[広告]

会話集/章別会話

13章 再会の夜明け

オープニング

ナレーション1

帝国暦1185年。ガルグ=マク大修道院の
陥落から、およそ5年が経過したが、フォド
ラはいまだ混迷の渦中にあった。
ファーガス神聖王国は政変によって王都フェ
ルディアが制圧され、実質崩壊。レスター諸
侯同盟領は反帝国派と親帝国派の対立により
分裂の危機に瀕していた。
一方、皇帝エーデルガルトが親政を布くアド
ラステア帝国のみは勢力を伸長、帝国による
フォドラ統一の道筋が示されつつあった。

復活

[???]
……ベレト、ベレト。
いつまで眠っておるのじゃ。▼
おぬしの体はとうに目覚めておるはず。
その目を開き、その足で立つのじゃ。▼
幾度も血の雨が降り、大地は泣いておる。
矢が落ち、槍で突かれ、泣いておる。▼
誰かを傷つけねば生きられぬほどに、
皆は苦しみの淵に立って、泣いておる。▼
そのすべてを呑み込めるのは、
わし……いや、おぬしのみよ。▼

《選択》

[???]
はあああ……まったく、この大馬鹿者め!
まこと相変わらずじゃな、おぬしは!▼
[???]
はあああ……? わしのことを忘れたと!?
いくらおぬしでもそれは許されんぞ!▼

《共通》

[???]
立て立て! 甘える時間は終いじゃ!
まったくいつまでも世話が焼ける……▼

(画面が白くなる)

(農村 夜明け前)

[村人]
……おい!
あんた、目が覚めたのか?▼

《選択》

[村人]
大修道院の麓の村さ。
あんた、こんなとこで何してんだ?▼
[村人]
そこの村の者さ。
あんた、こんなとこで何してんだ?▼

《共通》

[村人]
……あんたが川から
流れてきた時は驚いたよ。▼
川の上流といやガルグ=マクだろ?
あっこはすっかり寂れちまったからな。▼

《選択》(一つのみ)

[村人]
……あんた、知らねえのか?
もうあそこにゃセイロス教団はいねえんだ。▼
あれから5年、根強く住んでる連中も
いるにゃいるが……▼
盗賊が出るようになったって話もある。▼

《選択》

[村人]
……なあ、あんた大丈夫か?
頭でも打ったんじゃねえだろうな。▼
今は1185年の、星辰の節。大修道院が
陥落してから、もう5年近くになる。▼
本当なら明日は千年祭の日だったが、
それどころじゃねえからなあ。▼

《選択》(一つのみ)

[村人]
ああ。だけど、この戦争ばかりのご時世、
それに大司教様も行方知れずとくりゃ——▼
この世の誰だって、
祝福なんて気持ちにはなれんだろうさ。▼
って、お、おい!
あんた、どこに行く気だ!▼

《選択》(一つのみ)

[村人]
しょ、正気か!? 盗賊が出るって噂が
あんだぞ。他にも物騒な話を聞くし……。▼
最近じゃ、調査に入った帝国の部隊が
何者かに襲われて全滅したって話だ。▼
悪いことは言わねえ。
大修道院に行くのはやめとけ。▼

(主人公が首を振る)

[村人]
お、俺は止めたからな……?
死んでも知らねえぞ?▼

《選択》

[村人]
生徒だあ……? あそこにゃ子供なんて
ほとんどいねえよ、馬鹿かあんた!▼

《共通》

[村人]
おい!
……まったく、本気かよ。▼

ムービー「再会・蒼月の章」

[ディミトリ]
お前まで……
お前まで、
俺の前に現れるのか

蒼月の下で

[ディミトリ]
お前たちは……
どこまで、俺を追いかけてくる。▼
……あの女は、必ず殺してやる。必ずだ。
だからその顔で、俺の前に立つな……。▼

《選択》

[ディミトリ]
………………!▼
お前……
まさか、生きて……。▼
……ッ。
ならば……▼
貴様も、帝国の狗か。
俺を殺すために来たのか。▼
……答えろ。▼

《選択》(一つのみ)

[ディミトリ]
………………。▼

《選択》(一つのみ)

[ディミトリ]
……ああ。▼

戦乱の余波

(大聖堂 朝)

[ディミトリ]
………………。▼

《選択》(一つのみ)

[ディミトリ]
……死んでいたようなものだ。▼

《選択》(一つのみ)

[ディミトリ]
……そんなことを聞いて何になる。
それよりも、今は……▼
[主人公]
……?▼
[ディミトリ]
……気づかないのか。
鼻をつく、薄汚い鼠の匂いに。▼
ここにも、人のいた痕跡がある。
おおかた宝物に釣られて湧いた賊だろう。▼
大修道院が陥落して以来、
この辺りの秩序は無に帰した。▼
お前も、ここに来るまでに
ガルグ=マクの街の様子を見たはずだ。▼
卑劣な賊が蔓延り、
勝手な略奪を続けている……。▼
……殺さねばならない。一匹残らず。▼
……行くぞ。
奴らの巣を探す。▼

《選択》(一つのみ)

[ディミトリ]
巣を叩き、皆殺しにする。▼

《選択》

[ディミトリ]
どんな理由があろうが、同じだ。▼
[ディミトリ]
殺す。▼

《共通》

[ディミトリ]
どこかで誰かが断たねばならない。
強者が弱者を踏みにじる、負の連鎖を。▼
……ああ。それとも、お前も……
「奴ら」の行いを肯定しようというのか?▼
略奪と殺戮を正当化する、
人の皮を被った畜生どもの行いを……!▼
許さない……殺さねばならない。
奪われた者と同じ痛みを、味わわせてやる。▼
たとえ、同じ畜生に堕ちたとしても。
……俺は、「彼ら」にそう誓った。▼

《選択》

[ディミトリ]
……さあな。
そんなことは、どうでもいい。▼
殺すべきを、殺すだけだ。▼

(外郭都市 朝)

[ギルベルト]
そうか、ご苦労だったな。
やはり、大修道院か。……行くぞ。▼
[王国兵]
はっ!▼
[ギルベルト]
……殿下。
今、お迎えにあがります。▼

ナレーション2

ファーガス神聖王国は、政変によって親帝国
派のコルネリアが王都フェルディアを含む旧
王家ブレーダッド領のすべてを制圧。
王子ディミトリは処断され、旧王国の残存勢
力はフラルダリウス家・ゴーティエ家を中心
にかろうじて抵抗を続けている。
王宮に拠るコルネリアは、帝国の支援を受け
て軍を再編、残存勢力の掃討を進めていた。
レスター諸侯同盟領では、リーガン家を筆頭
とする反帝国派と、グロスタール家を筆頭と
する親帝国派の諸侯が衝突。
分裂の危機に瀕しながらも、新盟主クロード
の手腕によって、かろうじて同盟の体裁を保
ち続けている。
一方、アドラステア帝国では、帝都アンヴァ
ルにおいて皇帝エーデルガルトが体制の強化
を推し進めると共に……
王国の政変に干渉して勢力を伸長、旧王国諸
侯を次々と傘下に組み入れながら、フォドラ
西部の制圧を進めていた。
そんな中で、セイロス騎士団は消息を絶った
大司教レアを捜索するため各地に離散。
崩落したまま放置されたガルグ=マク大修道
院は、盗賊の棲み拠と化していた……。

戦闘マップ

戦闘開始時

[ディミトリ]
……血と、どぶの臭いがする。
巣に行き当たったようだな。▼
[バジャルド]
おやおや……? 侵入者のようですね。
わたしの商品を守りなさい。▼

1ターン目開始時

[ディミトリ]
さて……鼠狩りと行こうか。
一匹たりとも逃すなよ……!▼

3ターン目開始時

[ギルベルト]
殿下ッ! ……それに、先生も?
なぜ……いや、話は後です!▼
[アッシュ]
5年ぶりに来た大修道院が、
まさかこんなことになってるなんて……。▼
[メルセデス]
あらあら。先生たち、久しぶり~。
やっぱり生きていたのね~。▼
[アネット]
ここからは、あたしたちも手伝います!
盗賊を退治すればいいんですよね!▼
[ディミトリ]
………………!
なぜ、ここに……。▼

5ターン目以降、自軍ユニットがある程度東側まで進軍していた場合

[シルヴァン]
修道院が盗賊のねぐらになっているとは……
同窓会の余興にしちゃ、手が込んでるなあ!▼
[イングリット]
先生……やはり、生きて……!
とにかく今は、賊を打ち払いましょう!▼
[フェリクス]
……手を貸してやる。
とっとと片づけるぞ、話は後だ。▼
[ディミトリ]
お前たち……。
……そうそうに終わらせるぞ。▼

シルヴァン隊出現後、次のターン

[ディミトリ]
……北と南が手薄だ。
二手に分かれて食い破れ。▼

会話

主人公⇔アッシュ

[アッシュ]
5年前、約束しましたからね。
必ずここに集まろう、って!▼

主人公⇔アネット

[アネット]
先生、お久しぶりです!
えへへ……また会えるって、信じてました!▼

主人公⇔メルセデス

[メルセデス]
こうして先生たちに会えたんですもの。
お家を飛び出してきた甲斐があったわ~。▼

主人公(男)⇔シルヴァン

[シルヴァン]
まったく、5年もどこ行ってたんです?
それなりに心配したんですからね。▼

主人公(女)⇔シルヴァン

[シルヴァン]
おおっと、先生、5年ぶりですねえ!
相も変わらずお綺麗で何より!▼

主人公⇔イングリット

[イングリット]
お会いできて嬉しいです、先生。
昔のように、また一緒に戦いましょう!▼

主人公⇔フェリクス

[フェリクス]
……ここでお前に会うとはな。
想定外だが……まあ、悪くはない。▼

vs バジャルド(初戦)

[バジャルド]
わ、私は違うんだ!
くそ! やるしかねえか!▼

バジャルド(初戦)撃破後

[バジャルド]
身代わりを用意しておいて助かりましたねえ。
分が悪いようですし、退散しますか。▼
[ディミトリ]
おい……
まさか、逃がすつもりはないだろう?▼

vs バジャルド(本物)

[バジャルド]
ははあ……あなたを捕まえて売れば、
儲かりそうなんですがねえ。▼

バジャルド撃破

[バジャルド]
楽して稼げると思ったんですが……
向いて……ませんでした……かねえ……▼
[ディミトリ]
………………。▼

山賊が目標地点に到達した時

[ディミトリ]
……また、同じことを繰り返すのだろう。
ここで皆殺しにしておきたかったが、な。▼

バジャルド(本物)が目標地点に到達した時

[バジャルド]
この土地にはもう用はないですね。
それではどうかお達者で。▼
[ディミトリ]
チッ、殺し損ねたか……。▼

クリア後

荒廃した修道院

[イングリット]
殿下、先生!
本当に、お二人が無事で良かった……。▼
[ディミトリ]
………………。
なぜ、お前たちがこんなところにいる。▼
[アッシュ]
忘れてしまったんですか?
5年前のあの日、約束したじゃないですか。▼
[メルセデス]
みんなでまた集まりたいって言ったのは、
ディミトリじゃないの〜。▼
[アネット]
あの時のことを覚えていたから、
殿下も、先生も、ここに来たんですよね?▼

《青獅子学級の生徒を第一部でロストしていた場合》

[ディミトリ]
………………。

《共通》

[ギルベルト]
……殿下。私はあなたの消息を追い、
ようやくここに辿り着きました。▼
[ディミトリ]
殿下などと呼ぶな。俺は一度死んだ人間だ。
……もう、王子でも何でもない。▼

《選択》(一つのみ)

[ギルベルト]
あくまでも、そう布告されただけの話です。▼
こうして殿下は生きていらっしゃったでは
ありませんか。▼
それにしても、なぜ……あの堅牢な
フェルディアの牢を、どうやって……?▼
[ディミトリ]
……ドゥドゥーだ。▼

《選択》(一つのみ)

[ディミトリ]
……あいつは死んだ。俺の代わりにな。▼
[ギルベルト]
……そう、でしたか。なればこそ
その忠義に報いねばなりますまい、殿下。▼
王領に続いて、ローベ家をはじめとした
王国西部の領主は帝国への臣従を表明……▼
コルネリアを筆頭とする反逆者たちは、
王領をファーガス公国などと僭称し……▼
フェルディアを本拠として、
今なお東部への侵略を続けているのです。▼

《選択》

[ギルベルト]
20年以上も前から王家に仕えてきた、
女魔道士です。▼

《共通》

[ギルベルト]
……詳しい経緯は追々、ご説明しましょう。▼
[シルヴァン]
まあ、まだ王国の領主すべてが
帝国についたってわけじゃない。▼
うちの家や、フェリクスんとこみたいに
しぶとく抵抗してる家もあるしな。▼
[ギルベルト]
……殿下。
再び、我らと共に戦いましょう。▼
今、我々が何よりも必要としているのは
兵でも、金や輜重でもございません。▼
ファーガスの正統なる継承者が、
帝国を打倒し、王国を取り戻す——▼
その大義名分が必要なのです。民を従え、
兵を奮わせるに足る、戦うための理由が。▼

《選択》(一つのみ)

[ディミトリ]
……そうか。▼
お前たちも、奴らとは
戦わねばならないと思っているんだな……。▼
あの女を……帝国を許してはおけない、と。
皆殺しにしなければならない、と……。▼
[アネット]
み、皆殺し? えっと、別に、そこまで
過激なことは言ってない、かも……?▼
[ギルベルト]
………………。▼
……ベレト殿。
あなたには尋ねたいこともあります。▼
ひとまず修道院に入り、
そこでゆっくりとお聞きしましょうか。▼

5年の空白

(騎士の間 夕方)

[ギルベルト]
5年の間、瓦礫の下で生き続けていたとは。
……不思議なこともあるものです。▼
お聞きしたいことは尽きませんが……
今は、これくらいにしておきましょうか。▼

《選択》

[ギルベルト]
5年前のあの日、帝国軍との戦いの中で
レア様は行方知れずとなりました。▼
それ以来、騎士団はレア様を……そして、
あなたの行方を捜し続けてきましたが……▼
……今のところ、有力な手掛かりは
得られていないと聞いています。▼
帝国から何の声明もない以上、討たれたとは
考えにくいのですが、しかし……いえ。▼
とにかく、あなたが生きていたと伝えれば
すぐに皆、大修道院へと集うことでしょう。▼

《選択・1つのみ》

[ギルベルト]
5年前、あの戦いの後
フェルディアで、ある事件が起こりました。▼
摂政を務めていたリュファス様が、
何者かに殺害されたのです。▼
私は……かつて騎士として王家に仕えた身。
騎士団を辞し、王国へと帰参しました。▼
ですが……▼

(暗転)

(1181年 王都フェルディア)

[ギルベルト]
何を馬鹿なことを!
リュファス様を殺したのが殿下だと!?▼
[コルネリア]
ええ。警護を掻い潜り、あんな殺し方が
できるのは……殿下くらいではなくて?▼
[ギルベルト]
……殿下にとってリュファス様は実の伯父。
肉親を殺すような真似など、あの方には!▼
[コルネリア]
でも、昔から仲がよろしくなかったでしょ?
古い臣下の間では有名な話ですわよね。▼
元々リュファス様には”ダスカーの悲劇”に
関与していたという噂もありましたわ。▼
何らかの確信を得た殿下が、怒りのままに
殺してしまったのかもしれない。▼
ふふ……まあ、今となっては
何もかも、どうでもよいことですけれど。▼
[ギルベルト]
……コルネリア。
貴様、まさか……!▼
[コルネリア]
……殿下の斬首は、既に決まりました。▼
刑の執行は明後日……
この日をもって、王家の血統は途絶える。▼
……指をくわえて見てろ、老いぼれ。
お前が愛し、仕えた国の最期をな。▼

(暗転)

[ギルベルト]
……それから間もなく、
刑の執行が宣布されました。▼
殿下の死により、王家ブレーダッドの血は
排除されることとなり……▼
その後のコルネリアの動きは、
先程説明したとおりです。▼
処刑の様子や遺体が秘匿されたことから、
殿下の生存を信じ続ける者もいましたが……▼
……私があの方の生存を考え始めたのは、
3年前、ある噂を耳にした時でした。▼

《選択・1つのみ》

[ギルベルト]
帝国軍小隊への前触れなき襲撃、
王国内での、相次ぐ帝国将官の惨殺事件……▼
その手口はどれも残忍で凄惨、人の手による
殺しとは思えぬものばかり、などと……。▼
……それらの噂を追い、各地を捜索するうち
考えは確信に変わりました。▼
そして……殿下の元に辿り着いた。
……辿り着いてしまったのです。▼
……あの方は、深い憎悪と孤独の中に
身を置き過ぎたのでしょうね。▼
私は、殿下と話をしてきます。
少し長くなるかもしれません。▼
まともに話せる状態であれば良いのですが、
我々の言葉など、きっと……。……いえ。▼
……あなたもお疲れでしょう。
今のうちに休息をとっておくべきかと。▼

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-01-02 (月) 22:59:42
[広告] Amazon.co.jp