章別攻略
4章 空に舞う†
攻略目標ターン数†
カップリングの進行具合、経験値や武器の☆稼ぎ状況に応じて調整。
これらが十分ならさっさとクリアしてしまって良い。
4章の目標†
- レベルが立ち遅れているキャラがいたらフォロー
- 武器継承のための資金準備
レベルに関してはそこまでレベルに執着して30にする事もないです。しくじって29だったりしても問題有りません。30に到達しなかったら、まあいいやと思いましょう。
攻略が順調ならば、戦闘の機会を作りにくいホリン・ジャムカ・アイラあたりのレベルが低く、アレクやノイッシュの方がレベルが高いはず。
むしろ問題なのは子世代の為の武器継承の用意で、色々買い揃えるシグルドの金に注意しましょう。
闘技場†
ほぼ全てのキャラが闘技場で勝てるようになってきたので、いけにえ式はもう必要ないです。
勝てる筈の敵に負けるようなら、アーダンを使って適当に乱数を調整してください。
所持金40000以上のユニットは原則エリートリングを使いまわすことを前提に闘技場制覇。
例外はシグルド、レックス、ラケシス、エーディン、クロード。
本攻略において、ブリギッドはエリートリング所持状態でパメラ隊を狩る予定ですので、闘技場制覇の際エリートリングを使い回しを考慮しなくていいです。
ただ、5章は4章攻略最後にブリギッドがエリートリングを所持している都合上、ついでにエリートリング所持で闘技場に挑めるぞラッキー!ができます。
事前準備(武器の必殺化や経験値稼ぎ)†
経験値、☆稼ぎに使う武器
- シグルド 銀の剣
- アレク 勇者の剣
- ノイッシュ 勇者の槍
- ベオウルフ 鋼の剣(必殺) または 銀の剣(力がカンストの23必要)
- アゼル 光の剣
なお、光の剣をディートバ隊相手に稼ぐ場合は力25以上必要
とは記載したものの、集中的に撃破数を集めるのは勇者の剣と光の剣の2点です。
勇者の剣をアレクに持たせているのは、単純に騎兵の戦力を重視しすると余りものになる為。
攻略ターン短縮
- デュー レッグリング
- ラケシス リターンの杖 リターンリング リカバーの杖(金に不安がある場合は買わない)
杖キャラの経験値稼ぎ
- レヴィン ※ワープの杖
- ティルテュ ※ワープの杖
- フュリー リライブの杖
ワープの杖をどちらを先に行うかは、自由です。
騎兵組が攻略をしている最中、本拠点でアーダンをワープさせながら杖を無駄振り。
資金調達:シグルドのリング継承†
そろそろセリスのため各種リングを引き継ぐ準備をし始める。
以下にシグルドがセリスの為に揃えたいリングや武器を列記する(カッコ内は使用用途)。
リング類
- エリートリング(早期クラスチェンジの為)
- レッグリング(攻略速度向上)
- ナイトリング(攻略速度向上)
- マジックリング(イシュトーを2発で抹殺と6章の雑魚敵を魔法剣の攻撃2発で撃破安定化)
- パワーリング(雑魚敵の安定撃破の為、勇者の剣の☆数が十分なら無くても可)
武器
- 勇者の剣(敵の確実な撃破手段として必要)
- 光の剣(間接攻撃、弓・手斧の反撃撃破手段)
- 大地の剣(修理費捻出、または自己回復用。修理費だけなら他の余った剣で代用も可)
かなりの金が必要になるので、計画的に資金を貯めていく必要がある。
ちなみに、下記のエーディンの杖継承のうち、サイレス・レスト・リブローは4章からエーディンに持たせっぱなしでも今後支障がない。
エーディンに高価な杖をさっさと買わせ、値切りの腕輪をシグルドが譲りうけておくとかなりの負担軽減になる。
資金調達:エーディンの杖継承†
エーディンの杖継承である程度資金が必要になるが、本攻略ではエーディンが値切りの腕輪を所持しているので、普段は重くのしかかる杖の購入費用の重荷が無い。
むしろさっさと杖を買い集め、ミデェールに貢いでエリートリング購入資金を用意してあげる事ができるレベルです。
それと、彼女が持っている筈の値切りの腕輪は『売れば20000ゴールドになる』ので、杖の購入費用にあてる事も可能です。
サイレス等の高い杖を購入したら、さっさと売っぱらいリライブの杖等の購入資金を手に入れ、ジャムカに買わせる(パティに継承させる)用意をしましょう。
序盤のエリートリング所持者は誰にするか†
ご自由にどうぞ。
自分の攻略を見て、レベル上げをしくじった方に持たせてください。
ノイッシュの憂鬱†
今まで守備や素早さ等の数値でプレイヤーを悩ませてきた彼だが、今章では特に注意が必要です。
ペガサス隊を勇者の槍で2撃にするためにも、力22は絶対欲しい。
また守備が24以上だと地雷戦法で敵が突っ込んでくれなくなる事があるので、出来れば24未満がいい。(あえてクラスチェンジしない方法もあるが、守備24あるなら他ユニットの☆稼ぎに回せば良いだけである)
力が足りなければパワーリング購入してでも力22以上へ上げましょう。
(平民オールAの場合シグルドにパワーリングを持たせていると思われるので、細身の剣装備でシグルドの力を24以上にすると同じことができます。)
トーヴェ城制圧†
カップリング成立の為に、基本的には目当てのキャラは隣接させながら進軍。
各所にある村はお金が若干足りないであろう歩兵に取らせてあげるとよいです。
なお、今回はトーヴェでの稼ぎは基本行わないので、ディ―トバを一度だけわざと返したら、2回目の出撃でさっさと処理しましょう。
シルヴィアはまもりの剣を忘れずに入手、本人は使いませんが、リーンに継承させて売却し資金源にさせます。(闘技場を頑張りたい方はシールドリングと併用すれば、祈り調整が楽になるだろう)
なお、デューが今回レッグリングを購入するのに十分な資金がある上にクラスチェンジも済ませているので、進軍速度がとにかく速いです。
15ターンもあれば城は余裕で制圧できます。
攻略を終えたらラケシスのリターンでさっさと戻り、本人もリターンリングで戻ってシレジア攻めの用意を行う。
杖の無駄振り開始†
ティルテュとレヴィンはひたすら杖を無駄振りする。
次の章でも闘技場に挑戦できますし、ワープの杖を振るチャンスがあるのでレベルは30は余裕です。
ディートバ隊迎撃†
進軍のついでに、一度だけ見逃し、貴重な武器の☆と経験値稼ぎにします。
誰で集中的に倒すかは、各自のステータスと相談してください。
CC後のデューで森の中やシグルド、ラケシスの支援効果範囲内だとある程度回避+太陽剣で回復しつつ、資金調達も捗る。
恋愛進行 + カップル会話†
- エーディン x ミデェール(ジャムカ)
勇者の弓を忘れずに入手する。パメラ隊で勇者の弓の☆を稼ぐ場合はシレジア城制圧あたりで売っておく。
- アゼル x ティルテュ
会話で恋愛値上昇 + ティルテュの能力値アップ。
カップリングもこれなので、さっさと会話しよう。
- シルヴィア x フュリー
隣接すると勝手に会話開始。
不要なカップリング成立のリスクを負うことになるので避ける。
- レヴィン x フュリー
シレジアが制圧された後、会話。今回は王道カップリングなのでさっさと会話する。
- エーディン×アゼル
本攻略はミデェールとカップリングであるため余談となるが、アゼルとカップリングさせた場合はレスキューの杖が手に入る。
なお、杖Aの継承はシルヴィア×クロードしかできないため、手に入れても4,5,9章の攻略に少し役立つ程度で10章店売りとそこまで大差はないだろう。
シレジア城制圧戦†
ラケシスにリターンを振らせ、最後に自分もリターンリングで帰還する。
フュリーは少し早めに返さないと、市民に犠牲が出ることがあるので注意。予め教会の南東に配置しておく。
フュリーがクラスチェンジしている場合はリターンの杖で返すことも可能だが、早めに切り上げないといけないので注意が必要となる。
パメラ隊はトーヴェには来ない予定ではあるが、制圧されそうになったらワープで防衛しよう。
この間にブリギッドはエリートリングと☆を集める弓(勇者の弓・キラーボウ)を購入し、パメラ隊を狩ってレベルを上げる用意をします。
シビリアンの救出†
事前にフュリーを教会の南東に配置し、魔道士をすぐに倒せるように配置しておくこと。
シレジアから逃げて来るシビリアンはレベルの立ち遅れているキャラ、歩兵を中心の救出になると思います。
万一ティルテュがこの時点でLv20になってない場合、シビリアンを救出させて何としてもレベル20にしてクラスチェンジし、ワープの杖を振りまくって経験値を稼ぎましょう。
順当に行けば、戦闘力は高くとも戦闘の機会が少ないアイラあたりが救出する事になります。
ナイトリングを持たせている場合、踊り後のシルヴィアが救出し、レベルを底上げするのも1つの手。
パメラ隊迎撃(トーヴェ城防衛)†
パメラは援軍を呼べるため、章クリアまで倒さないように気をつけよう。レベルが低いであろうブリギッドとジャムカで射抜きます。
雑魚敵のみを倒し、撤退させましょう。
ザクソン城を制圧した段階で標的をシレジアに変えるためトーヴェには来ないはずだが、制圧圏内であれば制圧されるため配置に少し注意。
もし向かってしまった場合は前述の通り、ワープで適当なキャラを送り込んで防衛です。
ザクソン城制圧†
ここから先は弓兵の経験値稼ぎがメインで、パメラ隊は攻略目標40ターンまで増援稼ぎに使います。
これから先困ることはたぶんないでしょうが、どうしても攻略に困るようなら手に入れたフォルセティに物を言わせて進軍です。
レイミア隊での増援稼ぎはやや面倒だしやる必要も無いので、さっさと倒す事を推奨します。
パメラ隊による弓兵の経験値稼ぎ†
パメラ隊は本人以外武器が全て手槍です。飛兵は弓で必殺確定なので、この性質を利用し弓兵で地雷戦法すれば経験値稼ぎと弓の撃破数を効率的に稼げます。
ブリギッド(弓兵)を城の入り口から10マス目(パメラの支援圏外となる左上や左下~下等)に配置し、パメラの攻撃範囲となる城の入り口から9マス以内には味方を置かないようにします。
パメラは攻撃可能範囲に標的がいない場合は左に直進するため、手槍持ちペガサスナイトのみがブリギッドに攻撃してくるようになり、反撃で面白いように敵が死んでいきます。
レベルが低いうちは左上の森を使うと安全ですが、ある程度育っていれば平地でシグルドとラケシスの支援を乗せるだけでも十分安全が確保できます。
この方法で、次の闘技場でのレベル30ライン(エリートリングありで26.44以上)までブリギッドとジャムカのレベルを上げます。
終わったらパメラを倒し城を制圧して4章終了です。
フォルセティは次の章、最後に使うので必ず入手すること。
まもりの剣入手時のバグに注意。村に入るターン前に必ずセーブをすること(どうやら4章開始してからリセットを行っていないとバグが発生するようだ)
武器継承用にシグルドに多めにお金を持たせると良い。
参考の為に章クリア時のステータスを表記(順番はRボタンを押した順)†
名前 | 初期LV | LV | EXP | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 運 | 守備 | 魔防 | 所持品(重要物品を記載) | ゴールド | 闘技LV |
シグルド | 5 | 28 | 99 | 59 | 25 | 0 | 22 | 20 | 20 | 22 | 3 | マジックリング | 43705 | ☆ |
ノイッシュ | 3 | 29 | 13 | 53 | 24 | 5 | 19 | 16 | 8 | 24 | 7 | スキルリング | 38070 | ☆ |
アレク | 2 | 28 | 25 | 53 | 19 | 7 | 20 | 24 | 13 | 17 | 7 | | 44530 | ☆ |
アーダン | 3 | 4 | 68 | 37 | 13 | 0 | 5 | 5 | 3 | 13 | 0 | | 36140 | 1 |
フィン | 1 | 20 | 50 | 47 | 25 | 0 | 16 | 18 | 17 | 16 | 6 | | | |
キュアン | 4 | 25 | 63 | 57 | 26 | 3 | 19 | 17 | 5 | 21 | 3 | | | |
ミデェール | 2 | 26 | 2 | 49 | 23 | 2 | 20 | 21 | 7 | 18 | 5 | | 41445 | ☆ |
レヴィン | 6 | 29 | 4 | 55 | 5 | 28 | 27 | 30 | 11 | 6 | 16 | | 13380 | ☆ |
ホリン | 12 | 26 | 0 | 56 | 25 | 3 | 27 | 24 | 4 | 17 | 5 | | 46700 | ☆ |
アゼル | 1 | 28 | 58 | 53 | 7 | 25 | 14 | 21 | 9 | 11 | 11 | | 34260 | ☆ |
ジャムカ | 6 | 25 | 70 | 54 | 27 | 0 | 18 | 21 | 9 | 19 | 5 | | 45270 | ☆ |
クロード | 20 | 30 | 0 | 40 | 3 | 26 | 17 | 16 | 15 | 5 | 23 | | 19690 | 6 |
ベオウルフ | 9 | 27 | 75 | 51 | 23 | 0 | 25 | 25 | 10 | 16 | 3 | | 46980 | ☆ |
レックス | 4 | 28 | 8 | 56 | 27 | 0 | 17 | 15 | 11 | 25 | 3 | | 42455 | ☆ |
デュー | 1 | 28 | 21 | 43 | 16 | 22 | 22 | 27 | 24 | 13 | 7 | | 3000 | ☆ |
ディアドラ | 3 | 30 | 0 | 41 | 5 | 23 | 14 | 15 | 8 | 6 | 25 | | | |
エスリン | 1 | 30 | 0 | 47 | 24 | 13 | 24 | 23 | 16 | 16 | 9 | つきげきリング ざんてつの剣 | | |
ラケシス | 2 | 30 | 0 | 44 | 27 | 10 | 18 | 24 | 17 | 18 | 3 | | 19755 | ☆ |
アイラ | 4 | 25 | 51 | 48 | 26 | 2 | 30 | 30 | 7 | 13 | 5 | | 49666 | ☆ |
フュリー | 6 | 30 | 0 | 44 | 21 | 9 | 17 | 28 | 10 | 21 | 20 | | 21540 | ☆ |
ティルテュ | 3 | 29 | 4 | 49 | 5 | 21 | 24 | 27 | 23 | 7 | 16 | | 30630 | ☆ |
シルヴィア | 1 | 11 | 58 | 33 | 4 | 3 | 4 | 12 | 10 | 2 | 9 | | 17650 | 1 |
エーディン | 3 | 30 | 0 | 48 | 2 | 26 | 16 | 23 | 28 | 8 | 12 | 値切りの腕輪 | 20155 | ☆ |
ブリギッド | 12 | 27 | 72 | 51 | 27 | 5 | 27 | 26 | 18 | 16 | 9 | | 5540 | ☆ |
- 武器の撃破数一覧
- 鋼の剣 76
- 銀の剣 58
- 光の剣 52
- 勇者の槍 50
- 勇者の剣 78
コメント†
- ディートバ隊稼ぎの目安は何ターン?最短は全員LV20以上ですよね。最長(パメラ隊・レイミア隊の稼ぎを行わず、50ターンクリア)は何ターン? --
- バイゲリッターの離脱待ちがあるから30ターン目くらいにはトーヴェを制圧してたほうがいい。ただ、後半デューの育成があるので早めに切り上げた方が良いと思う。 --
- トーヴェを30ターン目に制圧して最速進軍すると、ザクソン前パメラ隊の稼ぎが1回~2回くらいのペースになる。 --
- レイミアへの攻撃で乱数の消費がおかしい。倒さない攻撃で+2、倒す攻撃で+1余計に消費した。 --
- ↑は手順変えれば大丈夫だったが複雑な乱数消費の場合注意が必要。 --
- ↑↑反撃できない連続の無駄判定じゃないの。レイミアの追撃が有効なら無駄判定も2個になる --
- 闘技場はクロード以外全員いける。最後はティルテュに持たせて出撃。市民はアーダンとシルヴィア・ブリギッドで救出。全員23か4位は欲しい --
- トーヴェ城周辺の敵は、跳ね橋をかける前にイチイバル装備のブリギッドで一掃すると良い稼ぎになる --
- 個人的には銀2本を必殺化させるより、ほそみを必殺化をお勧めする。その方が後半、剣レベルCキャラ育成が楽になるし。 --
- ディートバ隊の経験値稼ぎは地雷戦術? それとも全軍で総攻撃? 地雷だとアイラ辺りですら事故死しかねないし、総攻撃だと1Tで全滅させるのは難しいと思うのだが --
- キャラを選べば地雷ができる。ディートバの攻撃だけ地雷で経験値稼ぎや☆稼ぎをするキャラ以外に行くようにしむければいい。後は、あくまで一例だが(クラスチェンジしていれば)ノイッシュに勇者の槍を持たせる。これでいけるぞ。というか、アイラは被ダメージが回避頼みで計算がしづらいから、こういうとき地雷はできないと思う。地雷は防御高いキャラで地雷した方が計算しやすい。作品が違うけど、紋章の謎で地雷してると思えばいいかと。敵の攻撃を回避しない前提の地雷ですよ。 --
- ↑なるほど、それなりに育ったキャラで耐久地雷するんですね。とすると、立ち遅れたキャラが一気にレベル上げ出来る程楽な狩り場ではないのか。3章稼ぎを縮めて4章で一気に上げようと考えたがそれは難しそうですね。 --
- 経験値と☆稼ぎする時にパメラ隊と交戦するのはザクソン城周辺? 若干やりにくくない? --
- ↑レイミア隊にもたついていると、パメラがザクソンに戻る方が早いのでやりにくくなる。予めフュリーでレイミア隊を山に釣ってヒット&アウェイで倒して置くと楽。稼ぎ自体はザクソン北の森の右端に弓兵を置けば面白いぐらい狩れる。 --
- フォルセティを入手せずにザクソン城のボスを倒すとゲーム不能になる。最悪全データロスト。レイミア隊とパメラ隊を同時に☆稼ぎしようとするとタイミング次第ではレイミア隊がザクソン城門に詰まる。釣りづらいし処理順の都合上パメラが城に戻れない。 --
- ↑レイミア隊で稼ぎはきつくない? 私はレイミアは普通に倒して、パメラ隊だけ稼ぎにしている。 --
- ディートバ、パメラ隊はHP53防御10,魔防8 なので、物理攻撃37 or 魔法 35 以上あれば2回攻撃で殲滅可能。2回攻撃で殲滅できると壊れるまでに★が25個溜まる。37以上をクリアするには銀の剣で力23以上、勇者の槍で22以上、勇者の剣で25以上が必要。勇者の剣はラケシスか前章でパワーリングを取得したキャラがおすすめ。光の剣は前半はラケシスで、後半にアゼルの魔力が21以上あると(21+14 = 35で追撃で確実に殺せる)パメラ隊で簡単に稼げる。 --
- セリス_風の剣ルートで改訂してみました。レイミアは隊のプリースト残してても撤退してくれてたなぁ。 -- 新参者
- ディートバは部下が全員倒されれば残りHPに関係なく城に撤退してくれます。 --
- パメラ隊が必ずトーヴェに行ってしまいます。。。 -- ムーン
- ↑パメラ隊はシレジア城を制圧したら戻ってくる --
- パメラ隊は弓のほかに魔法剣の星稼ぎにも便利ですね。てやりの命中率が低いので怒りティルテュで安心して地雷できる。怒りだと武器の耐久の減りが遅いのも良い。うまくレイミア隊と交互に増援が来るようにすると、ディートバ隊単体より効率よく稼げるように思う。 --
- 前の章でティルテュをLV8程度+闘技場制覇しておいてクラスチェンジできればレヴィンとワープの杖無駄振りで2人ともにLV30狙えます。フォルアーサー狙う人には恋愛隣接にもなりますし、シビリアンを遅れている歩兵などに回せるのでオススメです。 --
- ノイッシュの憂鬱に出くわした(´;ω;`)。まぁええけど。 -- なも
- デューにレッグリングというのは騎兵と同じ速度で進軍して橋を早く下ろす為というのは分かるのですが、値切りの腕輪を持っているシルヴィアにナイトリングとレッグリングを持たせた方が、全体の素早い進軍かつデューとブリギッドと常に隣接させやすいと思います。 --
- ↑:確かに・・・。トーヴェ城でリターン(ワープ)を加速させるためにも、いいですね。修正しておきます。 -- なも
- トーヴェ上制圧の下の、杖の無駄振りの欄のカップリング成立の説明のとこ、本来レヴィンと書くべきとこをセティと書かれてしまってますね。編集の仕方がわからないので、どなたか修正願います、すみません。 --
- トーヴェ上制圧の下の、杖の無駄振りの欄のカップリング成立の説明のとこ、本来レヴィンと書くべきとこをセティと書かれてしまってますね。編集の仕方がわからないので、どなたか修正願います、すみません。 --
- ディートバ隊で稼ぐならデューもシルヴィアも移動力は大して必要ないと思う。どうせ9体しか居ないから勇者の槍以外なら(剣なら)スレイダー隊狩りの方が色々簡単、CC前提ならパワーリング持たせたデューで良いし。4章じゃ無理してシルヴィアにナイトリング持たすほどじゃないしデューに持たせてパメラ隊の方でいかずちの剣で地雷しとけば1.5万ずつくらい配れるし海賊狩りの前から持たせっぱなしで良い。なんなら海賊狩りの時点で足りない奴には5万持たせとけば良い。勇者エリート持ち騎馬がマディノから位置に付くまで4ターンかかるから光の剣持たせて放り出せば群がって来るし。乱数によっちゃピサールが弓キャラ無視して向かってきたり手斧がイチイバル装備のブリギッドに突っこんでくけど。そういや増援狩り可能な部隊でゴリゴリの上級職出て来るのってリデールかブリアン隊くらいだな、ムーサーも逃がせばグルティア戻るのかな。 --
- 言われる通りで、元々の記事はレッグリングやナイトリングに関しての記事なんてなかったはずなんですが、別の人が3章頭でアレクをクラスチェンジ等々無駄に攻略記事の要求難易度を上げた名残ですね。効率的にオールAではなく、聖戦経験者なら無理なく楽にオールAってのを混同しちゃってるんでしょう。 --
- なるべく早くレベルを上げるほうが --
- なるべく早くレベルを上げるほうが楽、みたいな見方だったんですかね?それをするための難易度のほうがキツイっていう --
- そもそもディートバで稼ぐ位なら海賊狩りの方にターン回す方がいいんでない?まあ城まで距離あるから一回位ならターン無駄にすることなく狩れるけど --
- 3章の攻略記事にありますが、3章で稼ぐメリットも4章で稼ぐメリットもある。一長一短なので、一概に言えません。ただ、1ターン辺りの経験値取得量を考えると効率的なのは4章。軍全体をレベル30に近づけるとすると、4章で稼ぎを開始した場合、雑魚敵狩りと同時に杖での経験値稼ぎが狙える。これが嬉しいのがフュリーとティルテュ。 --
- レベル差で経験値が決まるので、3章はレベルが上がるとどんどん効率が落ちる。稼ぎ中の地雷は、ナイトリング、シールドリングにディートバは近接武器+パワーリング、パメラは魔法剣+マジックリング、4章CC前なら追撃リングを持たせたデュー。3章のピサール隊は攻撃後再移動しないので、4回受けて2万の、踊り2回攻撃で1ターン3万Gが最大だが(金なしピサールがよく邪魔する)、ディートバ、パメラは隊長のみ城から直線で8歩で攻撃できるところに反撃できない弓兵などを置き釣って、攻撃場所をふさいでもらい、6,7歩で攻撃される地点にデューのみを置く。カリスマ×2支援込みで。全雑魚が攻撃後再移動して攻撃場所を塞がずに攻撃してくるが、CC後の追撃と太陽剣の回復もあり死なないので、1ターン27千G安定。デューで削った雑魚を☆稼ぎ武器を持たせた騎兵などで踊り併用殲滅。デューの武器の消耗が激しいので2本用意するか、使い切ったところで終了。パメラの場合はブリギットなどに交代も可。3章でほぼ全員CCしているなら、パメラとレイミア隊を同時に1ターン殲滅での稼ぎも可能だった。
あとは、、、簡単に巻き戻しができるスイッチに限る。 --
- 経験評価のミソは4章終了時にレベル26.28だったかな?この値に到達できるかどうか。たしか、この辺の値でラス章の闘技場をエリートリング込み制覇でレベル30。なので、4章の闘技場を含め、どこで経験値を稼ぐか?ってのを考える。 --
- ディートバの問題は稼ぎの効率よりも狩りにくさなのでは?三すくみで有利取りにくいから攻撃受けやすいし、城遠いからエリートリングは使い回すのは厳しいし。具体的に誰が稼ぎたいのかというのもある。稼ぎたいのは弱い奴だけどディートバ隊は他の稼ぎ場に比べて強いっていうジレンマ。それなら多少効率落ちても海賊なりスレイダーなりで稼いだ方がよくない?経験値足りてない歩行は距離が遠い、それに比べると騎馬は経験値十分とまでは行かないまでも比較的足りてはいる。だからディートバ隊にかける時間は最小限でパメラ隊に時間割いた方がいいのでは?ディートバ隊よりはエリートリング使い回しやすいし狩りやすいしで稼ぎ場としてより旨味がある。恋愛進行度的に50ターン以上かけるのはあまりよろしくないからここでターン食い合って両方中途半端にするよりはパメラ隊に注力するべきかと。全員30目指すなりで50ターン超えてもいいならやってもいいのではってくらいの話 --
- 一応デューで金稼ぐ都合上地雷出来ない奴でも踊り子利用すれば2匹刈れるので難しいってほどではない気がする。後3章の海賊狩りはフィンの恋愛値という罠があるから早めに切り上げる方が事故がないって話なんじゃなかろうか? --
- レベル差で経験値が決まるって言うけど3章〜4章間の闘技場で上がる分を考えたらほとんど変わらないけどね。3章闘技場を残しておいたら海賊狩り終了時点でLv18EXP88あればあとはエリート闘技場で30行く。はず。まあ3章は出撃前CCのために最初に闘技場食べるキャラがいたりデューが風の剣拾いに行く分のロスとか上でも言ってるフィンの恋愛値とかあるから評価プレイ向きじゃないって言ったらそれはそう --
- フュリーは次章でやることが多く戦闘機会に困らないので、この章で稼ぎきれなくても挽回できます。経験値を稼ぐならなるべく他のキャラを優先したほうが良いです。 --
- ディートバ隊は攻略にあるようにノイッシュの稼ぎに使うのが最適。それ以外なら海賊かスレイダー隊を使うべき。デューがCCできてるなら勇者の剣で稼いでも良いけど少し難しい。 --
- パメラ隊はデューの魔法剣で地雷削り、とどめを星貯めたい武器で、踊る併用して2殺。数の少ないレイミア隊は誰も受けずに踊る併用で2殺、で毎ターン2づつ星確保できる。ターン終了時に基本城から11マス内にはいられないから騎兵中心になるけど、25ターンで4武器に星40くらいは貯められる。まもりの剣や銀の大剣も必殺化できる。攻略には過剰ではあるけど。 --
- シルヴィアはここで50ターンかけるなら、道中エリート持って踊れば10レベル上がるし、まもりの剣取得から本城に戻った際にエリート持って、まもり、シールドリングつけ外しで闘技場クリアすれば、この章だけで十分なレベルになる模様。5章20ターン踊るとして、シビリアンいるし28までもそんなに難しくない。 --
- ひかりの剣をアゼルに持たせると言うことは前章でエスリンに待たせないの? --
- エスリンに持たせて何をしたいか、だね。リーフの当面の敵ってアーマー系だから、欲しいのは斬鉄。ひかりの剣持たせても、能動的に使いたい場面がないのよ。攻略記事的には8章で使うかどうか。序盤のレンスター防衛ね。そうなると、エスリンに持たせる意味はほぼない。あるとしたら、売って金にすること。しかし、金にするなら、デルムッドやフィーでもいい。ならば有効に使える期間が長いほうが良くね?って発想だね。 --
- ひかりの剣をアゼルに持たせると言うことは前章でエスリンに待たせないの? --
- なんか連投してしまった。すみません。参考になります! --
- なんか連投してしまった。すみません。参考になります! --
- パメラ隊がトーヴェに向かう→シレジア制圧→射程に城があるので城に向かう→廃城→やり直してアーダン送る→パメラが付き纏う→パメラ隊もうろうろ 解決策は早めのシレジア制圧? --
- そだよ。さっさと制圧してしまえばその現象はおきない。 --
- パメラ隊がトーヴェに向かう→シレジア制圧→射程に城があるので城に向かう→廃城→やり直してアーダン送る→パメラが付き纏う→パメラ隊もうろうろ 解決策は早めのシレジア制圧? --
- もし勇者の斧の星を稼ぐなら、レックスをわざとCCさせずディートバ隊を倒すのがベスト。ちから21なら2ヒットで倒せるし、相性有利で命中率も良いし、防御が22までしか上がらないのでノイッシュの憂鬱みたいなことも起きないし、ある程度削られたら待ち伏せが発動するので武器が壊れなければ絶対にやられない。 --
- アゼル×エーディンでレスキュー運用してトーヴェ城制圧まで9ターンでいけました、レッグリングはラケシスに持たせ、負けがつかないよう慎重にいったので乱数調整すればさらに削れるかも。その後はブリギットの鋼の弓をラケシスに持たせパメラ隊で星稼ぎ、光の剣も星100にして40ターンでクリアできました。 --
- ↑検証お疲れ様です。個人的に星武器の育成は非常に重要な要素だと思ってるので、親世代レスキューで圧縮したターンを星稼ぎに回せるのいいね --
- トーヴェ制圧まで時間がかかるので、クブリは生かしておいてスリープされたキャラをレストで回復し続けるという無駄振りパターンってどうですかね?魔導士隊や賊退治だけで戦闘終了組をワープ、眠らされたのをレストで杖B振れるキャラ2人が分担したら同時に2人一振り経験値60の杖を振る機会が持てていい感じかと思ったのですが。ティルテュ×レヴィンなら隣接しながらやれますし、ティルテュ×アゼルの場合も会話すれば結構短期間(35ターン未満)で成立することを踏まえると隣接期間の確保も大丈夫だと思います。ティルテュとレヴィンの使いたい杖が被ってる問題解消になるのではと。 --
- そんなことをしてもしなくても5章の間も杖振れて30到達は容易だから、やるならお好みやるぐらいだと思います --
- 確かにしてもしなくても同じと言われればそれまでですね。レストの杖が前半で入っても使い道がない感じで何か使えないかと思ったんですが、まぁ換金と継承用アイテムとして使うのが無難ですかね。 --
- シルヴィアがナイトレッグ装備した方がデューは速く橋までたどり着きそう。守りの剣も速く手に入れられるだろうし。まぁ制圧までのんびりやれば良いからそんなに焦る必要もないのか --
- アーダンの闘技Lv☆なのに3章からずっとLv4のままなのはバグですか?それともチート使ってます? --
- なんなら5章も動いてないですね。章クリア分のお金しか変動してないみたいだし、一切闘技場やってないので闘技Lv1の間違いなんでしょう --
- どうも、連絡ありがとう。実は、ほとんどが闘技場制覇なんで、最初に星を入れて、勝ち上がってないキャラの数値を入れるって修正入れてたんですよ。アーダンは扱いが我ながら雑だったんで、見落としてました。 --
- 勇者の弓を売り払うように書かれているのは何故?レスター父がそのまま使えば良いでしょ --
- 大規模改正前、勇者の弓をブリギッドに一時的に持たせ必殺化という内容でした。ただ、必須の内容ではなく、弓を短期間で必殺化しブリギッドのレベルを一気に上げたい場合はこうするという内容。その名残が妙な所で残ったという所ですな。 --
- 弓必殺化したところでレスターぐらいしか恩恵が無いから、キラーボウさえあれば問題なさそうね --
- そのレスターがあんまり強くないのと、ヨハルヴァ用の武器になるのよね。必須じゃあないんだがキラーボウか勇者の弓に星を集めると、ヨハルヴァが闘技場で勝てるのよ。まあ、10章の子供救出や8章の民衆救出駆使でいいレベルにはできるんだが。 --
- その用途ならキラーボウのほうが向いてると思うので、勇者の弓はミデェール(やレスター父→レスター)に使わせてブリギッドやジャムカのLV上げにはキラーボウ使わせるようにしたほうが良いと思います。修理費も大して変わらずエリート+武器代を持たせる手間はほぼ一緒だから、個人的にはキラーボウ推しです。 --
- 橋は「橋を上げろ」のフラグより前に敷地に入ってしまえば上がらないです。フュリーを先行させて、それまで手前で待機すればいいです。いつもデューがお金稼ぎで寄り道するので、それでやっています。 --