[広告]

ローロー

笑う仮面

暗殺組織の一員。不気味な仮面を被っている。
同じ仮面をつけた「兄弟」たちが大勢いる。
(登場:『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎』)

イラストレーター:nabe

難易度インファナルはローローの大英雄戦で初登場。
HP75という恐ろしいゴリラっぷりを発揮し歴戦の召喚師を恐怖に陥れた。

HP・攻撃・速さが高く守備・魔防が低いという、極めて前のめりな能力値バランス。
低いといっても魔道士ほどではなく高い攻撃力と速さにしては妥当な数値で、「進軍阻止」も相まって壁としては厄介極まりない相手となる。
「獅子奮迅」の効果も相まってHPが減りやすいが、奥義との相性は良いが「進軍阻止」との相性は悪い。Bスキルは入れ替えを検討しても良いだろう。

「ローローの斧」は味方のバックアップのための効果に反して本人の攻撃的なステータスが噛み合わないのが玉に瑕。
「ローローの斧」の戦闘後効果は自身が攻撃できなかった(反撃不可だった)場合には発動しないので注意。

Cスキルが空いているので、高いHPを活かした「恐慌の奇策」を入れる手もある。
ローローの斧でパニック状態になるのでそこまでパニックまみれにする必要はあるのかはさておき、ルナティックやインファナルでは恐慌の奇策持ちのローローが敵補正の厖大なHPで登場するので防ぎようがなかったのではないだろうか。
なお同様の理由でAスキルを「生命の~」に変更するのも一つの手段である。

専用武器として「笑面の斧」が追加。パニック拡散はそのままに、戦闘中相手の強化を実質デバフにする効果が追加。
バフで味方を強化する前提の敵を崩壊させられるのはかなり心強い。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★311917842鋼の斧なし
★3404243322016ローローの斧獅子奮迅1
★4118/19/2019/20/218/9/103/4/51/2/3ローローの斧なし
★4404346352218ローローの斧獅子奮迅2
★5119/20/2123/24/258/9/104/5/62/3/4ローローの斧+なし
★5404653382521ローローの斧+獅子奮迅3
★54043/46/4949/52/5532/35/3819/22/2515/18/21笑面の斧なし
★54043/46/4952/55/5835/38/4122/25/2818/21/24笑面の斧獅子奮迅3
★54043/46/4933/36/3932/35/3819/22/2515/18/21なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
笑面の斧威力16射程1
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が
敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の
強化の値の2倍だけ減少
(能力値ごとに計算)
(例えば、攻撃+7の強化を受けていれば、
+7-14で、攻撃-7となる)
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に
敵とその周囲2マス以内の敵に
【パニック】を付与
【パニック】
強化を+ではなく-とする状態異常
(敵の次回行動終了まで)
HP+3
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ
自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:丹沢晃之

出典

登場作品:「新・紋章の謎」

マルスを狙う暗殺組織の一員。
外見・中身が全て同じ「ローロー」がたくさん存在し、本物のローローも一人存在する。
ローローを倒すにはこの本物を倒す必要がある。
このローローの性質から、敵対するマップによっては「敵はすべてローロー」というものも出典作品には登場する。
大英雄戦ではローローが大量に出現するのはこの設定を踏襲したものだろう。
中央の防御地点の小部屋はホルス(現在未登場)のいる部屋を再現したものと考えられる。

なお、本物のローローがマルス達に倒された事で統制を失った残りのローロー達は、エレミヤの命令によって始末された。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 09:13:47
[広告] Amazon.co.jp