ストーリー/翠風の章/EP.14 野望の盟主
進軍 ガルグ=マク籠城戦†
基本情報†
最大出撃人数 | 11人 |
強制出撃 | 主人公 クロード |
出撃不可 | |
勝利条件 | 敵の全滅 |
(勝利条件変更後) 敵将の撃破 |
敗北条件 | カジュアル:味方の全滅、または防衛拠点の陥落 クラシック:主人公、クロードいずれかの敗走、または防衛地点の陥落 |
攻略のポイント†
- 左右に分かれて防衛拠点を守りながら進撃するマップ。
- 左側は敵が多いので防衛に徹しよう。
- 壊れた壁を壊さずに、その間にフォートレスを置くと守りが盤石になる。
- 右側の軍は、1ターン目の友軍フェイズから右下の投石器に向かう友軍を援護しよう。友軍が投石器に到着すると火攻めの罠が発動し、マップ上側の大部分が燃える床になるとともに、飛行兵含む敵軍を1ターン動揺状態にする。
また勝利条件が敵将ランドルフの撃破に変更される。
- 主人公をニルヴァーナにし、投石機を避けつつ傷ついた友軍を回復できると良い。
- 友軍は自分から攻撃しない。投石機に立つグラップラーの横でも棒立ちとなる。またグラップラーは不動で投石機の使用を優先する傾向があるため、投石機が壊れるまでは横で棒立ちとなった友軍が撃破されることもない。
- 燃える床はアサシン/グラップラー(盗賊/拳闘士)、魔道士、飛行兵は移動コスト増加無しで移動することができるが、他の兵種は移動コスト2、騎兵は4とまともに動けなくなるので注意。
- 罠発動と同時に、ランドルフ周辺のフォートレス等も移動して罠にかかる。
また火攻め以降は、増援のファルコンナイトとランドルフ近傍の一部を除いて、敵軍が撤退していく。
- 勇者の槍(パラディン)、魔法の弓(スナイパー)、女神の指輪(フォートレス)をドロップする敵がいるので回収したい。
- 奇数ターン毎にファルコンナイトの増援が出現するが、これも火攻めの発動で止めることが出来る。
また基本的に北上するAIのため、ファルコンナイトと同じ横マス以下にいる自軍ユニットには攻撃範囲であっても攻撃してこない。
- 友軍が撃破され火攻めに失敗すると、増援が永続する。高難易度ほど厄介なので火攻めは確実に成功させたい。
- 敵軍の数がランドルフを除いて3体にまで減ると、ランドルフと取り巻き3体が移動を開始する。
ランドルフは主人公に向かって移動し優先的に攻撃してくるので注意。不動だと思って油断して近づくと一撃で倒されることも。
- ちなみに移動は5。範囲を事前に把握しておくとよい。
- 火攻め前にランドルフを撃破していると、火攻め成功と共に戦闘終了する。
火攻め前にランドルフを撃破した後、火攻めに失敗すると、勝利条件は変化しない。
ルナティック†
- 増援は即行動、ファルコンナイト2体に加えて騎士団持ちパラディン1体も追加される。
火攻めを失敗した場合は、増援後即行動の敵が奇数ターン毎に3体出現し続けることになるので、難易度が大幅に上がる。
- ペガサスナイト、ファルコンナイトは攻速・回避が高く強敵。この章から登場するファルコンナイトに至っては、移動力も高く、放っておけば3ターンで左側防衛マスに到達される。
- 脆いユニットを絶対にファルコンナイトの範囲に入れないようにし、ギリギリまで引き付けて、銀の弓+曲射などで確実に仕留めたい。
- クロードやレオニーに勇者の弓を持たせるなどして、1ターンで複数を確実に処理できるようにするのも良い。
- ハード以下では徐々に下へと戦線を広げていけたが、ルナティックでは敵の多さから、恐らく火攻めまでは防衛で手一杯になる。
- 追撃が取りにくいルナティックでは勇者武器は大いに役に立つ。防衛側にはいくつか持たせておこう。
- 弓砲台に立つスナイパーが飛行兵や魔法兵の進軍の大きな妨げとなっている。回避の高い飛行ユニットで一気に真横の森に向かって降り、隙を見て『引込の計』を使って引きずり下ろすとかなり楽になる。
- このスナイパーは不動だが、弓砲台を降りた後に攻撃範囲に入れば攻撃してくる。
- グラップラーの投石機は威力が高く、運が悪いと友軍が必殺で一撃死する。飛行兵や神速の備えを活用して、早めに撃破するようにしよう。
- グラップラー近くまで進軍すると、増援のファルコンナイトの攻撃範囲に重なることがままある。先述の通りファルコンナイトは北上を優先するが、位置取りを間違えるとペガサスナイトとあわせて相手取る必要が出てくる。事前予測は入念に。
- グラップラー近くのペガサスナイトは回避・魅力共に高く厄介。剣殺し+を装備しているため友軍の攻撃はまず当たらない。
ややピーキーではあるが、主人公が曲射を覚えていると心強い。基本は広範囲計略で弱らせてから撃破で良い。
また右側を進軍するユニットは、槍殺しを持たせたセテスやツィリルなどの斧持ち飛行兵が良いだろう。
- 友軍はペガサスナイト2体までなら耐えられるが、アーマーナイトに投石機まで加わると撃破されてしまう。友軍には1体のペガサスナイトを釣りだしてもらうように、自軍をうまく配置すること。
- グラップラー自身も防御が固い。天帝の覇剣など、英雄の遺産や勇者武器を惜しみなく使って短期決戦してしまおう。
- 火攻め前に、防衛側の敵・マップ中央の敵の頭数を減らしたい場合は、ここで時間を稼ぐのが良い。ただし湧き続けるファルコンナイト・パラディン相手に消耗戦を挑むこととなるため推奨はできない。
- 火攻め成功後はハードまでと同様にほとんどの敵が逃亡していく。
- 勇者の槍持ちのパラディンは特に、燃える床に手間取っている間に仕留めたい。その他のアイテムは個々の判断で。
- ランドルフもステータスが大幅に上がっており、第一部最終章のようにキラーアクスこそ持っていないものの、急に動き出してうっかり範囲内にいるユニットが葬られる、という可能性がなくはない。
不意打ちにさえ気を付ければ間接攻撃でいくらでも料理できるため、慎重に立ち回ろう。
マップ†
ルナティック†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | 9 | | 1 | | 6 | | | | | | | 3 | | 2 | | 2 |
3 | | | | | | | 7 | | 4 | | | | | | | | | 主 | | | 3 |
4 | | | | | | | 8 | 級 | 5 | | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | 壊 | | 壊 | | | | | 壊 | | | 壊 | | | | 5 |
6 | | ソシ | | | | | | | | | | | | | | | | アマ | | | 6 |
7 | | | | | | | | | | | | | | | | | | ペ | | | 7 |
8 | | ソシ | | | アマ | | | | | | | | | | | | | | | | 8 |
9 | | ペ | | | | | ペ | | ソシ | | | | | | | | | | | | 9 |
10 | | | | メイ | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | アー | | メイ | | ソシ | | | | | | | | | 11 |
12 | | | | | | | | | | | | | | | | | アマ | | アー | | 12 |
13 | | | | | | | スナ▲ | 傭 | | | | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | パ | | パ★ | | | | | | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 18 |
19 | | | フォ★ | | フォ | | ダ | | ダ | | | | | | | グ▲ | フォ▲ | | | | 19 |
20 | | | フォ | フォ | | | | | | | | | | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | スナ★ | | | | | | | | | | | | | | | | 21 |
22 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 22 |
23 | | | | | | フォ | | フォ | | フォ | | | | | | | ペ | | ペ | | 23 |
24 | | | | | | | ウォ▲ | ウロ▲ | ウォ▲ | | | | | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | | | | ラン▲ | | | | | | | | | | | | | 25 |
26 | | | | | | | ファ1 | パ▲1 | ファ1 | | | | | | | | | | | | 26 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
※森・茂み分類省略
平地 | 茂み・森 | 深い森 | 回復床 | 侵入不可(飛行可) | 燃える床 | 投石機 |
▲:騎士団所持 ★:倒すと落とすアイテム所持
+
| | 火攻め後マップ
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 5 |
6 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 9 |
10 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 11 |
12 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | | 石 | | | | | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 14 |
15 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 18 |
19 | | | | | | | | | | | | | | | | 石 | | | | | 19 |
20 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 21 |
22 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 22 |
23 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | | | | 回 | | | | | | | | | | | | | 25 |
26 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 26 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
|
ユニット†
ユニット(ルナティック)†
名前 | LV | 兵種 | 移動 | 武器 | 装備 | 兵種スキル | スキル | 騎士団 | LV | 計略 | 数 | 備考 |
ランドルフ | 36 | ウォーリアー | 5 | 銀の斧 | | 斧の達人、斧必殺+10 | 斧術Lv.5、槍殺し+、怒り | 帝国遊撃隊 | 4 | 吸収の計 | 1 | 敵将 不動 敵軍が減ると突撃型に変化 主人公を優先的に狙う |
帝国兵 | 34 | 傭兵 | 5 | 銀の剣 | | | 剣術Lv.4、斧殺し+ | | | | 1 | |
アーマーナイト | 4 | 銀の斧 | | | 斧術Lv.4、金剛の一撃 | | | | 3 | |
ソシアルナイト | 7 | 銀の槍 | | 再移動 | 槍術Lv.4、剣殺し+ | | | | 4 | |
アーチャー | 5 | 銀の弓 | | 弓射程+1 | 弓術LV.4、蛇毒 | | | | 2 | |
メイジ | 4 | ファイアー | | ファイアー | 理学Lv.4、魔力+2 | | | | 2 | |
フォートレス | 4 | 銀の斧 | | 斧の達人、重さ-5 | 斧術Lv.5、金剛の一撃、守備の覚醒 | | | | 5 | |
フォートレス | 4 | 銀の斧 | | 斧の達人、重さ-5 | 斧術Lv.5、金剛の一撃、守備の覚醒 | 帝国重装隊 | 5 | 鉄壁の備え | 1 | |
フォートレス | 4 | トマホーク、銀の斧 | | 斧の達人、重さ-5 | 斧術Lv.5、金剛の一撃、守備の覚醒 | | | | 1 | |
フォートレス | 4 | 銀の斧 | ★女神の指輪 | 斧の達人、重さ-5 | 斧術Lv.5、金剛の一撃、守備の覚醒 | | | | 1 | |
パラディン | 8 | 銀の槍 | | 再移動、槍の達人、地形耐性 | 槍術Lv.5、剣殺し+、重さ-3 | | | | 1 | |
パラディン | 8 | ★勇者の槍 | | 再移動、槍の達人、地形耐性 | 槍術Lv.5、剣殺し+、重さ-3 | | | | 1 | |
ペガサスナイト | 7 | 銀の槍 | | 再移動、回避+10、槍の達人 | 槍術Lv.5、剣殺し+、重さ-3 | | | | 5 | |
ウォーリアー | 5 | 銀の斧 | | 斧の達人、斧必殺+10 | 斧術Lv.5、槍殺し+、怒り | 帝国大盾隊 | 3 | 火計 | 1 | 火攻めで移動してこない |
ウォーリアー | 5 | トマホーク | | 斧の達人、斧必殺+10 | 斧術Lv.5、槍殺し+、怒り | 1 |
ウォーロック | 4 | トロン | | 黒魔法の達人、黒魔法回数×2 | 理学Lv.5、魔力+2、守備封じ | 帝国魔道士隊 | 3 | 共鳴魔法:炎 | 1 |
スナイパー | 5 | 銀の弓 | | 弓の達人、弓射程+1 | 弓術LV.5、蛇毒 | | | | 1 | 投石機を占拠 不動 |
スナイパー | 5 | ★魔法の弓 | | 弓の達人、弓射程+1 | 弓術LV.5、蛇毒、待ち伏せ | | | | 1 | |
グラップラー | 6 | 銀の籠手 | | 格闘の達人、素手格闘 | 格闘術LV.3、鋭敏な感覚、守備+2 | 帝国拳闘隊 | 3 | 攪乱 | 1 | 投石機を占拠 不動 |
ダークビショップ | 4 | バンシーθ、ドーラΔ、デスΓ | | ドーラΔ、魔神の一撃、呪縛 | 理学Lv.5、魔力+2、力封じ | | | | 2 | |
- 増援(敵軍)
奇数ターン毎に出現 火攻め成功後は出現しなくなる
名前 | LV | 兵種 | 移動 | 武器 | 装備 | 兵種スキル | スキル | 騎士団 | LV | 計略 | 数 | 備考 |
帝国兵 | 34 | ファルコンナイト | 8 | 銀の槍 | | 再移動、槍の達人、回避+10 | 槍術Lv.5、剣殺し+、重さ-3 | | | | 2 | |
パラディン | 8 | 銀の槍 | | 再移動、槍の達人、地形耐性 | 槍術Lv.5、剣殺し+、重さ-3 | 帝国騎士団 | 3 | 火計 | 1 | |
- 増援(友軍)
1ターン目敵軍フェイズ終了後の友軍フェイズに出現
名前 | LV | 兵種 | 移動 | 武器 | 装備 | 兵種スキル | スキル | 騎士団 | LV | 計略 | 数 | 備考 |
教団兵 | 34 | ソードマスター | 5 | 銀の剣 | | 剣の達人、剣必殺+10 | | セイロス教団兵 | 3 | 攪乱 | 1 | 倒されると火攻め失敗 |
入手アイテム†
ドロップ (敵を撃破)†
- 勇者の槍:パラディン
- 魔法の弓:スナイパー
- 女神の指輪:フォートレス
会話集へのリンク(メインシナリオ)
戦闘会話†
ストーリーチャートへ†
『EP.14 野望の盟主』に戻る
『EP.15 煉獄の谷』(次EP)へ
コメント†
- 火攻めの罠が発動した後は敵ユニットが撤退しますが奇数ターンで出現する増援の敵ユニットは火攻めの罠が発動した後も防衛地点を目指して進軍してきます。なので火攻めの罠が発動した後は敵のファルコンナイトと騎士団持ちパラディンに注意して動きましょう。 --
- 火攻め発動前でもランドルフは攻撃範囲に自軍ユニットがいると攻撃を仕掛けてきました(敵将の除く敵の数は3体)。火攻め発動前にランドルフと取り巻き3体、増援を除くすべての敵を倒していた場合、「あちい!火だ!!」の台詞がカットされます。また、クロードの「先生!あいつやけくそであんたの首を狙っているぞ!」の台詞は突撃型に変化した後よりも遅く、火攻めの発動後に聞くことになります。 --
- ↑(続き)また、勝利条件が変更されるのはクロードの台詞を聞いた後です。 -- レイトン
- ガルグマクの戦いや籠城戦でURLのストーリーの前に?が入っているせいかフロントに飛び、ここへのリンクがありません --