序章 EP.3 急変の王都/フェルディア動乱†
戦闘データ†
| 勝利条件 | リュファスの撃破→リュファスとコルネリアの撃破 | 
|---|
| 敗北条件 | なし | 
|---|
| 出撃ユニット | 主人公/ディミトリ/ドゥドゥー/フェリクス/アッシュ/シルヴァン/メルセデス/イングリット | 
|---|
| Sランク報酬 | 生命の木の実 | 
|---|
| 初回報酬 | 中級試験パス | 
|---|
ユニット情報†
※各ユニットの難易度ごとのレベルはストーリー/一覧表を参照。
| 王国軍 |  | 大公軍 | 
|---|
| ユニット名 | 数 |  | ユニット名 | 数 |  | ユニット名 | 数 | 
|---|
| 出撃メンバー | 8 |  | リュファス |  |  | 増援2 | 
|---|
| ロドリグ |  |  | 剣士 | 7 |  | 兵士 | 3 | 
| ギルベルト |  |  | 兵士 | 5 |  | 拳闘士 | 3 | 
| 援軍 |  | 戦士 | 5 |  | 増援3 | 
|---|
| 兵士 | 3 |  | 拳闘士 | 5 |  | コルネリア |  | 
| 救出 |  | 増援1 |  | 増援4 | 
|---|
| 兵士 | 14 |  | クレイマン子爵 |  |  | 兵士 | 4 | 
|  |  |  | 兵士 | 2 |  |  |  | 
|  |  |  | 拳闘士 | 2 |  |  |  | 
主な敵将†
| 敵将名 | 兵種 | 
|---|
| クレイマン子爵 | パラディン | 
|---|
| リュファス | プランス*1 | 
|---|
| コルネリア | グレモリィ | 
|---|
主な友軍将†
| 友軍将名 | 兵種 | 
|---|
| ロドリグ | ソシアルナイト | 
|---|
| ギルベルト | フォートレス | 
|---|
特殊戦闘会話持ちの将†
| ユニット名 | 対象キャラ | 
|---|
| リュファス | ディミトリ フェリクス
 | 
|---|
| コルネリア | 主人公 ディミトリ
 ドゥドゥー
 | 
|---|
戦闘中ミッション†
- 王都外縁部の砦を制圧せよ!
- 城下町の大公軍を撃破せよ!
- クレイマン子爵らを撃破せよ!
- 城内の制御装置を操作し、跳ね橋を開通せよ!
- リュファスとコルネリアを撃破せよ!
戦闘の流れ†
- ①マップ下部から開始。計2つの砦(右下と左下)の砦を制圧。
- ②マップ右端と左端から城下町へ進入可能な門が開門。
緑枠で指定された砦を制圧する。
- (サイドミッション)マップ下部の城下町へ続く正門開門に伴う付近の砦を制圧。クリア時(中立状態の)王国兵が出現。突撃型として味方を援護してくれる。
- ③(②途中で発生?)コルネリア指示により、マップ左側からクレイマン子爵(とマップ右上を含めた従者達)が増援として出現。いずれも撃破する。
- ④③完了後、リュファス指示の元マップ中央にある城内へ続く門が開門。リュファスのいる城内へ続く橋を架ける装置のある砦へ入れるため緑枠で指定された砦を制圧→仕掛けを操作して端を架ける。
- ⑤増援と合わせマップ右上側にコルネリア出現。リュファス撃破可能な状態のため、両名撃破させるとステージクリア。
攻略のポイント†
- 仕掛けの解除は宝箱と概ね同じだが、設置箇所内は制圧していないと解除されない。作戦指示だけでは制圧と仕掛けの解除を一気に行わせることができないため注意。制圧後に仕掛け付近で解除の指示を出せる。
 
- リュファスとコルネリアはマップでは分かりづらいが、完全に遮断された状態で戦う。
- 引き継ぎなしではコルネリアの魔道書に対して武器相性による弱点はまず突けないため、リュファスの取り巻き*2と武器相性で分の悪いシェズをコルネリアの対処に回すことを推奨。
- コルネリアのいるマップ右上方面の拳闘士も引き継ぎなしでは相性有利は取れないため、この方面を非操作キャラに任せるのは危険。
 
- リュファスは武器相性だけでみるならドゥドゥーが適任だが、槍の戦技「葬騎の一撃」を操作キャラクターで扱える状態なら惜しみなく打ち込みたい。
 
コメント†