[広告]

会話集/章別会話/エピローグ

コンスタンツェのエピローグ

称号

【再興されし魔道の大家】
【新たな時代の貴族】*1

単独

コンスタンツェは戦後、エーデルガルトにより叙爵を受けるも、帝国の目指す未来のためにと一代限りの貴族となった。彼女は身分制度を変革するその先駆けとして大いに皇帝の統治を助け、また後世にヌーヴェル家が魔道の大家となる礎を築き上げたという。

戦後まもなくして、新たな統治体制の下で爵位を授けられた一人の女性がいた。その名もコンスタンツェ=フォン=ヌーヴェル。戦争での功績と、一風変わった魔道が評価された彼女は、ヌーヴェル家が後世に魔道の大家となるその礎を築き上げたのだという。

第一部でロスト時

ガルグ=マクでの戦いののち、研究中の事故で死亡する。約束の日の合流は叶わなかった。

ペアエンド

主人公

主人公(男性)

ベレトとコンスタンツェの婚儀が騒が
しくも賑やかに開催されたのも束の間、再び“闇に蠢く者”との戦いが始まる。真の平和のため転戦する一方、コンスタンツェは敵の魔道を研究。彼らの技術の一端に触れ、それを帝国の統治の一助とすべく知恵を絞った。
二人は帝国の新たな治世を支えた名臣夫婦として名を残すが、一方で多くの微笑ましい逸話も伝わっている。妻の創り出す奇妙奇天烈な魔法の数々と、それらの最初の犠牲者となる夫の仲睦まじい様子は、聞き手が恥ずかしくなるほどのものだという。

ベレトは、セイロス聖教会の大司教の座に就くと同時に、コンスタンツェとの婚姻を発表した。彼女は戦争での功績と、一風変わった魔道を評価されてヌーヴェル家の再興を許されていたが、更なる吉報に彼女を時代の寵児と持て囃す者たちもいた。 二人は教団の在り方を刷新した立派な指導者として名を残すが、一方で多くの微笑ましい逸話も伝わっている。妻の創り出す奇妙奇天烈な魔法の数々と、それらの最初の犠牲者となる夫の仲睦まじい様子は、聞き手が恥ずかしくなるほどのものだという。

ベレトは、フォドラ統一王国の初代王座に就くと同時に、コンスタンツェとの婚姻を発表した。彼女は戦争での功績と、一風変わった魔道を評価されてヌーヴェル家の再興を許されていたが、更なる吉報に彼女を時代の寵児と持て囃す者たちもいた。
コンスタンツェには奇妙な伝承がある。その正体が恐ろしい魔物で、日光を浴びると正体が明らかになるため極端に日向を避けて生活していた、という内容なのだが、彼らの子孫がその後も統一王国を守ってきた事実を鑑みれば、嫉妬から生まれた物語といえよう。

アップデート/DLC

イエリッツァ

終戦後、イエリッツァとコンスタンツェは、“闇に蠢く者”との死闘に身を投じ、共に各地を転戦。コンスタンツェは戦いの中で奇跡的にも非常に役立つ魔法を思いつき、帝国軍の勝利に大きく貢献したといわれている。
のちに功績を認められ、叙爵された彼女を快く思わない者も少なくはなかった。だが、彼女の傍には、戦いを経てその伴侶となったイエリッツァが控え、常に火の粉を払っていたという。彼女の屋敷には美しい薔薇の花園が造られ、二人はしばしばそこで愛を語らったというが、その真偽は定かではない。

ユーリス

戦後、コンスタンツェは研究に没頭。その一風変わった魔道を認められ、見事に家の再興を果たした。彼女の叙爵は諸侯から不自然なほど熱烈に歓迎されたが、彼女の夫となったユーリスは何を語ることもなかったという。
彼らの夫婦関係は良好であったが、ユーリスは度々長く屋敷を空け、家中の人々を心配させた。だがコンスタンツェはまったく動じることなく、ここが彼の帰ってくる場所ですもの、と笑っていたという。数十年後、その言葉を証明するかのように、ユーリスは寝台の上、愛した妻の傍らで病没したとされる。

バルタザール

バルタザールとコンスタンツェは戦後、共に“闇に蠢く者”との戦いに身を投じた。シャンバラを崩壊させた彼らの暴れっぷりと凶悪な魔法は“戦の化身たち”という名の巨大な織物に描かれて後世に伝わっている。
戦いが終わったのち、二人は結婚。エーデルガルトから叙爵を受けるも、コンスタンツェは帝国の目指す未来のためにと一代限りの貴族となった。彼女は身分制度を変革するその先駆けとして大いに皇帝の統治を助け、バルタザールもまた彼女に振り回されながらも、ヌーヴェル家が後世に魔道の大家として発展する。その礎を築き上げたという。

戦後まもなくして、新たな統治体制の元で一人の女性が爵位を得た。それと日を同じくして、新たな夫婦の門出も祝われる。妻の名はコンスタンツェ、夫の名はバルタザール。二人の戦争での多大な功績と、コンスタンツェの一風変わった魔道が評価され、ヌーヴェル家は再興を成し遂げたのだった。
二人はかつてのヌーヴェル領ではなく、レスターの東、クパーラを含む一帯を領地として所望。“山の民”の外界との交流を助けながら、およそ貴族らしくない貴族として、勝手気ままな生活を送ったという。

ハピ

すべての戦いが終わったあと、ハピとコンスタンツェは二人で旅に出た。フォドラ周遊を計画したのである。戦乱を経て一つとなり、戦禍から復興しつつあるフォドラの各地を、二人は気ままに見物して回った。道中ではコンスタンツェの一風変わった魔道が人助けになることもあれば、ハピのため息が危地を救うこともあったという。
やがてハピとコンスタンツェはガルグ=マクに戻り、地上と地下とを往復する生活に戻ったが、死が二人を分かつまで、ずっと一番の仲であり続けたという。

黒鷲の学級/アドラステア帝国

エーデルガルト

コンスタンツェは戦後、エーデルガルトにより叙爵を受けるも、帝国の目指す未来のためにと一代限りの貴族となった。彼女は身分制度を変革する先駆けとして、エーデルガルトの思想の体現者となることを望んだのだ。
エーデルガルトはコンスタンツェの意思を大いに評価し、自らの側に彼女を置き続けて助言を求めたが、決して重用し過ぎることはなく、コンスタンツェ自身の評判も高まったという。そんな二人は政務の合間を縫って、お忍びで帝都市街にくり出して羽を休めていたというが、その真偽は定かではない。

フェルディナント

フェルディナントが正式にエーギル公爵位を継ぐのと同時に、コンスタンツェは旧フリュム領を領地としてヌーヴェル子爵家の再興を許される。日を置かずしてフェルディナントとコンスタンツェの婚姻が発表され、二つの領地を合併した新生エーギル領が誕生した。
すべてはエーデルガルトの織り込み済みのことで、二人は帝国の目指す未来のために一代限りの貴族として領内の改革に着手。身分制度を変革するその先駆けとして、時に奇妙な魔道で、時に二人で手を取り合って、数々の困難を乗り越えていったという。

フェルディナントがエーギル公爵位を取り戻すのと同時に、コンスタンツェは旧フリュム領を領地としてヌーヴェル子爵家の再興を許される。日を置かずしてフェルディナントとコンスタンツェの婚姻が発表され、二つの領地を合併した新生エーギル領が誕生した。
二人は手を取り合って領内の改革に着手。幾多の困難を乗り越え、その領地は徐々に復興を遂げた。二人の間には幾人もの子供が生まれたが、そのうちの一人がコンスタンツェの研究を受け継いでヌーヴェルの分家を興し、魔道の大家として名を馳せたという。

青獅子の学級/ファーガス神聖王国

メルセデス

戦後間もなく、コンスタンツェはメルセデスを連れてフェルディアの魔道学院に赴いた。二人はそこで魔道の研究に没頭。学院の教師だけでなく、かつての仲間たちの力や知恵をも借りながら、人々の度肝を抜くような魔法を次々と生み出していく。
彼女らの功績は世間に広く評価されるようになり、ついにヌーヴェル家とマルトリッツ家の再興が取り決められた。
二人は生涯を通じて、友情を超えた敬愛と親愛で結ばれていた。爵位を得た後も、変わらず姉妹のように過ごしたといわれている。

コメント



*1 ベレト、バルタザールとのペアエンド時

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-03-29 (月) 22:47:32
[広告] Amazon.co.jp