[広告]

章別攻略

三章 獅子王エルトシャン

攻略目標ターン数

この章の目標

事前準備

闘技場について

魔法キャラはLV5、物理キャラはLv6が壁となる。
エリートリングの事もあるので海賊で稼いでから挑んでも良い。(ノイッシュ、アレク、フィン、ベオウルフ等)
むしろ敵のレベルが低めなので先に制覇しても経験値の無駄になる事も
ラケシスは早くCCしたいのでさっさと挑むべし。
アゼルもLv13あればシルベール攻略直後でCCできる可能性が高いので闘技Lv1、2ぐらいは挑んで良い

フィンのステータスについて

この章で離脱する際にフィンのステータスが以下の条件を満たすようにしてあると一緒に登場するリーフが稼ぎやすい。

ステータス目標値理由
22以上サンダーマージを手槍の一撃で倒せる値。射程2から一撃で倒せたほうが融通が利く。21だとしたら守備を上げることでソードアーマーが攻撃してこないため、守備を高くし鋼でマージを倒せるなら許容する
---よほどヘタれてない限り問題にはならない。
素早さ---ソードアーマーに手槍で追撃が発生しない速さは19(攻撃速度1)だが、守備を上げて狙われないor壊れた槍があればいくら早くても大丈夫
守備20以上ソードアーマーに攻撃されなくなる。シールドリングで20以上にしてしまうのも手だが、できればリングはオーヴォから取れるようにした方が子供たちにとっては良いだろう

増援で出てくるのはソードアーマー (HP:45 攻撃:20 守備:11 攻速:1) とサンダーマージ (HP:33 守備:1) なので、
アーマーを反撃で倒さない (or攻撃されない)、かつサンダーマージは反撃を受けずに倒せるようになっていれば良い。
また、ステータスを抑えるためにフィンのクラスチェンジを保留する (銀の槍の継承や移動力+1を捨てる) メリットはない。

継承アイテム

この章をクリアするとキュアン、エスリン、フィンの三人が離脱する。
彼らに継承させるアイテムは以下の通り。
好みで追加しても良いがアルテナに手槍は継承させないほうが良い。
攻撃範囲が広がって説得が面倒になる。

アイテムキャラ理由
銀の槍キュアンフィンとアルテナ以外に使い手がいない。フィンはお金も継承できるので二本持たせても無駄。
追撃リングエスリンリーフ育成アイテムその①。エリートリングの資金にもなる。
ざんてつの剣リーフが多少育つまでやっつけ負けに注意が必要だが、2発でアーマーを片付けられるので効率が良い。
ライブの腕輪エリートリングの資金その②。レンスター防衛でも多少役に立つ。
(ナイトリング)セリスが継がない場合のみ。フィンが削ってくれた敵を倒したあとに武器の切り替えができる。
鋼の槍フィン定番
銀の槍定番
こわれた槍鉄の槍を壊しておく。7章アルスター軍の増援アーマー・隊長の誘導用に。
てやり①サンダーマージの撃破に是非。
てやり②フィーが継承できず再入手が9章になるため、2本ともフィンが継承して8章から利用可能にするのが良い。アレスやセリスも早期に使える
リブローの杖2章シャガールから入手したものを、預かり所にそのまま置いておく

フィンはもちものと預かり所のアイテムが一緒にならないため、7章登場時に使いたいものは「もちもの」、その他は「預かり所」へ整理しておいておくとよい。

その他、好みで継承させるアイテムは以下の通り

追撃リングを預かり所行きにさせないため、エスリンの継承アイテムは6個が限度

マディノ城制圧

1ターン目でアイラとレックス(ホリン)が会話。アイラをラケシスのリターンで本城へ戻し、ラケシスも城に戻る。本城内で踊ることで勇者の剣の売買を行える
その後、勇者の剣を使ってラケシス(未クラスチェンジ時)が勝ち進み売却。マディノで稼ぎ役が買うため、マディノ方面か本城付近にいる誰かに持たせるのもよい

シルベール城制圧

フュリーはクロード・ティルテュ(とブリギッド)救出に鋼の剣を持っていけば良い。金が足りていない場合盗賊の剣を貰っても良い

オーガヒル城制圧

アゼルを本城へリターン、CCして闘技場へ挑んでからエリートリングを売り払いオーガヒルへ。
シルベール攻略組をエーディンのワープでマディノへ送る。
その際、アグスティへ移動しながら転送しよう。
レックス、キュアンはLVが高すぎてあまり稼げないので徒歩で移動する。シグルド含めた3人のうち誰かは、壁役としてワープしておくとよい。
フィンは勇者の槍を持ってワープで急行する

  海橋海海   育…稼ぎ役
 海崖 育崖海  囮…ピサール誘導役、どちらかに配置
海崖    崖海 
 囮     崖 
森崖囮   崖崖
森      崖

エスリンかラケシスに回数MAXのリターンの杖を持たせる。エスリンがレベルMAXでないならリターンリングとセットで持たせると良い

十分に資金と経験値と☆を稼いだら継承アイテムの整理と闘技場へ挑んでクリア。
風の剣は必要ない。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-02-25 (日) 20:08:55
[広告] Amazon.co.jp