[広告]

ファーガス

バドン海の首領

バドン海を根城にするファーガス海賊団の首領。
物事の筋を通す性格で、多くの子分から慕われる。
(登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)

イラストレーター:添田一平

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系10
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3117/18/1914/15/167/8/98/9/108/9/10鋼の斧なし
★4117/18/1917/18/197/8/99/10/119/10/11銀の斧なし
★5118/19/2023/24/258/9/109/10/119/10/11海賊の長の大斧なし
★54040/43/4660/63/6727/31/3437/40/4428/32/35海賊の長の大斧なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:三宅健太

出典

登場作品:「烈火の剣」

リキアの港町を拠点とする海賊団の頭目。
豪快な性格で、海賊ではあるが略奪はせず道義を重んじる人物。海の男故か見た目に反して信心深い模様。
しかしエリミーヌ教上の禁忌*1を無視してまでも血まみれで倒れていたダーツ(未実装)を救い、自らの部下にしている。

港町バドンで「魔の島」に渡りたいというエリウッド達と出会い、当初は大金をふっかけるが、彼の意志の強さから、
「海賊団のメンバーの妨害を跳ね除けて彼の元までたどり着く」というゲームを持ちかけ、それを乗り越えると約束通り魔の島へと船を出してくれる。

原作においては登場時期を考えるとあまりにも圧倒的な、終盤のボスと比べても遜色無い能力値を引っさげて登場。
とはいえ倒す必要はなく、前述の通り彼の元へと辿り着く=会話がクリア条件となっている。
意外に気の利く面を持った豪胆な人物であり、仲間入りしそうな雰囲気はあるが本人が直接加入はしてくれない。
とはいえ魔の島に行く時は2度協力してくれたり、役に立つだろうとアイテムをくれたりと何かと力を貸してくれる。もっとも、終盤も終盤にCCアイテムを渡されても使うキャラなど居ないのでアンタが直接来てくれと思ったプレイヤーの方が多いだろうが

元ネタ

相手の力量も読めんようでは、このさき生き残れんぞ!
原作でファーガスと戦闘したときの台詞。なお、マップクリア条件は「ファーガスのところまで到達する」なので、誤って攻撃してしまった場合、彼を激怒させて追い払われる=魔の島へ渡る手段がなくなりゲームオーバーとなる。同様に倒してしまってもゲームオーバーとなる。
バカなやつらだ。わざわざこっちに来なけりゃ見逃してやったのによ。
マップ北の迂回路を無視し、ファーガスの前方に待機している海賊たちの行動範囲に真正面から突っ込んで待機したときの台詞。敵ターンには海賊が一斉に突撃してくる。

コメント



*1 「エリミーヌの教えの日」とされる日には血に一切触れてはいけない、というもの

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 12:38:56
[広告] Amazon.co.jp