[広告]

ギリアム

静かなる重壁

フレリア王国騎士団の東部国境守備隊隊長。
強面だが、面倒見のいい性格。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)

イラストレーター:ダイエクスト

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5120/21/2229/30/313/4/512/13/146/7/8フレリアの重槍なし
★54044/47/5057/60/6418/21/2445/48/5132/35/38フレリアの重槍なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の槍武器威力6射程1
鋼の槍威力8射程1
銀の槍威力11射程1
フレリアの重槍威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内の飛行の味方に
「飛行特効無効」を付与(1ターン)
敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、自身の攻撃+6、敵の攻撃-6、かつ、
さらに敵の攻撃、守備が、
戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、
最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
蛍火奥義発動カウント4
守備の50%を奥義ダメージに加算
100
緋炎発動カウント3
守備の50%を奥義ダメージに加算
200
金剛の構え1装備A敵から攻撃された時、戦闘中、守備+250
鬼神金剛の構え1敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+2120
鬼神金剛の構え2敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+4240
鬼神金剛の構え3敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+6
かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
300
迎撃隊形1装備B自分のHPが90%以上で、敵から攻撃された時、
絶対追撃、かつ自身の攻撃による
奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
60
迎撃隊形2自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、
絶対追撃、かつ自身の攻撃による
奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
120
迎撃隊形3自分のHPが50%以上で、敵から攻撃された時、
絶対追撃、かつ自身の攻撃による
奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
240
迎撃隊形4自分のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、
戦闘中、敵の攻撃-4、
自分は絶対追撃、敵は追撃不可、
かつ自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
300
鎧の護り手・近間1装備C周囲1マス以内の味方が
剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+1
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
100
鎧の護り手・近間2周囲2マス以内の味方が
剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+2
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
200
鎧の護り手・近間3周囲2マス以内の味方が
剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+4
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
300

セリフ

+  CV:かぬか光明

出典

登場作品:「聖魔の光石」
フレリア王国の重騎士で、東部国境守備隊長。
ルネスから逃れてきたエイリークの護衛をヘイデン国王から任じられ、同行する。

元ネタ

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 23:50:21
[広告] Amazon.co.jp