1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
A | A | A | |||||
B | B | B | |||||
C | C | C | |||||
D | F | D | E | D | |||
E | E | ||||||
F | F | ||||||
G | G | ||||||
H | 1 | 2 | 3 | 4 | H |
平地 | 山 | 壁 | 林 |
※敵配置はインファナルのもの
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ソードナイト | 36 | 38/18/19/23 | 銀の剣 | なし | 竜裂 | 鬼神の一撃2/弓殺し3/なし/なし | |
B | ランスファイター | 39 | 32/23/23/16 | 貫きの槍 | なし | 竜裂 | 鬼神の一撃2/弓殺し3/なし/なし | |
C | ソードペガサス | 34 | 31/28/15/29 | 銀の剣 | なし | 氷蒼 | 飛燕の一撃2/引き込み/飛刃の鼓舞/なし | |
D | ミシェイル | 45 | 43/20/28/14 | オートクレール | なし | 烈雷 | アイオテの盾/なし/守備の威嚇3/なし | 奥義カウント1 |
E | ランスペガサス | 34 | 31/28/15/29 | 銀の槍 | なし | 氷蒼 | 飛燕の一撃2/引き込み/飛盾の鼓舞/なし |
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ソードナイト | 49 | 50/25/26/30 | 銀の剣+ | なし | 竜裂 | 鬼神の一撃3/弓殺し3/なし/なし | |
B | ランスファイター | 52 | 43/31/30/23 | 貫きの槍+ | なし | 竜裂 | 鬼神の一撃3/弓殺し3/なし/なし | |
C | ソードペガサス | 45 | 43/36/22/37 | 銀の剣+ | なし | 氷蒼 | 飛燕の一撃3/引き込み/飛刃の鼓舞/なし | |
D | ミシェイル | 60 | 51/27/36/19 | オートクレール | なし | 烈雷 | アイオテの盾/なし/守備の威嚇3/なし | 奥義カウント1 |
E | ランスペガサス | 45 | 43/36/22/37 | 銀の槍+ | なし | 氷蒼 | 飛燕の一撃3/引き込み/飛盾の鼓舞/なし |
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ソードナイト | 57 | 52/27/28/33 | 斬馬刀+ | なし | 月虹 | 鬼神の一撃3/弓殺し3/守備の大紋章2/なし | |
B | ランスファイター | 61 | 46/34/33/25 | 貫きの槍+ | なし | 竜裂 | 鬼神の一撃3/切り込み/守備の大紋章2/なし | |
C | ソードペガサス | 52 | 46/39/24/40 | 銀の剣+ | なし | 氷蒼 | 飛燕の一撃3/編隊飛行3/飛刃の鼓舞/なし | |
D | ミシェイル | 69 | 54/29/39/21 | オートクレール | なし | 烈雷 | アイオテの盾/編隊飛行3/飛盾の鼓舞/なし | 奥義カウント1 |
E | ランスペガサス | 52 | 45/39/24/40 | キラーランス鍛+ | なし | 大盾 | アイオテの盾/引き込み/飛盾の鼓舞/なし | |
F | ソードペガサス | 52 | 45/39/24/40 | キルソード鍛+ | なし | 氷蒼 | 飛燕の一撃3/一撃離脱/飛盾の紋章/なし |
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ソードナイト | 81 | 55/30/31/36 | 斬馬刀+(効果錬成) | なし | 月虹 | 鬼神金剛の一撃2/弓殺し3/守備の大紋章2/守備の謀策3 | |
B | ランスファイター | 86 | 51/37/40/27 | 貫きの槍 鍛+(守備錬成) | なし | 竜裂 | 鬼神の一撃3/切り込み/守備の大紋章2/守備の大紋章2 | |
C | ソードペガサス | 79 | 50/42/30/43 | 銀の剣+(守備錬成) | なし | 氷蒼 | 鬼神飛燕の一撃2/編隊飛行3/飛刃の鼓舞/速さの紋章3 | |
D | ミシェイル | 87 | 61/36/46/27 | オートクレール(効果錬成) | なし | 烈雷 | アイオテの盾/強化無効・遠距離3/飛盾の鼓舞/編隊飛行3 | 奥義発動可能状態 |
E | ランスペガサス | 79 | 48/45/26/43 | キラーランス鍛+(速さ錬成) | なし | 大盾 | アイオテの盾/引き込み/飛盾の鼓舞/魔防の紋章3 | |
F | ソードペガサス | 79 | 48/42/30/43 | キルソード鍛+(守備錬成) | なし | 氷蒼 | 鬼神金剛の一撃2/一撃離脱/飛盾の紋章/速さの大紋章2 |
「アンナでミシェイルを撃破」「ミシェイルでミシェイルを撃破」は、9章-1節に登場するミシェイルを倒すのが圧倒的に楽。 もちろんこのマップでやっても良いが。
暗黒竜と光の剣22章の「てんくうをかけるきし」がモデルと思われる。 なお、原作と異なり、ミシェイルはアイオテの盾だけではなくオートクレールも持っているので注意。
BGMは当初「進撃」であったが、これは新・紋章の謎のBGMであったため2017年11月の復刻時に新・暗黒竜と光の剣の「決起のとき」に変更された。
左右から釣りだそうとすると中央の飛行兵と合わせ袋叩きにされる。 また左右の兵は飛行特攻の弓に対抗するべく「弓殺し」を持っているため、弓で挑むのは得策と言い難い。 飛行兵がいれば、中央から真っ向勝負を挑むのが良い。 特にランスペガサスとミシェイルは攻撃範囲が一人であるため釣り出しやすい。 ランスペガサス相手には、深緑の斧と槍殺しを備えたナーシェンが一番用意しやすい。ただし★4スキル継承なしの場合インファナルでは大盾で耐えられてその後ミシェイルからの攻撃を受けるので注意。鼓舞や紋章などでサポートしよう。
なお、インファナルでは敵のスキル編成がいくつか変更されている。特にスキルB「編隊飛行」により見た目より移動範囲が広くなっており、 いきなり範囲外に見える場所から飛んできてゲームオーバーなどということが起こりうるため、編隊飛行のぶんを頭のなかで計算して本当に問題ない場所かどうかよく考えて配置しよう。
また、このマップでは魔法兵が一切いないため、守備が高いキャラクターに殺し系のスキルをもたせれば割りと無双できる。 インファナルでもモブペガサスはHPが53程度しかなく、ゼフィールやアーダンを連れていけば聖印の恐慌の奇策があっさり刺さるため、ミシェイルのバフを完全に逆用することができる。 (流石にミシェイルはアーダンにHP3+聖印HP3で70にし、スキルCの恐慌の奇策を使用しないと刺せない)
... |