
相手を炎上させて持続ダメージを与える。
また、炎上中の敵に更に攻撃すると、周囲を巻き込んで追加ダメージ+スタン削りを与える爆発を起こすことがある。
ルーン(性能解放後)は武器特性「焦熱」の効果により、装備中の強攻撃時に一定確率で魔法「ボルガノン」が発動する。
属性レベルが高いほど、炎上と爆発の発生率が上がる。
多段ヒットする炎属性の戦技は、爆発によってスタンゲージを若干削ることがある。
氷結状態の敵に炎上を発生させると氷結を消滅させたうえで炎上が発生する(上書きする)。
| 個人スキル | 兵種のアクション | 戦技/魔法 | 
|---|---|---|
| 紅炎(エーデルガルト) 七色の響き(ドロテア) 爆砕撃(ドゥドゥー) 夢想の彩管(イグナーツ) | エピタフ(強1溜め2、魔法剣:強2) クロームハート、ニルヴァーナ(強1、強4、強7) ダークナイト、死神騎士(強5) カイゼリン(強1) スナイパー(強1溜め2) ボウナイト(降りる:強1溜め2) ドラゴンロード、バルバロッサ(強1、強6、降りる:強1溜め2) メイジ、ウォーロック(強4) グレモリィ(強5) ダークメイジ、ダークビショップ(強5) | 火薙ぎ 震炎 蛍火 劫火 狂嵐 火炎の矢 炎旋脚 ファイアー ボルガノン ライナロック ハデスΩ | 
| 副官追撃時など | ||
| エーデルガルト、フェルディナント、カスパル、モニカ ドゥドゥー、シルヴァン ローレンツ、ラファエル、レオニー バルタザール、カトリーヌ、“灰色の悪魔” | ||
相手を氷結させ、あらゆる行動を停止させる。
今作では、戦技などによって敵の怯み耐性を解除していれば、氷結した状態でも空中に浮かせることができる。
強攻撃や兵種アクションで使用するには、上級以上の兵種の獲得が必要。
属性レベルが高いほど、発生率が上がる。
炎上状態の敵に氷結を発生させると炎上を消滅させたうえで氷結が発生する(上書きする)。
| 個人スキル | 兵種のアクション | 戦技/魔法 | 
|---|---|---|
| 自己領域(ベルナデッタ) 氷墜(イングリット) 夢想の彩管(イグナーツ) 雪時雨(マリアンヌ) 氷絶技(シャミア) | エピタフ(魔法剣:強3) ダークナイト、死神騎士(強6) メイジ、ウォーロック(強7) グレモリィ(強3) ダークメイジ、ダークビショップ(強2) | 氷刃 氷槍 クラッシュ 凍拳 ブリザー フィンブル | 
| 副官追撃時など | ||
| ベルナデッタ イングリット イグナーツ、マリアンヌ シャミア | ||
ヒットした敵を感電状態にする。
この状態の敵に一部アクションの吹き飛ばし攻撃を当てると、周囲を巻き込んで追加ダメージ+スタン削りを与える放電が発生する。
放電は雷属性と強力な怯み効果を持ち、スタンゲージを比較的削りやすい。
ただし、実際に効果を発揮するにはその敵を特定の攻撃・戦技で吹き飛ばす必要がある。このため他属性以上に攻撃の組み立てが重要。
大量の敵兵を巻き込むと、放電が密集して大量発生することで巻き込まれた敵将のスタンゲージ削りが大きくなる。
サンダーソードやインドラの矢、ボルトアクスは武器特性「雷鳴」の効果により、装備中の強攻撃時に一定確率で魔法「サンダー」が発動する。
属性レベルが高いほど、感電の発生率と放電の威力が上昇する。
| 個人スキル | 兵種のアクション | 戦技/魔法 | 
|---|---|---|
| 七色の響き(ドロテア) 蒼雷(ディミトリ) 纏雷(ヒルダ) 夢想の彩管(イグナーツ) 滾る血潮(ホルスト) 雷の旋律(マヌエラ) | エピタフ(魔法剣:強6) クロームハート、ニルヴァーナ(強3、強6) ダークナイト、死神騎士(強3) メイジ、ウォーロック(強3、強6) グレモリィ(強6) ダークメイジ、ダークビショップ(強3) | 雷迅 紫電 サンダーラッシュ 雷斧 ボルトアロー 雷拳 サンダー トロン サンダーストーム | 
| 副官追撃時など | ||
| ドロテア ディミトリ、フェリクス ヒルダ、ホルスト マヌエラ、ジェラルト | ||
ヒットした敵を風裂状態にする。この状態の敵を空中に浮かせた上で追撃すると、周囲を巻き込んで追加ダメージ+スタン削りを与える風の刃が発生する。
こちらは敵を浮かせる必要があるが、通常攻撃など吹き飛ばしでない攻撃でも当てるだけで確実に効果が出る。
さらに戦技/魔法を当てて付与した場合、相手は大抵怯み耐性を失っているか空中に浮いた状態でスタンゲージを晒しているため、有利相性時はすぐに必殺を狙うことも十分に可能。
属性レベルが高いほど、風裂の発生率と風の刃の効果(詳細は要検証)が上昇する。
| 個人スキル | 兵種のアクション | 戦技/魔法 | 
|---|---|---|
| 気ままな風(リンハルト) 疾風(ペトラ) 風陣の構え(アッシュ) 黄塵(クロード) トリック(ユーリス) 風爆(セテス) | エピタフ(魔法剣:強4) ダークナイト、死神騎士(強4) ボウナイト(無双奥義) メイジ、ウォーロック(強2、強5、必殺の連撃) グレモリィ(強2) ダークメイジ、ダークビショップ(強6) | 風薙ぎ 飛刃 旋風槍 トルネードショット 風神 旋風脚 ウィンド シェイバー エクスカリバー | 
| 副官追撃時など | ||
| リンハルト アッシュ、アネット クロード ユーリス、セテス | ||
ヒットした敵を呪縛状態にし、その動作速度と守備&魔防を低下させる。
さらにその敵はガードしてもダメージを防げなくなる。
なお、属性レベルは弱体効果そのものに影響せず、発生率のみに関わる。
| 個人スキル | 兵種のアクション | 戦技/魔法 | 
|---|---|---|
| 闇の楔(ヒューベルト) 呪力解放(リシテア) 性格豹変(コンスタンツェ) 魔の吐息(ハピ) | エピタフ(魔法剣:強5) ダークナイト、死神騎士(強1、強2、強7、必殺の連撃) ダークメイジ、ダークビショップ(強4、強7、必殺の連撃、無双奥義) | 影刃 闇槍 ドーラΔ ウォームΖ スライムΒ バンシーΘ ルナΛ デスΓ ダークスパイクT ハデスΩ | 
| 副官追撃時など | ||
| 主人公 ヒューベルト リシテア コンスタンツェ、ハピ、イエリッツァ | ||
相手にヒットさせると一定確率で自身のHPを回復させる。
ただし、光属性を持っていてもHP吸収が発生しない攻撃や、HP吸収効果を持っていても光属性を持たない攻撃も存在する。
戦技/魔法では、HP吸収効果は属性と区別され、回復アイコンで表示される。
イコル文書(性能解放後)は武器特性「光輝」の効果により、装備中の強攻撃時に一定確率で魔法「リザイア」が発動する。
属性レベルが高いほど発生率が上がる。
| 個人スキル | 兵種のアクション | 戦技/魔法 | 
|---|---|---|
| 七色の響き(ドロテア) 慈愛の光(メルセデス) 性格豹変(コンスタンツェ) 祈りの光(フレン) | エピタフ(魔法剣:強7) クロームハート、ニルヴァーナ(強2、強5) ホーリーナイト 修道士、プリースト、ビショップ(強1、強4、強7) グレモリィ(強4、強7) | 光刃 光撃 リザイア エンジェル オーラ アプラクサス | 
| 副官追撃時など | ||
| メルセデス、ロドリグ コンスタンツェ、フレン | ||
徐々に持続ダメージを受け、さらに効果時間中は力と魔力が低下する。
キャラクター固有要素としては持たず、武器特性「毒攻撃」や装着スキル「蛇毒」により追加される。
武器特性では特性レベルによって発生率が上がる。
敵による攻撃での付与ははぐれ魔獣による攻撃が該当する。
ユニット以外の敵兵にのみ有効な効果であり、ヒットさせると低確率で即死させる。
赤い透明な線が効果判定の目印。
本作は『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』の武器特性「即死攻撃」と同じく、注目対象に指定できる"ユニット"には全く効果がない*2*3点に注意。
難易度ハード・ルナティックでは雑兵の耐久力がかなり高くなるため、この効果を持つ戦技・スキルも相対的に重要度が増す。
| 個人スキル | 兵種スキル | 装着スキル | 戦技/魔法 | 
|---|---|---|---|
| 閃影(主人公) 死合い(イエリッツァ) | 死神の大鎌(死神騎士) | 滅殺 盗賊の戦闘術 闇魔道士の心得 狙撃の名手 | 暗殺 幻月 ウィークショット デスΓ |