[広告]

ユニット評価/エクストラユニット†
エクストラユニット†
- 門番以外のエクストラユニットは、メインストーリーで使用できない。戦闘記録官から行うクリア済みステージのフリー戦闘のみ出撃可能。
- 門番以外は訓練でも選択できず、兵種マスターが他のユニットより大変なので注意。
- 支援レベルは(シェズとベレス/ベレトも含めて)すべてC止まりだが、戦闘セリフの特殊掛け合いは存在する。
- エクストラユニットで唯一、専用職を持つ(エピタフと差し替え)。
- セイロスの剣・セイロスの盾の入手条件がレア加入のみ。
「死力」「破天荒」のデメリットすら帳消しにできる強力な回復・HP吸収効果を持っているため、こだわりがないなら早めに解放してしまおう。
- エクストラユニット中唯一、功績、外伝に影響がない。
- ベレト/ベレスと同じく、EP.Finalクリア後に名声値で交換できる装備の真価を発揮できる。すべての攻撃を魔力で計算する天賦スキルと合わせて近接向きの魔法ユニット。
- 魔法「アプラクサス」を伝授できる唯一のユニット。
- 性別と選択可能なクラス候補は主人公と同じになる。よって、引き継ぎ時に主人公の性別を変更した場合、連動してラルヴァの変更可能クラスも変わる。
- この仕様から、全キャラで唯一、上級職と最上級職は得意兵種がそれぞれ2つある。
これに関連して、「クリティカル」「魔道の頂」の習得も、それぞれウォーロックとダークメイジに分割されている。「弓殺し」習得はグレモリィのみ。
- 紋章は持っていない。英雄の遺産の使用で自傷ダメージが発生することは気に留めておかなければいけないが、ダメージそのものはアクションスキルの光属性付加効果で相殺できる。
- 灰色の悪魔が加入しなかった場合に限り、外伝で操作機会がある。フリープレイで稼ぎを行うときにはついでに出撃させてあげよう。
- 主人公と同じく、任意の自軍拠点へと瞬間移動する「無間の瞬動」を使用可能。二人を同時出撃させた場合、使用回数は共有される。
- エクストラユニットで例外的に、ストーリー中でも使用可能。
- ファルコンナイトの飛燕の連撃を除くほぼ全ての天賦スキルを獲得可能。
コメント†
Last-modified: 2023-10-07 (土) 15:28:06