馬などに騎乗し、複数の技能を同時に使いこなすクラスが揃う。エピタフ以外は兵種スキルを3つ所持しているのも特徴。マスタースキルはHPが一定値以下で発動する覚醒系が多い。
求められる技能が上級職より多いが、成長率の観点で言うと上級職の方が勝っていたり、騎乗するクラスが多い分、キャラによっては技能を鍛える手間と得られる利益が見合ってなかったりと、単純な上位互換ではないクラスが多いので注意。
上級職が一つの技能を極めたのに対し/最上級は複数の技能の組み合わせとなっている。「最上級」という肩書に固執して無理に目指すとかえって戦力の低下を招く。
加えてマスタースキルも使い所を選ぶものが多く、十全に活用するにはゲーム知識とプレイングスキルが必要。勿論戦場での操作の手間もかかり、たとえば覚醒系を軸にコンボを組むなら必要に応じて毎回HPを減らす必要がある。
就職コストの高さ故に、ややデメリットが目立つ感が否めないが、噛み合ったキャラの性能は最上級の名に恥じないものがある。ベルナデッタのボウナイトやペトラのドラゴンマスター、イングリッドのファルコンナイト、などの性能デザインで促されている生徒はぜひ最上級まで育て上げよう。
余談になるが最上級職に専用衣装が割り当てられているユニットは一人もいない。Ver. 1.1.0以降、騎乗兵種以外は拠点衣装で出撃可能になったものの、最上級職は騎乗兵種が大半なので必然的に兵種衣装で戦う事が多くなる。
必要技能
剣術C 槍術A 飛行B+
必要技能
槍術C 斧術A 飛行A
必要技能
剣術A 理学B+
ソードマスターとのクラス補正値・成長率比較 |
物魔がそれなりに伸びるユニット |
エピタフと移動力5以上の魔法系兵種の比較 |
特に適性を持つユニットについて |
必要技能
斧術B+ 重装A 馬術B+
成長率比較 |
注意すべき特徴 |
適性を持つユニットについて |
必要技能
槍術C 弓術A 馬術A
必要技能
槍術C 理学B+ 馬術A
必要技能
槍術C 信仰B+ 馬術A
必要技能
理学A 信仰A
必要技能
斧術A 格闘術A
蒼月の章終盤のウォーマスター |