[広告]

会話集/章別会話/エピローグ

カスパルのエピローグ

称号

【さすらいの喧嘩王】
【自称“熱血大将”】*1

単独

通常

カスパルは戦争での功績が認められ、新生アドラステア帝国の軍務卿となる。
軍の全権を委任されると、度々暴走しながらも数々な困難な事態を解決に導いた。
残る逸話のほとんどが笑い話であることが示すとおり、彼の行く先には常に笑顔が絶えなかったという。

カスパルは戦後、身一つで放浪の旅に出た。フォドラ各地を巡り、時にはフォドラの外へも足を延ばした。行く先々で事件を起こしたが、巻き込まれた人々も最後には皆、笑顔で終わるのが常だったという。そんな彼の数々の逸話は、笑い話として後世に伝えられた。

第一部でロスト時

(称号なし)
ガルグ=マクの戦いののち、とある戦場にて討死。約束の日の合流は叶わなかった。

ペアエンド

主人公

主人公(女性)

ベレスとカスパルの婚儀が盛大に催されたのも束の間、再び“闇に蠢く者”との戦いが始まる。
帝国の新しい軍務卿となったカスパルは、二人で協力して帝国軍を指揮するとともに、フォドラに真の平和をもたらすべく各地を転戦。
度々暴走しながらも、伴侶の助けもあってついに戦いに勝利した。
自分一人では軍務卿は務まらなかった、という彼の言葉が伝わるとおり、彼らは二人で一つであり、常に一緒に行動した。
彼らが率いる軍は、どんな苦境にあっても諦めず、笑顔を忘れない無敵の軍団であったという。

ベレスは、セイロス聖教会の大司教の座に就くと同時に、カスパルとの婚姻を発表した。しかしカスパルは、ひとところに留まることができず、身一つで放浪の旅に出ることしばしば。時には大司教をも連れ出してフォドラ各地へ足を延ばし、行く先々で問題に首を突っ込んでは事件に巻き込まれた。
大司教の行方を捜す人々や事件に関わる人々が阿鼻叫喚の様相を呈し始めると、大司教は正体を明かして見事に事態を収拾。最後には皆、笑顔になったという。そんな彼らの数々の逸話は、笑い話として後世に伝えられた。

ベレスは、フォドラ統一王国の初代王座に就くと同時に、カスパルとの婚姻を発表した。しかしカスパルは、ひとところに留まることができず、身一つで放浪の旅に出ることしばしば。時には女王をも連れ出してフォドラ各地へ足を延ばし、行く先々で問題に首を突っ込んでは事件に巻き込まれた。
女王の行方を捜す人々や事件に関わる人々が阿鼻叫喚の様相を呈し始めると、女王は正体を明かして見事に事態を収拾。最後には皆、笑顔になったという。そんな彼らの数々の逸話は、笑い話として後世に伝えられた。

黒鷲の学級/アドラステア帝国

エーデルガルト

エーデルガルトは新生アドラステア帝国の皇帝として、カスパルは帝国の軍務卿として、共に生涯をフォドラの統治に捧げたという。軍事を統括し、度々暴走するカスパルが引き起こす事件の数々は、大いにエーデルガルトを悩ませたが、その結果、解決した問題も多く、二人の公的な関係は悪くはなかった。
一方で夫婦となった二人の私的な関係は、公的なもの以上に多くの問題を抱えたが、エーデルガルトは彼に振り回されるのを、カスパルは彼女に手綱を握られるのをそれぞれ楽しんでおり、仲は実に円満だったという。

リンハルト

爵位の継承権を放棄したリンハルトと、家を身一つで飛び出したカスパル。
二人は戦後、気ままな放浪の旅に出る。
フォドラ各地を巡り、時にはフォドラの外へも足を延ばした。
カスパルが行く先々で事件に首を突っ込んでは問題を起こして回り、その後始末をリンハルトが面倒臭がりながらする。
そんな二人の冒険と笑いと眠気に満ちた道中の記録は、誰が書いたのか「千路七海旅行記」として世に出ることになる。
千の道を行き、七つの海を越えた彼らが終の住処をどこに定めたのか、それだけは記されていない。

ベルナデッタ

カスパルとベルナデッタは、紆余曲折、二転三転あった結果、ヴァーリ伯爵位を継ぐベルナデッタにカスパルが婿入りをする形で結ばれることになった。
カスパルが何かをやらかす度に、ベルナデッタは彼に約束を突きつけ、やがて積み重ねられた約束の数々は『ベルナデッタの四十七箇条』として後世まで残っている。その中の一つ、「子供の人数を数える時に、絶対にあたしを間違って数えないこと」という約束を読むに、子供の数は多く、二人の仲も非常に良いものであったと推測される。

ドロテア

カスパルは戦争での功績が認められ、新生アドラステア帝国の軍務卿となる。
軍の全権を委任された彼は、度々暴走しながらも、よく軍をまとめ、数々の難事件を解決に導いた。
そんな彼が、遠征後から戻るたびに必ず向かう場所があった。
ドロテアの家である。
ドロテアは戦後すぐにミッテルフランク歌劇団に復帰し、その再建に尽力していた。
やがて歌劇団が活気を取り戻すと、彼女は歌姫の座を後進に譲り、再び表舞台から姿を消す。
以後、二人は命が尽きるその時まで共に暮らしたというが、それを示す証は何もない。

カスパルは戦後、身一つで放浪の旅に出た。フォドラ各地を巡り、時にはフォドラの外へも足を延ばした。
行く先々で数々の笑い話を残した彼であったが、旅が終わると必ずアンヴァルに戻り、そこに住むドロテアの家を訪ねたという。
ドロテアは戦後すぐにミッテルフランク歌劇団に復帰し、その再建に尽力していた。
やがて歌劇団が活気を取り戻すと、彼女は歌姫の座を後進に譲り、再び表舞台から姿を消す。
以後、二人は命が尽きるその時まで共に暮らしたというが、それを示す証は何もない。

ペトラ

故郷のブリギット諸島に戻ったペトラは、祖父から王位を継ぐと、フォドラへの従属状態の解消を宣言。
以後はフォドラやダグザとの友好的な交流に尽力した。
その大いなる助けとなったのが、ペトラと結婚し、ブリギットへやってきたカスパルである。
カスパルはブリギットの仇とも呼べる男の息子であり、彼とペトラの婚姻には当初、民から強い反発があった。
だが、ブリギットのために尽力する彼の行動と、共に躍動する女王の楽しそうな姿を目にし、民の態度は徐々に軟化していったのだという。

青獅子の学級/ファーガス神聖王国

アッシュ

戦後、カスパルとアッシュは、二人で放浪の旅に出た。彼らはフォドラ各地を巡り、時にはフォドラの外にまで足を延ばしたという。そんな彼らの旅の目的はただ一つ、強きを挫き弱きを助く、いわゆる世直しである。
行く先々で事件に首を突っ込んでは大騒ぎに発展させるカスパルと、何事も穏やかに事を収めようとするアッシュは、何かと正反対の性格ではあったが、正義を信じる者同士、生涯良い相棒であり続けたといわれている。
そんな二人の旅路は、笑いあり涙ありの物語となって後世の人々に愛されることとなる。

アネット

カスパルは戦争での功績が認められ、新生アドラステア帝国の軍務卿となる。
その妻となり、暴走しがちなカスパルの手綱を握って帝国軍を差配したのが、のちに“帝国軍の母”とまで称されるアネットであった。
彼女は労を厭わず、一兵卒の気持ちまで推し測ってカスパルの軍務を支え続け、帝国軍は史上例を見ないほど規律正しく精強なものとなった。
カスパルとアネットは家庭においてもよく協力し合ったが、アネットがたまにする大失敗をカスパルが挽回するなど、
公務とは逆の関係性になりがちだったという。

アネットはフェルディアの魔道学院で教鞭を執り、教え子たちを立派に育て上げる。
だが彼女の空回る性分は一向に直らず、ある日の課題中には山で生徒たちからはぐれ、遭難してしまう。
途方に暮れるアネットを救出したのは、気ままに諸国を遍歴する途中、フェルディアに立ち寄ったというカスパルだった。
思いがけずアネットと再会した彼は、彼女を放っておけずにフェルディアに居着くようになり、やがて自然と二人は結ばれる。
運命的な再会を果たして結ばれた彼らに、憧れる生徒たちも多かったという。

金鹿の学級/レスター諸侯同盟

ヒルダ

互いに家を継ぐ必要のないカスパルとヒルダは、平和な時代を満喫すべく放浪の旅へ。
行く先を決めずに各地を巡り、時にはフォドラの外へも足を延ばした。
行く先々でカスパルは喧嘩騒ぎを起こしたが、ヒルダは一切止めようとせず、笑って眺めていたという。
そんな自由すぎる旅が終わりを迎えたのは、ヒルダの兄ホルストが二人を呼びつけたからであった。
ホルストはカスパルの人柄を見極めると、ヒルダとの結婚を認めてゴネリル家の騎士として登用。
子供も次々と誕生し、賑やかな家庭が築かれることとなった。

セイロス聖教会

カトリーヌ

カトリーヌはセイロス騎士を辞めると、レアが大司教の座を降りて隠棲するのに付き従った。
それはレアを守るためだったが、彼女の横には志を同じくするもう一人の戦士の姿があった。
彼女の夫となったカスパルである。
二人は赤き谷に暮らしながら、農耕や狩猟に精を出し、のどかな生活を送ったというが、その一方で更なる強さを求めて切磋琢磨し、武器を手にしない日はないほどだった。
谷には毎日のように剣の交わる音が響き、カスパルの熱い叫び声がこだましていたという。

カトリーヌはセイロス騎士を辞めると、カスパルと二人、フォドラを旅するようになる。
各地で弱者を守り、悪を成敗して回った彼らは、やがて“自由騎士”の称号を贈られるまでになった。
“雷霆のカトリーヌ”と“灼熱のカスパル”の名は人々の間に広く知れ渡り、二人の生涯は、のちに民に愛される物語となる。
「この雷霆が目に入らねえかあ!」 「アンタのじゃないだろ」という、物語で繰り返されるお決まりのやり取りは、遥か後世の時代にまで残り続けるのであった。

シャミア

カスパルは傭兵に転身すると、シャミアと共に傭兵団を結成。新しい指導者に従わず私腹を肥やす者、民を虐げる者らを成敗する。正義の傭兵団として名を上げていく。息の合った二人の戦いぶりに対抗できる者はおらず、その武名はフォドラ全土に鳴り響いた。
彼らは各地を巡り、時にはフォドラの外へも足を延ばした。カスパルが行く先々で起こす事件を、シャミアが無愛想だが的確に収め、巻き込まれた人々も最後には皆、笑顔で終わらせるのが常だったという。そんな彼らの数々の逸話は、笑い話として後世に伝えられた。

コメント



*1 紅花の章単独、エーデルガルト・ペトラとのペアエンド時

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-02-27 (火) 12:49:35
[広告] Amazon.co.jp