会話集/章別会話
7章 鷲獅子の野†
オープニング†
ナレーション†
天に轟く声で飛竜の群れが鳴き合うと、
澄み切った空を裂いて、
越冬のため南へと去ってゆく。
その雄壮な姿を遠く見上げながら、
子供たちは冬支度を手伝う。
木々に分け入っては薪を集め、
河に糸を垂らしては魚を釣り上げて。
グロンダーズ鷲獅子戦・黒鷲の学級†
(大広間 昼)
- [エーデルガルト]
- 師、グロンダーズ鷲獅子戦については、
もう大司教殿から聞いているわよね?▼
《選択》
- [エーデルガルト]
- そう。なら、私が知っていることを
今のうちに話しておくわね。▼
- 「聞いたような聞いていないような」を選択(エーデルガルトの好感度ダウン)
- [エーデルガルト]
- 師……? まあいいわ。私も人づてに
聞いた話だけれど、説明してあげる。▼
《共通》
- [エーデルガルト]
- グロンダーズ鷲獅子戦は、言ってしまえば
毎年恒例の、大規模な学級対抗戦よ。▼
- [ヒューベルト]
- 以前、大樹の節に行った学級対抗戦とは
比較できぬほど大規模なものだそうで。▼
開催の舞台は、ガルグ=マク南東の帝国領、
広大なグロンダーズ平原とのことですな。▼
- [エーデルガルト]
- 最も多くの相手を倒した学級が
勝利する、三つ巴戦よ。▼
もちろん教師も一緒に戦うことに
なっているのだけれど……。▼
- [ヒューベルト]
- 今年はマヌエラ先生が大事を取って
参加を見合わせるようでしてね。▼
積年の好敵手が休むなら我輩も、と
ハンネマン先生も参加を見送るそうですよ。▼
《選択》
- 「それなら自分も」を選択(マヌエラの好感度アップ)/
「自分はどうしたら」を選択
(マヌエラとハンネマンが現れる)
- [マヌエラ]
- 気を遣わなくていいのよ、センセイ。
あなたは生徒と一緒に楽しんでちょうだい。▼
- [ヒューベルト]
- おや、マヌエラ先生。
傷のほうは、もうよろしいので?▼
- [マヌエラ]
- あなたたちのおかげでね。でも無理をして
倒れでもしたら、みんなに悪いから……。▼
- [ハンネマン]
- 我々は不参加とするよ。……だからといって
簡単に勝てると思わないでくれたまえ。▼
- [マヌエラ]
- そのとおりよ。この数節、あたくしたちも
生徒をみっちり鍛えてきたんだもの。▼
《選択》
- 「自分だけというのも……」を選択(マヌエラの好感度ダウン、共通へ)
- 「やはり不平等では……」を選択(ハンネマンの好感度アップ)
- [マヌエラ]
- あら、あんまり油断しているようだと
あたくしの学級が簡単に勝ってしまうわよ?▼
《共通》
- [ハンネマン]
- 生徒に教えるべきことはすべて教えてある。
遠慮は無用、全力で挑んできたまえ。▼
予定内容†
《グロンダーズ鷲獅子戦》
帝国領グロンダーズ平原にて、3学
級入り交じっての三つ巴の会戦が行
われる。栄誉ある勝利を掴もう。
《グロンダーズ鷲獅子戦》
鷲獅子戦と名づけられた、栄誉ある学級対抗
戦がまもなく始まろうとしていた。帝国領の
グロンダーズ平原で、三つ巴の熱い戦いが繰
り広げられるのだ。
三つ巴の平原・黒鷲の学級†
(帝国領・グロンダーズ平原 昼)
《カスパルをロストしていない場合》
- [カスパル]
- 帝国領、グロンダーズ平原……ここは
オレの実家、ベルグリーズ家の領地だ。▼
フォドラ最大の平原で、
帝国の飯を支える穀倉地帯なんだぜ。▼
つっても、戦場になるのは、
荒れてる辺りらしいけどな。▼
- [ヒューベルト]
- 大規模戦闘にはうってつけの戦場かと。▼
《カスパルをロストしている場合》
- [ヒューベルト]
- 帝国領、グロンダーズ平原……
大規模戦闘にはうってつけの戦場かと。▼
《共通》
- [エーデルガルト]
- 師、貴方ならばこの鷲獅子戦、
どのように戦う?▼
《選択》
- 「真っ向から戦う」を選択(エーデルガルトの好感度アップ)/
「奇策で勝負する」を選択(ヒューベルトの好感度アップ)
- [エーデルガルト]
- どこかの誰かのようなことを言うのね。
……まあ、どんな采配でも対応できるわ。▼
私がいて、師がいて、皆がいて……
黒鷲の学級に敗北はない。▼
- [ヒューベルト]
- 力で優っている我らが負けるとすれば、
それは先生のせいでしょうな。▼
- [フェルディナント]
- ほう、お前には失策を挽回する力さえ
ないと。ならば私に任せておけ。▼
- [ヒューベルト]
- くく、傷口を広げるのが関の山です。
エーデルガルト様の邪魔になりますよ。▼
- [カスパル]
- お、喧嘩か? オレもオレも……
じゃないや、落ち着けよ、お前ら。▼
- [ペトラ]
- 戦う相手、不足ありません。
わたし、獅子と鹿、狩れます。簡単です。▼
- [ドロテア]
- ペトラちゃん、これは狩りじゃなくて……
まあいいわ。似たようなものよね?▼
- [ベルナデッタ]
- あたしは砦に立て籠もって、みんなを
応援します! 砦、ありますよね!?▼
- [リンハルト]
- あるよ、敵陣の奥深くに。
ベルナデッタ、先陣を切るとは勇敢だね。▼
- [ベルナデッタ]
- ふええええ!? 違います!
何でそうなるんですかあー!▼
- [リンハルト]
- フレンは今日が初陣だな……その割には
まったく緊張していないようだけど。▼
- [フレン]
- うふふ……。
わたくしも、力を尽くして戦いますわ。▼
- [エーデルガルト]
- ……さあ、まもなく開戦よ。
グロンダーズの野に、鷲の旗を立てなさい!▼
戦闘マップ†
戦闘開始時†
- [ディミトリ]
- いよいよ鷲獅子戦が始まる。
皆、鍛錬の成果を存分に発揮してくれ。▼
- [クロード]
- 優勝学級には大いなる名誉だけじゃなく、
賞品も出るとか出ないとかって話だぜ。▼
- [エーデルガルト]
- さて、そろそろ布陣開始の刻限よ……。
皆、心の準備はいいわね?▼
ムービー「会戦」†
- [ディミトリ]
- 恨むなよ
手加減ができるほど、器用ではないんだ
- [クロード]
- やり方は自由だ、勝ちゃいいんだろ?
- [エーデルガルト]
- 勝つのは私たちよ……
何が起ころうともね
- [セテス]
- 始めよう
- [エーデルガルト]
- 進軍せよ!
- [ディミトリ]
- 進め!
ムービー終了後†
- [エーデルガルト]
- 戦場中央に設置された弓砲台……
あれを確保した学級が有利になりそうね。▼
他の学級より多く敵を撃破すると、
褒賞を獲得できます。
他の学級同士が交戦する前に
急いで敵を撃破しましょう。
クラシックでプレイ時†
この戦闘は演習のため、戦闘不能になっても
次の戦闘には出撃できます。
青獅子軍と黒鷲軍が交戦、金鹿軍フェイズ†
- [クロード]
- 黒鷲と青獅子が戦い始めたみたいだな。
その隙に、こっそり進軍しておくか……。▼
?ターン目 金鹿軍フェイズ†
金鹿軍にローレンツ在籍時†
- [ローレンツ]
- ほう、僕が陣取るに相応しい砦があるな。
これはもう攻め取るしかあるまい。▼
- [クロード]
- ローレンツの奴、勝手に動きやがって……。
仕方ない、中央の丘を確保して援護するぞ!▼
金鹿軍にローレンツ不在時†
- [クロード]
- おいおい……誰が突出しろって言ったよ。
仕方ない、中央の丘を確保するぞ!▼
金鹿の学級が敵を5体撃破後†
戦果をあげたことで士気が上昇し、
金鹿の学級のユニットが強化されました。
vs ディミトリ†
主人公 vs ディミトリ†
- [ディミトリ]
- お前を相手にどれだけ戦えるか……
力を試す、良い機会だな。▼
あまり油断していると、
俺が勝ちをさらってしまうぞ、先生。▼
エーデルガルト vs ディミトリ†
- [ディミトリ]
- こうして、君と剣を交えるとはな。
昔は、想像したこともなかった。▼
- [エーデルガルト]
- そう……帝国と王国が戦争を始めれば、
いくらでも戦えるわよ?▼
- [ディミトリ]
- いや……勘弁してくれ。
君との戦いは、気が滅入って仕方ない。▼
- [エーデルガルト]
- それで……いつになったら戦うのかしら。
戦いの途中なのだけれど。▼
ディミトリ撃破†
- [ディミトリ]
- くっ……これ以上は戦えないか。
皆、すまない……後は頼む!▼
- [ディミトリ]
- まだまだ修練が足りなかったか……。
青獅子の学級は離脱せざるを得ないな。▼
vs クロード†
主人公 vs クロード†
- [クロード]
- 天帝の剣がどれほどの物か、
この機会にじっくり見せてもらおうか。▼
……あ、そういうわけなんで、
鎧袖一触は勘弁してくれよ?▼
エーデルガルト vs クロード†
- [クロード]
- 皇女様、気をつけろ!
足元にネズミの親子が……▼
- [エーデルガルト]
- ……!? って、馬鹿にしないで。
そんな子供騙し、私には通用しないわ。▼
- [クロード]
- これは失敬。一瞬怯んだように見えたのは、
俺の気のせいだよな? ……冗談だ、冗談。▼
- [エーデルガルト]
- ふざけた態度で相手の戦意を削ぐつもり?
いいからかかってきなさい!▼
クロード撃破†
- [クロード]
- 悪いな、俺はここまでだ。
仕上げは学級のみんなに託したぞ!▼
- [クロード]
- 残念だが手詰まりか。
金鹿の学級は、勝機を逸しちまったようだ。▼
戦闘勝利後†
- [セテス]
- そこまで! グロンダーズ鷲獅子戦、
今年の勝者は……▼
黒鷲の学級とする!▼
《他学級より多く敵を撃破した時》
- [エーデルガルト]
- 皆の奮戦に感謝するわ!
この結果であれば、賞品も出るでしょう。▼
他の学級より多く敵を撃破できました!
《敵の撃破数が11体以下だった場合》
- [エーデルガルト]
- 辛勝だけれど……勝ちは勝ちね。
さあ、引き揚げるわ。▼
クリア後†
健闘を称えて・黒鷲の学級†
- [ディミトリ]
- 見事な戦いだった。
エーデルガルトも、先生も。▼
- [クロード]
- 完敗だよ、完敗。
つくづく敵に回したくないもんだ。▼
- [エーデルガルト]
- 2人とも、お世辞はいらないわ。
紙一重だったと思っているのよね?▼
それは否定しない。もう一度戦えば、
違う結果になるかもしれないもの。▼
師、貴方はどう思った?▼
《選択》
- 青獅子の学級が強かった
- 金鹿の学級が強かった
- 余裕だった
- 「青獅子の学級が強かった」を選択(ディミトリの好感度アップ)
- [ディミトリ]
- ありがとう。
今後も修練に励まなければな。▼
- 「金鹿の学級が強かった」を選択(クロードの好感度アップ)
- [クロード]
- はは、そいつは光栄だ。が、正直な話、
黒き鷲が一枚も二枚も上手だったよ。▼
- 「余裕だった」を選択(エーデルガルトの好感度アップ)
- [エーデルガルト]
- 師……まあ、今だけは調子に乗っても
気にしないことにするわ。▼
《共通》
- [クロード]
- ともかく、俺はこの戦いの経験が活かされる
日が来ないよう願うばかりだな。▼
- [ディミトリ]
- まったくだ。お前たちと剣を交える未来は、
勘弁願いたいからな。▼
- [エーデルガルト]
- そうね。鷲獅子戦という名は、元は帝国と
王国の争いから取られたものだけど……▼
それも、過去の話。いずれはその名も、
歴史の波間へと消えていくわ。▼
《選択》
- [クロード]
- 憎いことを言うじゃないか。
……それじゃ、俺からも提案だ。▼
ガルグ=マクに戻ったら、学級の垣根を
取っ払って、盛大に宴を楽しまないか?▼
……ま、食堂でだが。▼
- [ディミトリ]
- 互いに親睦を深めるいい機会だな。
俺は賛成だ。▼
- [エーデルガルト]
- ……いいわ。戻った日の夜に集合ね。
師、それでいい?▼
《選択》
- 「勝利の美酒を……」を選択(エーデルガルトの好感度アップ)
- [エーデルガルト]
- いったいどうしたの、師。
今日は随分と調子に乗っているじゃない。▼
《共通》
- [エーデルガルト]
- そんなに眩しい笑顔を向けられると……
私も羽目を外したくなりそうよ。▼
先生への信頼・黒鷲の学級†
(黒鷲の教室 夜)
- [ベルナデッタ]
- 終わった……ようやく終わった……
知らない人いっぱいのご飯……!▼
- [ペトラ]
- ベルナデッタ、元気、出します。
良い経験、成長できます。▼
- [ベルナデッタ]
- う、うん……でもね! でもね!
みんな気さくすぎて無理だよおお!▼
- [カスパル]
- おい、リンハルト!
まだ話は終わってねえだろ? 聞けって!▼
同盟の奴がこっちからこう来てだな、
王国の奴はそっちから……▼
- [リンハルト]
- はいはい、それで上手くさばいてまとめて
倒したんだよね。聞いたよ。そろそろ眠い。▼
- [ドロテア]
- ねえ、何だかすでに良い感じの子たち、
いなかった? ずるくないかしら?▼
私だってこの後、
誰かと2人でどこかに消えたい……。▼
- [フェルディナント]
- ふむ……私も食後の紅茶でも、
と考えていたのだが、どうだい?▼
《フェルディナント×ドロテア支援C以下の時》
- [ドロテア]
- いいえ、間に合ってるわ、貴族様。
ちょっと声をかけたい人がいますから。▼
《フェルディナント×ドロテア支援Bの時》
- [ドロテア]
- ……そうね、
フェルくんで妥協しましょうか。▼
《共通》
- [エーデルガルト]
- ……今まで私は、一人で彼らを指揮し、
導いていかなければと思っていたわ。▼
でも、師が指揮し、私があの中に入って
共に戦うことを経験しているうちに……▼
貴方の采配で戦うことを喜ぶ自分が
いると気づいたの。▼
皇帝は誰の采配も受けない。
帝国の人民すべてを導く立場にある。▼
けれど本当は……共に支え合い、導き合う
相手がいたっていいのかもしれない。▼
《選択》
- 「それが自分だと?」を選択(エーデルガルトの好感度アップ)/
「皇帝に指示するのは畏れ多い」を選択(エーデルガルトの好感度ダウン)
- [エーデルガルト]
- ……師、私は皇位継承者である前に
貴方の生徒なのよ。▼
それは皇帝になっても、変わらない。▼
以前、貴方を帝国で雇いたいという話を
したわよね。あれは撤回するわ。▼
今はただ、貴方に手伝ってほしいと思う。
やがて来る私の、皇帝としての治世を……。▼
(学級メンバー集合)
- [リンハルト]
- ほら、先生、そんな隅にいないでください。
一番の殊勲者なんですから。▼
- [ベルナデッタ]
- ベルが今日まで毎日寮から出て来られたのは
先生のおかげですううううううう!▼
- [フェルディナント]
- 私たちを指導してくれる先生に、皆で
礼を言わないかということになってね。▼
- [ペトラ]
- 先生の教え、我が血肉となりました。
……台詞、練習した、成果です。▼
- [カスパル]
- オレたちのこと、先生はバッチリ
鍛えてくれるもんな!▼
- [ドロテア]
- ふふ、私たちを担任として導いてくれて、
ありがとう、先生。▼
- [フレン]*1
- わたくしも、このような体験ができて……
改めてお礼を申し上げますわ、先生。▼
《黒鷲の学級の生徒を全員ロストしていない場合》
- [エーデルガルト]
- ……私も、皆と同じ気持ちよ。▼
報告・飛竜の節†
(謁見の間 昼)
《敵の撃破数が11体以下だった場合》
- [レア]
- 鷲獅子戦でのあなたの健闘ぶり、
見せてもらいました。▼
- [セテス]
- 大樹の節での学級対抗戦と比較しても、
生徒たちに成長が見られる。▼
君たちの奮闘を称えよう。▼
《敵の撃破数が12人以上だった場合》
- [レア]
- 鷲獅子戦での八面六臂の活躍、
見事というほかはありません。▼
- [セテス]
- 大樹の節での学級対抗戦と比較しても、
生徒たちはよく成長している。▼
これも君の指導の賜物だろう。▼
- [レア]
- あなたの健闘を祝し、また生徒たちの
未来に期待して、これを授けます。▼
《共通》
- [レア]
- 今後も生徒たちをよく教導し、
彼らの模範たる教師であってください。▼
- [ソティス]
- わしの力を使うておるのじゃ。
この程度、余裕で勝ってもらわねば困る。▼
- [セテス]
- この祝福すべき瞬間に、このような
課題を君に伝えるのは心憂いのだが……▼
翌節、君たちの学級には、課題として
ルミール村の異変の調査に向かってもらう。▼
- [ソティス]
- ルミール村……確かおぬしが父と共に
何度も世話になっておった村じゃな。▼
《選択・1つのみ》
- [セテス]
- まだ詳細な状況は判明していないが、
村人の様子がおかしいらしい。▼
情報の真偽を確認するため、
すでに騎士団を派遣してある。▼
間もなく戻る頃だろう。
まずは彼らから話を聞いてみるといい。▼
- [レア]
- ……何か、良からぬことの
前触れでなければよいのですが。▼
(レア、祈りながら)
- [レア]
- ……皆に、主のご加護のあらんことを。▼
《敵を12体以上撃破した場合》
ベレトが
聖なる槍を獲得しました!
コメント†