会話集/セリフ集
イングリットのセリフ集†
資格試験†
- 合格
- 結果に驕らず、努力しなければ
- 不合格
- 次こそは、必ず……!
- PERFECT
- できていたようで、良かったです
- GREAT(1)
- 指導に感謝します
- GREAT(2)
- 手応えがありました
- BAD
- ……すみません、こんなはずでは
- ほめる(やる気アップ)
- この程度、できて当然です
- しかる(やる気アップ)
- はいっ、次こそは必ず!
- なぐさめる
- 先生、慰めは不要です
主人公への質問†
質問時†
お聞きしたいのですが
質問1†
私、昔から絵が下手で……いくら描いても、
まったく技量の向上する兆しが見えません。
頭の中には完成した絵があるのですが、
それを形にするのが難しいのです。
- 下手でも、とにかく描き続けよう
- 対象をもっとよく見て観察力を鍛えよう
- 少し下手なくらいのほうが趣があっていい
質問2†
この時世ですし、仕方のない話ですが
気に入っていた串焼きの露店が、先日、
ついに店を畳んでしまったのです……!
私、もう何を生き甲斐にすればいいのか……
- 串焼きが買えないなら自分で作っては
- 戦争が終われば店も再開するだろう
- 似たような露店を探したらどうか
回答に対する反応†
- 回答に大満足
- そういうことだったのですね!
- 回答に満足
- なるほど……
- 回答に不満
- なる、ほど……?
目標変更†
憧れのペガサスナイトに†
- 「槍術」と「飛行」を鍛えて
- ペガサスナイトを目指す
地形を選ばず、さまざまな戦場で活躍する
ペガサスナイトは、昔から私の憧れでした。
「槍術」と「飛行」についてもっと学べば、
立派なペガサスナイトになれるはずです。
戦場を駆けるは騎士の誉れ†
- 「槍術」と「馬術」を鍛えて
- 騎馬系の兵種を目指す
騎士とは多くの意味を持ちますが、
元々は、騎乗して戦う者のことを指します。
やはり、騎士を志すならば
「馬術」「槍術」の訓練は必須でしょうね。
騎士とは剣を扱えてこそ†
- 「剣術」を鍛えて
- 剣士系の兵種を目指す
幼い頃より剣を学んではきましたが、
皆を見ているとまだまだ未熟だと痛感します。
「剣術」の修練を重ね、剣の腕に
磨きをかけるのも良いのかもしれません。
スキル・戦技習得†
第一部†
- (1)
- なるほど、こうして扱うのですね
- (2)
- 少しは上達したと思います
- (3)
- 身についてきたようです
第二部†
- (1)
- 掴めてきた気がします
- (2)
- 技の冴えに、磨きがかかりました
- (3)
- この技、どう活かしたものか
兵種変更時†
第一部†
- (1)
- この力を、みんなのために!
- (2)
- 私、強くなれるでしょうか……
- (3)
- また、少しずつ学んでいきましょう
第二部†
- (1)
- これが、私の新しい力……!
- (2)
- 自分の可能性を信じましょう
- (3)
- 早く慣れねばなりませんね
スカウト†
- スカウト不可能
- どうしたのです、先生。
私に何かご用でしょうか?▼
すみませんが、この後は予定があって。
また後で、ゆっくりとお話しましょう。▼
- スカウト可能
- 先生、いいところに。
実は相談があったのです。▼
先生の学級に、
私も入れてもらえませんか?▼
いろいろと教わりたいことがあるのですが、
学級が違うと、なかなか都合が……▼
- スカウト可能・学級に勧誘する
- ありがとうございます、先生!
あなたの下で学べるのが、楽しみです。▼
精一杯努力しますので……
これからよろしくお願いしますね、先生。▼
- スカウト可能・学級に勧誘しない
- そうですか……残念ですが、諦めましょう。
先生にも何かと都合があるでしょうから。▼
もし気が変わったなら、
いつでも声をかけてください。▼
贈り物†
- 好み
- これを私に……感謝します、先生
- 普通
- ありがとうございます
- 興味無い
- 受け取っておきましょう……
落とし物†
- 正しい
- それは、私の……ありがとうございます。
失くして、困っていたのです。
- 間違い
- いえ、それは私のものでは……
他の方に聞いてみたほうがよいのでは?
一緒に料理†
- (1)
- (料理開始)
お料理……ですか。ええ、良いですね。
是非とも美味しい食事を作りましょう!
(途中)
え、そのお野菜、捨ててしまうんですか?
もったいない……それも具材にしましょう。
合唱練習†
- (1)
- 歌の出来栄えはどうあれ……
皆が団結する、良い機会ですね。
コメント(情報投稿・誤字脱字の報告)†