白夜王国女王、ミコトに仕える軍師。 戦場では、絡繰人形を使って戦いに臨む。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:Dd
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 暗器 | 無 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 20/21/22 | 2/3/4 | 8/9/10 | 11/12/13 | 軍師伝授の刃 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 57/60/64 | 12/16/19 | 30/33/36 | 41/45/48 | 軍師伝授の刃 | なし |
★5 | 40 | 41/45/48 | 57/60/64 | 12/16/19 | 30/33/36 | 41/45/48 | 軍師伝授の刃 | 生命の業火静水3 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
軍師伝授の刃 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分を中心とした縦7×横7マスにいる味方は、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+4 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を30%無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、守備が減少 減少値は、 自分を中心とした縦7×横7マスにいる 味方の数×3+6(最大15)、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く) 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | ||||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
生命の静水1 | 装備A | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
生命の静水2 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、魔防+4 | 100 | |||
生命の静水3 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、魔防+6 | 200 | |||
生命の業火静水3 | HP+5 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、 戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ 周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
守備の混乱1 | 装備B | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の 守備-3(敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備の混乱2 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の 守備-5(敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備の混乱3 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の 守備-7(敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
攻撃守備の混乱3 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より1以上低い敵の 攻撃、守備-6(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、魔防が敵より1以上高い時、 戦闘中、敵の攻撃、守備-3、 さらに、敵の攻撃、守備が減少 減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち 弱化が最も高い値(能力値ごとに計算) (敵の次回行動終了まで) | 300 |
CV:清水秀光 |
登場作品:「if」
白夜王国に仕える軍師でミコト女王直属の臣下。
温和だが生真面目で仕事には妥協しない。
絡繰(からくり)作りが趣味で、獅子舞のような絡繰人形に乗って戦う。