進軍 アリアンロッド攻城戦†
基本情報†
最大出撃人数 | 11人 |
強制出撃 | 主人公、エーデルガルト |
出撃不可 | なし |
勝利条件 | すべての敵将の撃破 |
敗北条件 | カジュアル:味方の全滅 クラシック:主人公またはエーデルガルトの敗走 |
ポイント†
- 初期配置で右側に3体ユニットを置く形になる。騎馬・飛行等の移動しやすいユニットを置くと合流がしやすい。
- ダメージ床は下記の特徴を持つ
- 毎ターン開始時に最大HPの20%ダメージ(飛行及び地形耐性持ちを除く)
- 移動コストが掛かる(飛行除く 詳細なユニット差は不明)
- 二箇所の装置を解除することで上記二項を無効化。*1。
- 魔獣「タイタニス」はアーマーブレイクすると確定で「アガルチウム」4個を落とし、3体合計で12個回収できる。主にアイムールとサリエルの大鎌の修理素材なので、アイムールの狂嵐をフル活用するならできるだけ回収しておきたい。
- タイタニスには竜属性がないので、覇天などの遺産戦技(竜有効)では障壁破壊ができない。魔物有効戦技、または弱点となる武器(個体によって異なる)や聖なる槍が有効。ハピの攻撃も有効だが反撃に注意。
- ロドリグ・フェリクス・グェンダル・イングリット・コルネリア*2を全員撃破しなければクリアにならない。
全体的に攻撃力や必殺率の高い相手が勢揃いなので、釣り出す際は鉄壁の備えを使う等細心の注意を払うこと。特に厄介なのが、ロドリグ&フェリクスコンビとイングリット。
- ロドリグは自軍の初期位置を2ターン目には攻撃可能。大将星と騎馬特効無効を持つので計略・囲いの矢・閃花で足止めもできないため、遅くとも2ターン目までには決着をつけなければならない。
攻撃面ではオーラとフラルダリウス兵で必殺を底上げしており、自軍フェイズでも反撃で必殺を引かれて一撃死がありうるので、3射程以上の攻撃や蛇毒などで削ってから倒そう。
すぐ近くにフェリクスも控えているため、2人を同時に捌く必要がある。
- フェリクスはただでさえステータスが高いだけでなく、フラルダリウスの大紋章とアイギスの盾のダメージ半減により攻防ともに計算が狂わされがちで厄介な相手。
幸い、魅力はそこまで高くない上に1距離攻撃しかできないため、計略・囲いの矢での足止めが有効。彼を動揺させている間にロドリグを倒しておこう。
- フェリクススカウト時の代理王国将は紋章・アイギスの盾を持たないため、ダメージ計算が楽になる。
- 下の部隊が初期配置で迎撃、右の部隊を騎兵や飛行兵で固めて速攻していると、フェリクスが右に釣られることがある。
ある程度の射程があれば壁越しに集中砲火するチャンスだが、倒しきれないと右の部隊が後退して追いかけっこを強いられるハメになるため注意しよう。
- イングリットは速さと回避が極めて高く、ルーンを用いた戦技の威力も脅威。幸い単独で動くため、鉄壁の備えなどで釣り出したら囲んで連携補正をかけつつ命中補正の高い「曲射」等で波状攻撃を仕掛け一気に倒し切ってしまいたい。
コルネリアを倒して上からボウナイトのみの射程に回り込めば、反応してイングリットも進軍するため、より容易に釣り出せる。
城塞都市アリアンロッド(未編集)†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | イ | | | | | | | | | | 回・コ | | | | | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | 宝 | | | | | | | | 制 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 5 |
6 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | タ③ | タ③ | | | | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | タ① | タ① | | | | | タ② | タ② | | | | | | タ③ | タ③ | | | | | | | | | | 9 |
10 | | | | | | | タ① | タ① | | | | | タ② | タ② | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 11 |
12 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | | | | | | | ロ | | | | フェ | | | | | | | | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 18 |
19 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 19 |
20 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 制 | | | | | | | 21 |
22 | | | | | グェ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 22 |
23 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 25 |
26 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 26 |
27 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 27 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
平地 | 侵入不可(飛行可) | 回復床 | 階段 | 床罠 | 川 | 森 | 宝 | コ=コルネリア | イ=イングリット | グェ=グェンダル | ロ=ロドリグ | フェ=フェリクス | タ=タイタニス(計3体) |
・なし*3
・はやての羽
ドロップ†
・グェンダル 勇者の斧
盗める物†
・フェリクス(速さ54(ルナティック)) 特効薬
・イングリット(速さ52(ルナティック)) 特効薬
・ロドリグ(速さ28(ルナティック)) 特効薬
※フェリクスの「アイギスの盾」は盗む不可
会話集へのリンク(メインシナリオ)
会話集へのリンク(修道院)
会話集へのリンク(アビス)
戦闘会話†
- ロドリグ初戦時
- フェリクスvsロドリグ
- フェリクス(敵)初戦時
- 主人公vsフェリクス(敵)
- シルヴァンvsフェリクス(敵)
- イングリットvsフェリクス(敵)
- イングリット(敵)初戦時
- 主人公vsイングリット(敵)
- フェリクスvsイングリット(敵)
- シルヴァンvsイングリット(敵)
- グェンダル初戦時
- ユーリスvsグェンダル (※エキスパンション・パス要)
- コルネリア初戦時
- 主人公vsコルネリア
- ハピvsコルネリア(※エキスパンション・パス要)
要検証†
- 元青獅子生徒関連の会話が再追加されたかどうかも要検証
コメント†
- フェリクスとイングリットをスカウトした状態で記入しました。モブ敵将でファルコンとソードマスターがいて、どっちか居そうな雰囲気でしたので、他に情報あれば更新お願いいたします。 --
- イングリットのみスカウトした状態でフェリクスとの戦闘会話がありました。同じく主人公とフェリクスも確認しました。 --
- 会話集へ移動いただきありがとうございます。リンクしてみました。 --
- 銀雪と翠風のアリル奇襲戦に登場するグェンダルとエネミーアッシュ、本マップに登場するグェンダルとユーリスとの戦闘会話を確認 --
- 蒼月で報告されたハピvsコルネリアはどうでしょうか。 --
- イングリットVSロドリグ、アッシュVSグェンダル、シルヴァンVSグェンダル、イングリットVSグェンダルの戦闘会話はありませんでした。ハピVSコルネリアは戦闘会話があります。 --
- ドロテアvsイングリット(敵)(「王国貴族結婚余聞」クリア時)、戦闘会話はありませんでした --
- 紅花ルナの癒しマップ。増援なし、敵がほぼ索敵型で釣って叩いてで簡単に進められる。魔導士&重装兵が多く対応が楽。初期配置の右3人は全員飛行兵だとスムーズ(回避盾のファルコン、魔法のダークペガサス、物理火力のドラマスがおすすめ)。ロドリグとフェリクスは同時に相手しない。フェリクスと重装兵の足が遅いので範囲外に出るよう気をつければ良し。フェリクスは囲いの矢や移動封じで動けないようにしてから範囲外で攻撃する(アイギスの盾でダメージ半減され、倒せず返り討ちされる可能性があるため)。左右の重装兵でトマホーク(射程2)を持っている敵がいるので注意。左側の重装兵を倒す際、進軍して倒すとボウナイトの範囲に入ってしまう時があるので遠距離から倒すこと。グェンダルを釣りだす時に、ドロップである勇者の斧を使わせないようにギリギリの範囲にしてトマホークを使わせるようにすると良い。右3人はヒット&アウェイで敵を減らしていく。右側の魔導士と重装兵を全滅させて邪魔されないようにしてから右のタイタニスも3人で倒す。タイタニスはアーマーブレイクさせてアガルチウムを回収すること。左は弓兵、魔導士、タイタニスを同時に相手しないように弓兵から倒しておく。タイタニスは囲いの矢で足止めして外と内の両方から攻められるように体制を整えておく。その際左上のイングリットの範囲に入らないよう注意。左側の処理が終わったらイングリットの対処をする。範囲に入って受ける際、ルーンの必殺が怖いので鉄壁の備え等万全の状態で釣り出したい。メティオorサンストで釣り出してもok。後は全員で進んで敵をボコってコルネリア一人にする。コルネリアは結構攻撃力も必殺もあるので、風薙ぎや範囲外からの攻撃で削ってから倒すこと。リシテアのルナがあれば楽。回避は高くないので当てやすく、苦戦せず倒せるはず。 --
- 増援、救出がないため、ゆっくり対応できる。開始直後は三人横に並べて鉄壁で対応がよい。それ以後は個別に釣り出せば余裕。 -- ★