幻惑のトリレンマ†
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
A | A | (1) | | | B | C | A |
B | | | | | D | E | B |
C | | 1 | | | | | C |
D | | 2 | | | F | | D |
E | | | | | | G | E |
F | | 3 | 4 | | | H | F |
ユニット†
- 味方
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
1 | バアトル | 49 | 51/28/36/16 | ハンマー+ | ぶちかまし | - | 獅子奮迅3/-/-/- | |
2 | ハーディン | 45 | 50/28/36/32 | グラディウス | - | 復讐 | 守備魔防の大覚醒3/攻撃隊形3/-/- | |
3 | マリアベル | 34 | 47/33/16/27 | トリレンマ+ | セインツ+ | - | -/幻惑の杖3/-/- | |
4 | サイゾウ | 36 | 38/34/33/16 | 紫煙の暗器+ | 一喝 | - | -/蛇毒3/速さの紋章3/- | |
- 敵軍
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ラウアマムクート | 44 | 48/35/24/23 | 雷のブレス+ | - | - | 死線3/攻撃の封印3/-/- | |
B | グルンマムクート | 44 | 47/30/29/28 | 灼熱のブレス+ | - | - | 鬼神の一撃3/-/-/- | |
C | ランスアーマー | 55 | 43/11/45/19 | 勇者の槍+ | - | - | 遠距離反撃/-/守備の大紋章2/守備の城塞3 | |
D | ランスファイター | 44 | 40/34/30/27 | 貫きの槍+ | - | 月虹 | 速さ3/-/-/魔防の城塞3 | |
E | ソードアーマー | 55 | 53/16/40/22 | 銀の剣+ | - | - | 近距離防御3/-/-/魔防3 | |
F | ラウアマムクート | 44 | 47/30/32/28 | 灼熱のブレス+ | - | 聖盾 | 守備魔防の大覚醒3/待ち伏せ3/速さの紫煙3/守備3 | |
G | アクスペガサス | 37 | 43/35/24/36 | 銀の斧+ | - | - | 守備3/槍殺し3/-/- | |
H | ランスペガサス | 37 | 43/35/21/36 | 銀の槍+ | - | 月虹 | 遠距離反撃/暗器殺し3/-/- | |
攻略ヒント†
バアトルはぶちかましを3回、サイゾウ
は一喝を1回、マリアベルはセインツ+
を1回使用してクリアを目指そう。
+
| | ヒント
|
- ヒント文には大胆にも行動に関するヒントしかない。
- バアトルのぶちかまし3回
- サイゾウの一喝1回
- マリアベルのセインツ1回
- 裏を返せばバアトルは最大でも1回しか攻撃しないということである。
- 「ぶちかまし」の性質の確認はしっかりしておきたい。
- 壁を挟まなければ、2マス先が移動可能であれば、森だろうが川だろうがユニットだろうがなんでも越えてしまう。
- 2マス先が移動不可能であれば体当たりの処理になる。体当たりも出来ない場合はぶちかましは使えない。
- 一番奥にいるラウアマムクートから逆算していくのが良い
- とくにトリレンマを前提とすればこのラウアマムクートはハーディンで撃破するものだと容易に想像がつく
- デバフを持っている敵は2人しかいない。手前のラウアマムクートの速さの紫煙と奥のラウアマムクートの攻撃の封印である
- 1回しか使わなくてもいい一喝はどこで使うのかよく考えたい
|
攻略の手順†
+
| | 自力で解きたい方は絶対に開かないこと!
|
- 1.サイゾウを3E
- 2.マリアベルを3D、ラウアマムクート攻撃
- 3.バアトルを3C、マリアベルぶちかまし、マリアベル3Fに移動
- 4.ハーディンを3D(ターンエンド)
- 5.サイゾウを2E、アクスペガサス攻撃
- 6.ハーディンを3E、アクスペガサス撃破
- 7.マリアベルを2D、サイゾウ回復
- 8.バアトルを3D、マリアベルぶちかまし、マリアベル1Dに移動(ターンエンド)
- 9.サイゾウを2D、バアトル一喝
- 10.バアトルを2E、ランスペガサス撃破
- 11.ハーディンを3D、グルンマムクート攻撃
- 12.マリアベルを3C、グルンマムクート撃破(ターンエンド)
- 13.サイゾウ動かさない、ランスファイター撃破
- 14.マリアベル動かさない、ランスアーマー攻撃
- 15.ハーディンを4D、ソードアーマー撃破
- 16.バアトルを3D、ハーディンぶちかまし、ハーディン5Dに移動(ターンエンド)
- サイゾウとマリアベルは順不同
- ランスアーマーとラウアマムクートがハーディンに攻撃し自滅して全滅、勝利
失敗例
- 1.先にマリアベルでラウアマムクートを攻撃しハーディンに一喝を行うパターンの場合、ハーディンの奥義カウントがズレるため失敗します
- この変化手順でバアトルに一喝ではなくバアトルをマリアベルで回復した場合、ランスファイターのHPが4ではなく6残りサイゾウで撃破できず失敗します
|
+
| | 別解
|
- 1.ハーディンを3Dに移動
- 2.バアトルを2Dに移動
- 3.マリアベルを2Eに移動
- 4.サイゾウを2Fに移動(ターンエンド)
- 5.マリアベルを3Cに移動、グルンマムクートを攻撃
- 6.ハーディンその場で、ラウアマムクートを撃破
- 7.サイゾウを2Eに移動、バアトルに一喝
- 8.バアトルを4Dに移動、ランスファイター撃破(ターンエンド)
- 9バアトルを2Dに移動、ハーディンにぶちかまし、ハーディン5Dに移動
- 10.ハーディンその場で、ソードアーマーを攻撃
- 11.サイゾウを2Fに移動、アクスペガサスを攻撃
- 12.マリアベルその場で、アクスペガサス撃破(ターンエンド)
- 13.マリアベルその場で、ランスアーマーを撃破(ターンエンド)
失敗例
手順5.6を入れ替えるとハーディンの残HPが変わるせいで、AIの挙動が変わりバアトルが撃破され失敗します。(なお、正解の手順でもAI側は正しく動かせば、バアトルを撃破できるのですが、なぜかしてきません)
|
コメント†
- どうやらぶちかましを3回も使わなくてもいいらしいのですが、その解の執筆は他の方に委ねます・・・ -- _(:3」∠)_