[広告]

 
会話集/支援会話
シルヴァンの支援会話†
イグナーツ†
支援C†
- [シルヴァン]
- おっ、イグナーツ。
 やっぱりここにいたか。捜したんだぜ。▼
 
- [イグナーツ]
- ……し、シルヴァンくん。
 すみません、ボクに何か用ですか?▼
 
- [シルヴァン]
- ああ、ちょっとな……あ、もしかして
 絵を描いてたのか? 邪魔しちまったかな。▼
 
- [イグナーツ]
- い、いえ。大丈夫ですよ。
 何でしょうか……?▼
 
- [シルヴァン]
- ちょっとこの絵を見てくれないか?
 俺の実家で埃を被ってたものなんだが……。▼
 
- (女性の肖像画)
- [イグナーツ]
- この絵……ファーガスの絵画にしては、
 珍しい作風ですね。帝国の画家の作かな。▼
 
- [シルヴァン]
- 確かに、技法や画風もファーガスじゃ
 あまり見ないような代物だよな。▼
 父上の前妻は帝国貴族の娘だったから、
 その人が持ち込んだのかもしれない。▼
 
- [イグナーツ]
- そうだったんですね。初耳です。
 ……それにしても、すごく綺麗な絵ですね。▼
 
- [シルヴァン]
- ははっ、イグナーツもそう思うか?
 本当に綺麗な人だよなあ。この女の人!▼
 
- [イグナーツ]
- ボクはその人のことを言ったんじゃ……
 いや、確かに綺麗な人ですけど……。▼
 どことなくレア様のような……
 とても優しそうな顔をした女性ですよね。▼
 
- [シルヴァン]
- ……しかし、この人がどこの誰なのか、
 実在する人なのかもわからないんだ。▼
 
- [イグナーツ]
- なるほどボクに聞きたいことというのは、
 もしかしてこの女性の正体……ですか?▼
 
- [シルヴァン]
- ああすごく綺麗な絵だったせいか
 昔見た時から、頭の隅に引っかかっててね。▼
 お前が絵画に詳しいって話を聞いてから、
 機会があったら尋ねたいと思ってたんだよ。▼
 
- [イグナーツ]
- あ、あまり期待しないでくださいよ?
 ボクにもわからないことはありますから。▼
 ……けれど、女性の正体は気になりますし、
 ボクなりに少し調べてみようと思います。▼
 
- [シルヴァン]
- 本当か? 助かるぜ、イグナーツ。
 俺だけじゃどうにもならなかったからなあ!▼
 教会の関係者ならまだしも、王国貴族って
 こう……よく言えばその、武芸一辺倒だろ?▼
 そんな国柄なもんだから、美術書の類いを
 手に入れようと思っても一苦労でね。▼
 
- [イグナーツ]
- あはは……宗教美術は発達していますけど、
 世俗の美術については何も言えないですね。▼
 でもこの絵って、それこそセイロス教に
 関係した絵画なんじゃないでしょうか?▼
 
- [シルヴァン]
- え、そうなのか? その割には、
 そういう意匠が見受けられないような……▼
 
- [イグナーツ]
- 君も知っていると思いますが、
 経典や伝説に出てくる人物を描く時は……▼
 その人物を表すものや、関係するものが
 同じ画面に描かれる場合が多いんです。▼
 
- [シルヴァン]
- 聖セイロスの剣とか、聖セスリーンの
 魚とかだろ? 特に見当たらないが……▼
 
- [イグナーツ]
- そうですね……でもこの鳥とか、
 不自然なくらいに強調されているような気がします。▼
 
- [シルヴァン]
- 確かに言われてみれば……けど、こんな鳥
 を象徴としてる人はいたかな。聖マクイルか?▼
 しかし聖マクイルは男だったそうだし、
 ちょっと違うような気もするな……。▼
 
- [イグナーツ]
- あの……シルヴァンくん、詳しいんですね。
 ごめんなさい。ちょっと意外でした。▼
 正直なところ、ボクなんかとは
 全然違う世界の人だと思ってましたよ……。▼
 
- [シルヴァン]
- イグナーツ、俺を誰だと思ってるんだ。
 俺はファーガス一、芸術を解する男だぜ?▼
 まあ、勉強しようと思ったきっかけは
 女の子との話の種になるからなんだがな!▼
 
- [イグナーツ]
- あ、あはは……。ごめんなさい……
 やっぱり、違う世界の人だったかも……。▼
 
支援B†
- [シルヴァン]
- よう、イグナーツ。どうだ?
 あれから調べは進んだか?▼
 
- [イグナーツ]
- はい。少しずつですけど、あの絵について
 わかってきたことがあるんです。▼
 まず、この絵画が描かれた年代ですね。
 使われている画布や、顔料の色を見ると……▼
 およそ、200年前の作品だと思います。
 大修道院に士官学校が設立された頃ですね。▼
 
- [シルヴァン]
- へえ……! 流石だな、イグナーツ。
 そんなにはっきりした時期までわかるのか?▼
 
- [イグナーツ]
- はい。最も特徴的なのは、この女性の服に
 使われている、鮮やかな青の顔料ですね。▼
 これはパルミラのほうで産出される宝石を
 砕いて作った貴重なものなんですよ。▼
 フォドラに入ってきたのは、200年前に
 パルミラの大攻勢があってからで……▼
 
- [シルヴァン]
- ああ、なるほど……。だから少なくとも、
 その前の作品ではないってことだな。▼
 
- [イグナーツ]
- はい。それから画布の……っと、いちいち
 話していたら長くなっちゃいますね。▼
 シルヴァンくんのほうはどうでしたか?
 王都の教会で、書物を当たったそうですが。▼
 
- [シルヴァン]
- とりあえず、聖人関係の列伝を読んできた。
 やっぱり鳥と言えば聖マクイルだが……▼
 聞いて驚け。200年ぐらい前にいた
 ある大司教に、こんな逸話があったんだ。▼
 病弱で在位期間も短かったのか、
 俺も聞いたことのない名だったが……▼
 その方が亡くなられた日には、白い鳥が
 大修道院の城郭に集まって嘆いたそうだ。▼
 
- [イグナーツ]
- 200年前……! もしかすると、
 それがこの方なのかもしれません。▼
 
- [シルヴァン]
- ああ、俺も驚いたよ。年代といい、
 偶然の一致とは言えない気がするな。▼
 
- [イグナーツ]
- だけど……時の大司教にしては、
 すごく素朴な衣装を着ている気がします。▼
 
- [シルヴァン]
- それなんだよ。何でだろうな? 普通、
 大司教ってもっと豪華な服を着てるだろ。▼
 
- [イグナーツ]
- これは肖像画というより……この方の、
 逸話を描いたものなのかもしれませんね。▼
 例えば、貧しい人たちに施しをしたとか、
 きらびやかなものを好まなかったとか……。▼
 あるいは他ならぬ本人が、こういった
 素朴な姿の肖像を残すのを望んだとか。▼
 ……まあ、これは根拠なんてない、
 ただのボクの想像なんですけどね。▼
 
- [シルヴァン]
- 大司教ってのもまあ、推測だしなあ。
 前提が間違ってるって可能性も大いにある。▼
 ん? 大司教? ……大司教か。
 やっぱり、レア様に似てるような……。▼
 
- [イグナーツ]
- うーん……確かにそれはそうですけど……
 でも、流石に他人の空似じゃないですか?▼
 大司教は世襲じゃないですし、血縁という
 可能性はほとんどないと思いますけど……。▼
 
- [シルヴァン]
- そうか。まあ、そうだよな。流石に全体的な
 雰囲気のせいだろう、きっと。▼
 ……しかし、そんな絵がうちの実家に
 眠っていたとはな。正直驚きだよ。▼
 お前に見せて良かった! そうでなきゃ、
 俺はずっともやもやしたままだったな。▼
 
- [イグナーツ]
- あ、ありがとうございます……!
 ボクも、この絵に出会えて良かったです。▼
 素晴らしい芸術に出会えたという意味でも、
 君を知ることができたという意味でも。▼
 君は、ボクの想像していたより、
 ずっと話しやすくて面白い人でしたから。▼
 
- [シルヴァン]
- ははは、なら誤解が解けたようで何より。
 これからも末永く、仲良くしてくれよな。▼
 
- [イグナーツ]
- はい。こちらこそ!▼
 
コメント(情報投稿・誤字脱字の報告)†
 
 
 
Last-modified: 2022-10-11 (火) 18:00:23