ストーリー/蒼月の章/EP.18 王の凱旋
進軍 王都奪還戦†
基本情報†
最大出撃人数 | 12人 |
強制出撃 | 主人公 ディミトリ |
出撃不可 | |
勝利条件 | 敵将の撃破 |
敗北条件 | カジュアル:味方の全滅 クラシック:主人公またはディミトリの敗走 |
攻略のポイント†
- マップ中央のタイタニス達は力、守備、魔防が+10、技が+15強化されている。
また下側から中央のタイタニスの射程ギリギリまで接近するとヴィスカム(射程1-9 魔力25)が攻撃を始める。
- タイタニスは力・技・守備が非常に高いが、階段が降りられないという致命的な弱点を抱えているため、遠距離攻撃や飛行系の育成が十分なら封殺も可能。
- 右上の制御装置を操作するとヴィスカムの攻撃が停止、タイタニスの強化も解除される。
- 強化を解除しても技は高いため、直接攻撃する際は不意の必殺が危険。障壁が残っている場合は大盾・聖盾も発動するため、削りは怠らないように。
狙撃を習得して騎士団も配備しているスナイパーもおり、ディミトリを始めとした低幸運のキャラは特に配置への注意が必要。
- タイタニスの必殺を無効化できるラファイルの宝珠やオハンの盾があると安心。また魔物のダメージを半減でき自動回復もついているセイロスの盾も便利。
- 魔道砲台付近の敵を排除し、マップ左上のグラップラー付近(横7-9、縦5-8辺り)に待機すると、タスラムの弓を持ったスナイパーが出現する。自分からは攻撃せず、主人公の初期位置へ向かって移動していく。Lv50の近距離反撃持ちの強敵なので、強いユニットを向かわせよう。
ノーマル†
ハード†
ルナティック†
- 狙撃持ちのスナイパーは積極的に戦技を使用してくる。スナイパーの攻撃範囲は移動5+射程3の範囲で表示されているので射程6の狙撃時の攻撃範囲は実際の表示よりも3マス分広い点に注意。
騎士団によって補強されているのもあって威力・命中も高く、これで後衛ユニットを狙われるとワンパンされる危険大。
- タイタニスは攻撃55(強化時65)、必殺46(54)、守備35(45)、魔防21(31)、射程1-2で必殺率が非常に高い。遠距離攻撃による封殺は引き続き可能だが硬さも尋常ではないため、まずは右を攻めて装置を解除したい。
もっとも厄介なウォーロックのメティオには「鉄壁の備え」で弾切れを誘うかサイレス持ちを向かわせれば3~4人で処理できるため、残ったメンバーは左の攻略へ着手する。
魔法砲台は奪えば自軍で利用できるのもあり、使わせずに処理するのが理想的。手っ取り早いのは踊りで飛行ユニットを放り込んでウォーロックを始末したらレスキュー。
レスキューが無い場合はボウナイトorドラゴンマスターにしたアッシュの狙撃でグラップラーを釣り出し処理してから「神速の備え」をかけた騎兵か飛行兵で片付けるとよい。
魔法砲台を使えばタイタニスの障壁を一方的に割れるが、中央に近づき過ぎると「狙撃」持ちのスナイパーから不意打ちされるため先にスナイパーを釣った方が安全。
厄介な増援の類はないため、後は着実に進めればクリアできるだろう。
- ハピの「魔物体質」は砲台でも機能するため、ハピに砲撃を任せればタイタニスの障壁をより速やかに割れる。
マップ(ルナティック)†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | | | | | | | ビ▲ | | | | | | | | | 制 | | | | 3 |
4 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | ソー★ | | | | | | | | | | | | | | | | | タイ 槍 | | | | | | | | フォ▲ | | 5 |
6 | | ソー★ | | ダ▲ | | | | | | | | | | タイ 斧 | | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | | | | | | グ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ウロ▲ | | | 8 |
9 | | | | | | | | | | | | | | | ビ | | | | | | | | | | | | | フォ | | | 9 |
10 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 11 |
12 | | | スナ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | タイ 剣 | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | | | | タイ 斧 | | | | | コル▲ | | | | | | | | | | | ファ | | | 13 |
14 | | | フォ▲ | | | | | | | | | スナ▲ | スナ▲ | スナ▲ | | | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | タイ 斧 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | ヴ | | | | | | | | | ヴ | | | | | | | | | | | 16 |
17 | | | ウロ▲ | | | | | | | | | | | | タイ 剣 | | | | | | | | | | | | | ビ | | 17 |
18 | スナ★ | | | | | | | | | | タイ 槍 | | | | | | タイ 斧 | | | | | | | | | ダ | 18 |
19 | | グ | | グ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 19 |
20 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | フォ▲ | グ | 20 |
21 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 21 |
22 | スナ▲ | | | | | | | | | ウロ | ソー | | | | | | | | | ソー | ウロ | | | | | | | | | | 22 |
23 | フォ▲ | フォ▲ | | | | | | | | ソー | | | | | | | | | | | ソー | | | | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 25 |
26 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 26 |
27 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 | | | 27 |
28 | | 8 | | | | | | | | | | | | | 主 | | | | | | | | | | | | 6 | | 5 | | 28 |
29 | 9 | | 10 | | | | | | | | | | | 級 | | 1 | | | | | | | | | | | | | | | 29 |
30 | | | | | | | | | | | | | 2 | | 3 | | 4 | | | | | | | | | | | | | | 30 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
ユニット†
(ハードで確認)
- ★ … 倒すと入手できるアイテム
- ◎ … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
初期配置†
- 敵軍
名前 | クラス | Lv | 武器・道具・スキル | 数 | 備考 |
コルネリア | グレモリィ | 38 | デスΓ アスクレピオス ルナΛ | 1 | 敵将 |
王国兵 | ファルコンナイト | 36 | 銀の槍 | 1 | |
王国兵 | フォートレス | 36 | トマホーク | 3 | |
王国兵 | フォートレス | 36 | 銀の斧 | 3 | |
王国兵 | スナイパー | 36 | 銀の弓 | 5 | |
王国兵 | ウォーロック | 36 | ライナロック | 3 | |
王国兵 | ウォーロック | 36 | ライナロック メティオ | 1 | |
王国兵 | ビショップ | 36 | アプラクサス リブロー | 3 | |
王国兵 | ダークビショップ | 36 | バンシーΘ ドーラΔ デスΓ | 1 | |
王国兵 | ダークビショップ | 36 | バンシーΘ ★特効薬 ドーラΔ デスΓ | 1 | |
王国兵 | グラップラー | 36 | 銀の籠手 素手 | 4 | |
王国兵 | ソードマスター | 36 | 銀の剣 | 4 | |
王国兵 | ソードマスター | 36 | ★勇者の剣 | 1 | |
王国兵 | ソードマスター | 36 | ★倭刀 | 1 | |
タイタニス | タイタニス | 36 | 巨刃ジャマダハル | 8 | |
増援(第三軍)†
- マップ左上グラップラー初期配置付近に進入すると出現
名前 | クラス | Lv | 武器・道具・スキル | 数 | 出現場所 | 備考 |
盗賊 | スナイパー | 50 | ★タスラムの弓 | 1 | マップ左側魔道砲台付近 | |
ユニット(ルナティック)†
名前 | LV | 兵種 | 移動 | 武器 | 装備 | 兵種スキル | スキル | 騎士団 | LV | 計略 | 数 | 備考 |
コルネリア | 44 | グレモリィ | - | デスΓ、ルナΛ | アスクレピオス | 黒魔法回数×2、闇魔法回数×2、白魔法回数×2 | アガルタの術、理学Lv.4、守備+2、蛇毒、魔力の覚醒、魔法封印無効 | 青獅子法術隊 | 4 | 共鳴魔法:氷 | 1 | 敵将 不動 |
- 増援 魔道砲台付近の敵を全滅させる、左上グラップラー付近に待機する 両方の条件を満たすと出現
名前 | LV | 兵種 | 移動 | 武器 | 装備 | 兵種スキル | スキル | 騎士団 | LV | 計略 | 数 | 備考 |
盗賊 | 50 | スナイパー | 5 | ★タスラムの弓 | | 弓の達人、弓射程+1 | 忍び足、近距離反撃 | | | | 1 | 自分から攻撃してこない マップ下部へ向かって逃走 |
入手アイテム†
コルネリアのアスクレピオスは盗めない。敵専用(防御+3、重さ1、毎ターンHP回復)
ドロップ†
- 特効薬 (左上ダークビジョップ)
- 勇者の剣 (左上ソードマスター)
- 倭刀 (左上ソードマスター)
- タスラムの弓 (増援スナイパー)
会話集へのリンク(メインシナリオ)
会話集へのリンク(修道院)
会話集へのリンク(アビス)
戦闘会話†
- 主人公⇔コルネリア
- ディミトリ⇔コルネリア
- ギルベルト⇔コルネリア
- ハピ⇔コルネリア
余談・小ネタ†
- マップの初期視点から見て左上・右上にいるソードマスターとウォーロックは「王国"将"」の名を持ち、高いステータスと優秀な武器も備えるなど何やらただならぬ存在感を放つモブ兵となっている。
- その正体はフェリクスとアネットの代替兵。開発段階で「プレイヤーの選択によってフェリクスとアネットがディミトリから離反する」といった構想があり、それが完成ギリギリの段階でボツとなった名残によるものと思われる。
なお、この考察は有志による内部データの解析でそれらしき台詞がフルボイスで収録されている事や、攻略本に掲載された会話情報の欄に「vsフェリクス」「vsアネット」の戦闘メッセージがあると誤植されている事に基づくものであり、公式で明言された事はない。
コメント†
- タスラムの弓持ったスナイパー、ノーマルだと出てこないとかあるんだろうか。ちゃんと左上のグラップラーも殺してるし出現範囲には入ったと思うんだが --
- ハードで出現確認しました。参考までにご報告です。 --
- タスラムの弓、ノーマルで出現確認 --
- タスラムの弓スナイパーって特定のタイタニス撃破なんですか?少し前までグラップラーが、トリガーだと書かれていましたが。ただ、どちらにせよ私は青獅子3週目にして1回も見れていないという…。敵はコルネリア以外撃破して待てど暮らせど出たことがないんですよね。何が悪いのでしょうか。長文失礼しました。 --
- グラップラーの初期位置付近に待機したときに出現することを確認しました。敵撃破もフラグ? --
- 攻略のポイントにあるように、魔道砲台付近の敵の撃破もフラグのようです(中央から進軍した場合は出現しなかった) --
- コルネリア以外撃破後、8-8にユニットを待機させた時に盗賊出現しました(ルナティック) --
- 東西の回復床のところにいるソードマスターとウォーロックは「王国将」となってます。何かの名残でしょうか…? --
- 没ルートの名残ですね、フェリクスとアネットが離脱して敵対する分岐の構想が完成ギリギリまであったとか。 (内部データにそれらしき戦闘会話のフルボイスが収録済みだったり攻略本の王都奪還戦の会話情報に何故かvsフェリクスやvsアネットがあったり) それを受けてフェリクスが味方でも敵でも級長並に強いのは元々は離脱する可能性があったからじゃないかと噂されたりもする。 --
- 左から攻めて一番左上の階段のところで中央の広場方面ではなくもう一本の下に下る道に足を踏み入れた瞬間、一番左端の中央にタスラムの弓を装備した盗賊が出てきた -- シルヴァン
- 神速・踊り・ワープでルナでもワンパン可能。面倒なギミックを避けたければおすすめ。 --
- 進軍に気を使えばルナティックのここまでのマップの中では一番楽。稼ぎとかに使ってもいいかも --
- タスラム持ちは左の魔導砲台・タイタニス辺りの全滅がトリガーかと。 --
- ノーマルで、下のタイタニス2体を放置したまま進軍し、左下の斧タイタニスの初期位置あたりに上から進軍したら突然タスラム持ちが出てきた --
- 特に難しいギミックも、対処が難しい増援もなく、広いマップに敵がバラバラに配置されているため少しずつ対処でき、タイタニスは貴重なアガルチウムが採れ、階段を移動出来ないので対処もしやすい。その上ルナでもボスは不動かつそこそこの防御を持ち毎ターン27回復と魔法と騎士団さえ何とか出来るのなら高級サンドバッグと化す、正にここで稼げと言わんばかりのマップ --
- 回復床の上に棒立ちしてくれてるお陰でハピの馬術A+まで上がったよ --
- タスラム持ちはグラップラーの初期位置に待機したら縦1横12の位置(魔道放題区画の1つ後ろの区画)に出現しました。 --
- ↑の補足です。ノーマルで左側の敵は全滅、タイタニスは放置した状態で出現しました。 --
- なんかハピが攻撃範囲外で勝手に死んだ。 --
- ハードで7-9に待機した際にタスラムの弓盗賊出現しました --
- タスラムの弓の盗賊はコルネリア一人にしてから横7-9、縦5-8辺りに誰か一人待機させても出ました。ハードです。飛行系が便利。 --
- タイタニスはどうも主人公優先狙いAIっぽい。主人公(アサシン)の手前に回避盾の囮が居たのに後ろの主人公を攻撃してきた(計略未使用で死ぬ攻撃でもなかった)。同じくアサシンにしていたディミトリの場合は、普通に回避盾の囮の方を狙ってきたので、タイタニスが忍び足自体を無視する訳では無さそう。 --