[広告]

シアチ

狂猛の巨人

古代ヨトゥン王国の女王の妹。獰猛で残忍な性格で、
小人族の独立を認めていない。

イラストレーター:チーコ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5122/23/2426/27/282/3/411/12/1311/12/13魔器・ヨトゥンの斧なし
★54046/49/5263/66/7015/18/2144/47/5039/42/46魔器・ヨトゥンの斧なし
★54051/54/5763/66/7015/18/2144/47/5039/42/46魔器・ヨトゥンの斧生命の業火大地3

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
銀の斧威力11射程1200
魔器・ヨトゥンの斧威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分に、このとき付与される
攻撃、守備の弱化、【パニック】を無効化
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加
(最大14、最低5)
与えるダメージ+自分の攻撃の15%
(範囲奥義を含む)、
受けるダメージ-自分の攻撃の15%
(範囲奥義を含む(巨影の範囲奥義は除く))、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1
【パニック】
強化を+ではなくーとする状態異常
(敵の次回行動終了まで)
(300)(前提:銀の斧)初期習得
継承可能
蛍火奥義発動カウント4
守備の50%を奥義ダメージに加算
初期習得
緋炎発動カウント3
守備の50%を奥義ダメージに加算
200
重装の大炎発動カウント3
守備の40%を奥義ダメージに加算
「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義を発動済みの時」の
2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程1の時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
500要:緋炎
重装にのみ継承可能
生命の業火1装備A戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、
戦闘中、攻撃+2
50
生命の業火2戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、
戦闘中、攻撃+4
100
生命の業火3戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、
戦闘中、攻撃+6
200
生命の業火大地3HP+5
戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、
戦闘中、攻撃、守備+7、かつ
周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
300
獰猛かつ残忍装備B【天駆の道】効果
ターン開始時、および、
行動後(再移動が発動した時は再移動後)、
十字方向にいる
自分の最大HPより1以上HPが低い数の
攻撃、守備-7、【グラビティ】を付与
(敵の次回行動終了まで)
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃、守備が
(自分の最大HP-敵の戦闘開始時のHP)+5だけ減少
(最大18、最小8)、
自分は絶対追撃、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを〇〇%軽減」を半分無効
(無効にする数値は数切捨て)
(範囲奥義を除く)
300
鎧の護り手・近間1装備C周囲1マス以内の味方が
剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+1
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
100
鎧の護り手・近間2周囲2マス以内の味方が
剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+2
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
200
鎧の護り手・近間3周囲2マス以内の味方が
剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+4
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
300
鎧の護り手・近・双周囲2マス以内の味方が
射程1の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
敵が射程1の時、
戦闘中、攻撃、守備+4、奥義スキルが持つ
1戦闘1回のみの「ダメージを〇〇%軽減」の効果を
1戦闘2回まで可能にする
(エンゲージで付与された奥義効果は除く。
同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
300

セリフ

+  CV:松嵜麗

元ネタ

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-23 (土) 19:24:05
[広告] Amazon.co.jp