経験値稼ぎ†
1・2章の闘技場で勝ち抜き3章からエリートリングを持って勝ち抜くとレベル25程度。
育て辛いユニットは、
- 杖を振れない
- 闘技場で勝てない
- 登場が遅くエリートリングの金がない
親世代の勝ちにくいキャラ
- ノイッシュ アレク アーダン アゼル ミデェール デュー シルヴィア べオウルフ
レックスはエリートを持つため多少勝てなくても問題ない。
アーダンの技と運、ミデェールの運、シルヴィアの力・技・速さ・守備は成長率10%。他はほぼ20〜30%以上あるが、ヘタれないように。
親世代の前半の闘技場は妥協してもOK、勝負は3章で稼いでから。
勇者系のような強力な武器を使い回す。弓はキラーボウの必殺も。
- シルヴィア
祈り。魔力の低いラケシスがライブによるHP調整をしやすい。4章は守りの剣の着脱でも。
ねぎりの腕輪を取らせるとリングでHP調整しやすく、低攻撃力による武器負担も軽減。
- ノイッシュ、アレク、アーダン、ベオウルフ
勇者の剣で3章は5人抜き可能。
3章で剣の☆稼ぎのついでに育てる。
- アゼル
重い魔道書にやわらかボディ。
スピードリングとマジックリングとサンダーで、成長次第にはなるが2章制覇も可能。
3章でクラスチェンジまで育てることもできる
- デュー
0G状態でてつの剣を売って誰かが1減らす。買いなおせば10Gであげるができる。
50000G持ったユニットが本城での毎ターン回復利用で金を消費させても少ないGであげるができる。
3章で軍の金策を済ませ、4章以内にCCさせて勇者の剣が使えるようにしたい。
バグを使っていのりの剣を装備することもできるが、太陽剣でHPが変動する可能性があるため、使い勝手は悪い。
エリートリングの回し持ちに必要。
- 支出
- 各章エリートリングを回して闘技場挑戦(40000G)
- 武器代を仮に5000Gとする
- リング1つに対して約10000G必要
- ワープの杖使用ユニットはワープで経験値を稼げるので、エリート及びその他のリングは不要
- 入手
- 闘技場LV5まで勝ち抜くと10000G入手
- 闘技場LV7まで勝ち抜くと更に7500G入手
- 章終了時平均で3000G入手
- 村一軒救出で約4000G
- 盗賊以外の敵から盗むと1000〜3000G
盗賊の剣orシーフで増援叩きが定番。
- シーフ
- デュー
間接攻撃でもお金を盗める。魔法剣を使用すると安全。
2章の光の剣、3章の雷の剣や風の剣など。
- 盗賊の剣お勧め
命中率が低いので攻撃回数でも補いたい。
- べオウルフ
追撃と突撃スキル、技の成長率や所持金からもお勧め。
- ペガサスナイト
単独で村狙いの賊退治が多い。賊は5000G所持、斧で有利。
- 値切りの腕輪
神器持ちのキャラ。高価な杖を積極的に用いるならプリースト系も。シルヴィアもLv30を目指すなら2章からシールドリングの着脱でHP調整したい。
- シーフの腕輪
同じく神器持ちのキャラ。前線で敵を攻撃する必要があるため、前衛系の耐久力がある方が安全。取りに行く機動力と、神器持ちである点でアレスが候補になるだろう。
コメント†
- デューの部分に加筆しておきました --
- 評価はお金を配れる(シーフが身内にいる)?お金を容易に集められる?自分、兄弟、恋人がお金に困ってるの三つに注目したほうがいい。それを踏まえると、「デュー/デューの恋人になりえそうな人/パティ/子世代でお金が余る男子/ファバル経由のお金が余る女子」が高評価だろう。 --
- デューの恋人候補は一般的にアイラとブリギッド。アイラは闘技場を余裕で勝ち進めるうえに、盗賊の剣を使っても戦力に変わりはない。闘技場用のエリートリング資金が貯まったら全てデューへ回せる。ブリギッドは闘技場は簡単に勝てるが、イチイバルの修理は高い。イチイバルを使わないとしても、闘技場以外に収入はないので容易にお金を集められるとは言い難い。 --
- 子世代のお金が余るのはスカサハやデルムッドか。どちらもそれなりに恋人にしやすい。シャナンもお金はたくさん稼げるが、バルムンクで使うお金も大きい。ファバル経由にラクチェの余ったお金をもらうなどもあるが、恋人成立が遅いのでそこまで期待できないか。後半イチイバルをフル活用するときにはいいか? --
- そもそもお金を使うキャラは神器をもっているか高価な杖を使えるキャラ。すなわちセリス、シャナン、アレス、レヴィン息子、ファバル、ラナ、コープルにさえ注意すればお金の面ではかなり安定する。ということで、それぞれの対処を書いていく。 --
- まずはセリス。大抵ティルフィングが手に入った頃にはLV上げの必要がなく、闘技場で得たお金は全て修理費に当てることができるだろう。シャナンとアレスは片方がとうぞくのうでわを持ち、もう片方が村の救出などでこつこつためていけばいい。レヴィン息子は神器の威力が半端ないのでねぎりのうでわを持たせてガンガン戦わせたい。誰でもいいが、確実にお金が余るラクチェの恋人になるという手もある。 --
- ファバルは、闘技場でキラーボウをメインに使うなどでイチイバルを節約すれば、そこまでお金に困ることはないだろう。杖使いは極力中古売買をしないようにすれば節約になる。毎ターン杖を振るうようにしたらエリートリングはいらない。節約しても足りなかったらシーフか兄弟に支援してもらえばいい。 -- なべ
- ファバルに限らず、神器使いは闘技場を利用する際に極力神器を使わずに汎用武器で戦えば、余計な金策をしなくても結構何とかなる。アレスやシャナンは余っているであろう鋼の剣、レヴィン息子はエルウィンド(セティならライトニングでも可)あたりをメインに使い、どうしても勝てないときのみ神器に頼るようにすればいい --
- 盗賊の剣って技が高くて金稼ぎが急務なベオが王道かと思ってた。 -- そあら
- 以前書いてくれた人には大変申し訳ないんですが、色々と修正させていただきました。Aランクを基本で考えるなら、金に困らないうえそもそも戦闘にあまり参加できないアイラに盗賊の剣は普通持たせないです。デューにちょっと資金を分けてもらうだけで事足ります。 -- hiro
- むしろ持たせるべきは、闘技場で勝ち抜けないシアルフィトリオやべオではないかと。 -- hiro
- 盗賊の剣を持たせるキャラにPナイトを追加しました。 --
- 村や敵を倒してリングを手に入れてお金に換えるのも一つの手段。 -- やまけん
- 兄弟でお金のやりとり出来ましたっけ? --
- 出来ません。恋人かシーフのみです。 -- レン
- たしかこれ書く前に、アンソロジーコミックで「兄弟でもお金の受け渡しができたらいいのに」ってネタを見たからこんがらがったんだな。 -- なべ
- ちなみに、エリートリングを持って闘技場をLV7まで勝ち抜くとCCできるには、2・8章では16.68Lv、3・9章では15.28Lv、4・10章では14.24Lv必要。Eリングを使いまわすときの参考に。(例えば、章の頭に会えて闘技場に行かず、外で経験値を稼ぎ、前述のレベルまで到達したら本城に戻り闘技場で稼いでからリングを売る、とか) -- マクベイン
- ↑は間違ってる。3,9章頭はレベル15.40 --
- 神器って闘技場で無駄撃ちしなきゃフィルセティ以外修理費に困った事が無いけど、5章or終章開始時に耐久力10前後を目安にすればほとんど治す必要無いし --
- 闘技場は必殺細身の剣をなるべく早く作って、それ以降は剣使い全員で使い回しです。必殺発生で使用回数少なく勝ち抜け、金を節約できます --
- エリートとエリートの杖って重複するの? --
- エリートリングをデューで取ると楽に稼げます。ラケシス救出→エスリン光の剣売却@ノディオン→デュー購入→光の剣でヴォルツにトドメ→マクベスでLvあげ→即クラスチェンジ -- マチス兄さん
- ページ一覧見てたら存在に気付いたので発掘。あとで肉付けしようかな。 --
- A評価を取るための必要最小限の稼ぎの方法とは別に、当A攻略の15,35,35のターンを目安に3章冒頭の闘技場終了でクラスチェンジを狙う最速の稼ぎの方法を各キャラごとに聞いてみたい。特に、アゼル、アーダン、デュー。次点でノイッシュ、アレク。エーディン、エスリン、ラケシスも当攻略通りにクラスチェンジ前提で。 --
- アレノイは一章闘技場制覇させて二章三章をエリートリングで制覇させればギリ届いた記憶。アーダンも二章で追撃リング売ってエリート買えば無理ではないかもしれない。デューは一章でできるだけ金集めて、それとは別にリング売るなりして五万近く集めた奴用意して闘技場負けさせたら、城のターン回復でちょっと金取られるのを利用して毎ターンあげ続ければいける。エリートとシルヴィアが浮いてるならそれも使う。アゼルはリング持てばリング持てば闘技場勝てなくもないけどそこにエリート持たせるとなると金集められる気しないし無理そう。 --
- A評価で3章冒頭CCってことは増援狩りにほぼ頼れないってことだから、シグルド地雷に甘えず戦場で戦って地道に経験値稼ぐのみ。基本的にスピード・スキルリング売却資金と村・盗賊供給で二章エリートリング購入が1人なら簡単、上手くいけば2人用意できるから早い段階から計画的に稼いでいく意識を持つと良い。二章エリート闘技場開始前の目標レベルは確か10.60だったかな? --
- アゼルの場合。スピード・スキルリングを両取りして一章闘技場制覇すれば、二章で売却してエリート購入資金が貯まる。敵に触るのが大変なキャラなので盤面上で工夫が必要なキャラ。/デューの場合。打点がとにかく低くトドメを刺すのが難しいキャラなのでダメージ調整を頑張る。適当なリング2個をエリートリングの資金として持っておくと、エリート分を残したまま余剰分を適宜他キャラに供給できるようになって並行して育てられるようにばるのでまずここの確保から。エスリンの光の剣は可能な限り早くデューへ --
- アーダン ごめんけど個人的には非推奨。二章で出張して戦闘参加できないの無理ゲーがすぎるし海賊狩り最適解でいいと思う。/ノイッシュ・アレクの場合 シグルド・レックスで削ってトドメはもちろん、敵ターンで受けに行って削り分の経験値を拾っていくのが実は結構差がつくポイント。村解放で最序盤から資金を集中投与できるので片方だけなら三章冒頭CCはしやすいキャラと思う --
- ひとことで言えば、1章はそのまま闘技場制覇、2章以降はエリートリングを持った状態で闘技場制覇を目的に、そのために必要なレベルを攻略中に上げることで、ターン数を15/35/35から増やさず3章頭でCC前後までいきます。赤緑は戦闘機会が多いので、2章はエリートリングなしで制覇でも大丈夫だと思います。このやり方で、私は大体いつでもレヴィンとシルヴィア以外はレベル19〜22にはなってます。ただ、デューやアーダンで闘技場制覇するのは初心者向きではないです。 --
- 非常に参考になります、ありがとう。 --
- 参考にしてやってみてる、前回はアゼルはスピード、マジック、シールドリング盛りで1章と2章エリート付き制覇で3章冒頭20クリアしたが、デューが2章終了で15.40達成しても3章が制覇できなかったので、今回は、デューに重点置いて、必殺ほそみにした。14,37ターンで1章クリア、ほそみ☆60で1章デュー制覇、Lv11.70から2章開始だから城であげるすればかなりいけそう。アーダンは確かに1章は城で乱数調整、2章は追撃リング取得でどちらも戦闘の余地がないので、確かに無理ぽい。1章制覇と2章エリート制覇(前回必殺はがねと最後はいのりの剣使用)のち3章冒頭エリート制覇でも17あたりが限界かな。 --
- バグ技使用を誇らしげに語ってるの終わってるなと思いました --
- あら、ごめんなさいね、できることを全部試すつもりだったので。ついでにいのりの剣バグを使った感想だけど、使えば簡単に制覇できると思ってたら、かなり面倒で、苦手な相手だけいのりの剣を使う、ってことができなくて、一旦始めたら全員いのりの剣のみになるからターンがかかってしょうがない。残り5ターンとかのアーダンには結局最後しか使えないという結果に。0から修理するから常に高いし、個人的な感想ではバランス崩しているほどの感じはなかったですね。 --
- つい最近もファバルがアサエロに化けるバグ報告があったりしてデータ破損が現実に起こるゲームなんで、まともな人は真似しないようにしましょうね --
- HP調整のターンもかかるし買ったあとに持ち金フルに払って修理するから金もかかるし、最後の一人相手にしたあとに壊しておきたいと思ったら計算力もいる。たしかに言うほど楽勝ではないですね。 --
- 14、37、34ターンで3章冒頭闘技場まで、必殺ほそみ使ってアゼル20,アーダン16,デュー23,アレク20,ノイッシュ19に。デューあげるの5万から城で回復分だけ、は鉄の剣の使って売って買ってより簡単でした。村は可能な限りアゼル、リングはスピードとマジックがアゼル、スキルがノイッシュ(すぐ換金)、シールドがデュー。エリートリングは、キュアン取得すぐ制覇売却、デュー、アゼル戦闘中も、アーダン、フュリーで持ち越し、までできました、ありがとう。 --
- 今回初めて2章の闘技場をほぼ全員制覇できたんだけど、アーダンで2章制覇っていうのがいのりの剣以外ほぼ現実的でないかと思うんだけど、可能なの?1章で戦闘バンバンやって、ケイモスまでにはやさ9にして、スピードリング、ついげきリングに必殺ほそみ?、あとはホリン戦くらい? --
- 速さ8でもよくない?追撃リングは売ってエリートリングを買う資金にするものとして --
- 聖戦最強アイテムはフォルセティじゃなくてワープではってなる 経験値ヤバい --
- ↑3 アーダンの闘技場制覇するなら速さ9で必殺細身+追撃+スピードは欲しくなりますね。毎回速さ上げる必要があるから最低レベルは8になりそうだ。技も育ちにくいからスキルリングがあると、必殺率も上がっても乱数調整が微妙に楽になりそうですね --
- LV6まで上げてHP+3 力+3 守備+2 速+1して、細身の剣☆65くらいのがあると、後攻でも粘れば勝てる乱数の並びはそこそこあります。もちろん先手取れて追撃されない方が勝率は上がりますが、必殺細身で挑んでまぐれ勝ちを拾うならHP40 守備16以上(+シールドリングで3耐えライン)を目指すほうがLVアップ時の吟味は楽だと思います。乱数調整も偶数個ずらせるキャラと奇数個ずらせるキャラの2人用意して、狙ったところにピッタリはめるようにしないとなかなか大変ですが。 --
- 奇数に関しては壊れた剣でほぼ確実にやられるか、アレクに先行追撃と後攻(相手非追撃)ができれば調整はいけそうですね。まぁそこまで吟味して戦うなら速さを上げた方が有効な乱数多そう… --
- アーダンは1章で必殺鋼を作って2章でも70過ぎくらいまで育てられればダレスもケイモスもまあまあ簡単に倒せる。デューで2章の槍アーマーを突破するのが一番きつい。 --
- デューで槍アーマー倒すなら1番楽なのは祈りの剣バグ使うことではあるが…必殺細身剣+追撃リングで倒し切るような手法も一応ある。必殺細身剣がなかったり追撃リング買えない場合は相当良い乱数を探さないと不可能に近いと思われる --