[広告]

ノーマ

ミラ教団最高司祭

バレンシア大陸南部に勢力を持つミラ教の最高司祭。
ノーヴァ島の修道院長でもあり、セリカを匿い育てた。
(登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)

イラストレーター:めいさい

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1925/26/275/6/76/7/89/10/11修道院長の書なし
★54036/40/4358/61/6424/28/3121/24/2746/49/53修道院長の書なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ウインド武器威力4射程2
エルウインド威力6射程2
レクスカリバー威力9射程2
修道院長の書威力14射程2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分が「飛空城の罠」の周囲2マス以内にいれば、
マップ上の味方は、
自身の周囲2マス以内に移動可能
(このスキルの「飛空城の罠」は、
発動前の罠だけでなく、
偽物の罠、発動済みの罠、解除された罠を含む)
周囲2マス以内の味方は、
自身の周囲2マス以内に移動可能
周囲2マス以内の味方は、
戦闘中、攻撃、魔防+5、
攻撃、魔防の弱化を無効、
戦闘後、7回復
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身の攻撃、魔防が
戦闘開始時の魔防の20%+6だけ増加、
自身の攻撃、魔防の弱化を無効、
ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、絶対追撃、
戦闘後、7回復
400
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
氷華発動カウント4
魔防の80%を奥義ダメージに加算
200
魔防封じ1装備B戦闘後、敵の魔防-3
(敵の次回行動終了まで)
40
攻撃魔防封じ1戦闘後、敵の攻撃、魔防-3
(敵の次回行動終了まで)
100
攻撃魔防封じ2戦闘後、敵の攻撃、魔防-5
(敵の次回行動終了まで)
200
攻撃魔防封じ3戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、
さらに、敵の攻撃、魔防がそれぞれ減少
減少値は、6-敵が受けているその能力値の弱化の値
(最低値0、
敵が弱化無効の効果を発動していても減少)
敵が守備、魔防のいずれかの弱化を受けている時、
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、敵の攻撃、魔防-6
(敵の次回行動終了時まで)
300
始まりの鼓動1装備C3ターンに1回、ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
60
始まりの鼓動2奇数ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
120
始まりの鼓動3ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
240
鍛錬の鼓動・謀策ターン開始時、奥義発動カウント-1
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分を中心とした縦3列と横3列にいる
魔防が「自分の魔防+5」より低い敵に
【謀策】、【弱点露呈】を付与
(敵の次回行動終了時まで)
【謀策】
戦闘中、自分が受けている状態
【強化増幅】、【強化ダメージ+】、
【神軍師の策】の効果を無効化する状態異常
(敵の次回行動終了時まで)
【弱点露呈】
敵から受けた攻撃のダメージ+10
【強化増幅】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の
強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算)
(1ターン)
【強化ダメージ+】
ダメージ+自分が受けている強化の合計値
(1ターン)
【神軍師の策】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の
弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)
(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、
-7+14で、攻撃+7となる)(1ターン)
弱化を行動終了時に解除しない
この状態(神軍師の策)が解除される時、
弱化も解除する
300

セリフ

+  CV:稲葉実

出典

登場作品:「外伝(Echoes)」

ノーヴァ島の修道院を管轄するミラ教団の大司祭で、ソフィア王国の騎士マイセンとは旧友の間柄。
王国が宰相ドゼーのクーデターによって掌握された際、マイセンから王女セリカを預かってノーヴァ島に匿っていた。
セリカが異変の解決のため旅立った後もその身を案じ続け、こっそり後を追いかけたものの、追いついた先のミラ神殿内部で道に迷ってしまったところをセリカに救助されて合流する。

元ネタ

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-23 (日) 21:57:13
[広告] Amazon.co.jp