罠解除†
基本情報†
位置:スキルB
基本習得SP:60→120→240
習得制限:暗器のみ習得可
飛空城で攻撃時、落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで移動終了すると、罠を解除する(罠解除3)
罠解除1─罠解除2─罠解除3
- 汎用性:-
- 特化性:-
- 継戦性:-
(他のスキルとの比較できない)
- 飛空城でしか意味をなさないスキル。すなわち、戦力的には無意味なスキルなので、高難度ステージに挑むなら別のスキルを覚えさせよう
- 飛空城では踏んだらほぼ即終了の落雷の罠5(周囲3ますに50点ダメージ)を無力化できるという意味で、とりあえず罠を踏ませて破壊しておけば安心度は段違い。このためだけにBスキルを埋めておく意味はある
- ただし暗器にしか継承できず、天馬のニンジンとどちらを優先するかは悩ましい上、鬼神飛燕の一撃2、飛刃の鼓舞も持っている都合上、パオラを継承で潰してまで罠解除3をもらうかは疑問が大きく、それだったら普通にパオラを使ったほうがいいだろう
習得ユニット†
- ★4で罠解除3まで習得可能
- ★5で罠解除3まで習得可能or★5でしか排出しない
関連項目†
コメント†
- とりあえずページだけ作りました。以下について追記をお願いします:本物の罠を踏んだ場合、及びダミーを踏んだ場合のエフェクトの違い --
- 本物の罠を踏んだときは、本物を踏んだエフェクトはそのままで効果だけは無効になるようです --
- 本物の罠を踏むとバシュゥゥという重力罠を踏んだような音と共にキャラを覆う程度の控えめな紫色のリングのエフェクトが複数出ます。もちろん行動に支障は出ません --