[広告]

会話集/章別会話

14章 国なき王の道

オープニング

ナレーション1

エーデルガルトと袂を分かった黒鷲の学級の
元生徒たちは、ガルグ=マクに帰還したセイ
ロス騎士団と合流、新生軍を組織してエーデ
ルガルトに対向すべく動き出したのだが……

フォドラの中心

(大広間 昼)
(画面暗で始まる)

《アロイスがいる時》

[アロイス]
ああ、良かった……貴殿を見つけるまでは
ジェラルト殿に顔向けできないと……▼

《シャミアがいる時》

[シャミア]
……どうやらあんたは、
相当に悪運が強いらしいな。▼

《カトリーヌがいる時》

[カトリーヌ]
ベレト、本当に捜したんだよ?
……レア様は、一緒じゃないんだね。▼

《ツィリルがいる時》

[ツィリル]
先生。
アナタのこと、みんな心配してた。▼

《ハンネマンがいる時》

[ハンネマン]
事情はセテス君から聞いているよ。
これからは我輩たちも力になろう。▼

《ハンネマンがいない時》

[セイロス騎士]
セテス様から事情は聞きました。
我々は、あなた方と共に戦います。▼

《共通》

[セテス]
皆、無事で何よりだ。▼
着いたばかりで悪いが、これからについて
話し合いをせねばなるまい。来てくれ。▼

[セテス]
……というわけで、我々は帝国への
本格的な反攻を始めたいと思う。▼

《選択》

《共通》

[セテス]
我らの拠点は再び、
このガルグ=マク大修道院となる。▼
内部は多少荒らされているが、
以前とそう変わらず使えるだろう。▼
[カトリーヌ]
だけど帝国の奴らも、この要地を
警戒しないなんてことはないだろ?▼
[セテス]
いや、要地と言えど、大修道院は
帝国軍の戦線からは距離がある。▼
輸送の手間を考えれば不便も多く、
さほど重要視はされてはいまい。▼
[シャミア]
……だが、あの抜け目のない皇帝のことだ。
監視くらいは置いているかもしれん。▼
[フレン]
先生は、どう思われます?▼

《選択》

[フレン]
先生がそうおっしゃるのでしたら、
わたくしはそれでいいと思いますわ!▼
[セテス]
その心配はもっともだが……▼

《共通》

[セテス]
幸いにも街や周辺の村落は残っているし、
潤沢とは言えないが教団の貯えもある。▼
[フレン]
まあ、そうなのですね。▼
先生、わたくしたちの旗揚げに必要なものは
お兄様に任せておけば大丈夫ですわ。▼
昔から交渉事が得意でしたし、
今回もきっと何とかしてくれるでしょう。▼

《フェルディナントが自軍にいる時》

[フェルディナント]
そういうことなら、私もお願いがある。
引き連れてきた兵を軍に組み込んでくれ。▼
我がエーギル家は皇帝と対立し、
すでに領地は奪われた……。▼
故に私の下に残ってくれている兵の数は、
多いとは言えないがね。▼

《ドロテアが自軍にいる時》

[ドロテア]
あの……私、戦争で親を失った子たちとかを
保護して街に連れてきているの。▼
修道院で養ってもらえませんか?
働き手は必要でしょ?▼

《フェルディナントまたはドロテアが自軍にいる時》

[セテス]
ほう……了解した。
私のほうで取り計らっておこう。▼

《リンハルトがいる時》

[リンハルト]
僕は金目のものを家からくすねてきました。
父は皇帝に従ってますからね……。▼
雀の涙ほどだけど、足しになれば使って。▼
5,000Gを獲得した

《ベルナデッタがいる時》

[ベルナデッタ]
あたしは着の身着のままですううう!
物資の援助をお願いします! 切に!▼

《カスパルが自軍にいる時》

[カスパル]
オレは5年間、身一つで流浪してたからな。
ま、あの親父のいる家には帰れないぜ!▼

《共通》

[セテス]
……わかった、私に任せてくれ。▼
このフォドラのためならば、
どんな労苦も厭うことはない。▼

予定内容

《大修道院の復興》

ガルグ=マク大修道院でのかつての
生活を取り戻しながら、来るべき帝
国との戦いに備え、皆を鍛えよう。

進軍

《ガルグ=マク籠城戦》

5年前の約束を胸に、再び大修道院に集った
学級の面々。更に騎士団も帰還し、再会を喜
び合う皆であったが、たちまち懐旧の時は終
わりを告げる。敵軍襲来の報をもって。

帝国軍襲来

(大広間 昼)

[セテス]
さて、諸君。今ここに、セイロス騎士団と
頼もしき同志たちが集い……▼
アドラステア帝国が掲げる独善的な野望を
打ち砕くべく、兵を挙げるに至った。▼
そこで、新たな軍旗を用意させてもらった。
……これだ!▼
ベレトが宿す“炎の紋章”を
染め抜いた。皆、異存はあるまい。▼
この軍旗の下、必ずや我らの手で
フォドラの大地に安寧を取り戻すのだ!▼

(執務室 昼)

[フレン]
先生、わたくしよくわからないのですけど、
なぜ帝国は教団を目の敵にするんですの?▼

《選択》

[フレン]
そうですわよね……。▼
フォドラから教団がなくなったら、
帝国に何か良いことがあるのでしょうか。▼
人々を混乱させるだけな気がしますわ。▼
[フレン]
教団のやり方とは、なんですの?
何が気に入らないのでしょうか。▼

《共通》

[セテス]
エーデルガルトが何を思い、
挙兵に至ったのかは私にもわからない。▼
しかし、何を目的にしているかは
見えなくもない。▼
彼女は、既存の社会秩序をすべて、
壊そうとしている。▼
それ故に、秩序の象徴たるセイロス教は
真っ先に潰したいのだろう。▼
フォドラを一から作り直す……
それが彼女の希望なのかもしれないな。▼
[フレン]
そうなのですか……。けれども、それは
エーデルガルトさん個人の望みですわよね?▼
フォドラの人々が、そんなことを
望んでいるとは思えませんわ。▼
高い理想があったとしても、そのために
戦乱を起こして人々を苦しめる……▼
そんな道理がまかり通るのでしょうか。▼
[セテス]
まかり通ってなるものか。
お前の言うとおりなのだ、フレン。▼
彼女が民を苦しめる限り、
我々セイロス騎士団は民を守って戦う。▼
エーデルガルトを倒し、世の秩序を取り
戻さねば、フォドラの未来は暗いままだ。▼
[フレン]
お兄様、ありがとうございます。
わたくし、少しわかった気がしますわ。▼
[セテス]
フレンの疑問になら、いつだって答えよう。
さあ、他には何かあるか?▼
[フレン]
え、ええと……お兄様でなくて、
先生になら聞きたいことがありますの。▼
お兄様から聞いたのですけど、
5年間、眠っていたとか……▼
いったいどこで眠っていましたの?▼

《選択》

[フレン]
谷の……底?
もしかして、水の中でしょうか?▼
それは、寒そうですわね。
風邪を引きはしませんでしたか?▼
[ベレト]
……!?
[フレン]
岩の下……何だかわたくしと
似ていますわね。▼
わたくしも岩で造られた棺の中で
眠るんですのよ。▼
[ベレト]
……!?
[フレン]
そうなのですか。
まあ、初めてですものね、先生は……▼
[ベレト]
……!?

《共通》

[セイロス騎士]
失礼します!
急ぎ迎撃の準備を!▼
我らが修道院に入ったこと、
どうやら帝国軍に嗅ぎつけられた模様です!▼
[セテス]
予想より早いところを見ると、
やはり監視されていたか……。▼
[フレン]
まあ……!
わたくしたちだけで勝てるのでしょうか?▼
[セイロス騎士]
敵の数はそれほど多くありません。
どうやら近くに駐留していた軍のみの様子。▼
[セテス]
ふむ、功を焦ったか……?
地の利を活かして戦えば、恐らくは……。▼

《選択》

[セテス]
うむ、慎重に戦えば、
負けることはないだろう。▼
[フレン]
そうですわね。
一気にやってしまいましょう!▼

《共通》

[セテス]
このガルグ=マクを帝国軍などに
二度も落とされてなるものか……。▼
行くぞ、ベレト!▼

ナレーション2

ガルグ=マクにて挙兵の準備を進める新生軍
だったが、その動きはすでに帝国軍の知ると
ころとなっていた。
新生軍の存在をいち早く察知した帝国軍の尖
兵は、若き将軍ランドルフの号令下、ガル
グ=マクを再び陥落すべく進軍を開始する。

戦闘マップ

戦闘開始時

[ランドルフ]
セイロス騎士団は強敵に違いないが、
兵力はこちらが上だ。一気に攻め落とすぞ!▼
[セテス]
策を用いて勝機を見出すしかなさそうだな。
ここは火攻めで、敵主力の殲滅を狙うぞ。▼

1ターン目開始時

[セイロス騎士]
報告!
敵がガルグ=マク周縁部に侵入!▼
[セテス]
内部への侵入を赦せば、もはや大修道院を
守り切れん。急ぎ撃退するのだ!▼

1ターン目敵軍フェイズ

[帝国兵]
何だ、あの妙な軍旗は……?
敵はセイロス騎士団ではないのか?▼
[ランドルフ]
セイロス騎士団だけでは兵が足りず、
ゴロツキどもを加えて数を揃えたんだろう。▼
どんな軍旗を掲げようと所詮は烏合の衆、
恐れるに足りん、構わず踏みつぶせ!▼

2ターン目開始時

[セテス]
味方の兵が策の準備に向かった。
彼らを目標地点まで護衛するのだ!▼

友軍の目標地点到達時

[セテス]
火攻めの準備が完了したようだ。
後は、敵を引きつけるだけだな。▼
(自軍フェイズ)
[セテス]
賊ども! この場で改心して懺悔するなら、
女神のお目こぼしがあるかもしれんぞ!▼
[ランドルフ]
黙れっ! この俺を愚弄して、
ただで済むと思うなよ……!▼
かかれ!
奴らの口を黙らせろ!▼
[セテス]
今だ、放て!!▼

(画面暗転、マップの一部が燃える床に変わる)

[帝国兵]
うわ、火だあああ! ぎゃああああ!▼
[ランドルフ]
くっ、火攻めとは……。
損害が大きすぎる、これ以上は戦えん!▼
全軍、退却だ! 追っ手は俺が引き受ける!
その際に、皆は負傷兵を担いで離脱しろ!▼
[セテス]
反撃に転じよ!
逃がさず討ち取るのだ!▼

ランドルフ以外の敵を全て撃破

[ランドルフ]
完敗か……。だが、このままおめおめと
逃げ帰るわけにはいかん……!▼
[セテス]
ベレト、気をつけろ!
奴は君を狙っているぞ!▼

(勝利条件が「敵将の撃破」に変更、ランドルフが突撃型に変化する)

vs ランドルフ

[ランドルフ]
大義のため、家族のため……
俺は、決して負けられない!▼

カスパル vs ランドルフ

[カスパル]
あんた、ランドルフか?
やっぱそうだよな、オレの叔父の……▼
[ランドルフ]
カスパル!? そうか……。
お前は帝国と敵対する道を選んだんだな。▼
ならば、躊躇いはない……!
同じ家の者であろうと討つ!▼
[カスパル]
そりゃこっちの台詞だぜ!
うおおおおおっ!▼

ランドルフ撃破

[ランドルフ]
母上……フレーチェ……
ああ、俺は……まだ……▼

友軍が倒された時

[セテス]
火攻めのための部隊が、討たれただと?
くっ……これでは策は成らん。▼
[ランドルフ]
何やら企んでいたようだが、
失敗したようだな! はっはっは!▼

防衛地点が陥落した時

[セテス]
くっ……このガルグ=マクを叛徒どもに
2度までも落とされるとは……!▼

戦闘勝利後

[セテス]
手強い相手だったが、どうにか
ガルグ=マクを守り切れたようだな。▼

クリア後

新生軍の目的

[セテス]
無事、帝国軍を撃退できたな。
もちろん戦いはこれからだが……▼
[カスパル]
いやー、まさかまたランドルフの奴と
戦うことになるとはなあ。▼
ま、国を出て戦ってる以上、
親戚とぶつかるのはしゃあないか!▼
けど……親父や兄貴が出張ってきたら
どうすっかな。相手したくねえ……。▼

《選択》

[フェルディナント]
そうだな、先生。▼
帝国と敵対した以上、顔見知りとの戦いを
避けることなどできない。▼
ある意味、家族が敵に回っていない私は
まだ良いほうなのだろう。▼
《ドロテアが自軍にいる時》
[ドロテア]
私は……歌劇団の仲間は帝都を離れて
西へ行くと言っていたから……▼
他に気にするような相手もいないわねえ。▼
[リンハルト]
実家か……別に潰れてくれていいですね。▼
大いに戦いましょう。いや、僕は
面倒だから直接はやりませんけど。▼
[ペトラ]
ブリギットの民、巻き込まれる、困ります。
しかし、そう、言っていられません。▼
力、借りる、できれば……。▼

《ベルナデッタがいる時》

[ベルナデッタ]
あ、あたしは気にしてないです。
友達はいないし……父なんて知りません。▼
戦場に出るような人じゃないですけどね!
ふん! あ、でも母は……どうしてるかな。▼

《共通》

[セテス]
それぞれ事情はあるだろうが、
今は共に戦う仲間だ。▼
ベレト、君を中心として、
皆で支え合っていこう。▼
さて、私から一つ提案がある。
この戦力で帝国軍の主力と戦っていくのは、
正直に言って厳しい。▼
そこで、王国や同盟の諸侯の中でも
信頼できそうな者たちに向け……▼
使者を送って協力を求めようと思う。
どうだろう?▼

《選択》

[セテス]
そう言ってもらえると心強い。▼
[セテス]
確かに信頼できる相手の見極めは難しいが、
手をこまねいているわけにもいかない。▼

《共通》

[セテス]
黙して待つだけでは、敵の大群に
ただすり潰されかねないからな。▼
[シャミア]
誰に協力を求めるつもりだ?▼

《カトリーヌがいる時》

[カトリーヌ]
カロン家は……駄目だな。
信頼はできるが、援助する余力がないね。▼

《アロイスがいる時》

[アロイス]
うーん、同盟のダフネル家はどうだ?
あそこの当主なら応えてくれる。▼

《アロイスがいない時》

[フレン]
あの……同盟のダフネル家はいかがです?
当主が素敵な方だと聞いた記憶が……▼
[セテス]
“ダフネルの烈女”ジュディットか。
良い考えかもしれないな。▼
ダフネル領は王国と同盟の境に位置する。▼
それ故にいまだ戦火に見舞われていない。▼
その兵を貸してもらえるのであれば、
我らの戦力も大いに増強される。▼
よし、すぐにダフネル領に密使を送ろう。▼

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-09-05 (月) 11:39:06
[広告] Amazon.co.jp