包囲網を突破せよ†
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
A | H | | | | | 1I | A |
B | | | A | | B | K | B |
C | C G | | | | | | C |
D | | | (2) | | | D | D |
E | E J | | F | | 2 | | E |
F | | | L | | 3 | 4 | F |
ユニット†
- 味方
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
1 | エフラム(伝承) | 43 | 55/27/33/18 | 炎槍ジークムント | - | 太陽 | 鬼神金剛の構え2/太陽の腕輪/-/- | |
2 | ラーチェル | 33 | 47/31/20/31 | イーヴァルディ | - | 爆光 | -/回復3/魔防の指揮3/- | |
3 | ヒーニアス | 35 | 47/34/14/31 | ニーズヘッグ | - | 氷蒼 | -/相性相殺3/-/- | |
4 | エイリーク | 42 | 42/35/26/28 | ジークリンデ | 回り込み | - | -/引き込み/速さの鼓舞3/- | |
- 敵軍
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ランスファイター | 44 | 46/31/30/22 | 銀の槍+ | - | 月虹 | 金剛の構え3/-/-/- | |
B | アクスアーマー | 56 | 51/16/38/19 | 深緑の斧+ | - | - | -/守備隊形3/-/- | |
C | レッドマージ | 37 | 42/32/20/28 | ラウアレイヴン+ | - | - | 相性激化3/キャンセル3/-/遠距離防御3 | |
D | アクスペガサス | 37 | 40/35/21/36 | 深緑の斧+ | - | - | アイオテの盾/-/守備の紋章3/- | |
E | ブルーマージ | 37 | 44/32/20/28 | トロン+ | - | - | 明鏡の一撃3/-/-/- | |
F | アクスアーマー | 56 | 50/16/40/19 | 深緑の斧+ | - | - | -/守備隊形3/-/- | |
- 増援
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
G | ブルーマージ | 37 | 47/32/20/28 | トロン+ | - | - | 攻撃3/槍殺し3/魔防の大紋章2/- | 3フェイズ目に登場 |
H | グリーンナイト | 33 | 47/25/17/34 | グルンウルフ鍛+ | - | - | 近距離反撃/-/-/- | 5フェイズ目に登場 |
I | レッドナイト | 33 | 45/25/17/39 | ボルガノン+ | - | - | 魔防の城塞3/-/-/- |
J | ランスアーマー | 55 | 52/16/39/20 | キラーランス鍛+ | - | 大盾 | 遠距離反撃/守備隊形3/-/- |
K | アクスファイター | 46 | 46/31/30/22 | 銀の斧+ | - | 月虹 | 飛燕の構え3/待ち伏せ3/-/HP3 | 7フェイズ目に登場 |
L | ランスアーマー | 55 | 53/16/40/19 | 銀の槍+ | - | - | 遠距離反撃/-/-/- |
攻略ヒント†
エフラムで壁を壊してマップの左上に進軍
しよう。後半はエイリークで防御地形
の敵を2回引きずり出す必要があるぞ。
+
| | ヒント
|
- ヒント文にはかなり情報が多い。
- エフラムで壁を壊して→エフラムは3Cに移動できるように仕向ける必要がある
- エフラムは速さが低いのでブルーマージの攻撃を耐えながら移動するには方法が限られる。序盤は一本道になりやすく考えやすい
- マップの左上に進軍しよう→右下は顧みなくて良い
- 後半はエイリークで防御地形の敵を2回引きずり出す必要がある→エイリークは3Bや2Cで攻撃を行う必要があろう、回り込みを使うのは前半3回まで
- メタ的なヒント(敵のスキル)もよく活用したい
- わざわざ相性激化を持ったラウアレイヴンレッドマージがいる。ところで味方には相性相殺を持った無属性弓がいますよね
- アーマーがかなり多いが、アーマーに通用する火力を持つキャラは多くはない
- 特にラーチェルは引っ張りだこ。ヒーニアスの氷蒼、ニーズヘッグをどう使うかが鍵。
- ヒーニアスのニーズヘッグの補正を忘れがち。ターン開始時の配置では倒せなくとも、周りにユニットを配置することで撃破できるようになることも。逆もまたしかり。
- 敵が多いので、ラーチェルの爆光は素直にたくさんの敵を巻き込めるような場所で使うのがいいだろう
- 爆光の範囲が思い出せない?敵自身と、敵からのマンハッタン距離が2のところが攻撃範囲である
|
攻略の手順†
+
| | 自力で解きたい方は絶対に開かないこと!
|
- 1.エフラムを4B、何もしない
- 2.エイリークを6E、ラーチェルに回り込み、4Eに移動
- 3.ラーチェルを4D、アクスアーマー攻撃
- 4.ヒーニアスを5E、アクスペガサス撃破(ターンエンド)
- 5.エイリーク動かさない、アクスアーマー撃破
- 6.ヒーニアスを3E、レッドマージ撃破
- 7.エフラムを3C、壊れる壁破壊
- 8.ラーチェルを3D、明鏡の一撃持ちブルーマージ撃破(ターンエンド)
- 9.ラーチェルを2B、爆光発動、ブルーマージ撃破
- 10.エイリークを3D、エフラムに回り込み、3Bに移動
- 11.エフラムを1B、グリーンナイト撃破
- 12.ヒーニアスを3C、アクスアーマー攻撃(ターンエンド)
- 13.エフラムを1C、何もしない
- 14.ラーチェルを1B、キラーランス鍛ランスアーマー撃破
- 15.エイリーク動かさない、アクスアーマー攻撃、引き込みで2Bに移動
- 16.ヒーニアスを2C、アクスアーマー撃破(ターンエンド)
- 17.エイリークを2C、アクスファイター攻撃、引き込みで2Bに移動
- 18.ヒーニアス動かさない、アクスファイター撃破
- 19.エフラムを3B、レッドナイト撃破
- 20.ラーチェルを3C、ランスアーマー撃破
失敗例
- 1.攻撃をしたり1Cで待機などすると壁を壊したあとブルーマージの攻撃に耐えられないため失敗します
- 5.エイリークで撃破しないとブルーマージを撃破できないためエフラムがやられるため失敗します
- 8.ラーチェルをこの位置にしないとエイリークが魔防の指揮を受けられないためHPが不足し失敗します
- 9.ブルーマージをエフラムで攻撃してしまうとグリーンナイトが始末できないため失敗します
- 13.エフラムでレッドナイトを攻撃しに行くとヒーニアスの火力が不足し失敗します(ニーズヘッグの効果を受けるため1Cで待機させる)
- 13.エフラムのいた位置で無理やりアクスアーマーを撃破するとエイリークのHPが足りなくなって失敗します
- その他左端のランスアーマーが時間切れで倒せなかった場合など(一回だけ見たがどういう手順だったかは覚えていない)
|
+
| | 別解
|
- 1.エフラムを4B、何もしない
- 2.エイリークを6E、ラーチェルに回り込み、4Eに移動
- 3.ラーチェルを4D、アクスアーマー攻撃
- 4.ヒーニアスを5E、アクスペガサス撃破(ターンエンド)
- 5.エイリーク動かさない、アクスアーマー撃破
- 6.ヒーニアスを3E、レッドマージ撃破
- 7.エフラムを3C、壊れる壁破壊
- 8.ラーチェルを3D、明鏡の一撃持ちブルーマージ撃破(ターンエンド)
- 9.ラーチェルを2B、爆光発動、ブルーマージ撃破
- 10.エイリークを3D、エフラムに回り込み、3Bに移動
- 11.エフラムを1B、グリーンナイト撃破
- 12.ヒーニアスを3C、アクスアーマー攻撃(ターンエンド)※ここまで本来の回答に同じ
- 13.ラーチェルを2C、ランスアーマーを撃破
- 14.ヒーニアスを2B、アクスアーマーを攻撃
- 15.エイリークはその場で、ランスアーマーを撃破
- 15.エフラムを4B、レッドナイトを撃破
- 16.エイリークを適当な場に移動、空いたマスにヒーニアスを移動させ、アクスファイターを撃破、ラーチェルでランスアーマーを撃破
|
コメント†
- どうやらエイリークで引きずり出さない方法があるそうなのですが、この解の執筆は他の方に委ねます・・・ -- _(:3」∠)_
- 別解を記入しました。別解だと、行動8のラーチェルの位置に制約がなくなりますね(3BでもOK) --