしたあの日々は…。▼
私の中で宝石のように輝いて
今も息づいているわ。▼
- [ンン]
- チキさん…。▼
どんなに時が経とうとも
大切な人との出会いと思い出は
決して色褪せない。▼
あのとき、チキさんが
私に伝えたかったのは
そういうことだったのですね。▼
- [チキ]
- ンン、確かに私たちは
永き時を生きる一族よ。▼
だからといって
無駄に過ごしていい時間などないわ。▼
そのときその瞬間を一生懸命に生きて
人々との出会いを胸に刻み
ともに未来へと歩んでいく。▼
一日一日を、大切に生きなさい。
その積み重ねこそが、あなたに
大切な思い出を残していくのだから。▼
- [ンン]
- はい!▼
- [マルス]
- チキ、先日の戦いでは
助けられたね。▼
- [チキ]
- 無事でなによりよ。
ケガ人が出なくてよかった。▼
- [マルス]
- でも、なんだか不思議だ。
昔はチキと話すとき
目線が下に向いていたんだけど…▼
- [チキ]
- 長い時が経ったんだもの。
背だって伸びるわ。▼
- [マルス]
- うれしかったよ。
まだ、僕のことを
お兄ちゃんと呼んでくれて。▼
- [チキ]
- あ、あれはその…っ!▼
…あなたまで
その話を覚えているなんて。▼
- [マルス]
- クロムやルキナたちからも聞いたよ。
君は数千年後の世界でも
人間に力を貸してくれたんだね。▼
僕たちが守ろうとした世界を
時を超えて守ってくれてありがとう。▼
- [チキ]
- 私は、ただ幼い日に感じた
温かい光を守りたかっただけ。▼
あなたたちと過ごした
あの日々があったから…▼
私は道を見失うことなく
永い時を
過ごせたのかもしれないわ。▼
- [マルス]
- 僕たちと過ごした時間は
チキには一瞬だったかもしれない。▼
だけど、僕たちの平和への想いは
チキが未来へと連れていってくれた。▼
ありがとう、チキ。
僕は君と過ごせた時間を
とても誇りに思うよ。▼
- [チキ]
- 礼をいうのは私のほうよ。▼
…私にとってあなたはいつまでも
お兄ちゃんかもしれないわ。▼
- [マルス]
- え…? なにか言ったかい?▼
- [チキ]
- ふふっ…なんでもないわ。▼
父の志を追って セリス†
- [セリス]
- せいっ! はっ!▼
この聖剣ティルフィングを
輝かせるためには…
まだまだ修練が足りない! はあっ!▼
- [フィヨルム]
- ……▼
- [セリス]
- ?
フィヨルム王女…
私になにか御用ですか?▼
- [フィヨルム]
- す、すみません。▼
朝からずっと熱のこもった
訓練を続けられていたご様子でしたので
つい心配になって…▼
- [セリス]
- お気遣いありがとうございます。
ですが、まだまだ足りないのです。▼
- [フィヨルム]
- 足りない…とは?▼
- [セリス]
- アスク王国に召喚された
偉大な英雄の方々…▼
クロム王、ベレスさん、チキ様…
皆さんに比べると
私は経験も技量も未熟。▼
- [フィヨルム]
- そんな。私から見れば
セリス皇子も輝かしい英雄です。▼
- [セリス]
- そう言っていただけると
励みになります。▼
- [フィヨルム]
- ……▼
- [セリス]
- フィヨルム王女、
どうかなさいました?▼
- [フィヨルム]
- し、失礼しました。
セリス皇子の装束は…お父上
シグルド公のものと似ている気がします。▼
- [セリス]
- その通りです、フィヨルム王女。▼
父は亡くなったとき
グランベルに対する反逆者の
汚名を着せられていました。▼
ですが、シアルフィの民は父を信じ
私に未来を託してくれたのです。▼
この装束を私に届けてくれたこと。
それが…なによりの証拠だと思います。▼
- [フィヨルム]
- とても大切な装束なのですね。▼
- [セリス]
- ええ。この装束は私にとって
特別な重さを持っているのです…▼
- [フィヨルム]
- セリス皇子!
今日も訓練、お疲れ様です。▼
- [セリス]
- ごきげんよう、フィヨルム王女。▼
- [シャナン]
- 今日はフィヨルム王女だけではない。
私も一緒だ。▼
- [セリス]
- シャナン!▼
アスク王国でも
武勇を響かせていると
アンナ隊長から伺いました。▼
あなたとともに
戦えるのなら、こんなに
心強いことはありません。▼
- [シャナン]
- 私はすべきことをしているだけだ。
イザークの民のために
剣を振るっていたときと同じようにな。▼
- [フィヨルム]
- シャナン王子はセリス皇子の
剣の師匠…なのですよね?▼
- [セリス]
- 教えを受けたのは
剣だけではありません。▼
人としての生き方
私が担うべき責任の重さ…
あらゆることを教えてくれました。▼
シャナンは幼い私を導き、守り
育て上げてくれた恩人なのです。▼
- [シャナン]
- シグルド公とディアドラ様の
ご恩に報いたい…
私はそう、あり続けたまでだ。▼
…ところでセリス。
その装束、ようやく袖を通す
決心をしたのだな。▼
- [セリス]
- …はい。▼
- [フィヨルム]
- あ、あの…もしよろしければ
お父上の装束に袖を通された理由を
お聞かせいただけないでしょうか?▼
- [セリス]
- …わかりました。
私自身の決意を振り返る意味も込めて
お話ししましょう。▼
- [セリス]
- 私にとって、父が遺した
この装束をまとうということは
大変重い意味がありました。▼
生きていた頃の父を知る
グランベル領下の民に
この姿を見せることは…▼
私が父の遺志を継ぎ、聖戦士として
同じ未来へと歩きはじめた決意を
示すことに…ほかありません。▼
- [シャナン]
- ……▼
- [セリス]
- 父は多くの民に愛され
信頼されていました。▼
ですが、果たして私に
父の遺志を継ぐだけの器があるのか。▼
そして、父に恥じない
生き方ができているのか?▼
そのことが、私に…
この装束に袖を通すことを
ためらわせていたのです。▼
- [フィヨルム]
- ですが今、その装束に
袖を通されたということは…▼
セリス皇子が
お父上のご遺志を継ぐ覚悟ができた…
ということでしょうか?▼
- [セリス]
- そう…ですね。▼
手探りながらも、自分の中に
以前にはなかった感情が
生まれたのだと思います。▼
今の自分は父の遺志とともに
歩んでいるのだという、覚悟が。▼
- [フィヨルム]
- セリス皇子も
すでにご存知かと思いますが…▼
アスク王国には、生前のお父上
シグルド公もいらっしゃいます。▼
まだお会いになっていないのでしたら、
一度、言葉を交わしてみては
いかがでしょうか?▼
- [セリス]
- …父と言葉を交わして
そのうえで私の歩むべき道を
示してほしいという気持ちはあります。▼
ですが、民は私になにを望み
私はなにをすべきなのか。▼
それを自分自身で見極めなければ
意味がないと思うのです。▼
- [シャナン]
- なるほどな。それが
おまえの英雄としてのあり方か。▼
- [セリス]
- アスク王国での戦いがすべて終わり
平和になったそのときこそ…
私は父上、母上と言葉を交わしてみたい。▼
そのときが来るのを信じて
私は前に進もうと思います。▼
- [シグルド]
- …そうか。
セリスがそのようなことを。▼
- [シャナン]
- アスク王国に平和が訪れたときに
シグルド様、ディアドラ様と
言葉を交わしたい、と。▼
- [シグルド]
- わが子の成長を喜ばぬ親はいない。
シャナン、感謝する。
セリスを立派に導き、育ててくれたな。▼
- [シャナン]
- いえ、私はきっかけを作ったまで。▼
今のセリスは自らの足で立ち
聖戦士の血とともに
未来に向けて歩んでいます。▼
シグルド様の想いは光を伴い
受け継がれているのですから。▼
- [シグルド]
- 私たちがユグドラルの地を
駆け抜けた時間は…
ほんの一瞬だったかもしれない。▼
しかし、想いは潰えることなく
未来へと引き継がれていく。▼
- [シャナン]
- はい。自分も同じ気持ちです。▼
- [シグルド]
- 成長したわが子と言葉を
交わせるその日が来るまで
私も全力で駆け抜けよう。▼
このアスクの地に
平和を取り戻すために。▼
(暗転)
- [セリス]
- せいっ! はぁぁっ!▼
父上、母上…
そして大切な人たち。▼
見ていてください。
私は期待に応えてみせます。▼
形だけでなく
中身も伴う人間になれるように。▼
ティルフィングを振るうに
ふさわしい、英雄になれるように。▼
私は、光とともに歩んでいきます。
この装束に…誓って!▼
覇天顕照 ベレス†
- [ベレス]
- ……。▼
- [ソティス]
- なんじゃなんじゃ。
その不満そうな顔は。▼
実体を得たわしと
こうして対面できたというのに
感動が足りないのではないか?▼
- [ベレス]
- 感動以前に…その。
いろいろと戸惑うことが多くて。▼
- [ソティス]
- ふふん、さすがのおぬしも
見ず知らずの異界に飛ばされては
不安を覚えるというものじゃな。▼
- [ベレス]
- いや、それは別に。
もともと傭兵としてあちこち回っていたし
ここも戦場のひとつと思えば。▼
- [ソティス]
- 雑な割り切り方じゃのう。
なら、なにが不満なんじゃ?▼
- [ベレス]
- ひとつは…この地にも
ガルグ=マクの生徒たちが
召喚されていること。▼
彼らはまだ成長の途中だから
心身に負担をかけずに
戦えているのか心配だよ。▼
- [ソティス]
- ふむ…かつて教鞭を揮った者としては
当然の心配じゃな。▼
安心せい。今のところ
犠牲者は出ておらんようじゃ。▼
- [ベレス]
- それはよかった。▼
次はその…
この装束のことなんだけど。▼
- [ソティス]
- む? せっかくわしとお揃いの
装束を用意してやったというのに
なんぞ不服があるのか?▼
- [ベレス]
- もう少し、胸のあたりの布地を
増やせなかったのだろうか。▼
- [ソティス]
- わしは普通に着こなせておる!
おぬしが装束に
体型を合わせるといいのじゃ!▼
- [ベレス]
- 無茶を言うね…。
そして…これが一番
戸惑っていることなのだけど。▼
どうしてアスク王国にいるソティスは
実体を持っているの?▼
- [ソティス]
- ふむ。
フォドラでは、最初におぬしと
まみえたのは夢と現の狭間じゃったな。▼
- [ベレス]
- そのあとはいつもすぐ側にいて
心に直接語りかけてきていたね。▼
- [ソティス]
- 確かに、わしはすでに滅びを迎えた存在。
ここにいるようでいて
おらぬのかもしれぬ。▼
わしもどうしてこの世界で
実体を得ることができたのか
わからぬのじゃ。▼
- [ベレス]
- ……▼
- [ソティス]
- もしかすると、わしは夢を見ているだけ。
おぬしは、その夢に巻き込まれて
いるのかもしれぬぞ。▼
- [ベレス]
- 神祖が見る夢か。
ところで【はじまりのもの】たる神祖が
そう簡単に姿を見せて大丈夫なの?▼
- [ソティス]
- 別に騒ぎにはなっておらぬし
殊更に気にする必要もなかろう?▼
わしの本性を感じているものも
おるようじゃが…。
ま、今は問題なかろう。▼
- [ベレス]
- ……▼
- [ベレス]
- ……▼
(暗転)
- [ソティス]
- 『もしかすると、わしは夢を見ているだけ。
おぬしは、その夢に巻き込まれて
いるのかもしれぬぞ』▼
(暗転)
- [ベレス]
- 神祖が見る夢…▼
もし、それが本当だとしたら
このアスク王国も
ソティスが作り出した夢…▼
- [ルピナス]
- むにゃむにゃ…んんん?
なんだか
難しい顔をされてますねぇ…。▼
- [ベレス]
- ……!?
その羽は…妖精?▼
- [ルピナス]
- あなたはえっとぉ…
最近やってきた
ベレス先生ですねぇ。▼
わたしは夢の国アルフから来た
ルピナスと言います。
よろしくぅ…。▼
- [ベレス]
- ヴァイス・ブレイヴには
妖精の英雄もいるんだね。
よろしく、ルピナス。▼
- [ルピナス]
- あれぇ? 先生が着ている
その装束、見覚えがあるような…▼
お城でときどき見かける
不思議な力を持った女の子の
服に似ているような…▼
- [ベレス]
- …なるほどね。▼
ソティスは神祖ではなく
不思議な力を持った
子どもと思われているのか…▼
- [ルピナス]
- ?
ベレス先生。
なにかお悩みですかぁ…?▼
わたしでよければ
お話を聞きますよぉ。▼
- [ベレス]
- 悩みというか、その…▼
今まで心の中にいたものが
目に見える存在になって
正直、戸惑っているんだ。▼
- [ルピナス]
- 心の中にいたものが
実際に見えるように?▼
ふむー、ふむふむ…。
それはきっと戸惑いますよねぇ…。▼
- [ベレス]
- 要領を得ない説明ですまないね。▼
- [ルピナス]
- 詳しいことはわかりませんが
お話してくれて、ありがとうございますぅ。▼
- [ベレス]
- ……▼
- [ルピナス]
- 目に見えるものだけが…
世界のすべてではありませんよねぇ…。▼
- [ベレス]
- ……▼
- [ルピナス]
- 心の中にあるいろいろな気持ち。
思いやりや勇気に好奇心…
そういうものって目に見えませんよねぇ…。▼
でも、目に見えない気持ちは
ときには行動を伴って
現実のものになることもある…▼
ベレス先生が目にしたのは
そういったものなのかも…?▼
- [ベレス]
- 目に見えるものだけが
世界のすべてではない、とは?▼
- [ルピナス]
- え~とぉ、人間が寝ているときに見る夢も
そのひとつではないでしょうか?▼
目で見たことではなくても
夢の内容は覚えていますよねぇ?▼
- [ベレス]
- では、もしもの話だけど…▼
この世界自体が
誰かが見ている夢だとしたら
それを証明する手立てがあるのだろうか。▼
- [ルピナス]
- わたしたちが生きるこの世界が
誰かの見ている夢…?▼
もしこの世界が
誰かが見ている夢にしてもぉ…▼
わたしはスヤスヤ眠って
みんなに温かい夢を見せるだけ。
やることは同じですぅ…▼
- [ベレス]
- ……▼
- [ルピナス]
- もちろん、ベレス先生も
目の前に困っている生徒さんがいたら
手をさし延べますよねぇ?▼
現実の世界ならもちろん
ここが夢の世界でも…。▼
- [ベレス]
- それはそうだね。▼
- [ルピナス]
- 難しいことはわかりませんけど
それでいいと思いますぅ…。▼
- [ベレス]
- ……。
ここが夢の世界であろうと
なかろうと…か。▼
- [ソティス]
- むにゃむにゃ…
大乱闘に参加するのじゃ~。▼
- [ベレス]
- ……▼
- [ソティス]
- むぅ…なんじゃおぬし
そこにおったのか。▼
また小難しい顔をしおって
装束への苦情は受け付けぬぞ?▼
- [ベレス]
- そうじゃないよ。
考えていることがあって。▼
ソティスは一度…
自分の存在を世界につなぎとめるため
消滅した。▼
その時点で自分は
君を感じられなくなった。
繋がりはすべてを失ったと思っていたんだ。▼
- [ソティス]
- …そんなこともあったのう。▼
- [ベレス]
- だけど、今のソティスは肉体を持ち
意思を持って行動している。▼
自分と共にある神ではなく
一人の英雄として
アスクの地に立っている。▼
経緯はどうあれ、この状況を
受け入れようと思う。▼
- [ソティス]
- それがいいじゃろう。
昔から言うではないか。
下手の考え休むに似たり、とな。▼
- [ベレス]
- 前にソティスは言ったよね。
この世界は…
自分が見ている夢ではないか、と。▼
- [ソティス]
- ……▼
- [ベレス]
- それならそれでいいかなって。
けれど、夢だろうと何だろうと
自分が成すべきことは見えている。▼
目の前に、平和を望む人々と
前に進もうとする生徒がいるなら
それを支えるだけだって。▼
- [ソティス]
- この世界にわしらがたどり着いたのも
運命が紡いだ、よすがのひとつ。▼
わしが実体を伴っておぬしの前にいるのも
何らかの意味があるのじゃろう。▼
- [ベレス]
- もしかするとソティスが実体を持つことで
この世界でも新しい絆が
つながっていくのかもしれない。▼
- [ソティス]
- それはそうじゃな!
このようにかわいらしいわしを
世界は放っておくまいよ!▼
- [ベレス]
- ……▼
- [ソティス]
- むっ! おぬし今、目をそらしたな!?
不敵じゃぞ! 不敬の極みじゃぞ!▼
- [ベレス]
- 自分も、この世界に召喚された
意味を見つけてみようと思う。
目に映らない希望を形にできるように。▼
- [ソティス]
- おーいっ! おぬし一人で
いい感じにまとめるでない!
だいたい、おぬしはいつも……▼
コメント†
Last-modified: 2023-10-18 (水) 19:09:01