再行動の威力†
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
A | | | | | | | A |
B | 1 | 2 | 3 | 4 | | | B |
C | | | | | | | C |
D | A | B | | | | C | D |
E | D | | E | F | | | E |
F | | | G | | | H | F |
ユニット†
- 味方
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
1 | シーマ | 45 | 41/25/36/33 | キラーアクス+ | - | 長盾 | -/-/-/- | |
2 | ボーイ | 43 | 39/27/32/18 | グルンアウル+ | - | 華炎 | -/-/-/- | |
3 | リーン | 35 | 42/35/23/28 | 守りの剣+ | 踊る | - | -/業火疾風の舞い2/-/- | |
4 | ロイ(選挙) | 38 | 51/34/26/24 | 烈剣デュランダル | - | 疾風迅雷 | 飛燕金剛の一撃2/攻め立て3/-/- | |
- 敵軍
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | グリーンマージ | 37 | 38/32/20/33 | グルンウルフ+ | - | 月虹 | 飛燕の構え3/緑魔殺し3/-/魔防の城塞3 | |
B | ボウファイター | 43 | 45/30/29/16 | 銀の弓+ | - | 月光 | 近距離反撃/-/-/近距離防御3 | |
C | レッドマージ | 37 | 44/32/20/28 | ボルガノン+ | - | - | -/-/-/- | |
D | ソードファイター | 44 | 42/31/30/22 | キルソード+ | - | 天空 | 遠距離反撃/剣殺し3/-/- | |
E | ランスペガサス | 37 | 43/35/21/36 | 銀の槍+ | - | - | 相性激化3/-/-/- | |
F | ランスアーマー | 55 | 53/16/40/19 | 銀の槍+ | - | - | -/守備隊形3/-/- | |
G | アクスドラゴン | 41 | 43/22/36/19 | 勇者の斧+ | - | - | 鬼神の一撃3/緑魔殺し3/-/- | |
H | アクスアーマー | 55 | 53/16/40/19 | 銀の斧+ | - | - | 相性激化3/-/-/- | |
攻略ヒント†
ロイの疾風迅雷を発動させ、敵を連続で倒そう。
リーンの踊るも大活躍。
毎回味方を再行動させよう。
+
| | ヒント
|
- シーマが一番奥に封じ込められている。主戦場に送り込むためにはボーイをどかさないといけない。
- 疾風迅雷+攻め立てを持つ総選挙ロイは非常に強力で、コンボが決まれば最大1ターンで2体まで一方的に殴り倒すことができる。
- ワンパン即死は意外と少ない。緑魔殺し→ボーイ、銀の槍アーマー→リーンぐらいか。
- 意外にも激化ランスペガサスの攻撃を食らってもリーンは死なない。
- 緑と赤しかいない都合上、天空持ちソードファイターをどうやって倒すかが鍵となる。剣殺し持ちのため、半分ぐらいまではシーマとボーイで削らないと返り討ちは免れない。しかし彼らは彼らで相性不利。
- ボーイの華炎が発動すれば別だが、ボウファイターの方もなかなか硬い。ソードファイターに華炎をブチ込む場合、ボウファイターをどうするかも考えないといけない。
- ヒント文には「毎回味方を再行動させよう」とある。リーンは踊りっぱなしと考えたほうがいいだろう。
- リーンの「踊る」で攻撃速さ+3もよく考えて使いたい。
|
攻略の手順†
+
| | 自力で解きたい方は絶対に開かないこと!
|
- 1.ロイを5D、レッドマージ撃破
- 2.ボーイを4B
- 3.シーマを2B
- 4.リーンを1B、シーマ踊る
- 5.シーマを3B(ターンエンド)
- 6.ボーイ動かさない、ランスアーマー攻撃
- 7.シーマを3C
- 8.リーン3B、シーマ踊る
- 9.シーマ4C、ランスアーマー撃破
- 10.ロイ4D、アクスドラゴン撃破、疾風迅雷発動
- 11.ロイ6D、アクスアーマー撃破(ターンエンド)
- 12.シーマ3C
- 13.ボーイ4C、ボウファイター攻撃
- 14.4Bリーン、ボーイ踊る
- 15.ボーイ動かさない、ボウファイター撃破
- 16.ロイ6F(ターンエンド)
- 17.シーマ3B
- 18.ボーイ3C、ソードファイター撃破
- 19.ロイ4E
- 20.リーン4D、ロイ踊る
- 21.ロイ2E、グリーンマージ撃破
- ロイ4Eは順不同、ソードファイターが生きている場合は攻撃しない
失敗例
- 1.シーマを移動させず、ボーイ3Bでペガサスナイト攻撃→4Bランスアーマー攻撃の場合、ソードファイターにダメージが足りず失敗します
- シーマを前線に投入してソードファイターの打点を増やさないと華炎でワンパンできないため失敗します
- 6.と7.とを手順前後するとグルンアウルの効果が発動しないためランスアーマーが撃破できず失敗します
|
コメント†