[広告]

スペシャルマップ 水の眷属 タクミ

マップ

123456
AA
BB
C(2)(2)C
DD
E(1)(1)E
FF
GG
HH
壊れる壁水壁溝地形

敵軍ユニット

増援

開始時会話

[タクミ]
僕が…やる…
僕が…みんなを…!▼

出典

「if」の暗夜ルート終章「光去りゆく黄昏」が元ネタと思われる。
最下部に2人でいる眷属タクミを始め、時間差で突撃する敵や左右からの増援も再現されている他に、
中央から状態異常をばらまく杖歩兵や飛燕の一撃持ち剣歩兵など敵の兵種やスキルも元ネタを意識したものとなっている。
なお原作中ではタクミは「写し身」である都合上片方を倒せばクリアだったのだが、今回は2人とも倒さないといけない点に注意。

攻略のポイント

一見地形は戦渦の連戦「新たな年を拓く者」にそっくりだが細かいところは異なっている。
また、水壁は原作と違って敵味方関係なく飛行系のみ進入可能。

1ターン目から敵が突っ込んでくる。
地形が狭い上に増援も多く、またシスターが「幻惑の杖」を持っている都合上敵味方共に渋滞しやすい。
左は1射程の物理中心、右は2射程の魔法中心なのでそれぞれ得意なユニットを送り込めばある程度は対処しやすいか。
2019年8月の2日間限定の復刻では見切り・反撃不可があれば、シスターの対処はしやすくなる。

3ターン目にはスカディにより、ほぼ全ての味方ユニットがダメージと能力反転を受ける。
3と4列目は敵の攻撃にさらされにくいが普通にやったら20ダメージは確定なのでどこで待機させるかは考えること。

タクミは片方(インファナルでは両方)が相性相殺3を装備している。
このため、インファナルでは無属性のユニットに有効な激化レイヴンの組み合わせは通用しないことに注意。ただし他の無属性には効果があるため、激化レイヴンと激化無しレイヴンとどちらを選択するかは一考の余地がある。

クリア例

+  歩兵統一

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-30 (金) 06:06:25
[広告] Amazon.co.jp