[広告]

ディアマンド

立ち向かう黒鉄

武力の国、ブロディア王国の第一王子。
質実剛健の精神で民からの信頼も厚い。
(登場:『ファイアーエムブレム エンゲージ』)

イラストレーター:スエカネクミコ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系20
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1831/32/335/6/79/10/115/6/7真っ向勝負の剛剣なし
★54038/41/4459/62/6633/36/4039/43/4618/21/24真っ向勝負の剛剣なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の剣武器威力6射程1
鋼の剣威力8射程1
銀の剣威力11射程1
真っ向勝負の剛剣威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウントー1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ
与えるダメージ+自分の守備の25%、
受けるダメージ-自分の守備の25%
(範囲奥義を除く)、かつ
自分と敵は、戦闘中、奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減を無効」(範囲奥義を除く)、
絶対追撃を無効、追撃の速さ条件+20
(例えば、追撃の速さ条件+20であれば、
速さの差が25以上なければ追撃できない)
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
戦闘開始時、
自身のHPが25%以上で、自分から攻撃した時、
戦闘中、自身の最初の攻撃前に
自身の発動奥義カウント-1
戦闘開始時、
自身のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、
戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ
戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、10回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)
蛍火奥義発動カウント4
守備の50%を奥義ダメージに加算
100
緋炎発動カウント3
守備の50%を奥義ダメージに加算
200
攻撃守備の秘奥1装備A周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+2、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く)
60
攻撃守備の秘奥2周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+4、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く)
120
攻撃守備の秘奥3周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+6、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)
240
攻撃守備の秘奥4周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+7、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)
300
攻撃速さの防壁1装備B射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、速さ-2、
自分のHP3回復
60
攻撃速さの防壁2射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、速さ-3、
自分のHP5回復
120
攻撃速さの防壁3射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、
自分のHP7回復
240
始まりの鼓動1装備C3ターンに1回、ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
60
始まりの鼓動2奇数ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
120
始まりの鼓動3ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
240
始まりの鼓動4ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘後、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
300

セリフ

+  CV:諏訪部順一

武と勇の忍

ブロディア王国第一王子。
忍術を会得すべく、実直に励んでいる。
(登場:『ファイアーエムブレム エンゲージ』)

イラストレーター:スエカネクミコ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系10
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1919/20/2111/12/1314/15/162/3/4武と勇の鎖鎌なし
★54036/40/4356/59/6335/38/4144/48/5121/25/28武と勇の鎖鎌なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
銀の斧威力11射程1
武と勇の鎖鎌威力11射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
戦闘開始時の自分の守備の15%+5だけ増加、
与えるダメージ+自分の守備の25%、
受けるダメージ-自分の守備の25%
(範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、かつ
自分と敵は、戦闘中、奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減を無効」(範囲奥義を除く)、
絶対追撃を無効、追撃の速さ条件+20
(例えば、追撃の速さ条件+20であれば、
速さの差が25以上なければ追撃できない)
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
戦闘開始時、
自分から攻撃した時、
戦闘中、自身の最初の攻撃前に
自身の発動奥義カウント-1
蛍火奥義発動カウント4
守備の50%を奥義ダメージに加算
100
緋炎発動カウント3
守備の50%を奥義ダメージに加算
200
巨岩発動カウント3
守備の50%を奥義ダメージに加算
「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義を発動済みの時」の
2条件のいずれかを満たした時、かつ、
戦闘中、自分の守備が「敵の守備-4」以上の時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
500要:緋炎
歩行の剣・槍・斧に継承可能
攻撃守備の秘奥1装備A周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+2、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く)
60
攻撃守備の秘奥2周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+4、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く)
120
攻撃守備の秘奥3周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+6、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)
240
攻撃守備の秘奥4周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+7、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)
300
攻撃守備の防壁1装備B射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、守備-2、
自分のHP3回復
60
攻撃守備の防壁2射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、守備-3、
自分のHP5回復
120
攻撃守備の防壁3射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、守備-4、
自分のHP7回復
240
攻撃守備の刃壁射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、守備-4、
ダメージ+自分の守備と魔防の高い方の値の15%
(範囲奥義を除く)
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効
300
迅雷風烈・偶数1装備C偶数ターン開始時、自身のHPが100%なら、
移動+1(1ターン、重複しない)
60
迅雷風烈・偶数2偶数ターン開始時、自身のHPが50%以上なら、
移動+1(1ターン、重複しない)
120
迅雷風烈・偶数3偶数ターン開始時、移動+1
(1ターン、重複しない)
240
迅雷風烈・無極ターン開始時、移動+1
(1ターン、重複しない)
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の
移動後のマスが移動前と異なる時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ、守備、魔防が、
移動前と移動後のマスの距離だけ増加(最大3)、
敵の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
300

セリフ

+  CV:諏訪部順一

不屈たる金剛の王

ブロディア王国の若き国王。
逆境に屈さず立ち向かう心を持つ。
(登場:『ファイアーエムブレム エンゲージ』)

イラストレーター:Dd

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1926/27/286/7/815/16/175/6/7黒鉄の王の剛斧なし
★54036/40/4363/66/7034/37/4145/49/5224/28/31黒鉄の王の剛斧なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
銀の斧威力11射程1
黒鉄の王の剛斧威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自事ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自身のHPが25%以上なら、
自分と周囲2マス以内の味方に
【防壁】、「弱化を無効」、
「戦闘中、敵の追撃の速さ条件+10」を付与
(1ターン)
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
自身を中心とした縦3列と横3列にいる
味方の数×3+5だけ増加(最大14)、
与えるダメージ+○×5(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-〇✕3(範囲奥義を除く)、
さらに、敵の奥義による
攻撃で受けるダメージ-〇×3(範囲奥義を除く)
(○は、自身と敵が受けている強化を除いた
【有利な状態】の合計値、最大5)、
自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
伏竜奥義発動カウント4
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
竜穿発動カウント4
攻撃の50%を奥義ダメージに加算
200
角逐発動カウント5
奥義発動時、
自分と敵の攻撃の高い方の値の○%を
奥義ダメージに加算
(○は、3すくみ有利の時は80、そうでない時は70)
戦闘中、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減、
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
かつ、3すくみ有利の時、自分の最初の攻撃前に、
自分の奥義発動カウント-2、
敵の奥義発動カウント+2
(奥義発動カウントの最大値は超えない)
500
遠距離反撃装備A敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する300
遠反・有利増幅敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
自身の強化を除く【有利な状態】の数✕2だけ上昇
(最大8)
300
真っ向勝負装備B敵が【有利な状態】を受けている時、または、
戦闘中、守備が敵より1以上高い時、2回攻撃
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、
自分は、
与えるダメージ+守備の25%(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-守備の25%
(範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、
さらに、最初に受けた2回攻撃の2回目の
ダメージ-守備の25%、
自分と敵は、
奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減を無効」
(範囲奥義を除く)、
絶対追撃を無効、追撃の速さ条件+20
自分から攻撃した時、
戦闘中、自身の最初の攻撃前に
自身の発動奥義カウント-2
300
迅雷風烈・偶数1装備C偶数ターン開始時、自身のHPが100%なら、
移動+1(1ターン、重複しない)
60
迅雷風烈・偶数2偶数ターン開始時、自身のHPが50%以上なら、
移動+1(1ターン、重複しない)
120
迅雷風烈・偶数3偶数ターン開始時、移動+1
(1ターン、重複しない)
240
迅雷風烈・鬼没【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能
ターン開始時、移動+1
(1ターン、重複しない)
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の
移動後のマスが移動前と異なる時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ、守備、魔防が、
移動前と移動後のマスの距離だけ増加(最大3)
300

セリフ

+  CV:諏訪部順一

出典

登場作品:「エンゲージ」

ブロディア王国第一王子。スタルークの兄。真面目で実直な性格で、周囲からの信頼も厚い。直属の臣下にアンバーとジェーデがいる。
次期国王となるための教育を受けてきた王の器であり、父王モリオンから武術指南を受け、父を尊敬している。

元ネタ

二つ名
『エンゲージ』OPテーマの歌詞から。
「立ち向かう」はブロディア王国で管理していた指輪*1と関連した言葉、「黒鉄」はブロディア王国を指す。
真っ向勝負の剛剣
「真っ向勝負」は原作の個人スキル。原作における効果は反撃可能な戦闘の時、互いに命中+15。自分と敵双方に効果を及ぼすものはそれを元にされている。
回復効果・秘奥・防壁
武器の回復効果に加えて「秘奥」「防壁」を持っているのは、原作の専用職「スュクセサール」の兵種スキル「太陽」を踏まえたものと思われる。尚、奥義として太陽は持っていない。
伝承版
専用上級職「スュクセサール」の衣装。

コメント



*1 紋章士ロイ。立ち向かう→焔向え(たちむかえ)から

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-08-29 (金) 17:26:09
[広告] Amazon.co.jp