赤焔の章 EP.10 歴史の転換/王国西部制圧戦†
戦闘データ†
| 勝利条件 | ロドリグの撃破 →ジェラルトの撃破(灰色の悪魔を撃破した場合)
 | 
|---|
| 敗北条件 |  | 
|---|
| 出撃ユニット | 主人公+任意7名 | 
|---|
| Sランク報酬 | 女神の像 | 
|---|
| 初回クリア報酬 | 最上級試験パス | 
|---|
ユニット情報†
※各ユニットの難易度ごとのレベルはストーリー/一覧表を参照。
| 帝国軍 |  | 王国軍 | 
|---|
| ユニット名 | 数 |  | ユニット名 | 数 |  | ユニット名 | 数 |  | ユニット名 | 数 | 
|---|
| 出撃メンバー | 8 |  | ロドリグ |  |  | 増援2 |  | 増援5 | 
|---|
| ランドルフ |  |  | 灰色の悪魔 |  |  | パラディン | 4 |  | ペガサスナイト | 3 | 
| フレーチェ |  |  | マテウス男爵 |  |  | 増援3 |  | 増援6 | 
|---|
| 降伏 |  | ソードマスター | 7 |  | ユーリス |  |  | ジェラルト |  | 
|---|
| マテウス男爵 |  |  | パラディン | 2 |  | ソードマスター | 3 |  | ソードマスター | 2 | 
| 魔道工兵 |  | フォートレス | 5 |  | 増援4 |  | パラディン | 2 | 
|---|
| ウォーロック | 3 |  | スナイパー | 6 |  | パラディン | 1 |  | フォートレス | 2 | 
|  |  |  | 伏兵 |  | フォートレス | 1 |  |  |  | 
|---|
|  |  |  | ソードマスター | 3 |  | フラルダリウス兵 |  |  |  | 
|---|
|  |  |  | 増援1 |  | ソードマスター | 3 |  |  |  | 
|---|
|  |  |  | アロイス |  |  |  |  |  |  |  | 
主な敵将ユニット†
| 敵将名 | 兵種 | 戦闘会話 | 
|---|
| ロドリグ | ホーリーナイト | アッシュ メルセデス
 | 
|---|
| マテウス男爵 | スナイパー | - | 
|---|
| ユーリス | トリックスター | ベルナデッタ バルタザール
 コンスタンツェ
 ハピ
 | 
|---|
| アロイス | グレートナイト | - | 
|---|
| 灰色の悪魔 | ニルヴァーナ | 主人公 | 
|---|
|  | 
| ジェラルト | パラディン | 主人公 | 
|---|
主な友軍ユニット†
| 友軍名 | 兵種 | 
|---|
| ランドルフ | ウォーリアー | 
|---|
| フレーチェ | アサシン | 
|---|
採用可能な作戦†
| 作戦名 | 内容 | 作戦 資源
 | 
|---|
| 共鳴魔法・雷 | 強力な雷属性の魔法で攻撃し、戦局を変える | 30 | 
|---|
| 回復の備え | 味方砦内にいる間のHP自然回復量を増加させる*1 | 20 | 
|---|
| ユーリスの説得 | 敵将を説得し、自軍に引き入れる | 20 | 
|---|
| 流言飛語 | 戦闘開始から一定時間、敵の戦闘力をわずかに低下させる | 10 | 
|---|
| 築陣 | 味方砦を追加で確保し、戦闘を開始する | 10 | 
|---|
| 対剣訓練 | 味方砦の砦兵長にスキル「剣殺し」を付与する | 10 | 
|---|
*「共鳴魔法・雷」のみ採用有無で後の章が可変。*2
メインミッション†
- マテウス男爵を撃破せよ!
- マテウス男爵の周囲の砦を制圧せよ!
- 北西の砦を制圧せよ!
- ユーリスを撃破せよ!
- 敵本陣へ進軍せよ!
- アロイスを撃破せよ!
- 立ちはだかる“灰色の悪魔”を撃破せよ!※
- ロドリグを撃破せよ!
- ジェラルトを撃破せよ!※
 
 ※プレイ手順によっては発生しない
サイドミッション†
- すべての魔道工兵を救援せよ!
- 作戦「共鳴魔法・雷」を選択した場合のみ。作戦発動の影響に関わる。
 
- パラディンらを撃破し、ランドルフたちを救援せよ!
- “灰色の悪魔”を撃破せよ!
- 砦を制圧し、敵増援の出現を停止させよ!
戦闘の流れ†
この戦闘での行動によって、物語が大きく変化します。
プレイ進行によって流れが細かく変化する箇所もあるが、このメインクエストは
作戦「共鳴魔法・雷」の選択により大まかに二つの戦闘の流れとなる。
作戦「共鳴魔法・雷」を選択しない場合
- 南東部からスタート。まずは南西にいるマテウス男爵の周囲の4か所の砦を制圧する。
- 周辺に弓砲台による遠距離攻撃。
- マテウス男爵を倒さずに指定された周囲の砦を先に制圧して包囲することで、男爵は降伏して友軍になる。
- または砦を制圧しつつ途中でマテウス男爵を撃破することも可能。
 
- 先ほど制圧した砦に続いて開門した先の北西の砦5か所を制圧する。
- 3カ所を制圧するとスタート地点付近に王国軍の増援が現れランドルフ・フレーチェを襲うサイドミッション発生。
 
- 制圧を完了すると灰色の悪魔が出てきて北方の砦に待機する。同時に西側にユーリスが出てくる。
- ユーリスを撃破(説得)すると南東のスタート地点北側に橋が架かり、戦場東側へ行けるようになり、王国軍の増援*3が出現。
- この時、マテウス男爵が友軍になっている場合、増援と本陣の合流を阻止しようと敵本拠地の間の橋を破壊する。
- 東側に侵入すると先に出た増援とは別の敵増援(サイドミッション)が発生する
 
- 敵本拠地前の砦にアロイスが出現。撃破すると一時撤退し、敵本拠地前に進むことができる。
- 敵本拠地前にいる“灰色の悪魔”を倒す。撃破後、“灰色の悪魔”が一時撤退し、敵本拠地が開門。ロドリグと対峙する。
- ロドリグ撃破後、東側*4にジェラルトが出現。ジェラルトを撃破すると終了。
  
作戦「共鳴魔法・雷」を選択した場合
| + |  | “灰色の悪魔”を仲間にする流れ | 南東部からスタート。まずは南西にいるマテウス男爵の周囲の4か所の砦を制圧する。
周辺に弓砲台による遠距離攻撃。マテウス男爵を倒さずに指定された周囲の砦を先に制圧すると包囲され、男爵は降伏して友軍になる。
続いて開門した先の北西の砦5か所を制圧する。
共鳴魔法・雷の作戦を採用していると魔道工兵が出現。砦を制圧する前に魔道工兵が交戦しているソードマスターを倒すと作戦を発動可能になる。発動するとまだ制圧してない砦にダメージが入り、またアロイスが雷鳴につられて早めに出現する。
 注意:先に砦をすべて制圧後にもミッション達成は可能だが、作戦は発動できない(=“灰色の悪魔”を仲間にできない)。
5カ所の砦のうち3カ所制圧するとスタート地点付近に王国軍の増援が現れランドルフ・フレーチェを襲うサイドミッション発生。
5カ所すべての砦を制圧後に“灰色の悪魔”が出現し、北西へと進軍してくる*5。同時に西側にユーリスが出てくる。ユーリスを撃破(説得)すると南東のスタート地点北側に橋が架かり、戦場東側へ行けるようになり、王国軍の増援*6が出現。この時に友軍のマテウス男爵が、灰色の悪魔と本拠地の間の橋を破壊し、退路を断たれた灰色の悪魔は南回りで北東の敵将ロドリグの元へ向かう。
先に出た増援とは別の敵増援(サイドミッション)が発生する
事実上の時間制限が発生することになるため、ここからは撃破数稼ぎの余裕は無くなる。ユーリス撃破(説得)までの段階であらかた稼ぎぎっておこう。
先ほどの作戦による共鳴魔法で出現したアロイスが敵本拠地前の砦に出現。アロイスを撃破すると、敵将ロドリグのいる敵本拠地が開門。“灰色の悪魔”が合流する前にロドリグを倒せば、そのまま終了となる。
条件を満たせなかった場合、“灰色の悪魔”を倒さなければならず、ロドリグ撃破後にジェラルトが出現。ジェラルトを倒さなければならない場合はゲージ・マップなどが表示され続ける。
 ロドリグと交戦中に“灰色の悪魔”が合流した場合、ロドリグは一旦奥の砦へ退く(与えたダメージは引き継ぐ)。“灰色の悪魔”→ロドリグ→ジェラルトの順に倒す。
 | 
攻略のポイント†
- 「共鳴魔法・雷」「ユーリスの説得」を使える分の作戦資源は確保しておくこと。
- “灰色の悪魔”を仲間にしない場合、マテウス男爵は降伏させるより撃破したほうが早い。
- マテウス男爵が友軍になると敵本拠地への最短通路の橋を破壊されてしまい、敵本拠地へ向かう時に南東へ少し回り道をする羽目になる。
- マテウス男爵の撃破は周りの砦を制圧するついでに倒せる上に本人も強くない。
 
“灰色の悪魔”の加入ポイント†
| + |  | 灰色の悪魔の加入ポイント | ※“灰色の悪魔”との交戦を避けること
 マテウス男爵を撃破せず、周囲の砦を制圧して降伏させる作戦「共鳴魔法:雷」の発動に成功する
魔道工兵の救出前に5か所の拠点制圧ミッションを達成すると、作戦を発動できなくなる。
灰色の悪魔が合流する前に、先にロドリグを撃破する
 移動開始がマテウス男爵が橋を破壊した時点からと早く、道中の砦は秒単位で陥落し、移動距離も意外と短いと無策ではかなりシビアな時間制限となる。第一部で相対した時と異なり、強化状態ではないため(槍騎士団装備の)非操作キャラに攻撃指示を出して足止めをさせておこう。
 操作キャラの画面内に映るとロドリグへの進軍を優先して足を止めないため、操作キャラで近寄らないように。
 | 
会話集へのリンク†
→会話集へのリンク
コメント†
- 生存ルートに進む場合はサイドミッション"灰色の悪魔を撃破せよ"は無視してクリアして下さい。サイドミッションの時点で灰色の悪魔を撃破した場合は敵対ルートへ移行しジェラルトを撃破しなければクリア出来なくなります(敵対ルートに確定していない場合は灰色の悪魔は倒さなくてもクリア出来ます)。 --  
- 敵将ロドリグは本章で死亡。敵対ルート確定の場合は非プレイヤブルの味方キャラも死亡します。上述キャラを死亡させずに撤退させる方法は現時点では不明の為、そのまま進めましょう --