[広告]

 
会話集/章別会話
青燐の章/EP.14/皇帝の行方†
ラルヴァ†
- [ラルヴァ]
- ………………。▼
 
- [シェズ(男性)]
- どうかしたのか、ラルヴァ。
 このところおとなしいが。▼
 
- [シェズ(女性)]
- どうかしたの、ラルヴァ。
 このところおとなしいけど。▼
 
- [ラルヴァ]
- どうもしないと思う。
 思うけれど……▼
 何かがこのままじゃいけないと、
 そう訴えかけてくるんだ。何だろう……。▼
 
- [ラルヴァ]
- 君の目覚ましい成長に、
 僕は自分の現状を嘆いているよ。▼
 何度も道に迷って、その度に言葉を重ねる
 ことになったあの頃を思うとね。▼
 文句のつけようのない決着を、
 信じているよ、シェズ。▼
 
ディミトリ†
今はただ、信じよう……
- [ディミトリ]
- クロードや同盟軍の者たちには、
 感謝しなくてはならないな。▼
 同盟軍だけで敵を押し留める一手を閃いたと
 言っていたが……皆、無事でいるだろうか。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- クロードは頭が切れるんだろ? きっと、
 策を弄して上手く切り抜けるんじゃないか。▼
 
- [シェズ(女性)]
- クロードは頭が切れるんでしょ? きっと、
 策を弄して上手く切り抜けるんじゃない?▼
 
- [ディミトリ]
- ……ああ。あいつは士官学校時代から、他の
 者が考えないようなことを考える男だった。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 同盟軍だけじゃ厳しかったんじゃないか?
 かといって、戻る選択肢もないが……。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 同盟軍だけじゃ厳しかったんじゃない?
 かといって、戻る選択肢もないけど……。▼
 
- [ディミトリ]
- ああ、今更引き返すことはできない……。
 彼らの無事を祈りながら、進むしかないな。▼
 
 《共通》
- [ディミトリ]
- 今後の戦略を考えれば、こんなところで
 同盟軍の戦力を欠くのは大きな痛手になる。▼
 クロードの手腕を……言葉を信じて、
 先に進もう。為すべきを、為さなくては。▼
 
俺が、必ず……
- [ディミトリ]
- フェニヤ子爵は、やはりあれ以上の
 情報を持っていないようだったな……。▼
 
 《選択》
- 「仕方ないと割り切る」を選択
 (ディミトリの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- 仕方ないさ。きっとあいつも、
 誰かの掌の上で踊ってるだけなんだろ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 仕方ないわ。きっとあの人も、
 誰かの掌の上で踊ってるだけなのよ。▼
 
- [ディミトリ]
- そうだな。初めから、あの者が持っている
 情報にさして期待もしていなかったし……。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 本当か? 何も知らないって
 装ってるだけって線もあるよな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 本当に? 何も知らないって
 装ってるだけって線もあるわよね。▼
 
- [ディミトリ]
- ……あの手の者は、忠義や国益よりも、
 我が身可愛さで短絡的に動くものだ。▼
 少しでも命の危険を感じれば、
 すぐに持っている限りの情報を吐く。▼
 ……この2年間、俺は数え切れないほど
 そうした手合いへの尋問を繰り返してきた。▼
 
 《共通》
- [ディミトリ]
- しかし、エーデルガルトもエーギル公も
 揃ってタレスの傀儡となっていたとはな。▼
 アリアンロッドでタレスを討てていれば、
 帝国領の人々も命を落とさずに済んだ……。▼
 あの男さえ、この世にいなければ……
 ……この命に代えても、殺して見せる。▼
 
ドゥドゥー&フェリクス†
ベルグリーズ伯か/骨が折れそうだ
- [ドゥドゥー]
- ……帝国軍の殿を務めているのは、
 ベルグリーズ伯だそうだな。▼
 
- [フェリクス]
- ああ、アリルでも戦った難敵だ。
 突破するにはさぞ骨が折れるだろうよ。▼
 帝国の現状を知ってなお、皇帝の背を守る
 盾となろうとするとは、見上げた忠誠心だ。▼
 
 《選択》
- ドゥドゥーのようだと言う
- フェリクスのようだと言う
- 「ドゥドゥーのようだと言う」を選択
 (ドゥドゥーの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- どんな状況でも皇帝の背中を守る者、か。
 何だかドゥドゥーみたいだな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- どんな状況でも皇帝の背中を守る者、か。
 何だかドゥドゥーみたいね。▼
- [ドゥドゥー]
- ……そうかもしれんな、もしおれと陛下が
 同じ状況にあったなら、きっとそうする。▼
 
- [フェリクス]
- ハッ……確かに貴様は仮に奴が突然暴君に
 変貌したとしても、奴を裏切らんだろうな。▼
 
- 「フェリクスのようだと言う」を選択
 (フェリクスの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- どんな状況でも皇帝の背中を守る者、か。
 何だかフェリクスみたいだな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- どんな状況でも皇帝の背中を守る者、か。
 何だかフェリクスみたいね。▼
 
- [フェリクス]
- フン、同類扱いするな。俺ならば、とっとと
 見切りをつけて国を出て行っているだろう。▼
 
- [ドゥドゥー]
- ……お前は、軽々しくそんなことが
 できる人間とは思えんが。▼
 
アッシュ†
覚えていた?
- [アッシュ]
- 君は軍務卿の息子……カスパルのことを、
 覚えていた? 僕たちの同窓生だよ。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- ああ、あまり関わりはなかったが覚えてる。
 黒鷲の学級にいた奴だろ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- ええ、あまり関わりはなかったけど、
 覚えてるわ。黒鷲の学級にいた人でしょ。▼
 
- [アッシュ]
- ……うん。僕は昔、食堂や訓練場で
 何度か話をしたことがあって。▼
 
- [シェズ(男性)]
- いや、悪い。
 さっぱり覚えてないな……。▼
 
- [シェズ(女性)]
- いや、ごめん。
 さっぱり覚えてないわね……。▼
 
- [アッシュ]
- まあ、他の学級と深く交流する前に、
 士官学校は休止になっちゃったしね。▼
 僕、カスパルとは食堂や訓練場で
 何度か話をしたことがあってさ。▼
 
 《共通》
- [アッシュ]
- 乱暴なのは玉に瑕だけど、話していると
 僕まで元気が湧いてくるような人だった。▼
 こんな時代じゃなかったら、
 きっと友達になれたのかな……。▼
 
シルヴァン†
面倒だなあ
- [シルヴァン]
- ベルグリーズ伯にはいろいろ物騒な逸話が
 あるんだ。素手で熊を倒したとか、何とか。▼
 その手の噂を聞く限り、その。
 たぶん、陛下の同類なんだろうなと。▼
 いや、王様と将を同じ物差しで測っちゃ
 いけないんだろうが……武勇的な意味で。▼
 陛下にしろ軍務卿にしろ、
 まともに相手をしたい相手ではないよなあ。▼
 
メルセデス&イエリッツァ†
夢みたいだわ/生きてなど……
- [メルセデス]
- エミール……こうしてあなたに
 もう一度会えるなんて、夢みたい。▼
 もう二度と、あなたを置いて遠くに行ったり
 しないわ。これからは、ずっと一緒よ。▼
 
- [イエリッツァ]
- メルセデス……。だが、今の私は
 ただ死に場所を探すだけの人間だ……。▼
 生きてゆく意味も、進むべき道も、
 今の私には、何一つ……▼
 
- [メルセデス]
- 私は、あなたが死ねばとても悲しいし、
 ただ生きていてくれるだけでも嬉しいのよ。▼
 それだけじゃ、あなたにとっての
 「生きていく意味」にはならないかしら。▼
 
- [イエリッツァ]
- っ……。だが……
 私の中の“死神”は、きっとお前を……。▼
 
- [メルセデス]
- エミールは、エミールだもの。
 私はちっとも怖くないわ。▼
 それに、心配しないで。私だって、
 この2年でとっても強くなったんだから~。▼
 
メルセデス†
エミール……
《イエリッツァ未説得時》
- [メルセデス]
- あのね……“死神騎士”の正体は、
 他でもない、イエリッツァ先生よ。▼
 そしてイエリッツァ先生は私の弟。
 子供の頃にね、帝国で生き別れたの。▼
 
 《イエリッツァを説得した上で死亡時》
- [メルセデス]
- ……信じられないかもしれないけれど、
 イエリッツァ先生はね、私の弟なの。▼
 
 《共通》
- [メルセデス]
- やっと会えたと思ったのに、
 こんなことって……。▼
 ……ごめんなさい。今は少しだけ、
 一人でお祈りさせてくれないかしら。▼
 
アネット†
強かったね……
- [アネット]
- ヒルダのお兄さん……ホルストさんだっけ。
 すっごく頼りになる人だったね。▼
 いったいどう頑張ったら、
 あそこまで強くなれるんだろう。▼
 
 《選択》
- 効率的な訓練が大事だと答える
- あくまで素質の問題だと答える
- 「効率的な訓練が大事だと答える」を選択
 (アネットの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- 努力……は、もちろんお前もしてるしな。
 訓練や勉学の効率を上げてみるとか?▼
 
- [シェズ(女性)]
- 努力……は、もちろんあなたもしてるしね。
 訓練や勉学の効率を上げてみるとか?▼
 
- [アネット]
- なるほど……がむしゃらに頑張るだけじゃ
 駄目ってことだよね。ちょっと考えてみる!▼
 
- [シェズ(男性)]
- うーん……あれはホルストさんの
 努力ってより、素質の問題なんじゃないか?▼
 
- [シェズ(女性)]
- うーん……あれはホルストさんの
 努力ってより、素質の問題なんじゃない?▼
 
- [アネット]
- 確かに、紋章は持ってないって聞いたけど、
 体格とか才能は天性のものだもんね……。▼
 
 《共通》
- [アネット]
- あたしはあたしなりの方法で、
 強くなるしかないってことかな。▼
 せめて、いつも側にいてくれる仲間を
 守れるくらい強くならなくちゃ。▼
 
イングリット†
わかりませんね
- [イングリット]
- エーギル公は皇帝の威を借りて、政を
 ほしいままにしているように見えますが……▼
 滅び行く帝国を憂い、必死に
 守ろうとしているようにも見えます。▼
 あの者の忠心は、本物なのでしょうか……。▼
 
 《選択》
- 「本物だと答える」を選択
 (イングリットの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- 帝国を救おうっていう気持ちに嘘は
 ないんじゃないか。手段や結果はともかく。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 帝国を救おうっていう気持ちに嘘は
 ないんじゃない? 手段や結果はともかく。▼
 
- [イングリット]
- そうなのでしょうか……いえ、ここで何を
 言ったところで、推測でしかないのですか。▼
 
- [シェズ(男性)]
- よくわからないが、自分が偉くなれれば
 どうでもいいんじゃないか?▼
 
- [シェズ(女性)]
- よくわからないけど、自分が偉くなれれば
 どうでもいいんじゃない?▼
 
- [イングリット]
- かつては辣腕で知られたそうですが……
 時間は、人を変えてしまうのでしょうか。▼
 
 《共通》
- [イングリット]
- ……とにかく、今は彼らを追いましょう。
 戦況を一気に進める、絶好の好機です。▼
 
ロドリグ†
正解でしたね
- [ロドリグ]
- いやあ、やはりジェラルト傭兵団を
 味方に引き入れて正解でしたね……。▼
 下手な騎士団よりも統制が取れている。
 アリルでの戦いで、実感しましたよ。▼
 この戦いが終わっても、彼らには王国で
 働き続けてほしいものですが……▼
 何やらレア様との因縁があるようですし、
 きっとそうもいかないのでしょうね。▼
 
セテス†
大司教ならば……
- [セテス]
- 大司教ならば、敵に気づかれることなく
 大修道院までは到達できるはずだ。▼
 率いる騎士団も選り抜きの者たちだ。
 何かあっても問題はなかろう。▼
 
 《選択》
- レアの強さについて聞く
- セイロス騎士団の強さについて聞く
- [シェズ(男性)]
- レアさんを信頼してるんだな。
 けど、何であの人はそんなに強いんだ?▼
 
- [シェズ(女性)]
- レアさんを信頼しているのね。
 けど、何であの人はそんなに強いの?▼
 
- [セテス]
- うむ……大司教は、人々を守り導くためには
 相応の力が必要だとお考えだ。▼
 古の聖人たちも皆、力を持っていた。ゆえに
 彼らに倣い、彼女も努力してきたのだろう。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 一つ疑問なんだが……何で教団の抱える
 騎士団には、強い奴らが集まるんだ?▼
 
- [シェズ(女性)]
- 一つ疑問なんだけど……何で教団の抱える
 騎士団には、強い人たちが集まるの?▼
 
- [セテス]
- 彼らとて元から強かったわけではない。
 努力と経験の賜物だと思ってもらいたい。▼
 彼らは平時でも信徒の安全を守るため、
 紛争の仲介や賊退治に奔走してきた。▼
 実戦経験の数で言えば、諸国の騎士たちの
 比ではない。つまり、そういうことだ。▼
 
 《共通》
- [セテス]
- とはいえ、我々も悠長にはしていられん。
 君たちも出撃の支度を急いでくれ。▼
 
フレン†
彼らは恐らく……
- [フレン]
- わたくし、本当はレア様にご一緒させて
 いただこうと思っていましたのよ。▼
 
 《セテスが生存》
- [フレン]
- でもお兄様が許してくれなかったんですの。
 自分の近くから離れては駄目だと言って。▼
 たぶん……先の戦いに現れた、闇の魔道士の
 方々のことを警戒しているのだと思います。▼
 
 《セテスが死亡》
- [フレン]
- でもお兄様が生きていたらこちらに残ったと
 思いますの。だから、その代わりを……。▼
 ……あなたは先の戦いに現れた、
 闇の魔道士の方々のことを覚えていて?▼
 
 《共通》
- [フレン]
- 彼らは恐らく、フォドラの闇に蠢く者……▼
 わたくしは、彼らのことをよく知りませんが
 とにかく危険な方々なのだと思いますが。▼
 
カトリーヌ†
気が気じゃないね……
- [カトリーヌ]
- はあ……想定どおりの動きとはいえ、
 正直なところ気が気じゃないな。▼
 そろそろレア様たちも大修道院の近くまで
 辿り着いた頃だろう。ご無事だといいが。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- 心配無用だろ。俺たちが着く頃には
 大修道院を陥落させてるかもしれないぞ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 心配無用でしょ。私たちが着く頃には
 大修道院を陥落させてるかもしれないわよ。▼
 
- [カトリーヌ]
- そうだといいんだが……。大修道院で
 どんな敵が待ち構えてるかわからないだろ?▼
 
- [シェズ(男性)]
- ああ……あそこは帝国軍の重要拠点だしな。
 駐屯してる兵の数も相当だろう。心配だな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- ええ……あそこは帝国軍の重要拠点だし。
 駐屯してる兵の数も相当でしょう。心配ね。▼
 
- [カトリーヌ]
- レア様ならきっと大丈夫だと信じたいが、
 どんな敵が待ち構えてるかわからないしな。▼
 
 《共通》
- [カトリーヌ]
- もたついてる暇はない。どんな名将が相手
 だろうと、ぶっ飛ばして進むだけさ。▼
 
リンハルト†
こうなっちゃうか
- [リンハルト]
- ベルグリーズ伯を敵として戦場で見る日が
 来るなんてなあ……。▼
 それに。カスパルもいたよね。
 とりあえずは逃げ出したみたいだけど。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- お前とカスパルは……幼馴染だったか?
 こんなことになって大変だよな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- あなたとカスパルは、幼馴染だったかしら?
 こんなことになって大変よね。▼
 
- [リンハルト]
- いや、そうでもないよ。僕がこの軍で
 生き延びることを受け入れているように……▼
 あいつも僕を殺すかもしれないことは
 わかっているさ。たぶんね。▼
 
- 「平気そうだと言う」を選択
 (リンハルトの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- その割に平気そうだな。
 お前とカスパルは幼馴染じゃなかったか?▼
 
- [シェズ(女性)]
- その割に平気そうね。
 あなたとカスパルは幼馴染じゃなかった?▼
 
- [リンハルト]
- そうだけど、仕方ないよ。あいつは名誉とか
 大いなる目的のために戦ってはいないから。▼
 戦うことが生きる手段だし、死ぬ気は……
 負ける気は微塵もないんだから。▼
 
ベルナデッタ†
部屋でじっとしていたい……
- [ベルナデッタ]
- 山道は大変だし、地面は燃えてるし、
 恐ろしいベルグリーズ伯は出てくるし……▼
 
 《主人公が男性の時》
- [ベルナデッタ]
- 本当に酷い一戦でした……。
 ベルはもう部屋でじっとしていたい……。▼
 ……なのに、これからガルグ=マクまで
 険しい道を一直線なんですよ!?▼
 
 《主人公が女性の時》
- [ベルナデッタ]
- 本当に酷い一戦だったよ……。
 ベルはもう部屋でじっとしていたい……。▼
 ……なのに、これからガルグ=マクまで
 険しい道を一直線なんだよ!?▼
 
 《共通》
- [ベルナデッタ]
- 戦争が終わっても、これじゃベルの平穏は
 永遠に来そうにないよお……。はあ……。▼
 
ドロテア†
忘れられない光景よね
- [ドロテア]
- “煉獄の谷”が文字通り煉獄になったわ。
 多くの人が狭い谷に折り重なってて……。▼
 きっと一生忘れられない光景になる。
 どんなに忘れたくてもね。▼
 ……さ、気分を切り替えていなきゃ。
 準備は万全かしら?▼
 
ペトラ†
思い出、あります
- [ペトラ]
- 前エーギル公、わたし、一つ、思い出……
 悪い、思い出、しかし、あります。▼
 わたし、帝都、来たばかりの頃、あの男、
 わたしの父、侮辱する、しました。▼
 怒る、わたし、即座、蹴り飛ばす、です。
 反省する、しています。▼
 
イエリッツァ†
- [イエリッツァ]
- ………………。▼
 メルセデス……。▼
 
ローレンツ†
心配は無用だ
- [ローレンツ]
- 後方に残った同盟軍のことならば、
 クロードに任せておけば心配は無用だ。▼
 クロードは、盟友を助けるために、無償で
 危ない賭けをするような男ではない。▼
 どんな策を閃いたのか知らないが、
 勝算があるからこそ留まったのだろう。▼
 必ず勝利し、その勝利によって、何かしら
 同盟の利を必ず得る。そういう男なのだよ。▼
 
ラファエル†
参ったなあ
- [ラファエル]
- 次は追撃戦になるって聞いたぞ。
 てことは、逃げる敵を追いかけるんだろ?▼
 参ったなあ、オデ、駆けっこは苦手でよ。
 頑張っても追いつけねえかもしれねえよ。▼
 お前は駆けっこ速そうだよなあ。
 細え体のほうが、体が軽いもんなあ。▼
 オデがみんなに置いてかれても、
 気にしねえで先に行ってくれよ。▼
 
イグナーツ†
大丈夫でしょうか?
- [イグナーツ]
- 戦況はこちらに優勢ですが、まだ敵には
 猛将ベルグリーズ伯がいるんですよね。▼
 せめてこちらにホルストさんがいれば……▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- そうだな。確かにホルストさんなら、
 ベルグリーズ伯とも互角に渡り合える。▼
 
- [シェズ(女性)]
- そうね。確かにホルストさんなら、
 ベルグリーズ伯とも互角に渡り合えるわ。▼
 
- [イグナーツ]
- 同盟軍と別行動にさえならなければ……
 なんて、言っても仕方ないですよね。▼
 
- 「強気を見せる」を選択
 (イグナーツの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- 弱気になるなって。こっちにも強い将は
 たくさんいるし、俺だっているんだ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 弱気にならないでよ。こっちにも強い将は
 たくさんいるし、私だっているのよ?▼
 
- [イグナーツ]
- そうですよね……!
 キミだってすごく強いですもんね。▼
 
 《共通》
- [イグナーツ]
- ……でも、やっぱり不安だなあ。
 ホルストさーん……▼
 
マリアンヌ†
彼らも私たちと同じ……
- [マリアンヌ]
- 戦場にいた帝国軍の中にも、主に祈りを
 捧げている方がいました……。▼
 たとえ今は敵でも、彼らは私たちと同じ
 フォドラの人間です。▼
 彼らにも大切な家族やお友達がいて……
 そういう人たちと戦っているんですよね。▼
 ……ごめんなさい。埒もない話を。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- この戦争さえ終われば、今は敵側にいる
 連中とも、笑って話せる日が来るさ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- この戦争さえ終われば、今は敵側にいる
 連中とも、笑って話せる日が来るわ。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 大事なことだ。戦争を続けていると、
 そういう感覚が失われがちだからな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 大事なことよ。戦争を続けていると、
 そういう感覚が失われがちだものね。▼
 
 《共通》
- [シェズ(男性)]
- だが、ここにいる限り今は戦うしかない。
 大丈夫か? 無理はするなよ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- でも、ここにいる限り今は戦うしかない。
 ……大丈夫? 無理はしないで。▼
 
- [マリアンヌ]
- はい……この戦争で命を落とした人たちの
 ためにも、最後までやり遂げないと。▼
 
 《ヒルダが死亡》
- [マリアンヌ]
- ヒルダさんの分まで、私が……。▼
 
ユーリス†
………………
- [ユーリス]
- ………………。▼
 ……おい何だよ、妙な顔しやがって。
 俺がここにいたら、そんなにおかしいか。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- ああ……すまん。お前がそうして女神に
 祈ってる姿は新鮮だったからな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- ええ……ごめん。あなたがそうして女神に
 祈ってる姿は新鮮だったから。▼
 
- [ユーリス]
- ……俺の母親も敬虔な信徒でね。
 よく、こうして女神様に祈ってたもんだ。▼
 その姿を見て育ったからか、勝負事の前には
 祈るってのが、ガキの頃からの習慣でね。▼
 
- 「おかしくないと言う」を選択
 (ユーリスの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- いや、全然。邪魔しちまって悪かったな。
 何を祈ってたんだ?▼
 
- [シェズ(女性)]
- いや、全然。邪魔しちゃって悪かったわね。
 何を祈ってたの?▼
 
- [ユーリス]
- 勝利と無事を。総本山を巡る戦いだ。
 女神様も少しくらい力を貸してくれるだろ。▼
 まあ帝国軍も帝国軍で、総本山を守る
 戦いだ、って女神様に祈ってるんだろうが。▼
 こうしてでかい勝負の前に祈るのは、
 ガキの頃からの習慣でね……。▼
 
バルタザール†
いやあ、困ったねえ
- [バルタザール]
- いやあ、困ったねえ。▼
 おれが帝都でどデカい借金をこさえちまった
 相手が、王国軍の捕虜になってるってよ。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- それで何が困るんだ?
 借りた金は返せよ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- それで何が困るの?
 借りた金は返しなさいよ。▼
- [バルタザール]
- そこさ、おれが困ってんのは。
 もし処刑でもされちまおうもんなら……▼
 返したくても返せる相手がいなくなる。
 借金を踏み倒すようで悪いなと思ってよ。▼
 
- [シェズ(男性)]
- まさか、このまま処刑でもされれば、
 借金を返さなくて済むなんて考えてるのか?▼
 
- [シェズ(女性)]
- まさか、このまま処刑でもされれば、
 借金を返さなくて済むなんて考えてるの?▼
 
- [バルタザール]
- おいおい、人聞きの悪いこと言うなって。
 借金を踏み倒す真似はしたくねえんだがな。▼
 
コンスタンツェ†
正気とは思えませんわ!
- [コンスタンツェ]
- エーデルガルト様があのエーギル公に
 あれほど好き勝手させているなんて……▼
 正気とは思えませんわ!
 ……ハッ、まさか。▼
 いえ、そう考えれば辻褄は合いますわ。
 彼らの姿が見えなくなったわけも……。▼
 ………………。今の帝国は、
 闇の巣窟と化しているのでしょう。▼
 
気分良くないね
- [ハピ]
- 追撃戦っていうの?
 逃げる人をただ追いかけるのって……▼
 気分良くないね。
 すっごい悪者になった気分。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- それは同感だがな。
 ここで逃すわけにはいかないぞ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- それは同感だけどね。
 ここで逃すわけにはいかないわ。▼
 
- [ハピ]
- わかってるし。
 ……っと危ない。ため息出そ。▼
 
- [シェズ(男性)]
- お前と最初に戦った、あの戦いも、
 追撃戦だったと思うが。▼
 
- [シェズ(女性)]
- あなたと最初に戦った、あの戦いも、
 追撃戦だったと思うけど。▼
 
- [ハピ]
- そーだよ。
 だから、ヤな気分だったじゃん。▼
 それでキミたちの説得に応じたんだし。▼
 
シャミア†
こちらについてくるより……
- [シャミア]
- 正直な話、私はこちらについてくるより、
 レアさんと一緒のほうが良かったがな。▼
 
 《選択》
- 暑いのが苦手だからと推測する
- 大司教を守りたいからと推測する
- 素直に理由を聞く
- [シェズ(男性)]
- 暑いのが苦手だからか?
 確かにアリルはしんどい戦場だった。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 暑いのが苦手だからかしら?
 確かにアリルはしんどい戦場だったわ。▼
- [シャミア]
- フ……外れだ。
 ダグザの南のほうがよほど暑いぞ。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 大司教を守りたいからか?
 以前、恩があったんだよな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 大司教を守りたいからかしら?
 以前、恩があったのよね。▼
 
- [シャミア]
- その恩義には、十分報いたさ。
 私はカトリーヌとは違う。▼
 
- 「素直に理由を聞く」を選択
 (シャミアの好感度アップ)
 
- [シェズ(男性)]
- 何でだ? 思い当たる理由はないが……。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 何で? 思い当たる理由はないけど……。▼
 
 《選択》
- [シャミア]
- 単に、戦い方の問題だよ。
 あんな狭い谷で乱戦するくらいなら……▼
 ガルグ=マクに奇襲をかけたほうが、
 よほど安全に戦える。▼
 
灰色の悪魔&ジェラルト†
そういう理由だったのか/ああ……
- [ベレト]
- ……騎士団を辞めたのは、
 そういう理由だったのか。▼
 
- [ベレス]
- ……騎士団を辞めたのは、
 そういう理由だったのか。▼
 
- [ジェラルト]
- ああ。だから、レア様の目に留まるのは、
 避けたかったんだがな……ん?▼
 
- [シェズ(男性)]
- 悪い、話し中だったか?▼
 
- [シェズ(女性)]
- 悪いわね、話し中だった?▼
 
- [ジェラルト]
- 気にすんな、たいした話じゃねえよ。
 それより……▼
 出撃の準備はできてんのか? この先は、
 今までにない激戦が予想されるだろ。▼
 
- [ベレト]
- ジェラルト傭兵団も、総力を挙げて
 戦わせてもらうよ。▼
 
- [ベレス]
- ジェラルト傭兵団も、総力を挙げて
 戦わせてもらうね。▼
 
灰色の悪魔†
父は……
- [ベレト]
- 父は中央教会というより、大司教のレアに
 近づくのを避けていたようだった。▼
 父自身もだが……子である自分もな。
 だが、避けたままではいられないだろう。▼
 何か理由があるなら、知っておきたい。▼
 
- [ベレス]
アロイス†
無事であればよいが
- [アロイス]
- ガルグ=マクには山の外に繋がる抜け穴や、
 我々も知らぬ隠し通路が数多くある。▼
 言うまでもないが、レア様たちはそんな
 大修道院の構造を熟知していることだろう。▼
 今は奇襲の成功を信じて進むしかあるまい。
 皆が無事でいればよいのだが……。▼
 
自分も頑張ります!
- [門番]
- 隊長、お疲れ様です!
 本日も異常なしであります!▼
 とはいえ、迫りくる決戦に備えて、
 皆さん忙しく駆け回っている様子……。▼
 少しでも皆さんが落ち着いて
 過ごせるように、自分も頑張ります!▼
 
アンナ†
- [アンナ]
- 今日も掘り出し物がざくざく見つかったわ!
 また基地でお店を開くから、期待していて。▼
 
おまけしておいたわよ!
- [アンナ]
- ついにガルグ=マクを奪還するってことで、
 いろいろとおまけしておいたわよ!▼
 え? いつもと値段が変わらない?
 そ、それは……▼
 いつもおまけしてあげてるってことよ!
 またのご来店を~!▼
 
ベリナス子爵†
間に合いました……!
- [ベリナス子爵]
- ふう、何とか間に合いました……!
 ここからは私たちも加勢いたします。▼
 ……あら。あの暑苦し……ごほん、
 ブレナス子爵はまだ来ていないのですか?▼
 ならば、彼の分まで、私が皆さまをお支えして
 みせましょう。頼りにしていてください。▼
 
王国将†
何者なんだ?
- [王国将]
- あの薄気味悪い連中、アリルにも現れたが
 いったい何者なんだろうな……。▼
 西方教会と戦った時や、コルネリアの奴を
 討伐した時にも姿を見たような気がするぞ。▼
 あいつらの狙いはいったい何なんだ?
 帝国を戦争に勝たせることなのか……?▼
 
王国兵†
長い道のりでしたねえ
- [王国兵]
- 何だか、いよいよ最終決戦って
 感じがしてきましたよねえ、隊長。▼
 いやもちろん、ガルグ=マクの攻略や
 帝都の攻略だって残ってるわけですけど。▼
 それにしたって、長い道のりだったなあと
 思いまして。何だか感慨深いですよ。▼
 
ダスカー将†
難しいものだ……
- [ダスカー将]
- 軍全体が沸き立っているように感じる。
 大修道院の奪還が目前に迫っているからか?▼
 フォドラの者にとって、ガルグ=マクとは
 ここまで大きな意味を持つ場所なのだな。▼
 ……ううむ。ダスカーで言う、主神の
 神殿や聖域のようなものなのだろうか。▼
 異なる土地の習俗や、根付いた考え方を
 理解するのは、なかなか難しいものだ……。▼
 
セイロス騎士†
猊下に何かあれば……
- [セイロス騎士]
- 私は王国軍と共に進軍するように命じられたの
 ですが……やはり猊下の御身が心配です。▼
 あの方に何かあれば、フォドラの一大事。
 人々も心の支えを失いましょう。▼
 私としては、やはり猊下が戦場に立つなど
 危険に過ぎると思っています。▼
 ですが、猊下ご自身が望まれたことですし、
 それをお留めするわけにもいきません……。▼
 
修道士†
歴史が動くのですね
- [修道士]
- 皇帝の兄弟は、みな既に死んでいるとか。
 つまり、彼女さえ討ってしまえば……▼
 アドラステアは次に担ぐべく皇帝をめぐり、
 きっと内紛状態となることでしょうね。▼
 しかし、1000年続いた皇家の血統が
 ここで途絶えるかもしれないと思うと……▼
 何だか、すごい場面に
 立ち会うことになりそうですね。▼
 
おや……
- [学者]
- 我々学者が同行しているのが意外ですか?
 こう見えて、戦場では仕事が多いのですよ。▼
 前線にどれだけの物資を供給するか、
 拠点の攻略にどれだけの兵員が必要か……▼
 軍略や武芸に秀でていようと、そうした
 緻密な計算ができねば戦いには勝てません。▼
 陛下はそれをよく心得ていらっしゃる。
 蔑ろにする指揮官も少なくないのですよ。▼
 
傭兵なんだ……
- [傭兵]
- 帝国で仕事をしていた同業者たちは、
 ほとんど王国や同盟に移ってきたよ。▼
 この戦争の大勢が決まりつつあると、
 傭兵たちは考えているんだ。▼
 そういった情勢の変化に敏感でないと、
 傭兵はやっていられないからね。▼
 
ふーっ
- [傭兵]
- ふーっ、でかい戦いになるのは予想外
 だったが、どうにかアリルを抜けたな!▼
 軍務卿だか何だか知らないが、
 暑さに耐えきった俺たちは無敵だぜ!▼
 今の俺たちの敵じゃ……うっ。
 ……悪い、まだ少しクラクラしててなあ。▼
 
コメント†
 
 
 
Last-modified: 2023-04-03 (月) 23:23:06