赤焔の章/EP.12 闇の再来/フリュム領撃退戦†
戦闘データ†
| 勝利条件 | 民の救出→ソロンの撃破 | 
|---|
| 敗北条件 | 避難所の陥落 | 
|---|
| 出撃ユニット | 主人公+7名 | 
|---|
| Sランク報酬 | サリエルの大鎌 | 
|---|
| 初回クリア報酬 | 最上級試験パス | 
|---|
ユニット情報†
※各ユニットの難易度ごとのレベルはストーリー/一覧表を参照。
| 帝国軍 |  | 賊 | 闇に蠢く者 | 
|---|
| ユニット名 | 数 |  | ユニット名 | 数 | ユニット名 | 数 | 
|---|
| 出撃メンバー | 8 |  | トリックスター | 6 | 増援5 | 
|---|
| ハンネマン |  |  | ドラゴンマスター | 5 | 魔獣 | 1 | 
| レオニー |  |  | グレモリィ | 6 | 増援6 | 
|---|
| 弓兵部隊 |  | グラップラー | 4 | ソロン |  | 
|---|
| ボウナイト | 4 |  | 門番 (ドラゴンマスター)
 | 1 | ダークビショップ | 3 | 
| 参謀兵 |  | 増援1 | 増援7 | 
|---|
| ウォーロック | 1 |  | トリックスター | 1 | ダークビショップ | 3 | 
| 民 |  | グラップラー | 2 |  |  | 
|---|
| 平民 | 3 |  | 増援2 |  |  | 
|---|
| 民2 |  | バジャルド(偽者) |  |  |  | 
|---|
| 平民 | 3 |  | 盗賊 | 1 |  |  | 
| 自警団 |  | 増援3 |  |  | 
|---|
| 兵士 | 1 |  | バジャルド |  |  |  | 
|  |  |  | 増援4 |  |  | 
|---|
|  |  |  | メトジェイ |  |  |  | 
|  |  |  | グレモリィ | 3 |  |  | 
- 「弓兵部隊」「参謀兵」「自警団」はそれぞれ対応する作戦を選択した場合のみ出現。
主な敵将ユニット†
| 敵将名 | 兵種 | 戦闘会話 | 
|---|
| バジャルド | トリックスター | - | 
|---|
| メトジェイ | アサシン | - | 
|---|
| ソロン | ダークビショップ | 主人公 エーデルガルト
 ヒューベルト
 リシテア
 | 
|---|
主な友軍ユニット†
| 友軍名 | 兵種 | 会話 | 
|---|
| ハンネマン | ダークビショップ | マヌエラ | 
|---|
| レオニー | グレートナイト | ジェラルト*1 | 
|---|
採用可能な作戦†
| 作戦名 | 内容 | 作戦 資源
 | 
|---|
| 架橋 | 橋を架け、新たな通路を出現させる | 20 | 
|---|
| 自警団の招集 | 自警団を招集し、民の避難所を防衛する | 20 | 
|---|
| レオニーの説得 | 友軍を説得して自軍に引き入れる*2 | 30 | 
|---|
| 弓兵部隊による護衛 | 味方を護衛しながら進む弓兵部隊を配置する | 10 | 
|---|
| 参謀兵の配備 | 戦闘開始から一定時間、味方の戦闘力をわずかに上昇させる | 10 | 
|---|
| 兵糧の補充 | 回復アイテムを味方砦に補充し、戦闘を開始する | 10 | 
|---|
メインミッション†
- ドラゴンマスターを撃破し、ハンネマンを救出せよ!
- バジャルドを撃破せよ!
- 本物のバジャルドを撃破せよ!
- メトジェイを撃破せよ!
- 魔獣を撃破せよ!
作戦「レオニーの説得」発動時
《共通》
サイドミッション†
- 賊を撃破し、民たちを救出せよ!
- レオニーの近くにいる門番のHPを減らす*3と平民が敵の襲撃を受けていることが判明する。
 対応する敵(トリックスター+グラップラー2体)を全員撃破すれば達成。救出した民は避難所へ撤退する。
 
- バジャルドの手下を撃破し、街の財産を奪還せよ!
- バジャルドの出現後、同時に出現する盗賊が街の財産を奪って逃走を開始する。脱出地点に到達される前に撃破すれば達成。
- 作戦「架橋」はこのタイミングで発動できる。
 
- メトジェイの手下の賊を撃破し、民たちを救出せよ!
- メトジェイの出現と同時に、先に救出した以外にも平民が敵の襲撃を受けていることが判明する。
 対応する敵(グレモリィ3体)を全員撃破すれば達成。救出した民は避難所へ撤退する。
 
戦闘の流れ†
※避難所の陥落に注意
- ドラゴンマスターに襲われているハンネマン救出のために、まずレオニーの近くにいる門番のドラゴンマスターを撃破する。
- 門番のHPを減らすと民救出のサイドミッションが発生
 
- 門番を撃破すると正門が開き、ハンネマンの元へ進める
- 門の先はすぐに砦だが砦の門は開いているため制圧しなくてもハンネマンの元へ辿り着ける。
 
- ドラゴンマスターを撃破後、偽物のバジャルドが北西に出現。
- 同時にバジャルドの手下(盗賊)を倒し、町の財産を奪還するサイドミッションも発生
 
- バジャルド?を撃破すると、本物のバジャルドが中央付近に出現。
- 北へ逃げようと移動するが、北の砦は閉じているためそこで止まる
 
- バジャルド撃破後、東エリアで民が襲われていることが判明。同時にメトジェイが出現。
- メトジェイを撃破すると、魔獣が出現。同時にレオニーが毒に侵された状態になる。
- 作戦「レオニーの説得」が発動可能に
- ジェラルト傭兵団を仲間にしている時に作戦発動した場合、制御装置を解いて橋を架けると、レオニーが開いたルートで避難所へ移動する。
- 作戦に関わらず、跳ね橋に近づくと「制御装置を操作し、跳ね橋を開通せよ!」とアナウンスがあるが、ミッションではない。
- 跳ね橋の開通はメトジェイ撃破前でも可能。
 
- 作戦発動しない、またはジェラルト傭兵団を仲間にしていない場合は、遅くとも魔獣撃破時に強制的に死亡する。
 
- 魔獣を撃破後、閉じていた北の砦にソロンが出現。
- 「闇の壁を制御する謎の魔道士らを撃破せよ!」とアナウンスがあるが、ソロン出現後闇の壁が発生するまでラグがあり、
 発生前にソロンがいる砦に侵入できてしまうためかこの指示はミッション扱いではない。
- 同時に避難所を狙うダークビショップらが出現。「避難所を狙うダークビショップらを撃破せよ!」とアナウンスがあるがこちらもミッション扱いされず。
 
- (闇の壁を消して)ソロンを撃破するとクリア。
攻略のポイント†
- 分散した市民を救出しながら敵将を撃破していくマップ。各ミッションで市民とそれを襲う敵が3組、敵将1人が存在する。
- 基本的に自軍を分散させる必要があるので、相性有利な味方でスムーズに倒していこう。
- ジェラルト傭兵団を仲間にしてない場合、作戦の「レオニーの説得」が必ず失敗する。よって、攻略上採用するだけ無駄なので注意。
- ちなみに、作戦が選択されなかった・成功しなかった場合、レオニーを回復し続けても魔獣を撃破した時点で強制的に即死する。
 
- ジェラルト傭兵団が加入していてレオニーを説得する場合、メトジェイ戦でレオニーのHPに注意。
- メトジェイの戦技にレオニーが巻き込まれた場合、一発でHPが半分近く減る。
 運悪くレオニーのHPが残り少ない時にメトジェイを撃破すると毒ですぐ死亡してしまう。市民治療も兼ねて回復魔法担当を入れておこう。- 毒発覚時にレオニーのHPが全快近くあれば避難所到達前に毒死することはほぼ無い。跳ね橋を事前に下ろしておけばなお良し。
 
- 説得が成功する場合でも魔獣撃破時の強制即死は変わらないので、作戦を発動してから魔獣を撃破すること。
 
- 終盤でソロンが出現し、直後に闇の障壁で籠城し始める……が、闇の障壁が現れるより先に砦にキャラを入れていれば、そのまま障壁の中で戦える。
- 障壁を張る魔道士達の相手をせずに済むので、時短狙いの場合は少し役に立つ。
 
- 敗北条件の避難所の陥落についてだが、このクエストではあまり陥落することはない。主にソロンと共に出現したダークビショップたちに注意するぐらい。
- サイドミッションで助けた民がここへ避難し撤退はしないため、避難所が攻撃を受けてもまず民を狙うため陥落までには猶予がある。
 
- 黄燎EP.13とは避難所とソロン出現場所を中心に南北逆転しているだけで展開はほとんど同じ。
こちらでは南東から北に上っていく形になる。
コメント†