青燐の章/EP.7 王の目覚め/フェルディア解放戦†
戦闘データ†
| 勝利条件 | ディミトリの救出→コルネリアの撃破 |
| 敗北条件 | ドゥドゥー・ギュスタヴ・ロドリグいずれかの敗走→民の敗走 |
| 出撃ユニット | 主人公/ディミトリ+6名 |
| Sランク報酬 | 奇跡の豆 |
| 初回クリア報酬 | 上級試験パス |
ユニット情報†
※各ユニットの難易度ごとのレベルはストーリー/一覧表を参照。
エリア1†
| 王国軍 | | 反乱軍 |
| ユニット名 | 数 | | ユニット名 | 数 | | ユニット名 | 数 | | ユニット名 | 数 |
| 出撃メンバー | 7 | | 城下町2 | | 傭兵 | 5 | | 増援1 |
| 治癒部隊 | | 平民 | 4 | | アーマーナイト | 10 | | アーマーナイト | 6 |
| プリースト | 1 | | 援軍 | | アーチャー | 8 | | 増援2 |
| 城下町1 | | ゴーティエ辺境伯 | | | ダークメイジ | 3 | | 兵士 | 5 |
| ドゥドゥー | | | ソシアルナイト | 5 | | 城下町 | | 増援3 |
| ロドリグ | | | | | | アーマーナイト | 2 | | ダークメイジ | 8 |
| 宝物庫 | | | | | アーチャー | 2 | | 本隊 |
| ギュスタヴ | | | | | | 宝物庫 | | コルネリア | |
| 救出 | | | | | アーマーナイト | 2 | | ダークメイジ | 8 |
| ディミトリ | | | | | | | | | | |
主な敵将ユニット†
| 敵将名 | 兵種 | 戦闘会話 |
| コルネリア | グレモリィ | ディミトリ ドゥドゥー ハピ |
主な友軍ユニット†
| 友軍名 | 兵種 |
| ドゥドゥー | フォートレス |
| ロドリグ | パラディン |
| ギュスタヴ | フォートレス |
| ゴーティエ辺境伯 | グレートナイト |
採用可能な作戦†
| 作戦名 | 内容 | 作戦 資源 |
| 跳ね橋制御装置の修繕 | 工作兵が制御装置を修繕し、王城への跳ね橋を起動する | 20 |
| 治癒部隊の配備 | 味方を定期的に回復する治癒部隊を配置する | 10 |
| 砦への工作 | 敵砦の耐久力をわずかに減少させて、戦闘を開始する | 10 |
| 威嚇 | 敵軍の警戒心を煽り、戦闘開始から一定時間、敵の行動を守備的にする | 10 |
戦闘中ミッション†
- アーマーナイトらを撃破し、城下町への進路を確保せよ!
- 城下町へ進軍せよ!
- ヴィスカムの射程に注意せよ!
- 路地を制圧し、ドゥドゥーを救援せよ!
- 裏通りを制圧し、ロドリグを救援せよ!
- 王城の深部に進軍し、ディミトリを解放せよ!
- アーマーナイトらを撃破し、アラドヴァルを回収せよ!
- 謎の兵らを撃破し、民たちを救出せよ!
- コルネリアを撃破し、王都フェルディアを解放せよ!
サイドミッション†
- 制御装置を解除し、東/西側のヴィスカムを停止させよ!
- 城下町でドゥドゥーとロドリグを救援後、ヴィスカムの制御装置の場所が判明する。
東と西のそれぞれで発生し、該当する砦を制圧して制御装置を作動させれば達成。作動させた側のヴィスカムが停止する。
- 制限装置を解除し、新たに起動したヴィスカムを停止させよ!
- ディミトリの救出直後、コルネリアが追加でヴィスカムを4基起動させる。指定された砦を4つ全て制圧し、制御装置を作動させれば達成。
戦闘の流れ†
- アーマーナイトらを撃破し城下町に侵入する
- 城下町の左中央と右上でドゥドゥーとロドリグが戦っているため救援する
- 城下町内ではヴィスカムが起動しているため砦を制圧し制御装置を解除して止める
- 二人を救援すると城に通じる砦が開門するので門番を倒して城内の左方向に進軍する
- ギュスタヴが宝物庫にいるため救援する
- 玉座の間に侵入するとアラドヴァルを守るアーマーナイトらが出現するため撃破する
- 右の小部屋に侵入するとムービーが発生しディミトリが操作可能になる
- 城下町に民と謎の兵が出現するので謎の兵を倒して民を救出する
- ヴィスカムが新たに起動するので砦を制圧し制御装置を解除して止める
- 出現したコルネリアを撃破してクリア
攻略のポイント†
- ヴィスカムによる攻撃はかなりの威力を持つ。高難易度では直撃すると一撃で半分以上持っていかれるほど。
- 他の遠距離攻撃同様、予兆があるので回避自体は容易だが、威力の高さから戦闘中の横槍としては凶悪極まりない。
ヴィスカム範囲内での戦闘は戦技・奥義を駆使して短時間で倒し、ヴィスカムの回避に集中できるようにしたい。
- ヴィスカム制御装置はEP.3の跳ね橋制御装置同様、まず該当の砦を制圧しないと操作できない。
- 遠距離攻撃のシステム上、画面外の非操作キャラや友軍がヴィスカムで理不尽に蒸発しているということが無いのは救い。
- ディミトリ解放後に出現する民が脆く数が多くかつ一人でも敗走すると敗北のため油断すると負ける。
- ディミトリを解放するイベントは右上の小部屋に入らなければ発生しないため、イベント起動用のキャラ以外は民の出現する街中に事前に散らしておくと良い。
砦なり拠点なりの防衛指示を出しておけばふらふらすることもない。
起動役は無間の瞬動でワープできる主人公が適任か。
- コルネリアの取り巻きであるダークメイジには扶翼の魔導書持ちが紛れている点に注意。
- 自軍はどうにかなるとしても、友軍勢は全員特効に引っ掛かる。特に市街地で動くロドリグの動向に注意。
コメント†