会話集/章別会話
青燐の章/EP.5 霧の中の応酬†
オープニング†
ナレーション†
ファーガス神聖王国は、ガルグ=マク大修道
院を追われた中央教会を正式に保護。
アドラステア帝国がそれを看過するはずもな
く、すぐに王国への宣戦が布告された。
帝国の動きを牽制すべく、ディミトリは腹心
らと共に対応策を練るが、そんな彼らの元に
衝撃的な報がもたらされる。
ガスパール城主ロナートが兵を挙げたのだ。
- [ディミトリ]
- すでに皆も聞いていると思うが、
 南部のローベ伯が帝国への恭順を表明した。▼
 先んじて、ローベ領の城主ロナート卿が
 大司教追討のため打って出たとも聞く。▼
 
- [ロドリグ]
- 周辺の諸侯を通して、あらかじめ
 手を打ったつもりではいましたが……▼
 ……ロナート卿が、教団の受け入れを
 看過できずに先走ったのかもしれませんね。▼
 
- [アッシュ]
- そんな……。▼
 
- [ディミトリ]
- もしお前が、今からでもガスパール領に
 戻りたいと言うのなら……止めはしない。▼
 
- [アッシュ]
- お気遣いありがとうございます。
 でも……今の僕は、王家の騎士ですから。▼
 
- [フェリクス]
- で、ローベ家とロナート卿の兵、
 それから帝国軍の動きはどうなっている?▼
 
- [ディミトリ]
- 今のところローベ家に目立った動きはない。
 恐らく、打って出る気はないのだろう。▼
 一方ロナート卿はガスパール城より進発し、
 ゲライント領に攻めかかっているそうだ。▼
 帝国軍の先遣隊は、王国軍に侵入。
 直接ロナート卿の援護に向かったらしい。▼
 
- [アネット]
- 帝国の先遣隊……ってことはつまり、
 本隊が出てくるかもってことですよね?▼
 合流しちゃったら、ちょっとやそっとじゃ
 太刀打ちできなくなるんじゃ……。▼
 
- [イングリット]
- ガラテア家からも兵を送っているのですが、
 思いのほか敵の動きが速いと聞いています。▼
 ゲライント領で、上手くロナート卿を
 押し返せればよいのですが……。▼
 
- [シェズ(男性)]
- このままにはしておけないよな。
 一刻も早く救援に向かわないと。▼
 
- [シェズ(女性)]
- このままにはしておけないわよね。
 一刻も早く救援に向かわないと。▼
 
- [ディミトリ]
- ああ、そうだな……俺も出よう。▼
 
- [ドゥドゥー]
- 陛下……万一があってはなりません。
 やはり王都に留まられたほうが……▼
 
- [ディミトリ]
- その件に関してはもう話し合っただろう、
 ドゥドゥー。これは必要な出征だ。▼
 俺たちはカロン領から西へと軍を進める。
 そこで帝国とロナート卿の兵を討ち払い……▼
 そのままアリアンロッドに攻め込み、
 戦力を失って疲弊したローベ軍を討伐する。▼
 制圧後はアリアンロッドに入り、
 西部戦線の指揮を執らねばならない。▼
 
- [ロドリグ]
- 王都には、王家の遠縁であるイヴァン公が
 念のため入ってくださっています。▼
 ギュスタヴ殿もおりますし、
 余程のことがない限りは安全でしょう。▼
 
- [シルヴァン]
- いいんじゃないですか。今後の主戦場は、
 アリアンロッド周辺になるんでしょうし。▼
 
- [シェズ(男性)]
- だったら、ますます急がないとな。
 負けちまったら元も子もない。▼
 
- [シェズ(女性)]
- だったら、ますます急がないとね。
 負けちゃったら元も子もないもの。▼
 
- [ディミトリ]
- いつも急な出撃ばかりで、
 皆には迷惑をかける。……すまないな。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 気を遣ってくれるのはありがたいが、
 お前が責任を感じることじゃないだろ。▼
 お前と俺たちは王様と配下だが、
 その前に仲間だろ。気安く頼れよ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 気を遣ってくれるのはありがたいけど、
 あなたが責任を感じることじゃないでしょ。▼
 あなたと私たちは王様と配下だけど、
 その前に仲間でしょ。気安く頼って?▼
 
- [ディミトリ]
- ……そうだな。▼
 ああ、それからもう一つ。
 実は先日教団から申し入れがあってな。▼
 セテス殿が妹御と共に、セイロス騎士団の
 一部を率いて同行してくださるそうだ。▼
 
- [シェズ(男性)]
- セテスさんが?
 そりゃは心強いが、どういう風の吹き回しだ?▼
 
- [シェズ(女性)]
- セテスさんが?
 それは心強いけど、どういう風の吹き回し?▼
 
- [ディミトリ]
- 俺も詳しい経緯は聞いていないが……
 後で、本人に尋ねてみてもいいかもな。▼
 
- →前哨基地会話へ
裏切者の矜持(進軍マップ「急進のための賊討伐」クリア時)†
- [ローベ伯]
- まったく……あの老いぼれめ。
 先走って兵を動かすなど、愚かに過ぎる。▼
 大人しくしていれば、帝国軍の本隊と
 合流して有利に軍を進められたものを……!▼
 
- [グェンダル]
- それだけ、王国が中央教会を受け入れるのを
 認められなかったのでしょうな。▼
 ロナート卿は、ご子息を教団に処刑され、
 恨みを募らせておられましたゆえ。▼
 
- [ローベ伯]
- その割に、養子の一人は王家の騎士として
 推挙したなどと言うじゃないか。▼
 かつてはイーハ大公の従者を
 務めていたこともあるというし……▼
 奴が何を考えているのか、
 私にはさっぱりわからん。▼
 
- [グェンダル]
- おや、わしにはよくわかりますがなあ。
 まず、中央教会と大司教への不信があり……▼
 王がそれを受け入れるならば、身をもって
 諫めねばならぬ、というところでしょう。▼
 
- [ローベ伯]
- はあ……それに振り回される
 こちらの身にもなってみろというものだ。▼
 我が領土を皇帝が守ってくれるというから、
 わざわざ王国を裏切ったのに……▼
 怒れるファーガス王の槍に、
 領土ごと焼き滅ぼされては本末転倒よ。▼
 
- [グェンダル]
- ははは、そうですなあ。
 我らも覚悟を固めねばなりますまい。▼
 
- [ローベ伯]
- ……仮にロナートたちが負ければ、そのまま
 アリアンロッドが攻められることだろう。▼
 その時はこの城を手土産に王国に帰参する。
 ロナートが勝てば約束どおり帝国に寝返る。▼
 両国共が欲しがっているこの城があれば、
 どちらに転ぶも容易かろう。▼
 
- [グェンダル]
- おや、よいのですかな。その振る舞いは
 閣下の最も厭うところでは?▼
 
- [ローベ伯]
- フン、その白々しいところは変わらんな。
 お前が言ったのだ、グェンダル。▼
 「死力を尽くして戦った」のであれば
 降伏しようと謗られることはないと……。▼
 
霧の中へ:青燐の章(進軍マップでマグドレド街道に進軍時)†
- [シェズ(男性)]
- この2年間、ディミトリの指示で
 ファーガスの各地を転戦してきたが……。▼
 マグドレド街道、か。
 この辺りで戦うのは、初めてだな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- この2年間、ディミトリの指示で
 ファーガスの各地を転戦してきたけど……。▼
 マグドレド街道、か。
 この辺りで戦うのは、初めてだわ。▼
 
- [ラルヴァ]
- そうだね。どうやら霧深い土地のようだ。
 ……それにしても深すぎる気もするが。▼
 君にとっては慣れない戦場だ。
 慎重さを失わないように気をつけてくれ。▼
 例えば、霧の中で視界を失って、崖下に
 突っ込んで……なんて死に方は最悪だろう。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 俺を何だと思ってるんだよ。
 過保護だな、ラルヴァは。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 私を何だと思ってるのよ。
 過保護ね、ラルヴァは。▼
 
- [ラルヴァ]
- おや、自信満々だね。
 さてはもう僕の力は不要ということかな?▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- そういうことを言うなら、自分の力だけで
 やってやるさ。見てろよ、ラルヴァ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- そういうこと言うなら、自分の力だけで
 やってやるわ。見てなさい、ラルヴァ。▼
 
- [ラルヴァ]
- はは、からかっただけだよ。
 ……でもいいかい、君が死ねば、僕も死ぬ。▼
 それをきちんと心得て戦ってほしい。
 ……さあ行こうか、僕の“運命共同体”。▼
 
- [シェズ(男性)]
- いやいや、冗談だろ。怒るなよ。
 お前にはいつも感謝してるんだからさ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- いやいや、冗談でしょ。怒らないでよ。
 あなたにはいつも感謝してるんだから。▼
 
- [ラルヴァ]
- ……いいかい、君が死ねば、僕も死ぬ。
 それをきちんと心得て戦ってくれよ。▼
 それじゃあ、行こうか。
 僕の“運命共同体”。▼
 
戦闘マップ(マグドレドの戦い)†
戦闘開始†
- [フェリクス]
- チッ……この霧では敵の居所もわからん。
 奇襲に備えて、警戒を強めねばなるまい。
 
- [ディミトリ]
- 霧が晴れるのを待っている時間はない……
 ロナート卿を探し出し、撃破するぞ。
 まずは前線を押し上げる。
 総員、進軍を開始せよ!
 
砦を制圧し、敵の前線部隊を撃破せよ!†
- [ガスパール領民兵]
- あ、相手が王様の軍だろうと怯むな!
 ロナート様のために戦うんだ!
 
- [アネット]
- うーん、周りが全然見えないよ……。
 ……そうだ、明かりを用意したはずだよね?
 
 《アネットが死亡》
- [ドゥドゥー]
- ……視界が悪いな。
 物資の中に、たいまつがあったはずだ。
 
- (作戦発動可能)
- 《作戦発動》
 
 - 《たいまつの火により、視界拡大!(Good News)》
 
 
- [アネット]
- やった、これで見通しが良くなったね!
 みんなも動きやすくなるかも!
 
- [ドゥドゥー]
- ……悪く思うな。
 
- [ガスパール領民兵]
- こんなの、初めから
 勝てるはずがなかったんだ……!
 
- [フェリクス]
- 他愛ないものだな……。
 このまま制圧を進めるぞ!
 
- [ガスパール領民兵]
- くっ、ひとまず後退だ!
 体勢を立て直せ!
 《前線部隊の撃破に成功!(MAIN MISSION SUCCESSFU)》
 
 
- [ディミトリ]
- 順調だな……このまま進むぞ。
 引き続き、奇襲への警戒は怠るな。
 《ベレト/ベレス、出現!(CAUTION!)》
 
 
- [ベレト/ベレス]
- ……仕事を済ませよう。
 
ベレト/ベレスを撃破せよ!†
- [ディミトリ]
- あの傭兵団……帝国からの増援か。
 総員、気を引き締めて当たれ!
 
- [シェズ(男性)]
- “灰色の悪魔”に借りを返す機会が
 こんな形で回ってくるとはな……!
 
- [シェズ(女性)]
- “灰色の悪魔”に借りを返す機会が
 こんな形で回ってくるとはね……!
 
- [ベレト]
- これは、侮れない相手だな。
 
- [ベレス]
- これは、侮れない相手ね。
 
- [ラルヴァ]
- 本気を出しているようには見えない……
 実力の底が知れないね。
 
- “灰色の悪魔”のHPが90%以下
 《マイクラン、出現!(Report)》
 
 
- [マイクラン]
- フン……出遅れちまったようだな。
 まあ、命じられた仕事はするさ。
 
- [フェリクス]
- あれは……ゴーティエの?
 あの男が、なぜこんな戦場に……。
 
- [シルヴァン]
- ……なるほど、ここで兄上か。
 陛下も遠慮なく札を切ってくるもんだ。
 
- [マイクラン]
- 敵の足止めは引き受けてやる。
 てめえらはその間に勝つ方法を考えやがれ。
 
- [ディミトリ]
- 傭兵に指揮を出している頭がいるはずだ……
 マイクランに相手を任せ、その者を探すぞ。
 
- マイクラン敗走時
 《マイクラン、負傷!(CAUTION!)》
 
 
- [マイクラン]
- くっ……これだけやりゃ十分だろ、王様よ。
 ……てめえら! さっさと撤退するぞ!
 《マイクラン、撤退!(Report)》
 
 
いずれかの砦にいるジェラルトを捜索し、撃破せよ!†
《ジェラルト傭兵団、兵を送るため開門!(Report)》
- [ジェラルト]
- ここで新手が出てくるたあ想定外だが、
 俺たちのやることは変わらねえよ。
 
- [ラルヴァ]
- 奴は他の人に任せるよう言われたけれど、
 君は本当にそれでいいのかい?
 
ベレト/ベレスに挑み、撃破せよ!†
- [ベレト]
- 撤退命令か……今は退こう。
 
- [ベレス]
- 撤退命令か……今は退くね。
 《ベレト/ベレス、撤退!(Report)》
 
 
- [ベレト]
- ……これ以上の無茶はできないか。
 
- [ベレス]
- ……これ以上の無茶はできないね。
 《ベレト/ベレス、撤退!(Report)》
 
 
- [ディミトリ]
- 強かったな……討っておければ
 最良だったが、贅沢は言うまい。
 
- [ジェラルト]
- ほお、あいつを追い込むとは……
 王国の連中もなかなかやるじゃねえか。
 
- 森の湖畔への道に接近
 《アロイスら、出現!(CAUTION!)》
 
 
- [アロイス]
- 私もジェラルト傭兵団の新参者として、
 辛酸を舐めぬようやりますぞ!
 
アロイスを撃破せよ†
- [アロイス]
- では、正々堂々勝負と参ろう!
 
- [アロイス]
- 何っ、ジェラルト殿が!
 ここは退かねばならんな。
 
《アロイスのHP50%以下》
- [アロイス]
- 私が傭兵団の足を引っ張るわけには
 いかぬのだ!
 
- [アロイス]
- 無理はできんか……。
 退かせてもらおう!
 《アロイス、撤退!(Report)》
 
 
- [ドゥドゥー]
- ……アロイス殿を追えば、
 指揮官の元に辿り着けるかもしれん。
 《ジェラルトの位置、アロイス撃破により判明!(Good News)》
 
 
- [ジェラルト]
- 見つかっちまったもんは仕方ねえ。
 俺たち流の歓迎をしてやろうじゃねえか。
 《ジェラルトを発見!(Good News)》
 
 
- [フェリクス]
- ……かなりの手練れだな。
 ただの傭兵とは格が違う……!
 
《ジェラルトのHP50%以下》
- [ジェラルト]
- この俺がここまで押されるとはな。
 ああ、年は取りたくないもんだ。
 
- [ジェラルト]
- これ以上の戦いは俺たちの命が危ねえ。
 雇い主には悪いが、ここは退くぞ……!
 《ジェラルト傭兵団、撤退!(Report)》
 
 
- [ロナート]
- 傭兵団は退却してしまったか……。
 ならば次の手だ。別働隊を出せ!《敵増援、出現!(CAUTION!)》
 
 
- [フェリクス]
- 敵の傭兵団を退けたはいいが、
 この霧は晴れる気配もないな。
 
- [王国将]
- 先刻の敵増援の中に、不審な魔道を操る
 魔道士を確認したと報告が入っています。
 
敵増援の中からガスパール領民兵長を発見し、撃破せよ!†
- [ロドリグ]
- もしその魔道士が霧を操っているなら、
 倒せば霧を晴らせるかもしれんな。
 
- [ガスパール領民兵長]
- なっ……居どころが割れていたか!
 仕方あるまい、迎撃だ!
 
- [ロドリグ]
- その厄介な魔法、打ち破らせてもらおう!
 
- [ガスパール領民兵長]
- ここまでか……
 後は頼みます、ロナート様……!
 《霧、ガスパール領民兵長撃破により消滅!(Good News)》
 
 
- [イングリット]
- 霧が晴れていく……!
 やりましたね!
 
- [ロナート]
- ……これ以上の小細工は通じぬか。
 ならば、正々堂々と戦うまで!
 《ロナート、出現!(CAUTION!)》
 
 
ロナートの元へ進軍せよ!†
- [ディミトリ]
- ロナート卿……討たせてもらいます。
 皆、前進せよ! 一息に敵を呑み込め!
 
- [ドロテア]
- 折角帝国についてくれたんだもの。
 最後まで守り抜かないと、ね?
 《ドロテア率いる帝国兵、共鳴魔法:雷を発動!(Report)》
 
 
- [ディミトリ]
- くっ……ここで足止めか。
 ロナート卿は目の前なのだが……!
 →ドロテアを撃破せよ!
- [メルセデス]
- ふふっ、こういうこともあると思って、
 魔法を防ぐ術式を用意してきたのよ~。
 
 《メルセデスが死亡》
- [ロドリグ]
- 魔法には魔法で対抗すべきですね。
 防御用の白魔法があったはずです。
 
- (作戦発動可能)
- 《作戦発動》
 
 - 《魔法の盾、発動! 味方の魔法防御力、上昇!(Good News)》
 
 
- [ドゥドゥー]
- ……進みやすくなったな。ありがたい。
 
- [ロナート]
- 帝国は我らを助けに来てくれたのだ。
 ここは力を合わせねば……。
 《伝令兵、出現!(CAUTION!)》
 →伝令兵を撃破し、増援の出現を阻止せよ!
 
ドロテアを撃破せよ!†
- [ディミトリ]
- ……敵にかけてやるべき情はない。
 道を阻む者は、まとめて討ち取れ。
 
- [ドロテア]
- エーデルちゃん……みんな……
 ごめん、なさ……い……
 《ドロテア、死亡!(Report)》
 
 《ドロテアの撃破に成功!(MAIN MISSION SUCCESSFU)》
 
 
- [イングリット]
- ドロテアさえ説得できれば、犠牲を
 出さずに無力化できるかもしれません。
 
 《イングリットが死亡》
- [ロドリグ]
- 魔道士を率いる将を投降させられれば、
 犠牲を最小限にとどめられそうですね……。
 
- (作戦発動可能)
- 《作戦発動》
 
 - 《ドロテアを撃破し、説得せよ!(MAIN MISSION CHANGED)》
 
 
- [ドロテア]
- 限界かも……
 でも、私は、まだ……!
 
- [アッシュ]
- ドロテア、もうやめましょうよ。
 これ以上戦って何になるんですか!
 
 《アッシュが死亡》
- [ドゥドゥー]
- ……降伏しろ。
 お前を殺すのは忍びない。
 
 《共通》
- [ドロテア]
- ……そう、ね。
 ごめんなさい、私の負けよ……。
 《ドロテアの説得に成功!(MAIN MISSION SUCCESSFU)》
 
 
- [ディミトリ]
- ……これで攻撃は止んだな。
 進軍だ。この戦いに終止符を打つ!
 
- [ロナート]
- 陛下が教団を受け入れるおつもりなら、
 命をもってお諫めするまで……開門せよ!
 《ロナート、迎撃態勢! 廃墟城を開門!(CAUTION!)》
 →ロナートを撃破せよ!
 
伝令兵を撃破し、増援の出現を阻止せよ!†
- [フェリクス]
- 伝令兵か……捨て置けんな。
 増援を呼ばれる前に仕留めるべきだ。
 
- [シルヴァン]
- まずいな、取り逃がしちまったか。
 すぐに敵の増援が出てきやがるぞ……!
 
 《シルヴァンが死亡》
- [ロドリグ]
- おっと、取り逃してしまったか。
 すぐに増援が来るだろう……警戒を!
 《敵増援、出現!(CAUTION!)》
 
 
- [ドゥドゥー]
- 間一髪、か。
 
ロナートを撃破せよ!†
- [アッシュ]
- ロナート様……。
 ……僕も、覚悟を決めないと。
 
- [ロナート]
- わしはもう、後には退けぬ……!
 
- [ロナート]
- 陛下、今からでもお考え直しください!
 中央教会を受け入れるべきではありません!
 
- [ディミトリ]
- ……申し訳ありません。ロナート卿。
 これも……王国の明日を守るためなのです。
 
- [ロナート]
- ……そこをどくのだ、アッシュ。
 わしには果たさねばならぬ使命がある。
 
- [アッシュ]
- 僕にも……騎士としての使命があります。
 帝国に与する道は、選べません!
 
《ロナートのHP50%以下》
- [ロナート]
- たとえ死のうとも、我が子の無念は
 このわしが晴らさねばならん……!
 
戦闘終了†
- [ロナート]
- ああ、クリストフよ、許せ……
 今、お前の……
 《ロナート、死亡!(Report)》
 
 
- [アッシュ]
- ………………。
 
- [ディミトリ]
- ……終わったな。
 皆、よく戦ってくれた。
 
クリア後†
“灰色の悪魔”:青燐の章†
- [シェズ(男性)]
- 仕事としちゃ、成功だな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 仕事として、成功ね。▼
 
- [ラルヴァ]
- おや、その割には不満足のようだね。
 いつもの君らしくもない顔をしている。▼
 
- [シェズ(男性)]
- あー、仕事に勝って、
 勝負に負けた、みたいな?▼
 ロナートは倒せたし、
 ジェラルト傭兵団を撤退には追い込めた。▼
 けど、その傭兵団のせいで
 勝てる戦でとんだ苦戦を強いられたし……▼
 “灰色の悪魔”を倒すことも
 できなかった。▼
 これを負けと言わず何と言うか……。▼
 
- [シェズ(女性)]
- えーと、仕事に勝って、
 勝負に負けた、みたいな?▼
 ロナートは倒せたし、
 ジェラルト傭兵団を撤退には追い込めたわ。▼
 けど、その傭兵団のせいで
 勝てる戦でとんだ苦戦を強いられたし……▼
 “灰色の悪魔”を倒すことも
 できなかった。▼
 これを負けと言わないで何と言うか……。▼
 
- [ラルヴァ]
- 勝利だよ。君たち傭兵にとっては、
 仕事と結果がすべてなんだろう?▼
 それに加えて、この戦闘で“灰色の悪魔”の
 危険性を再認識することができた。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- そうだな。あいつは一人の力で勝敗を
 ひっくり返すような、とんでもない傭兵だ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- そうね。あの人は一人の力で勝敗を
 ひっくり返すような、とんでもない傭兵よ。▼
 
- [ラルヴァ]
- そのとおり……必ず大きな障害になる。
 機会があれば、全力で討ったほうがいいね。▼
 
- [シェズ(男性)]
- いや、よくわからないが。
 危険性?▼
 
- [シェズ(女性)]
- いえ、よくわからないけど。
 危険性?▼
 
- [ラルヴァ]
- 単独で戦局を逆転し得るような存在を、
 危険と呼ばず何と呼ぶ?▼
 この戦争において、必ず大きな障害になる。
 機会があれば、全力で討ったほうがいいね。▼
 
 《共通》
- [シェズ(男性)]
- そうかもしれないな……。
 助言、感謝する。▼
 
- [シェズ(女性)]
- そうかもしれないわね……。
 助言、ありがと。▼
 
- [ラルヴァ]
- ……ところでディミトリの姿が
 見えないけれど、どこへ行ったんだろうね?▼
 
- [シェズ(男性)]
- 確かに……フェリクスたちもいないな。
 何か大事な話でもしてるのか……?▼
 
- [シェズ(女性)]
- 確かに……フェリクスたちもいないわね。
 何か大事な話でもしてるのかしら……?▼
 
- [ラルヴァ]
- 気になるなら、探してみたらどうかな。
 君が立ち入れる話かどうかはわからないけど。▼
 
 《選択》
- [シェズ(男性)]
- 首を突っ込むべきじゃないんだろうが、
 ちょっと気になるしな……探してみるか。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 首を突っ込むべきじゃないんだろうけど、
 ちょっと気になるしね……探してみるわ。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 仲間とはいえ、仕事の相手でもあるんだ。
 あまり首を突っ込むべきじゃないだろ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 仲間とはいえ、仕事の相手でもあるのよ。
 あまり首を突っ込むべきじゃないわ。▼
 
- [ラルヴァ]
- そうかい、それなら僕たちは、
 次に備えて先に休んでいるとしようか。▼
 
- [ディミトリ]
- ……よく参じた、マイクラン。
 貴公の活躍、覚えておこう。▼
 
- [マイクラン]
- ハッ、よく参じたも何も
 全部てめえの差し金だろうがよ。▼
 
 《クリア後に「探す」を選択していた場合》
- [シェズ(男性)]
- あの男、さっきの……▼
 
- [シェズ(女性)]
- あの男、さっきの……▼
 
- [ラルヴァ]
- ……ええと、どうして君は
 盗み聞きなんてしているんだい?▼
 
- [シェズ(男性)]
- 揉めてるようだし、下手に口を出して
 話がこじれたら困るだろ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 揉めてるみたいだし、下手に口を出して
 話がこじれたら困るじゃない。▼
 
 《共通》
- [フェリクス]
- おい猪、どういうことだ。
 こんな野盗崩れの男を将に据えるなど……▼
 
- [ディミトリ]
- すべては2年前、俺の即位の折に
 辺境伯らと話し合って決めたことだ。▼
 ギュスタヴらに命じてこの男を捕らえ、
 兵を与えて王家に忠誠を誓わせた。▼
 
- [フェリクス]
- そんなことを聞きたいのではない。
 なぜこのような真似をしたと聞いている。▼
 
- [ディミトリ]
- 実力ある指揮官が必要だったからだ。
 我が軍には、それが決定的に足りていない。▼
 彼は辺境伯から用兵を叩き込まれている。
 その実力は、俺もこの目で確かめた。▼
 
- [フェリクス]
- ………………。▼
 
- [ディミトリ]
- ルーグの時代から数百年、ファーガスは
 長らく紋章と遺産の力に守られてきた。▼
 外敵から国土を維持するにあたり
 その力に依拠し続けてきたということだ。▼
 無論アドラステアとの戦いにおいても
 英雄の遺産は簡単に手放せるものではない。▼
 だが、遺産の力だけで国は守れない。
 使い手が討たれれば戦いはそこで終わりだ。▼
 加えて英雄の血が薄まりつつある今
 こうした者を登用していかなくては……▼
 
- [フェリクス]
- お前の言っていることは正しいかもしれん。
 だが、そういう問題ではない……!▼
 少し前まで悪事に手を染めていたような者を
 取り立てて良いと思っているのか。▼
 
- [イングリット]
- ゴーティエの長男の噂はあまりに有名です。
 賊に身を落とし、略奪を働いていたと……▼
 そんな者を将として登用すれば、兵からも
 不満が出るのではありませんか……?▼
 
- [マイクラン]
- ハ、取り立てる……ねえ、聞こえはいいが、
 実際はただの虜囚だぜ、俺は。▼
 副官、部下……王家に仕える精鋭どもが、
 寝てる間さえ俺を監視してやがるんだよ。▼
 
- [フェリクス]
- ……おいシルヴァン。他人事のような
 顔をしているが、お前はそれでいいのか?▼
 
- [シルヴァン]
- 陛下には前もって相談されてた話だしなあ。
 別に、今さらどうこう言うつもりはないさ。▼
 せいぜい仲良くやろうぜ、兄上。あんたは
 俺の顔なんて見たくないだろうけどな。▼
 
- [マイクラン]
- ………………。▼
 ……まあ、そういうことだ。
 何かあればまた呼べよ、国王陛下。▼
 
- (マイクランが去る)
- [フェリクス]
- ……また、手段を選ぶなとでも
 言うつもりか?▼
 
- [ディミトリ]
- 否定するつもりはない。だが今、俺は
 彼を使うことにこそ意義を見出している。▼
 あの男が賊として働いた行為は、
 決して許されてよいものではない。▼
 そんな人間を将に据えた俺諸共、
 責められるべきことだろう。▼
 ……だが、もしあの男に紋章があれば、
 その人生は一変していたかもしれない。▼
 ……俺が殺した、伯父上と同じようにな。▼
 
- [シルヴァン]
- ………………。▼
 
- (シルヴァンが顔をそらす)
- [イングリット]
- 陛下のお考えは……理解できます。
 ですが、彼に傷つけられてきた人々は……▼
 
- [ディミトリ]
- ……失われたものは戻らない。奪った物は
 返せても、奪った命を返すことはできない。▼
 贖罪の意志がないのなら、その命をもって。
 あるのなら別の形で、埋め合わせるべきだ。▼
 ……命を懸けて人々のために戦うことが
 彼にとっての贖罪の形になると、俺は思う。▼
 その上で人々が彼を許さないと言うなら、
 彼らには、復讐のため剣を取る権利がある。▼
 
- [フェリクス]
- ……話はわかった。だがな、そういう考えが
 あるのなら、他の連中にも話しておけ。▼
 責を負う負わないの問題ではない。
 単に、考えを共有しろと言っているだけだ。▼
 
- [ディミトリ]
- そうだな……すまなかった。▼
 
 《クリア後に「探す」を選択していた場合》
- [シェズ(男性)]
- ………………。▼
 
- [シェズ(女性)]
- ………………。▼
 
アリアンロッドへ†
- [ディミトリ]
- さて……では、手はずどおり
 アリアンロッドに軍を進めてくれ。▼
 ローベ家の軍勢にここまでの痛手を
 与えられたのなら、制圧も楽になるだろう。▼
 
- [アネット]
- “白銀の乙女”アリアンロッドかあ……。
 あたしたちで陥落させられるのかな?▼
 
- [シルヴァン]
- あれだけの兵をこっちに寄越したんだ。
 防備の兵はそう多くないんじゃないか。▼
 まあ……希望的観測ってやつではあるが……。▼
 
- [イングリット]
- カロン、ゲライント両家を救援できましたし
 彼らの兵も借り受けられそうですね。▼
 
- [ディミトリ]
- ああ、そうだな。彼らの戦力は貴重だ。
 今後の戦略に組み込んでいかねばなるまい。▼
 ……アッシュ。アリアンロッドでも、
 俺たちと共に戦ってくれるか?▼
 
- [アッシュ]
- あ……は、はい。もちろんです。
 お気遣いありがとうございます、陛下。▼
 
- [ディミトリ]
- ……あまり無理はしないでくれ。
 つらい時には、休むことも必要なのだから。▼
 しかし、ローベ家の兵はさておき、
 今はジェラルト傭兵団の存在が気にかかる。▼
 シェズ、確か昔
 お前が会いたがっていた傭兵団だったな。▼
 
- [シェズ(男性)]
- ああ。そこの傭兵“灰色の悪魔”に、
 昔いた傭兵団がやられちまって……▼
 手向けってわけじゃないが、
 俺は、あいつより強くなりたいんだ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- ええ。そこの傭兵“灰色の悪魔”に、
 昔いた傭兵団がやられちゃって……▼
 手向けってわけじゃないけど、
 私は、あの人より強くなりたいのよ。▼
 
- [ディミトリ]
- ……そうだったのか。初めて聞いたな。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 隠してたわけじゃないが、
 誰かに話すほどのことでもないしな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 隠していたわけじゃないけど、
 誰かに話すほどのことでもないしね。▼
 
- [ディミトリ]
- ジェラルト傭兵団を越えるというのが、
 お前の為すべきこと……なんだな。▼
 
- [シェズ(男性)]
- 為すべきこと……?
 そうだな。それが俺の目標だ。▼
 
- [シェズ(女性)]
- 為すべきこと……?
 そうね。それが私の目標よ。▼
 
- [ラルヴァ]
- ………………。▼
 
- [ディミトリ]
- ジェラルト傭兵団はかなり強力な相手だ。
 可能な限り、交戦は避けたいところだが……▼
 帝国軍はまだ旧アランデル領に屯している。
 近いうちまた戦うことになるだろう。▼
 
- [シェズ(男性)]
- ああ……わかってる。
 気を引き締めて臨まないとな。▼
 
- [シェズ(女性)]
- ええ……わかってる。
 気を引き締めて臨まないとね。▼
 
コメント†
- 探すを選択すると「賊」のところでラルヴァ[盗み聞き~]など3行追加あり。 --  
- 戦闘記録官からカトリーヌを連れてロナート卿と戦うと専用セリフがありました。 --