ニザヴェリル王国の王。一兵士から成り上がった。 過去の記憶を失っている。
イラストレーター:コザキユースケ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 槍 | 青 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 16/17/18 | 15/16/17 | 10/11/12 | 9/10/11 | 1/2/3 | 鋼の槍 | なし |
★4 | 1 | 16/17/18 | 18/19/20 | 11/12/13 | 10/11/12 | 1/2/3 | 銀の槍 | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 27/28/29 | 11/12/13 | 10/11/12 | 2/3/4 | 機構フレイズマル | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 64/67/71 | 44/47/50 | 34/37/40 | 15/18/21 | 機構フレイズマル | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | 50 | ||
鋼の槍 | 威力8射程1 | 100 | |||
銀の槍 | 威力11射程1 | 200 | |||
機構フレイズマル | 威力16射程1 攻撃+3 1~4ターン目の間、 【再移動(マス間の距離+2、最大5)】を発動可能 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘中、攻撃、速さ、守備-5、 奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 絶対追撃を受ける 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自身を中心とした縦3列と横3列にいる 敵の数×3だけ増加(最大9)、 ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-〇 (○は、攻撃した側の 移動前と移動後のマスの距離(最大3)) | 400 | ★5 | ||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | |||
竜穿 | 発動カウント4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
速さ守備の凪1 | 装備B | 戦闘中、敵の速さ、守備-1、かつ 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
速さ守備の凪2 | 戦闘中、敵の速さ、守備-2、かつ 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | ★4 | ||
速さ守備の凪3 | 戦闘中、敵の速さ、守備-3、かつ 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | ★5 | ||
攻撃速さの奮起1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、速さ+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃速さの奮起2 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、速さ+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの奮起3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、速さ+6(1ターン) | 240 | ★4 |
CV:加藤和樹 |
小人の国ニザヴェリルを治める王。 アスク王国の新年を祝うため、着物姿を披露する。
イラストレーター:ニジハヤシ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 暗器 | 赤 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 11/12/13 | 6/7/8 | 2/3/4 | ニザヴェリルの花 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 53/57/60 | 39/42/46 | 28/31/31 | 12/16/19 | ニザヴェリルの花 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
ニザヴェリルの花 | 威力14射程2 速さ+3 1〜4ターン目の間、【再移動(2)】を発動可能 自分から攻撃した時、または 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 自分の追撃不可を無効、 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) 【暗器(7)】効果 【再移動(2)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に2マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用) (1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (2マスを超える距離のワープ移動はできない) 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 初期習得 | |||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | 初期習得 | ||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | |||
攻撃速さの孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+2 | 60 | ||
攻撃速さの孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+4 | 120 | |||
攻撃速さの孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+6 | 240 | |||
攻撃速さの孤軍4 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+7 | 300 | |||
罠解除1 | 装備B | 飛空城で攻撃時、 レベル1以下の落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 60 | ||
罠解除2 | 飛空城で攻撃時、 レベル3以下の落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 120 | |||
罠解除3 | 飛空城で攻撃時、 落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 240 | |||
攻撃守備の奮起1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、守備+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃守備の奮起2 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、守備+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃守備の奮起3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、守備+6(1ターン) | 240 | |||
攻撃守備の奮起4 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、守備+6(1ターン) 【見切り・パニック】を付与 【見切り・パニック】 「パニック」(強化を+ではなく-とする状態異常)を 付与されている時、 その「強化を+ではなく-とする」を無効化 (1ターン) (「パニック」と「見切り・パニック」の 両方が付与された場合、 「パニック」の効果は無効化するものの、 「不利な状態異常」は付与されていると扱う) | 300 |
CV:加藤和樹 |