[広告]

会話集/章別会話

赤焔の章/EP.6 裏切りの大橋

オープニング

ナレーション

開戦当初、帝国に恭順の意を示していた同盟
貴族のグロスタール伯。ガルグ=マクの急襲
に成功したのも、彼の協力により、帝国軍が
グロスタール領を抜けられたためであった。
ところがベルグリーズ伯がリーガン領まで軍
を進めた途端、グロスタール伯が突如叛旗を
翻す。背後を取られ、兵站を断たれた帝国軍
は、同盟領内で絶対絶命の危機に陥った。

名家の血脈

同盟 グロスタール領某所

[グロスタール伯]
息子よ、今回の戦い……
私は見誤ったかもしれないな。▼
[ローレンツ]
父上?
いまだ帝国軍を包囲していますが……?▼
[グロスタール伯]
ああ。
そして、いまだ降伏の兆しはない。▼
時間がないのだ。エーデルガルト率いる
救援の軍が、同盟に殺到してくるだろう。▼
[ローレンツ]
ですが、ミルディン大橋で
迎え撃てば……!▼
[グロスタール伯]
橋は一つではないのだよ、ローレンツ。▼
アミッド大河沿岸のどこかを一カ所でも
押さえられてしまえば、包囲は綻ぶ。▼
それ即ち敗北ではないが、そうなっては
ベルグリーズ伯の降伏は期待できない。▼
やがて南から押し寄せる帝国軍に、
我々は負けるだろう。残念ながらな。▼
[ローレンツ]
ではグロスタール家は? どうなると?▼
[グロスタール伯]
焦るな、ローレンツ。▼
この策は、グロスタールが大きく
雄飛するための賭けだったのだ。▼
盟主の誘いに乗ったのも、分の良い
賭けだと判断したからだが……▼
もし失敗しても、帝国に臣従する以外の
道がなくなるだけに過ぎない。▼
[ローレンツ]
いえ、帝国がそれで済ますはずが……
まさか、父上は……!?▼
[グロスタール伯]
フフ……大きくなったな、お前も。
この家を負って立てるほどに。▼
[ローレンツ]
やはり……!
父上はそれでよいのですか?▼
リーガン公に代わって盟主となる夢は……▼
[グロスタール伯]
お前が継ぐのだ。
夢も、お前が定めよ。▼
ただ、この戦いが終わった後で、
「同盟」が残っているとは限らないぞ。▼
[ローレンツ]
帝国の中で、グロスタール家を
大きくしていけと……?▼
レスター諸侯同盟を、この手で終わらせろと
言うのですか!?▼
[グロスタール伯]
成長したと思ったが、まだまだか?
なぜ、もう帝国に負けた気になっている。▼
負けた場合は、
そうすればよいというだけだ。▼
お前の言うとおり、敵の援軍を迎え撃ち、
防ぐことができる可能性もある。▼
だから、命を散らすな。生き残れ。
私から言えるのはそれだけだ。▼
[ローレンツ]
………………。▼
[グロスタール伯]
さあ、私がグロスタール伯として赴く、
最後の戦いの準備をしようではないか。▼
事態がどう転ぼうと、そこから利益を
掴み取るのだぞ、ローレンツ。▼
それがこの私……エルヴィン=フリッツ=
グロスタールの戦い方なのだから!▼

橋頭堡

[エーデルガルト]
どうにか着陣までは漕ぎ着けたわ。
後は、攻略を急ぐだけね。▼
[シェズ]
+  男性
+  女性
[ヒューベルト]
そしてまた退路を断たれ、敵地に孤立する。
まさに「人狩る獣が人に狩られる」ですな。▼
[エーデルガルト]
焦って救援に失敗しては元も子もないもの。
安全に軍を進めるために……▼
少なくともミルディン大橋ともう一カ所、
橋頭堡となるような場所が必要だわ。▼
[シェズ]
+  男性
+  女性
[ペトラ]
軍務卿、持ち堪える、やはり、
将器、凄く、ある、あります。▼
ただ、武芸、戦術、優れるだけ、違います。
……敵、回す、大変でしょう。▼
[カスパル]
オレの親父だ!
誰に負けるはずもねえよ!▼
いつか、オレもあのくらい凄え武人に
なりてえもんだよなあ……。▼
[リンハルト]
あの人が二人に増えるのはちょっと……。
いやまあ、僕に関係なければいいんだけど。▼

《共通》

[フェルディナント]
それで、グロスタール家はどうするのかね?
いったんは臣従の意を示したわけだ。▼
後はフレゲトン家と、コーデリア家もか。
取り潰しても文句は言われないと思うが。▼
[ヒューベルト]
五大諸侯は潰せませんよ。
今後の統治に差し障りが出ますからな。▼
エーギル家が存続している意味を考えれば、
わかりそうなものですがね。▼
[フェルディナント]
な……!
エーギル家には私がいるではないか!▼
いや、そうか。代替わりなり何なりで、
問題ない者を当主に据えるということだな?▼
[ヒューベルト]
ええ、そうなるでしょうな。
フレゲトン家は、潰しますが。▼
当主のアケロンは、ミルディン大橋を
支配しているのをいいことに……▼
それまで好き放題やってきました。同盟の
諸侯も消えてほしいと願っているでしょう。▼
[モニカ]
ローレンツ=ヘルマン=グロスタールや、
リシテア=フォン=コーデリアは……▼
いずれも陛下と同学年の生徒でした。
他の者よりは話が通じそうですが……。▼
[ドロテア]
それで言うと、今の盟主のクロードくんも
同学年よね?▼
彼は、反帝国の指揮を執っているわけだし、
……話し合いでは済まないのかしら?▼

《共通》

[ヒューベルト]
それは、彼らの望むもの次第、
といったところですな。▼
しかも、すべてはミルディン大橋を落とし、
ベルグリーズ伯らを救ってからの話です。▼
まずはそれに注力することにしましょうか。▼
[エーデルガルト]
ええ。それに……元は同じ士官学校生とは
いえ、考えの読みにくい相手。▼
向こうが話し合いを望まないならば、
戦うことに躊躇いはないわ。▼

《選択》

[シェズ]
+  男性
+  女性
[シェズ]
+  男性
+  女性

闇の気配

[エーデルガルト]
調査の結果を教えて、ヒューベルト。▼
[ヒューベルト]
はっ。どうやら“闇に蠢く者”どもの
仕業ではないようです。▼
盟主クロードとグロスタール伯、二人の
共謀によるものに間違いありません。▼
[エーデルガルト]
つまり、この包囲作戦の絵を描いたのは……▼
クロード=フォン=リーガン。
あの男だというのね。▼
[ヒューベルト]
まったく、厄介な者が新たな盟主と
なりましたな。▼
前リーガン公の跡継ぎがいなかった頃は、
「次」を巡って諸侯が策動していました。▼
が、クロードが突然現れて
次の盟主の座に収まってしまった。▼
それはそれで騒乱の種になるかとも
思いましたが、ここまでまとまるとは……。▼
[エーデルガルト]
しかも、仲が悪いように見せかけて、
こんな策を企んでいるのよ。▼
為政者として優れているだけならともかく、
策略家として動かれると……。▼
[ヒューベルト]
くく……そんな策略家も、ベルグリーズ伯の
手腕は読み違えたようです。▼
今のうちに思い知らせてやりましょう。
策では覆せぬ、国力の差というものを。▼

大橋を北へ

ミルディン大橋 帝国側

[エーデルガルト]
いよいよミルディン大橋よ。▼
橋を守っているのは予想どおり、
フレゲトン家とグロスタール家のようね。▼
先行したラディスラヴァが、
突破口を開いてくれているわ。▼
彼女を敗死させることなく、
勝利を掴むのよ。▼
[ヒューベルト]
グロスタール家の者たちは、可能なら
捕らえてください。▼
以前話したとおり、殺すと今後の統治に
差し支えますのでな。▼
[エーデルガルト]
他の敵将も、少しでも可能性がある者は
投降するよう説得してみて。▼
私たちの目的は、敵の殲滅ではない。
犠牲が減るにこしたことはないのだから。▼
ただ……どうしても従わないという者は、
討つしかないわね。▼
[ペトラ]
捕らえる、殺す、区別、得意です。
狩り、その判断、する場面、多くあります。▼
[ベルナデッタ]
ひえっ、こ、このベルナデッタに、
そんな判断ができる余裕があると思いますか!▼
[リンハルト]
思わないよ。
大丈夫、君は普通にやればいいさ。▼
[リンハルト]
……僕は説得だけ担当したいなあ。
やっぱり血を見るってのがどうにも……。▼

《共通》

[フェルディナント]
ふっ、ならば私に任せてくれたまえ。
他の者の分も、私がしっかりと決めよう。▼
討つべきは討つ。説得すべきは説得する。
判断を間違うはずもないさ。▼
[ドロテア]
相手を見誤って、こっちが傷つくような
ことは避けなくちゃいけないわ。▼
[カスパル]
それはいけねえよな。迷ったら討つ!
迷わなくても容赦はしねえ!▼
[カスパル]
細けえことは後から考えたらいいんだよ!
オレはオレのできることをやるぜ!▼
[モニカ]
各々、自分のできることをやる……
そういうものかもしれませんね。▼

《共通》

[モニカ]
その積み重ねの先に勝利があることを、
今は信じるのみです。▼
[シェズ]
+  男性
+  女性
[エーデルガルト]
皆、準備は良さそうね。
我々の力を、見せてあげなさい!▼

戦闘マップ(ミルディン大橋奪取戦)

戦闘開始

[エーデルガルト]
しっかりと防備の陣が築かれているわね。
グロスタール伯は対岸かしら?▼
ラディスラヴァが押さえた中央の関所、
あそこを起点に攻めるわ。▼
[ヒューベルト]
あの関所はミルディン大橋攻略の要です。
落とされては勝利は難しいかと。▼
[ラディスラヴァ]
陛下のため、ここだけは守り抜きます……!▼

拳闘士らを撃破し、ラディスラヴァを救援せよ!

[フェルディナント]
ラディスラヴァは包囲されている。
急ぎ救出しよう!▼
[エーデルガルト]
闇雲に突っ込んでは、共に孤立するだけよ。
関所までの道程も確保して。▼

砦を制圧し、ラディスラヴァへの進路を確保せよ!

[ベルナデッタ]
安全な場所は必要ですからね!▼
[ヒューベルト]
西側の敵に動きがない……。
何やら策があるかもしれません。▼
サイドミッション1
[カスパル]
よおし! この調子で進むぜ!▼
[ペトラ]
しかし、西側、動き、怪しい、
怪しく、思います。▼
[モニカ]
関所は目の前です、行きましょう。▼

《バルタザール、出現! 関所への門を防衛開始!(CAUTION!) 》

[バルタザール]
おおっと、ここを通りたきゃ
通行料を払ってもらうぜ!▼
バルタザールを撃破せよ!

サイドミッション1 (西側の砦を制圧し、同盟軍の策を阻止せよ!)

[ヒューベルト]
関所の奪還は急ぎたいですが、
その前に西を潰しておくべきかと。▼
[モニカ]
西の一帯も押さえられましたね。▼
[イグナーツ]
敵がこちらに!?
気づかれていたなんて……!▼

《イグナーツ、出現!(CAUTION!) 》

[イグナーツ]
敵の本隊が関所に近づいたところ狙い
撃つ予定が……くっ、迎撃しましょう!▼

《同盟軍、弓砲台による迎撃を開始!(CAUTION!) 》

《イグナーツ、迎撃のため開門!(CAUTION!)

[ヒューベルト]
危なかったですな。
先に西側を攻めて正解だったようです。▼
[フェルディナント]
このまま敵の弓砲台も制圧しようでは
ないか。▼
イグナーツを撃破せよ!

イグナーツを撃破せよ!

《接近》

[イグナーツ]
ボクも戦うって決めたんです!
帝国の好きにはさせません!▼

《HP50%以下》

[イグナーツ]
こんなところで退いたら、
みんなに顔向けできませんし!▼

《撃破》

[イグナーツ]
もっと…いろんな、景色を……
見たかったな……▼

(イグナーツ、死亡![Report] )

《イグナーツの撃破に成功!》[MAIN MISSION SUCCESSFUL]

《説得》

[ヒューベルト]
貴殿らに逃げ場はありませんよ。
命が惜しければ、降伏することです。▼
[イグナーツ]
ボクが帝国にだなんて……。▼

《作戦発動》

[モニカ]
生きてさえいれば、何とでもなりますよ。
身の振り方は後で考えませんか?▼
[イグナーツ]
……そうですね。
ボクは、降伏します。▼

《イグナーツの説得に成功!》[MAIN MISSION SUCCESSFUL]

バルタザールを撃破せよ!

[リンハルト]
いやらしいところに兵を伏せてくるねえ。▼

《接近》

[バルタザール]
久々に腕のなる相手だな!
かかってきやがれい!▼
[コンスタンツェ]
バルタザールではありませんの!
私たちに刃を向けるとは愚かですわね!▼
[ハピ]
バルトじゃん……
こんなところで何やってんの?▼

《共通》

[バルタザール]
うるせえ!
借金のカタに働かされてんだよ!▼*1

《HP50%以下》

[バルタザール]
まだ死ぬわけにはいかねえのよ、おれは。▼

《撃破》

[バルタザール]
命、賭け続けてりゃあな……
いつかは、負けると……相場が……▼

(バルタザール、死亡![Report] )

《バルタザールの撃破に成功!》[MAIN MISSION SUCCESSFUL]

《説得》

[エーデルガルト]
……あれは傭兵ね。
報酬を積んで、説得できないかしら?▼

《作戦発動》

[シェズ]
+  男性
+  女性
[バルタザール]
チッ……負けた以上、仕方ねえ。
話は聞いてやる。▼

《バルタザールの説得に成功!》[MAIN MISSION SUCCESSFUL]

イグナーツを撃破し、弓砲台からの射撃を停止せよ!

《イグナーツ、出現!(CAUTION!) 》

[イグナーツ]
今です! 中央に出てきた帝国軍
矢の雨を降らせますよ!▼

《同盟軍、関所周辺に弓砲台による攻撃を開始!(CAUTION!) 》

《イグナーツ、迎撃のため開門!(CAUTION!)

[ヒューベルト]
やはり待ち構えられていましたか。
西に兵を遣っておくべきでした。▼

《イグナーツを撃破し、弓砲台からの射撃を停止させよ!》[MAIN MISSION START]

《同盟軍の策の阻止に失敗!》[SIDE MISSION FAILED]

[ドロテア]
ラディスラヴァさんたちも矢を受けてる……
早く止めに行かないと!▼*2

《説得》*3

[ヒューベルト]
しかし、鮮やかな斉射の手並み……
有能な将のようですな。▼
[イグナーツ]
有能な将って……ボクのことですか!?▼

《作戦発動》

※説得後、接近したセリフなど先述のイグナーツを撃破せよ!と同じためそちらを参考

イグナーツの撃破/説得に成功

[フェルディナント]
これで矢の雨は止まったな。
前進しよう。▼

(弓砲台、イグナーツの撃破により停止!{Good News} )

ラディスラヴァの救援に成功

[ラディスラヴァ]
良かった……どうかここを頼みます!▼

(帝国軍、ラディスラヴァの元へ到達!{Good News})

《ラディスラヴァの救援に成功!》[MAIN MISSION SUCCESSFUL]
[エーデルガルト]
お手柄よ、ラディスラヴァ。
今は体を休めて。▼
[ラディスラヴァ]
陛下のお言葉、光栄です!
どうか勝利を……!▼

(ラディスラヴァ、撤退![Report] )

[ヒューベルト]
これで戦局は安定するでしょうな。▼

(敗北条件変更!*4[Report] )

《アケロンとアケロンの手下、出現!(CAUTION!) 》

[アケロン]
この橋の向こうはぼくちゃんの領地だよ~?
勝手に渡られると、迷惑なんだよねえ。▼

アケロンを撃破せよ!

[ヒューベルト]
あれは同盟でも指折りの愚物……
ここで消してしまいましょう。▼
[アケロン]
ほら、強奪した帝国の物資を守るんだぞ?
後で売りさばくんだからな!▼
サイドミッション2

《接近》

[アケロン]
ぼくちゃんが同盟の救世主……
ぷくく、悪くないねえ!▼

《HP50%以下》

[アケロン]
ぼ、ぼくちゃんが危ないんじゃないか?
おい! 見てないで助けるんだ!▼

《撃破》

[アケロン]
ぐええ……さっさと帝国に……
寝返っとけば、良かっ……た……▼

(アケロンの撃破により開門!{Good News})

サイドミッション2 (アケロンの手下を先に撃破し、物資を奪還せよ!)

[フェルディナント]
あの者たち、帝国の物資を……!
持ち逃げされぬよう先に討つのだ!▼
[ペトラ]
強奪、いけません。
わたしたち、無事、取り返します!▼
[エーデルガルト]
本当に信頼のおけない領主ね。
奪い返せて良かったわ。▼
[アケロン]
やられちゃったわけー?
まあお金よりはぼくちゃんの命が大事かあ。▼

《アケロンの手下*5、アケロン護衛のため出現!(CAUTION!) 》

  • カスパル生存時
[カスパル]
何でも部下任せで腹が立つ野郎だな!▼
[アケロンの手下]
アケロン様がやられちまった!
金目の物を持って急いでずらかれ!▼

《アケロンの手下撤退により、物資の奪還に失敗!》[SIDE MISSION FAILED]
[フェルディナント]
盗人に逃げられたか……。
腹立たしいが、致し方あるまい。▼

グロスタール伯とローレンツを撃破せよ!

[ヒューベルト]
この先は同盟領……
いよいよグロスタールの本隊が相手ですな。▼
[グロスタール伯]
大橋を突破されたか……。
我らが最後の盾というわけだな。▼
[ローレンツ]
父上……死に急がないでくださいね。▼

《グロスタール伯とローレンツを撃破せよ!》[MAIN MISSION START]

[エーデルガルト]
グロスタール伯を優先して捕らえなさい。
彼は元々帝国よりだったから、降るはずよ。▼
[ヒューベルト]
どこに敵が潜んでいるとも知れません。
大橋を完全に掌握しましょう。▼*6
サイドミッション3

(作戦「架橋」発動可能)

サイドミッション3 (主要な砦を制圧し、ミルディン大橋を掌握せよ!)

[エーデルガルト]
最早、形勢は定まった。
後は敵将を捕らえるだけよ。▼

作戦「架橋」

[モニカ]
橋を架ければ、飛べずとも直接
グロスタール伯の陣に乗り込めますね。▼

《作戦発動》

[エーデルガルト]
確保した資材があったわね。
橋を架け、足場を作るのよ!▼

(帝国軍、対岸への橋を開通![Report] )

vsローレンツ

《接近》

[ローレンツ]
僕の後ろには、グロスタールの領地が
広がっている……踏み入らせはしないぞ!▼

《HP50%以下》

[ローレンツ]
名門グロスタール家の意地、
とくと見たまえ!▼

《撃破/説得》

[ローレンツ]
ぐっ……!
僕としたことが、つまらない手傷を……!▼
[ヒューベルト]
チッ……すぐに手当を。
貴殿を殺しては、今後に差し障りが出ます。▼

(帝国軍、ローレンツを捕縛!{Good News})

[エーデルガルト]
これ以上の無駄な抵抗はやめて。
グロスタール伯もじきに捕らえられるわ。▼
[ローレンツ]
……いいだろう。
僕は民のためにも、死ぬわけにはいかない。▼

《ローレンツの説得に説得!》[MAIN MISSION SUCCESSFUL]

《共通》

[グロスタール伯]
ローレンツ!? おのれ……!
我が子を狙うとは!▼

《グロスタール伯、奮起!(CAUTION!) 》

[ヒューベルト]
大事な嫡子を傷つけたとあっては、
グロスタール伯も易々とは降れませんか。▼

(ローレンツの撃破により開門{Good News} )

vsグロスタール伯

《接近》

[グロスタール伯]
私はエルヴィン=フリッツ=グロスタール。
この地の民の守護者と心得よ!▼
[グロスタール伯]
生死の境をさまよう息子の分も
私が相手となろう……!▼
[グロスタール伯]
戦いもせずに降ったとあっては、
我が領民に申し開きが立たないのでな!▼

《HP50%以下》

[グロスタール伯]
くっ……ここが潮時か……?▼

《ローレンツより先に撃破》

《グロスタール伯の撃破に成功!》[MAIN MISSION SUCCESSFUL]
[グロスタール伯]
ローレンツ……すまない。
私は、ここまでかも、しれん……。▼

(帝国軍、グロスタール伯を捕縛!{Good News} )
(グロスタール伯の撃破により開門!{Good News} )

[グロスタール伯]
皇帝陛下、私はここまでのようだ。
グロスタール家は、帝国に臣従しよう。▼
[ローレンツ]
父上が降ったか……。▼
だが、僕にも意地というものがある!▼

(→戦闘終了の作戦を選択せずに最後にローレンツを撃破したへ)

戦闘終了

※ローレンツ→グロスタール伯の順番で撃破した

+  ローレンツ→グロスタール伯の順番で撃破

※作戦を選択せずに最後にローレンツを撃破した
+  作戦を選択せずに最後にローレンツを撃破

※作戦「ローレンツの説得」を発動し、最後にローレンツを撃破した
+  作戦「ローレンツの説得」を発動し、最後にローレンツを撃破

《全共通》

[ヒューベルト]
勝ちましたが……この勝利も、
救援のための一歩に過ぎません。▼
[エーデルガルト]
ええ、同盟領で戦っている味方のため、
先を急ぐわよ。▼

【GAME OVER】(ラディスラヴァの敗走)

※ラディスラヴァの撤退まで

[ラディスラヴァ]
陛下……どうか、私を踏み越え……
勝利を……▼

《ラディスラヴァ、敗走!{Bad News} 》

[エーデルガルト]
ラディスラヴァ……!
そんな、これでは攻め手が……。▼

休む間もなく

[シェズ]
+  男性
+  女性
[ヒューベルト]
ええ。押さえの軍を傷兵と共に残し、
我々は再編した部隊ですぐに北上します。▼
残念ながらベルグリーズ伯らの救援に
成功するまで、勝利を祝えはしませんな。▼
[モニカ]
計算だと、彼らの糧食はまもなく
尽きてしまうはずです。▼
もちろん、こちらがグロスタール領に
入ったことは伝わっていますから……▼
救援が来るのはわかってるでしょうけれど、
食べるものがなくなっては待つことも……。▼
[エーデルガルト]
グロスタール家の兵を引き上げさせれば、
敵の包囲にも隙が出来るわ。▼
後は迅速に、打ち砕いてやりましょう。
あの男の、策略をね。▼

(リザルト画面へ)

クリア後

名家の跡継ぎ:赤焔の章

※ローレンツを説得していないとスキップされる

ミルディン大橋 砦内

[グロスタール伯]
帝国は……初めから我らを討つ気が
なかったようだな。▼
[ローレンツ]
最悪、父上の処断を要求されるのではと
懸念していましたが……。▼
帝国側の態度を見る限り、
それも杞憂に終わりそうですね。▼
[グロスタール伯]
フ……これでも私は良き領主であると
自負しているからな。▼
私の命を奪っては、この地が上手く
治まらないと考えたのかもしれない。▼
[ローレンツ]
父上ほど領民に敬慕されている領主は、
フォドラ広しと言えど他にいないでしょう。▼
[グロスタール伯]
だが……そうであるならば、やはり
今回は判断を誤ったと言えるだろう。▼
盟主の口車に乗って、余計な戦いを
起こすべきではなかった。▼
[ローレンツ]
それは負けたから結果的にそう思うだけで、
勝っていれば違う評価になるのでは?▼
ますます発展するグロスタール領を、
民は大いに喜んだでしょう。▼
[グロスタール伯]
戦いに「もしも」がないように、
統治にも「もしも」はあり得ない。▼
あの時こうしていたら、
と思っても遅いのだ。▼
[ローレンツ]
………………。▼
[グロスタール伯]
故に、私はお前に後を託す。
お前なら、私の失態を取り返してくれる。▼
それに……帝国にとって私は裏切り者。
身を引かなければ余計な警戒を招くだろう。▼
[ローレンツ]
……わかりました、父上。▼
この期に及んで、僕も父上のその判断が
間違っているとは思いません。▼
これからは僕が、帝国と共にある、新たな
グロスタール家を率いていきます。▼
レスターいちの名家の当主、
新しきグロスタール伯爵として。▼
以下を獲得しました
テュルソスの杖 ×1

貴族という生き物

ミルディン大橋 同盟側

[ヒューベルト]
陛下、グロスタール家は代替わりして、
嫡子のローレンツ殿が当主となりました。▼
[ヒューベルト]
そしてそのローレンツ殿ですが、
我らに帯同させてほしいとのことです。▼
リーガン家と戦うことで、帝国に臣従する
姿勢をしっかりと見せたいのでしょうな。▼
[ヒューベルト]
しかし、ローレンツ殿は戦いでの負傷が
あまり思わしくなく……▼
この先、二度と戦場に立つことは
できない可能性さえあるそうです。▼
先代や弟妹の補佐を受けながら、
グロスタール領の統治に専念する、と。▼
代わりに、兵を出すので我らに
帯同させてほしいとも言ってきました。▼
リーガン家と戦うことで、帝国に臣従する
姿勢をしっかりと見せたいのでしょうな。▼
[エーデルガルト]
そう……残念なことになったわね。▼

《共通》

[エーデルガルト]
軍には組み込んであげて。
断る理由はないわ。▼
[ヒューベルト]
承知しました。▼
[シェズ]
+  男性
+  女性
[エーデルガルト]
そうでしょうね。
できるなら私もそうしているわ。▼
けれど、代わりがいないのよ。
領主は誰でもがなれるわけじゃないの。▼

《選択》

[シェズ]
+  男性
+  女性
[エーデルガルト]
気に障った?
でも、それが今のフォドラの、現実よ。▼
[シェズ]
+  男性
+  女性
[エーデルガルト]
ええ、それが今のフォドラの、現実よ。
でも……▼

《共通》

[エーデルガルト]
言ったでしょう?
私はこの世界を変えると。▼
「血」によって支配者が決まるような
時代は、私が終わらせる。▼
皆が領主を目指せる時代がくれば、
こんな思いは……誰もしなくて済むわ。▼
そのために、共に戦いましょう、
シェズ。▼

←EP.5 霧の中の応酬前哨基地EP.7 勇士たちの凱歌→

コメント



*1 コンスタンツェとハピが同時に出撃している場合、先に接近したユニットの後にこの台詞を喋る。後に接近したユニットはこの台詞は言わない
*2 作戦「イグナーツの説得」を選んでいると説得前の会話の後に出てくる
*3 サイドミッション失敗でイグナーツが出現した時に、"接近していなくても"作戦発動可能となる
*4 ラディスラヴァの敗走→なしに変更
*5 アケロン周辺にメイジ✕2出現
*6 作戦「ローレンツの説得」を選んでいると作戦発動可能になる

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-02-03 (土) 00:22:20
[広告] Amazon.co.jp