[広告]

章別会話

もうひとつの夜明け

もうひとつの夜明け

オープニング

[エーデルガルト]
……▼
[ディミトリ]
……▼
[クロード]
うーむ…▼
[シャロン]
えーと…みなさん、ずいぶん
空気が重たいみたいですけど…▼
[クロード]
ああ、空気ね。
どうしたもんかな。▼
[リシテア]
どうしたもんかな…じゃ
ありませんよ、クロード。▼
ここはフォドラとは違うんです。
アスク王国でも凄惨な争いを
繰り返すつもりですか?▼
[エーデルガルト]
そうね、リシテアの言うとおり
ここは異界の地。▼
[ディミトリ]
この地にフォドラの遺恨を
持ち込む必要はないだろう。▼
[クロード]
そういやディミトリ…
マトモに話せるようになったのか?
なんだか妙に落ち着いているし。▼
[エーデルガルト]
たしかに。私が最後に…
貴方と戦ったときとは
まるで別人のようだわ。▼
[ディミトリ]
お前たちの世界にいた俺が
どのような人物かは知らないが…▼
俺の知るファーガスは
アドラステア帝国を打倒し、
俺は王として即位した。▼
[クロード]
ファーガスが覇権を握った?
うーん、俺のいたフォドラとは
歴史が違うようだな…▼
そっちの皇女様、いや…
エーデルガルト皇帝陛下の世界では
あんたがフォドラを支配したってんだろ?▼
[エーデルガルト]
私の力だけではないわ。
師が傍にいてくれたからこそ
私の覇道は成ったのよ。▼
なるほど。クロードの世界では
レスター諸侯同盟が覇権を握り
貴方がフォドラの王となったのね?▼
[リシテア]
違いますよ。わたしたちがいた世界では
アドラステア帝国との戦いのあと
フォドラに統一王国が成立します。▼
この人は故郷のパルミラに戻って
王子様として暮らしていたみたいです。▼
[ディミトリ]
クロードが隣国パルミラの王子?▼
どういうことだ…リーガン公爵家の
嫡男ではなかったのか?▼
[クロード]
まあまあ…とりあえず今は
細かい話はあとにして
二人に相談がある。▼
シャロン王女も心配していることだしさ。
アスク王国では不戦条約を結ばないか?▼
[シャロン]
そ、そうですね!
英雄同士でケンカは良くないです!▼
[ディミトリ]
俺に異存はない。
この地に来たのはアスクの民を
救うためと理解している。▼
[エーデルガルト]
承知したわ。
この世界でなにをなすべきか
私もわかっているつもりよ。▼
[クロード]
ありがとう。そしてもうひとつ
二人に相談があるんだ…▼
この世界には5年前の
自分たちも存在しているらしい。▼
[エーデルガルト]
……▼
[クロード]
エーデルガルトもディミトリも
「あの事件」が起こる前の自分たちに
極力、接触しないでほしいんだ…▼

C

(この会話の登場キャラは全て士官学校編の通常版)

[ヒルダ]
ねっねっ、
聞いたクロードくん!?▼
アスク王国に5年後の
クロードくんたちが
召喚されてきたらしいよ!▼
[クロード]
ああ、そうらしいな。
アルフォンス王子に聞いたよ。▼
[リシテア]
5年後の私も、一緒に
召喚されてきたみたいですね。▼
[ヒルダ]
気になるよねー! 5年後!
あたし、戦いとは無縁なところで
ゴロゴロできているといいな…▼
リシテアちゃんは5年後の自分と
なにかお話しした?▼
[リシテア]
…いえ。城でもなかなか
会えませんし、訓練や出撃でも
一緒になることがないので。▼
そもそもわたしは、
5年後のわたしに
あまり興味がありません。▼
5年後も生きている…
その事実がわかれば十分です。▼
[ヒルダ]
えー、あたしは気になるけどなー。
クロードくんも気になるよね?▼
[クロード]
んー、気にならないと言えば
嘘になるかな。▼
…まあ、
成り行きは予想できるけどな…▼
[メルセデス]
5年後の私か~。
ちょっと想像つかないわね~。▼
[アネット]
でも、メーチェは今よりもっと
綺麗になっていると思うよ!▼
[メルセデス]
ふふっ、ありがとう~。
でも、アンだってきっと素敵な
レディになっているはずよ。▼
[アネット]
そ、そうかな?
今より頑張れているといいんだけど。▼
殿下も、きっと立派な王に
なられているはずですよね!▼
[ディミトリ]
……▼
[アネット]
あの…殿下?
どうかしましたか?▼
[ディミトリ]
あ、ああ…なんでもない。▼
そうだな。ファーガスを背負って立つ
立派な王になれていると信じよう。▼
……
5年後の俺、か。▼

(暗転)

[ヒューベルト]
エーデルガルト様…▼
エクラ殿が
5年後の貴方様を
召喚された件ですが…▼
[エーデルガルト]
……▼
5年後の私がなにをしているか…
帝国がどういう状況下に置かれていようが
今、ここにいる私には関係ない。▼
私はなすべきことを成す。
その決意は微塵も揺るがないわ。▼
[ヒューベルト]
承知しました。
ならば私は、エーデルガルト様の
歩む道に寄り添うまでです。▼
[エーデルガルト]
……▼

B

[ディミトリ]
クロード、話がある…▼
[クロード]
相談事なら遠慮は無用だぜ。▼
あんな事があったとは言え…
俺たちは同じ食堂の
飯を食った仲だからな。▼
[ディミトリ]
ふっ、お前は相変わらずだな。
5年経っても…根っこの部分は
まったく変わっていない。▼
[クロード]
それはお互い様だろ。
で、話っていうのは…▼
[ディミトリ]
5年前の真実を…
彼らに話すべきではないのか。▼
ガルク=マクでなにが起こるのか。
そして、先生の身になにが起こるのかを。▼
[クロード]
……▼
きょうだい…先生のことは
俺も迷ったよ。▼
まさか、5年前の先生まで
この世界にいるなんてなあ…▼
[ディミトリ]
みなに真実を話すことで
防げる悲劇もあるんじゃないか?
そして、救える命も…▼
[リシテア]
クロード、わたしもそう思います。▼
[クロード]
……▼
[リシテア]
むしろこれは、悲劇を回避する
好機なのではないでしょうか?▼
過去のわたしたちに真実を伝える。
そのために、わたしたちはアスク王国に
呼ばれた可能性もありますよ。▼
[エーデルガルト]
……▼
[クロード]
あんたもいたのか
エーデルガルト。▼
[エーデルガルト]
私たちが話そうが話すまいが…▼
5年前の私はおそらく
フォドラになにが起きたのか
気づいている。▼
[ディミトリ]
……▼
[エーデルガルト]
むしろ、5年後の私を見たことで
己の内にある意思を確固たるものにし
躊躇なく未来へと突き進むはずよ▼
真実を話そうが話すまいが
未来…いや、過去は変えられない。▼
[クロード]
だとしても、だ。俺は真実を
話すべきではないと考えている。▼
なぜなら…俺は
もうひとつの可能性に
賭けているからさ。▼

A

[ディミトリ]
もうひとつの可能性に
賭けているだと…?▼
[クロード]
ああ、そうだ。▼
俺たちはそれぞれが
信じる道を歩んだために
対立する運命から逃れられなかった。▼
なにが正しくて間違っているかなんて
問題じゃない。▼
俺たちは…与えられた選択肢の中で
精一杯のことをやっただけなんだ。▼
[リシテア]
……▼
[クロード]
5年前の俺たちに
その後の運命を教えたところで
結局、同じ道を歩んでしまうだろう。▼
[エーデルガルト]
そのとおりね。▼
きっと私はなにがあっても、
なにを聞いたとしても、
理想のために戦うことをやめないわ▼
[クロード]
しかし、だ。
俺たちと5年前の俺たちには
明確な違いがある。わかるか?▼
[ディミトリ]
アスク王国に召喚されている…
ということか?▼
[クロード]
そのとおりだよ、嵐の王。
あいつらがアスク王国でなにかを学び
俺たちとは違う関係を築けるとしたら…。▼
[リシテア]
フォドラの未来は
変わるかもしれない…ですか?▼
[クロード]
ああ。だから、俺は
その可能性を潰したくないのさ。▼
ゆえに、あいつらには
未来になにが起こるのかを
最期まで話さずにおきたい。▼
もちろん…先生にも、な。▼
[リシテア]
そう簡単にいくとは思えませんが。▼
でも、可能性は…
まったく無いわけではないと思います。▼
[ディミトリ]
俺たちが歩めなかった
もうひとつの可能性…か。▼
[エーデルガルト]
私の決意は
そう簡単に揺るぎはしない。▼
しかし、そのうえで…
私が見出せなかった道に
出会えるとしたら…▼
[クロード]
あいつらは俺たちとは違う
もうひとつの夜明けを
見ることができるかもしれないな…▼
[シャロン]
あっ! みなさんここにいたんですね!
もうすぐ訓練がはじまりますよ!▼
[クロード]
おっと、もうそんな時間か▼
どうだ、黒鷲、青獅子、金鹿で
どこが一番好成績を残せるか
久しぶりに競ってみないか?▼
[ディミトリ]
今の俺は級長ではなく
国全体を背負う立場なのだが…▼
いいだろう。父から受け継いだ
この槍の冴え、存分に見るがいい。▼
[エーデルガルト]
勝負というなら…容赦はしないわ。
師にも、成長した私の姿を
見てもらいたいから。▼
[クロード]
よし、決まりだな!
リシテア、先に行くぞ!▼
[リシテア]
あっ! ちょっと…!
級長が駆け足で行ってしまうなんて
まだまだ子どもですね。▼
[シャロン]
なーんだ。
最初は心配してましたけど
みなさん、仲良しなんですねっ!▼
[リシテア]
仲良しに見えますか。
それはなによりです。▼
……▼
…そうですね…
同じ学び舎で過ごした時間が
途切れることなく、未来を紡げば…▼
…もうひとつの夜明けに
たどり着くことができるかも
しれませんね…▼

真摯なる求道者 リシテア 

C

[フィヨルム]
うーん、リシテアさん…
ここにもいらっしゃいませんね。▼
しかし、この城の図書館って
どうしてこんなに広いのでしょうか。
外から見るとそうでもなさそうなのに。▼
あ…ちょうどいいところに!
マリクさん!▼
[マリク]
やあ、フィヨルム王女。
あなたも図書館で勉強ですか?▼
[フィヨルム]
い、いえ、実はその…
リシテアさんを探していまして。
図書館にいると聞いたのですけど。▼
[ルーテ]
彼女なら植物学の部屋にいましたよ。▼
[カナス]
勉強熱心ですね、彼女は。
最近、図書館で
見かけない日はないですよ。▼
[フィヨルム]
ありがとうございます
ルーテさんにカナスさん!
さっそく行ってみますね。▼

(暗転)

[リシテア]
ふむふむ…なるほど…
多肉植物ひとつとっても
フォドラとは違う進化を遂げている…▼
こっちはアスク王国とは違う
異界の植物図鑑ですね…
このようなものまで収蔵しているとは…▼
[フィヨルム]
ようやく見つけました!
リシテアさん!▼
[リシテア]
ん? フィヨルム王女。
わたしになにか用でしょうか?▼
[フィヨルム]
昨日の夕食と今日の朝食の時間
食堂に来られなかったようでしたから
なにかあったのかと…心配しまして。▼
[リシテア]
え? そんなはずは…▼
もしかして日付は変わっていますか?▼
[フィヨルム]
え、ええ、リシテアさんが
図書館に入ってから、おそらく
丸一日は経っているかと…▼
[リシテア]
つい夢中になってしまったわ…▼
しかし、この図書館は素晴らしい。
求めるほど新しい知識が得られる。
まさに知の宝庫です。▼
[フィヨルム]
たしかに、この図書館はすごいです…
地下にも何階層もあるんですよね?▼
でも、リシテアさん。無理はダメですよ。
ちゃんと休んで、食事をして
体調管理に気を配ってくださいね。▼
[リシテア]
そうですね。
ありがとうございます、フィヨルム王女。▼
……▼

B

[リシテア]
んっ、んんっ…
ここ…は…? わたしの…部屋?▼
[フィヨルム]
あっ、リシテアさん。
気がつきましたか!?▼
[リシテア]
フィヨルム王女…
わたし…図書館にいたはずだけど…▼
[フィヨルム]
訓練の時間になっても
リシテアさんが現れないので
様子を見に行ったんです…▼
[ガイア]
要するに図書館で倒れていた
おまえさんをフィヨルム王女が
見つけてくれたってわけだ。▼
そら、このカゴには
俺が厳選に厳選を重ねた
アスク王国の特選甘味が入っている。▼
[リシテア]
こ、これは…!
とても甘くて美味しそうな宝の山!▼
それにしても、どうしてわたしが
甘いものが好きだと…?▼
ああ、なるほど。もう一人の
「わたし」から聞いたのですね。▼
[フィヨルム]
は、はい、それで
甘いもの好きなガイアさんに相談して
急ぎ用意していただいたのです。▼
[ガイア]
まあ、糖分補給もいいが
しっかり食事も取らないと
身体が持たんぜ。▼
それじゃフィヨルム王女…
あとは任せた。▼
[フィヨルム]
は、はい! ガイアさん
ありがとうございます!▼
[リシテア]
もぐもぐもぐもぐ…
なんですかこの焼き菓子!
外はサクサクで、中はしっとり…▼
こちらのケーキも
クリームの濃厚なこと。
もぐもぐもぐ…▼
[フィヨルム]
お口にあうようで良かったです!
で、でも、一気に食べずに
少しずつ召し上がってくださいね。▼
あ、あの…リシテアさん。
少し無理をされているのでは…?▼
学問や研究に没頭することは
とても素晴らしいと思いますが
あまり根を詰めすぎるのも…▼
[リシテア]
フィヨルム王女…▼
心配してくれてありがとうございます。
しかし、わたしには…
無理をする必要があるのです。▼
[フィヨルム]
無理をする…必要?▼
[リシテア]
フィヨルム王女には
お話しておきましょう。▼
わたしたちフォドラの民には
始祖である女神ソティスを
源流とする力の象徴…▼
紋章と呼ばれる印を
身体に宿している者がいます。▼
[フィヨルム]
聞いたことがあります。
エーデルガルトさんやディミトリさん
クロードさんも紋章をお持ちですよね?▼
いろいろと不思議な力を起こせる
奇跡の象徴とか…▼
[リシテア]
紋章は一人にひとつが原則。
しかし稀に、ふたつの紋章を宿した
人間が存在しています。▼
その一人が…わたしです。▼
そして、ふたつの紋章を得た代償として
わたしは長くは生きられない。
そう…言われているのです。▼
[フィヨルム]
……!?▼

A

[リシテア]
わたしには、時間がないのです。▼
普通の人と同じように
悠長に学んでいる余裕はない…▼
一刻も早く結果を出して
わたしを育ててくれた両親を
喜ばせてあげたいのです。▼
[フィヨルム]
そんな理由があったのですね。▼
でも、その気持ちは…わかります。
私も似たようなものですから…▼
[リシテア]
似たようなもの…
フィヨルム王女が…?▼
[フィヨルム]
……▼
私はかつて祖国を救うために
ある儀式を行いました。▼
そも供物として
命を捧げたのです。▼
[リシテア]
……!?▼
[フィヨルム]
命が尽きるのは明日か…
そう遠くない未来かも…しれません。▼
私が今、こうして生きているのは
奇跡のようなものなのです。▼
[リシテア]
フィヨルム王女…▼
でも、不思議ですね…
王女には焦っている様子が
まったく感じられません。▼
いつ果てるともしれない命を
抱えて生きる恐ろしさは
わたしもよく知っています。なのに…▼
[フィヨルム]
最初は…私も恐れていたんです。▼
国を救うために命を捨てる覚悟で
儀式を行ったはずなのに…▼
いざ生き残ってしまうと
途端に命が惜しくなってしまいます。▼
大切な人や
ヴァイス・ブレイヴのみなさんと
別れるのは…とても辛い。▼
生きたい、死にたくない。
もっと一緒にいたいと
一人悩んでいることもありました。▼
[リシテア]
……▼
[フィヨルム]
ですが、さっきも言ったように…
今の私が生きているのは
奇跡のようなもの。▼
だからこそ死を恐れるのではなく
いつもどおりの自分でいようと
思ったのです。▼
残された時間で、
ひとつでも多くの
笑顔に出会えるように。▼
[リシテア]
それが…フィヨルム王女の
人を思いやる優しさに
つながっているんですね。▼
[フィヨルム]
私がいつまで生きられるかは
わかりませんが…▼
エクラ様や
みなさんと一緒に支え合い、前に進む。
それが、私が生きた証になると思うのです。▼
だから、リシテアさんも
研鑽に励み、結果を出すことは
大事だと思いますが…▼
ちゃんと食べて、ときには休んで
ご自身の人生を豊かなものに
してくれるといいなと…そう願います。▼
[リシテア]
フィヨルム王女…▼
同じ境遇だからこそ
その言葉は深く響きました。
この胸に刻んでおきます。▼

S

[フィヨルム]
あ、あのっ、リシテアさん…!▼
[リシテア]
フィヨルム王女?
どうしました、血相を変えて。▼
[フィヨルム]
先日、無理をなさらないように
お話ししたばかりなのに、前よりずっと
頑張ってしまっているではないですか!▼
ここはその、体調を気遣いながら
抑え気味に頑張るようになった…
そういう流れになるはずでは!?▼
[リシテア]
残念ながらそうはいきませんよ。▼
でも、ご安心を!
ちゃんと甘いものを食べて
最低限の睡眠はとっています。▼
ただ、新しくやることが増えたので
ますます時間が惜しいのです。▼
[フィヨルム]
はい? 新しく…やること?▼
[リシテア]
わたしが邁進する目的は
自己研鑽だけではありません。▼
フィヨルム王女の命も…
みんなで必ず元に戻してみせます。▼
[フィヨルム]
え? 私の命を…ですか?▼
[マリク]
実は僕たちも折を見て
その方法を探していてね。▼
[フィヨルム]
マリクさん…?
それにカナスさんに
ルーテさんまで…▼
[カナス]
リシテア女史の相談を受けて
せっかくだから僕たちも一緒に
研究成果を出してみようと。▼
[ルーテ]
私が優秀なのは間違いありませんが
ここにいるメンバーは掛け値なしの
秀才揃いです。▼
なので、フィヨルム王女じゃ大船に
乗ったつもりでいてもらって結構。▼
もういやというほど寿命を延ばして
差し上げることになるでしょう。
私たち、優秀ですから。▼
[フィヨルム]
みなさん…▼
みなさんの心遣いに
感謝の言葉もありません…
本当にありがとうございます。▼
ですが、くれぐれも無理は禁物です。
適度に休んで、美味しいものを食べて、
ご自身の人生も大切にしてくださいね。▼
[リシテア]
任せてください。
万事うまくやってみせます。▼
なにしろ、わたしは…
わたしたちは天才ですから!▼

パルミラ国王 クロード

C

[クロード]
うーん…しかし見れば見るほど
ガルグ=マク大修道院にいた
行商人にそっくりだな。▼
アンナ隊長、あんた本当に
フォドラの出身じゃないのかい?▼
[アンナ]
その質問…士官学校出身の
生徒さんたちに何十回もされたわよ。▼
名前は同じで見た目も似てるけど
その女性と私は別人よ。▼
[クロード]
まあ、それはそれとして…
ちょっと聞きたいことがあるんだが。▼
[アンナ]
なにかしら?▼
[クロード]
「手段を選ばずに… なにがなんでも勝ちたい」▼
ヴァイス・ブレイヴの中でも
とりわけ勝利に貪欲な英雄がいたら
紹介してほしいんだ。▼
[アンナ]
手段を選ばずに
勝ちにこだわる英雄ねぇ…▼
うーん、別にいいけど…
思い当たる奴らは
一癖も二癖もある英雄ばかりよ?▼
[クロード]
ああ、それこそが
俺が望んでいる人材さ。▼
まっとうな手段で
正々堂々と戦う英雄は
掛け値なしに素晴らしい。▼
しかし…ここには
いろんな異界の英雄がいるんだ。▼
せっかくだから
型にとらわれない戦い方を
学んでおこうと思ってさ。▼
[アンナ]
そういうことなら
力になれないこともないけど。▼
いい? さっきも言ったように
一癖も二癖もある英雄ばかりよ。
くれぐれも悶着を起こさないようにね?▼
[クロード]
今の俺もアスク王国にとっては
異物みたいな存在だからな。
わきまえてるさ。▼
…さあて、どんな話が聞けるやら…▼

B

[ナーシェン]
戦いとはなんたるかを
私に聞きたいと…?▼
[クロード]
ああ。ベルンが誇る三竜将…
ナーシェン殿の勝利にかける情熱は
並々ならぬものがあると聞いてね。▼
[ナーシェン]
賢く強く、そして常に正しい私に
教えを乞いにくるとは!▼
キミはなかなか見どころがあるよ。
いいだろう、勝つための鉄則を
キミに教授しようじゃないか!▼
いいかい?
己の武を無闇やたらにひけらかし
正面から挑むなど、まさしく愚の骨頂。▼
戦いとは、戦力を
いかに減らさずに勝つか。
その一点に尽きるのだからね。▼
[クロード]
ふむふむ。なるほど…▼
[ナーシェン]
そのために必要なのは
徹底的な懐柔さ。▼
寝返らせ、仲間に引き込んでいく…
そうすれば敵も減るうえ
味方も増える…!▼
[クロード]
一石二鳥と言うわけだな。▼
[ナーシェン]
そのとおり!▼
あとは自分の失敗を
すべて押し付けられる
都合のいい部下がいれば完璧だな。▼
そうすれば、失敗なしの
人生を送れること間違いなしだ。▼
まあ、私に限ってそうそう
失敗などするはずがないがね!
天才とは常に備えるものなのだよ。▼
[クロード]
敵を寝返らせ…
失敗を押し付けられる部下の確保、か。
なかなかに鋭い策だ。▼
ありがとう。
とても参考になった。▼
[ナーシェン]
礼には及ばんよ。
キミも早く私のレベルまで到達したまえ。
はははは…!▼

A

[マクベス]
勝つための方法を
教えてほしい…と?▼
[クロード]
ああ。暗夜王ガロンの軍師として
辣腕を振るったマクベス殿に
勝利の法則を説いてほしいのさ。▼
[マクベス]
生き残った者が勝者であり
敗れ去る者はすべからく敗者である。▼
この法則は…どのような
異界でも変わりはしません。▼
[クロード]
そうだな。
墓からいくら恨み言を叫んでも
生者には届かないからな。▼
[マクベス]
生き続けるというのは勝ち続けること。
そのためには…
手段など選んでいられません。▼
いいでしょう。勝ち残るための条件を
あなたに教授して差し上げましょう…▼
敵を欺き、同士討ちを誘う…
それが理想的な戦い方です。▼
成功すれば
自らの手を汚すことなく
勝利にありつけますからねぇ…▼
[クロード]
そのためには念入りな準備が
必要…というわけだな。▼
[マクベス]
そのとおり。ニセの情報を流し
敵の心に味方への
疑心暗鬼を植え付ける。▼
あとはほんの少し…
幻術の心得さえあれば
同士討ちを誘うなど造作もないこと。▼
[クロード]
なるほど…
味方への不信感を芽生えさせ
それを後押しする…と。▼
[マクベス]
それと、民の犠牲を気にしていては
大きな勝利は得られませんよ。▼
勝つためにはどんな手も使う。
これが私の信条です。▼
もっとも…ヴァイス・ブレイヴでは
そうした作戦は禁じ手なので
活躍の機会が限られるのは残念ですが…▼
[クロード]
いやぁ、実にためになった…!▼
さすがマクベス殿。
なにがなんでも勝とうという姿勢…
頭が下がる思いだ!▼
[マクベス]
フフフ…理解いただけたようで
うれしいですよ。▼
人道を重んじても
負ければ終わりです。
敗者になりたくないものですねぇ…▼

S

[ギャンレル]
簡単なことじゃねぇか。
勝ちてぇなら、相手に
一切の手出しをさせねぇことだ。▼
反撃の目を潰し、一方的に叩き潰す!
それが最上の手だぜ。ヒャハハハ!▼
[クロード]
そのための一番の策が
人質をとって戦う…か。▼
勝利を確実にものにするには
それはたしかに有効だな。▼
[ギャンレル]
……▼
おっと、俺の話はここまでだ。
今度はてめぇの話を聞かせろや。▼
[クロード]
ん? 俺の話なんて聞いても
面白くもなんともないぜ?▼
[ギャンレル]
ぬかせ。てめぇ…
なにを企んでやがる?▼
他の奴らにも
同じような話を聞いてたろ?
言えよ…なにが目的だ?▼
[クロード]
策には上等も下等もない。
勝たなきゃ意味がないんだからな。▼
言うだろ?
敵を知り己を知れば
百戦危うからずってな。▼
だから俺は、ひとつでも
たくさんの策を知ることで
その対策を考えておきたかったのさ。▼
そういうわけで奇策が得意なお歴々に
お話を聞いて回っていた…と。
それだけさ。▼
[ギャンレル]
……▼
[クロード]
優等生の俺なんかじゃ
まるで考えもつかないような
卑劣な策ばかりでタメになったよ。▼
[ギャンレル]
ふん。どれもてめぇが一度は考えて
実行に移さなかっただけだろうが。▼
大方、そうした策が
実際にどの程度有効だったのかを
推し量ってただけじゃねぇのか?▼
[クロード]
どうだろうな?▼
[ギャンレル]
しかも俺たちゃ
ヴァイス・ブレイヴでもいわば
鼻つまみ者みてぇな存在だ。▼
そいつらと関係を作っておくことで
後々なにかあったときに利用しようとか
考えてんじゃねぇだろうな? ああん?▼
[クロード]
ご想像にお任せするよ…▼
なんにせよ、ためになった。
この経験は戦場で活かすことにするさ。
それじゃ、失礼する。▼
[ギャンレル]
ケッ、食えねぇやつだ…▼
…のらりくらりとかわしやがったが
一番勝利にこだわってるのは
てめぇじゃねぇか…▼
…なんにせよ…敵に回すと
面倒くせぇことになりそうだな…▼
クロード…あいつの動きは
ちぃとばかし気にかけとくか…▼

アドラステア皇帝 エーデルガルト

C

[アルフォンス]
ごきげんよう、エーデルガルト陛下。
もうここでの暮らしは慣れましたか?▼
[エーデルガルト]
ごきげんよう、アルフォンス王子。
異界と言っても
生活様式もフォドラとほぼ同じ…▼
アドラステア皇帝としての
務めに注力しないでもいいから
肩の荷はむしろ軽いわね。▼
[アルフォンス]
先日の訓練での戦いぶり
実に見事でした。▼
ご自身の修練と
一部のフォドラの民が
宿すという紋章の力…▼
そのふたつが噛み合った
結果なのでしょうね。▼
[エーデルガルト]
……▼
アルフォンス王子は
フォドラの紋章について
どの程度ご存知かしら?▼
[アルフォンス]
フォドラを形作ったと言われる
始祖の女神から受け継いだ力だと…▼
[エーデルガルト]
一般的には「フォドラ十傑」と
呼ばれた英雄が女神やその眷属から
授かった力と言われているわ。▼
そしてその力は
血族やそれぞれの家系に受け継がれ…▼
紋章の有無で
家柄や地位が決まることがあるのよ。▼
……▼
[アルフォンス]
なるほど…
紋章には力の象徴としてだけでなく
別の意味合いもあるのですね。▼
そういえば、フォドラの紋章とは
違いますが…▼
ヴァイス・ブレイヴにも
血族や家系で受け継がれた印を持つ
英雄が何人か存在しますね。▼
[エーデルガルト]
受け継がれた印を持つ者…?▼
アルフォンス王子、よければ
名前を教えていただけるかしら。▼
[アルフォンス]
ええ、いいですよ。▼
[エーデルガルト]
…異界にも、フォドラの民と同じように
血統で生き方を背負わされる英雄がいる。
興味深いわね…▼

B

[エーデルガルト]
リズ王女…ですね?
私はアドラステア帝国のエーデルガルト。
少しお話しても?▼
[リズ]
あっ…!噂の5年後の
エーデルガルトさん!▼
いいですよ、お話しましょう!▼
[エーデルガルト]
貴方の家…イーリス聖王国王家には
代々受け継がれる、聖痕なるものが
あると聞いたのだけれど…▼
[リズ]
うん! ありますよ。▼
イーリスの王族は1000年前に
邪竜を封印した聖王の子孫で
身体にその証の聖痕が現れるの。でも…▼
[エーデルガルト]
聖王の子孫であるにもかかわらず
リズ王女…貴方には聖痕がない。▼
[リズ]
えへへ。おかしいよね。
お姉ちゃんやお兄ちゃんには
ちゃんと聖痕があるのに…▼
[エーデルガルト]
気を悪くしたならごめんなさい。
謝るわ。▼
[リズ]
そんな、謝らなくていいですよ。
エーデルガルトさん。▼
悩んだことはあったけど…
考えてもしょうがないことだしね。▼
[エーデルガルト]
聖痕がないことが
貴方の悩みだったのね。▼
[リズ]
悩みというか…▼
「聖痕があるからすごい!」とか
「聖痕があるからつよい!」とか
そういうことを考えたことはないけれど…▼
お姉ちゃんとお兄ちゃんとわたしが
本当の家族じゃなかったらどうしようって
そんな心配をしてたんだー。▼
[エーデルガルト]
なるほど…▼
しかし、貴方の姉や兄も
自ら望んでその身に聖痕が
刻まれたわけではないはずでは?▼
[リズ]
うん。でも、王家に生まれたのは
神様の思し召しのようなものだし!▼
[エーデルガルト]
王族に生まれたというだけで
責務と宿命を背負わされ…
危険な戦いに身を投じることになった。▼
リズ王女…貴方はそのことで
苦しんだことはないの?▼

A

[エーデルガルト]
これまでイーリス聖王国は
数々の試練に見舞われるたびに
王家の人間が立ち向かったと聞いたわ。▼
[リズ]
う、うん…
お姉ちゃんもお兄ちゃんも…
イーリスを救うために命を賭けて戦ったよ。▼
[エーデルガルト]
王族に生まれたというだけで
貴方たちは危険な戦いに駆り出され
戦乱の中に身を置くことになった。▼
リズ王女は神の思し召しと言ったけれど
貴方は神の行いといって
簡単に受け入れることができるの?▼
[リズ]
うーん…
難しいことはわからないけれど…▼
たしかに聖痕があることで
お姉ちゃんもお兄ちゃんも
危ない目にたくさんあったよ。▼
でも、受け継がれた力を使って
多くの人たちを救うことができた。▼
だから、わたしはやっぱり
神様に感謝したい…かな?▼
エーデルガルトさんも
代々受け継がれた力、えーっと
紋章の力を持っているんだよね?▼
[エーデルガルト]
…ええ、そうよ。▼
[リズ]
じゃあ、エーデルガルトさんも
紋章の力で、たくさんの人を
救ったんじゃないのかな?▼
[エーデルガルト]
……▼
生まれながらに持っていたのは
とても小さな力…▼
そして私は口にするのも
はばかられるような方法で…
もうひとつの紋章をこの身体に宿した。▼
神より賜った紋章の有無と
力の優劣で人間の値打ちが決まる。▼
そんな価値観がはびこる世界で
生まれたのが…この私なのよ。▼
[リズ]
もしかしてエーデルガルトさん
自分の力が…紋章のことが
嫌い…なのかな?▼
[エーデルガルト]
……▼
お話できてよかったです。
リズ王女、それでは…▼
[リズ]
あ、あのっ、エーデルガルトさん!
さっきも言ったけど…▼
わたし、神様を恨んでないよ!
王族が宿命を背負うことも
自分に聖痕がないことも…▼
神様がくれた力があったから
たくさんの命を救えたと思うから…▼
[エーデルガルト]
……▼

S

[リズ]
あっ、エーデルガルトさん!
こんにちはー!▼
[エーデルガルト]
リズ王女、ごきげんよう。
今日も元気ね。▼
[リズ]
うんっ! 元気なのが
わたしの取り柄だからね!▼
[エーデルガルト]
……▼
あれから聖痕を持つ英雄…
アルムやセリカ王女にも
話を聞いてみたの。▼
[リズ]
そっか、バレンシア大陸の
アルムさんたちも
聖痕を持ってるんだよね。▼
[エーデルガルト]
私は同じ質問…
望まぬ運命と力を背負わす神を
恨まなかったかと聞いてみたの。▼
彼らの答えは…
リズ王女と同じだったわ。▼
その力があったからこそ
多くの人を救うことができたと。
彼らははっきりと、そう言ったわ。▼
[リズ]
そうだったんですね…
わたしの考えと同じだ!▼
[エーデルガルト]
私は人が自らの足で立ち
支え合う世界が、神の裁量で
左右されてはいけないと思うの。▼
生まれながらに
望まぬ力と役割を与えられ
力の有無で人の価値を決める…▼
そういった価値観を
私は廃絶していきたい。▼
[リズ]
……▼
[エーデルガルト]
その考えは
アスク王国でも変わらないわ。
だけど…▼
アルムもセリカ王女も
そして、イーリスの王家の人々も…▼
血筋におごることなく
受け継がれた力を
民のために使おうと考えていた。▼
力を与えられた人間次第で
未来に繋がる選択肢は
いくつも生まれるのかもしれない…▼
[リズ]
うん、エーデルガルトさんの
言うとおりだよ。▼
力そのものが悪いんじゃなくて
どう使うかが大事なんじゃないかな。▼
世界は人間だけの者じゃなくて
そこで暮らすいろいろな命のものだから。▼
みんなが幸せになれるように
受け継がれた力を
大事に使っていけるといいよね!▼
[エーデルガルト]
みんなが幸せになれるように…ね。▼
ありがとう、リズ王女。
貴方の考えを聞けてうれしかったわ。▼
私ももう少し…学んでみようと思う。
人間の可能性をね。▼
[リズ]
ちなみに、ヴァイス・ブレイヴには
ときどき本物の神様がやってきて
力を貸してくれることがあるの。▼
神様になにか聞きたいことがあったら
直接聞いてみるといいよ!▼
そういえば、フォドラの神様も
来てくれたような気がするけど…▼
[エーデルガルト]
え? そ、そうなの…?▼
師…
この世界は私の想像以上に
学ぶべきことが多そうだわ…▼

ファーガス王 ディミトリ

C

[ディミトリ]
……!▼
また…この頭痛…
ファーガスの王位についてから
しばらく治まっていたと思ったが…▼
アスク王国に来て
再発するとは…▼
[???]
「とどのつまり、同じ人殺しだ。
 化け物同士仲良くしようじゃないか、
 なあ?」▼
「…あの女は、必ず殺してやる。必ずだ」▼
「殺し尽くしてやる…!」▼
[ディミトリ]
くっ…! ううっ!▼
これは…過去の俺か…▼
ぬぐえぬ…記憶…
全身に染み付いた…血の匂い…▼
俺が生き続ける限り
いつまでも消えることは無いか…▼
……
しかし、俺は…
ここで折れるわけにはいかない。▼
約束したのだ。仲間に、民に…
そして先生に。▼
ファーガスの王として
前に…進むと…▼
[???]
苦悶し続ける王に
民はついてくると思うか…?▼
[ディミトリ]
……!?
これは幻聴ではない…
何者だ!?▼
[???]
俺が何者であろうと
どうでもいいことだ…▼
[リーヴ]
だが、問われたのならば答えよう。
俺の名は…リーヴ。▼

B

[リーヴ]
……▼
[ディミトリ]
貴様…
現世のものではないな?▼
[リーヴ]
そのとおりだ。
俺にもはや
人としての命はない。▼
心も…
そして未来もない…▼
[ディミトリ]
俺になんの用だ。
[リーヴ]
お前の内にある闇は…
まだ完全には消えてはいない。▼
[ディミトリ]
……!▼
[リーヴ]
お前が立つ場所はそこではない。
むしろお前は…
俺と同じ側の人間だ。▼
[ディミトリ]
俺が…お前と同じだと?
いったいなにを言っている。▼
[リーヴ]
…………▼
[???]
「今は、ただ憎い…すぐにでも
 あの女を引き裂いてやりたいよ」▼
[ディミトリ]
くっ…! うっ、うううっ…!▼
[???]
「く、くく。あっははははッ!
 ああ、傑作だなあ、先生!」▼
「俺はもう、お前の知る俺じゃない。
 醜悪で血なまぐさい化け物だよ、先生」▼
[ディミトリ]
なぜ…あのときの光景が…
頭の中に…▼

A

[リーヴ]
かつて俺は…
ある国の王子だった。▼
だが、国を襲った厄災に
すべてを奪われた。いや…
俺の過ちがすべてを奪った…▼
[ディミトリ]
……▼
[リーヴ]
家族も、友も。
民の命も、国そのものも。
すべて、失った。▼
狂うには…十分だ。
お前にはわかるはずだ。
この痛みが…▼
[ディミトリ]
他人の痛みを
すべて理解しようなどと
それこそ傲慢な思い上がりだ。▼
だが、その苦しみがどれほどのものか
俺にも察することは…できる。▼
[リーヴ]
俺とお前が見た闇は同じ…
お前はこちら側の人間だ。▼
…俺もお前も、変わらない…▼
[ディミトリ]
くっ…ううっ…!▼
[???]
「ふふ…ふっ、あははははは!
 少しは後ろに注意されたらどうです、
 殿下?」▼
「ねえ、痛いですか。痛いでしょうね?
 でも、兄さんは…もっと…」▼
「…許さない。
 絶対に…許さないッ!」▼
「このおぞましい化け物が…!
 死ねッ! 死んでしまええええッ」▼
[ディミトリ]
ぐっ、うううっ…あ、あああっ!▼
[リーヴ]
…………▼
[ディミトリ]
たしかに俺は、憎悪に染まり
怒りに駆られて狂奔し
多くの命を奪った。▼
幾多の命乞いの声も、未来を望む声も
そして…愛する者の名を呼ぶ声も
俺は…この手で掻き消してきた。▼
[リーヴ]
…………▼
[ディミトリ]
どれだけ後悔しようが
自分を責めようが、この罪は
一生消えることはないだろう。▼
だが俺は…その罪から
目を背けるつもりはない。▼
俺が背負った罪は、一生をかけて
償い続けていかなくては
ならないんだ…▼

S

[リーヴ]
償い続ける…か。
聞こえがいい言葉だが…▼
[ディミトリ]
聞こえが良かろうが悪かろうが
それが…今の俺の生き方だ。▼
生き残った者が、死んだ者の
意思と無念…そして憎悪を
背負わなくてはならない。▼
そのうえで、俺は信念のために生きる。
過ちを…正しい行いで償うためにな。▼
[リーヴ]
そうか…▼
ならば痛みとともにあり続けるがいい。
その命が尽きるまで。▼
[ディミトリ]
もとより覚悟のうえだ。▼
[リーヴ]
かつて俺は…
他国の一人を殺せば
自国の一人を救えると信じた…▼
そうして、
死者の帳尻を合わせようとした…▼
お前はどう帳尻を合わせる…
獅子の心持つ王よ?▼
[ディミトリ]
失われた命は二度と戻らない。
俺が奪った多くの命は、もう二度とな。
だが、帳尻を合わせろと言うのなら…▼
俺が奪った命の倍……いや
もっと多くの命を救ってみせる。
一生をかけて…支えてみせる。▼
[リーヴ]
……▼
…ならば、そう足掻いてみるがいい…▼
[ディミトリ]
消えた…か。▼
リーヴ…彼は何者だったんだ。
俺の過去が見せた幻覚か、
それとも…▼
……▼
奪った命の倍……いや
もっと多くの命を救う、か。▼
どんなに困難で険しい道のりでも
俺は進まなくてはならない。
それが…俺の心に従うということだ。▼
俺を信じている民が、仲間が
一人でもいる限り…▼
俺はもう逃げない。
それが俺がたどり着いた答えだよ、
先生…▼

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-07-15 (月) 22:17:11
[広告] Amazon.co.jp