その壁、壊してもいいですか?†
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
A | | | | 1 | | A | A |
B | | | | 2 | (1) | | B |
C | | | | | | B | C |
D | | | 3 | 4 | | | D |
E | | | | (1) | C | | E |
F | | D | E | | | | F |
ユニット†
- 味方
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
1 | ミスト | 39 | 39/28/20/34 | スロウ+ | リカバー+ | - | -/-/守備魔防の紋章2/- | |
2 | アイク | 42 | 51/31/32/18 | ラグネル | - | 天空 | -/剣殺し3/-/- | |
3 | ティアマト | 37 | 44/34/25/30 | 傭兵団の戦斧 | 相互援助 | - | -/キャンセル3/-/- | |
4 | セネリオ | 36 | 47/33/17/29 | 深き印の風 | - | - | -/-/-/- | |
- 敵軍
No | 名前 | HP | 攻/速/守/魔防 | 武器 | 補助 | 奥義 | スキルA/B/C/S | 備考 |
A | ランスファイター | 44 | 43/30/30/23 | キラーランス+ | - | 凶星 | 相性激化3/-/守備魔防の紋章2/- | |
B | ソードファイター | 44 | 45/31/30/22 | 斬馬刀+ | - | 月光 | 鬼神の一撃3/攻撃の封印3//奥義の鼓動 | |
C | ランスアーマー | 55 | 56/16/42/19 | 銀の槍+ | - | 祈り | 遠距離反撃/守備隊形3/-/剛剣3 | |
D | ラウアマムクート | 44 | 55/30/35/31 | 灼熱のブレス+ | - | 復讐 | 獅子奮迅3/剣殺し3/-/攻撃3 | |
E | グリーンマージ | 37 | 41/33/23/28 | グルンウルフ+ | - | 月光 | 鬼神の一撃3/-/-/- | |
攻略ヒント†
回復手段に困った時は、ミストの杖だけ
ではなく、ティアマトの相互援助にも
目を向けてみよう。
+
| | ヒント
|
- 見ての通り壊れる壁が2つある。壊してもいいですか?
- ワンパン即死関係は以下のとおり(バフ・デバフは考慮しない)
- ラウアマムクート→ティアマト(47点)
- ラウアマムクート→セネリオ(37点)
- ラウアマムクート→アイク(37点x2)
- ソードファイター→ティアマト(78点)
- ソードファイター→セネリオ(44点)
- グリーンマージ→ミスト(13+30点、月光込み)
- つまり、初手で「ティアマトを逃がす」ことが必須となる。
- 意外なことにアイクが相性激化のランスファイターの攻撃を受けてもワンパン即死はない。
- とにかくワンパン即死が非常に多い状況で、特にラウアマムクートによるワンパン即死が非常に脅威。
- ラウアマムクートも戦場にかなり近い位置にいるため、「誰でマムクートを受けるか」を考えるのが最大のポイントとなる。
- そう言えば「バフ・デバフは考慮しない」ワンパン即死ですが、バフ・デバフを考慮すれば一人だけ攻撃を受けても生き残れますね?
- また、ラウアマムクートもかなり硬いのでアイクの天空は必須レベル。天空の奥義カウントはどうやって稼ぎましょうかね。
|
攻略の手順†
+
| | 自力で解きたい方は絶対に開かないこと!
|
- ミストで5Bの壁破壊
- セネリオ4C、ソードファイター攻撃
- アイク6B、ソードファイター撃破
- ティアマト4B
- セネリオのタイミングは不問、セネリオでソードファイターを撃破しても良い
- アイク5B
- ティアマト6B、ランスファイター攻撃
- セネリオ4C、グリーンマージ撃破
- ミスト4B、セネリオ回復
- ティアマト6B、アイクに相互援助
- ミスト4A
- セネリオ4B、ラウアマムクート攻撃
- アイク4C、ラウアマムクート撃破
- ティアマト→アイクの順番が守れればティアマトの相互援助のタイミングは問わない
- ミスト5B、ティアマト回復
- アイク4A
- ティアマト4C、ランスアーマー攻撃
- セネリオ4B、ランスアーマー撃破
+
| | 相互援助を使わないパターン
|
- 9と10のみ以下のように変える
- 9.ティアマト4A
- 10.ミスト6B、アイク回復
- またこの場合ティアマトを回復する必要もないので、13は不要。避難させたアイクを回復させても良い。
- 要はアイクの回復手段が相互援助かリカバーかだけの話で、本筋でも13で回復し直しているので「ヒント文に従っていない」というだけで大同小異である(マップ6のゼルギウスみたいに「別解」というほどの内容ではない)。
|
失敗例
有力な変化手順が多く別解につながる可能性はあるが、いずれも正解手順にはならなかった
- 1.セネリオで壁を破壊するパターン
- ミストでソードファイターを攻撃する場合、アイクがランスファイター相手に天空を発動させてしまうため失敗します
- 壁の位置にアイクを待機させる場合、ラウアマムクートの攻撃範囲にティアマトを配置するか凶星発動のランスファイターから逃げられないため失敗します
- 1.セネリオでランスアーマーを攻撃するパターン
- 壁を壊さない場合、ソードファイター→ランスファイターでやっつけ負けを起こすので失敗します
- 壁を壊す場合、ラウアマムクートの攻撃にセネリオが耐えられないか凶星発動のランスファイターから逃げられないため失敗します
- 1.ティアマトを4Cに移動だけさせるパターン
- 壁を壊さない場合は同上、壊す場合セネリオ→ミストとラウアマムクートに当てることでギリギリ持ちこたえますが、上のファイター2人組が倒せず時間切れで失敗します
正解手順における失敗例
- 6.相互援助を使ってしまうとランスファイターの攻撃でティアマトが撃破され失敗します
- 11.ミストで攻撃すると最終ターンでセネリオとティアマトの片方しかランスアーマーに攻撃できず失敗します
- 13.セネリオを回復させてティアマトでトドメを刺そうとすると剛剣が発動して祈りカウントが溜まってしまうため失敗します(ティアマトのキャンセルの効果で奥義カウントが進まない)
|
元ネタ†
完全に一致するマップはないと思われるが、建物の中という状況と点在する水路からはデイン城を連想させる。ラウアマムクートはイナ、ランスアーマーはカタサイか。
遠距離反撃ができるという点からランスアーマーはスレンドスピア持ちのタウロニオと見ることもできる。
コメント†