#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
4章 喜びと悲しみと†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
10人まで
勝利条件†
制圧
攻略のポイント†
- 城周辺やシリウス周辺の敵は積極的に攻めて来ないので、ゆっくりと進軍しよう。
- レスキューを1、2回使用するとスムーズに進められる。候補は強ユニット、マルス、オグマか。
- マルスをレスキューすれば、すぐにカシムを戦力に加えることができる。また、オグマ達が輸送隊を利用できる。
- オグマがシリウスと話すと周囲の敵の攻撃範囲に入ってしまうが、シリウスとの会話後すぐにオグマをレスキューしシリウスも上へ逃げれば、敵を動き出させずに済む。
- なお、SFC版と異なり、レスキューなどの杖もハマーン(次章で入手できる)で修理することができる。
- 砂漠は飛行系、魔道士、シスター、僧侶以外は足を取られて満足に動けない。右の平地を歩く。
- 増援に注意。出現するタイミングは難易度によって異なる。
- ハードは6,8ターン目。マニアックは3,5,7ターン目。ルナティックは2,3,4ターン目。
- 特に右上の砦からは高威力の「ぎんの斧」持ちが出現するので、飛兵の足が届くならば塞ぐのも手。
- 進軍準備
- シリウスについて★★★
- 現在の状況について 4章★★
自軍加入ユニット†
- オグマ 傭兵 LV7 はがねの剣、きずぐすり (1ターン目自軍フェーズから自動的に加入)
- ユミナ シスター LV2 ライブ、レスキュー (1ターン目自軍フェーズから自動的に加入)
- ユベロ 魔道士 LV1 ファイアー (1ターン目自軍フェーズから自動的に加入)
- シリウス パラディン LV1 はがねの槍、てつの剣 (オグマで隣接して「話す」と加入)
- カシム ハンター LV7 キラーボウ (マップ上の村訪問)
敵軍ユニット†
- ガイル 海賊 LV10 ぎんの斧、手斧、★金塊
- ならず者 海賊 LV3 てつの斧 ×6
- ならず者 海賊 LV5 はがねの斧
- ならず者 ハンター ★LV5 はがねの弓
- ならず者 ハンター LV3 てつの弓 ×2
- ならず者 ハンター LV3 てつの弓、きずぐすり
- ならず者 蛮族 LV3 てつの斧 ×3
- ならず者 盗賊 LV3 てつの剣
- ならず者 盗賊 LV3 ★デビルソード
- ならず者 盗賊 LV3 ★アーマーキラー
- シリウス パラディン LV1 はがねの槍、てつの剣
- 6、8ターン目敵軍フェーズ
- ならず者 蛮族 LV5 てつの斧 ※左の砦
- ならず者 ハンター LV5 はがねの弓 ※中央の砦
- ならず者 蛮族 LV5 てつの斧 ※右の砦
- ならず者 海賊 LV5 ぎんの斧 ※一番右の砦
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
ショップ†
なし
コメント†
- 6ターン目の増援と同時にシリウス周辺の敵が北上してきました(inマニアック) -- 戸惑うアリス
- 増援は3、5、7ターン目の敵フェイズ+5、7ターン目敵フェイズ、シリウス周辺の砦から海賊(Lv5、銀の斧)じゃなかった?(マニアック) -- 翠猫
- 翡猫さんのいうように、3ターン目ですね。マニアックは -- のーある
- ルナでやる場合、1ターン目でレスキューでユミナ側に鉄壁キャラを呼び寄せ、下に移動でハンター退治+次のターンまで生き残る。且つターンエンド前に自陣前の海賊3 ハンター1とマップ左下の盗賊を退治できないとクリアは厳しいです。2ターン目で砦3つを塞ぎ1つを塞ぎ海賊1倒す。これで行けます。クリスがクラスチェンジしてると随分楽です -- シリウス仲間は罠
- ハードモードですが6ターン目にシリウスそばの砦から銀の斧持ちが出てきました。 -- こげ
- 8ターン目も出ました。ならず者海賊LV5銀の斧です。 -- こげ
- ルナティック。中央の海賊、ハンターを1ターン目の自軍フェイズと敵軍フェイズ、2ターン目の自軍フェイズで全て倒し、残ったキャラで砦を全て封鎖。オグマ側は1ターン目にシリウスを説得、ユベロとユミナは左上に逃げつつレスキューでオグマ救出。オグマ側の砦から増援が出ると周辺の敵も動き出す。ペガサスナイトで上手く左へ誘い出しオグマ達の方へ向かわせないようにする。村へ向かう盗賊はオグマ、シリウス等で倒すが、何匹か海賊が向かうようならレスキューで一人呼んでもいい。あとはペガサスで上手く敵を分散させつつ各個撃破。ボス前の手斧持ちはハンターの射程に入らないと動かないので2発食らっても大丈夫なキャラで誘き出す。ボスは剣持ちの反撃で。 --
- ルナ攻略で、1ターン目に下の盗賊討伐に騎馬ユニットを1人向かわせ残りは近くの蛮族を3匹倒して、パオラでハンターをバッサリ、ユミナはレスキューでマルスを召喚。2ターン目で蛮族を全滅させて砦を塞ぎ、マルスは村へ。盗賊は下の村に向かうので範囲に入らないよう放置。Pナイトで蛮族を左側におびき出す。オグマたちは左側に上からマルスを一歩左側に、斜め右下にオグマと並べターン終了し、次のターンでマルスの前の敵をカシム・ユベロで倒しマルスを前に出し傷薬で回復、ユミナで回復。後はシリウス近辺の蛮族を対処。シリウスは最後に会話する。この方法だとレスキューの使用回数が1回で済む。 --
- ルナはマルスをレスキュー→カシムで戦力確保。シリウス後回し。これがベターでしょうかね。なお、左下は1ターン目でほぼ全滅が理想 --
- 敵軍中のシリウスに攻撃を加えると移動して攻撃してくる模様。手槍投げて経験値ゲットは無理 -- アサエロに幸あれ
- ルナ´:私はレスキューを2回使いました。準備…主力以外に、砦塞ぎ役を3人用意(私はソドマスアラン、ソシアルドーガ、ダークマージゴードンを用意しましたを用意しました)1ターン目…ソシアルマイユニで蛮族を1人倒す&マルスともう1人で盗賊を倒す、幼児姉弟は避難。2ターン目…マイユニで砦付近の残党を倒す、マルスは村訪問、オグマで村を塞ぐ、ユミナがマイユニをレスキュー確認はしていないのですが、デビルソード持ち盗賊が村を破壊しないのなら、マルスレスキューの必要はないかもしれません --
- ↑すみません投稿ミスです。ユミナがマイユニをレスキュー の後 3ターン目…マルスをレスキューして村訪問、マイユニだけ水越えしてくる(橋を渡ってこない)海賊の射程内に移動、ユベロやカシムで盗賊を倒す --
- ルナ´:女マイユニを魔道士にしてリザイアを持たせて、レスキューするとめっちゃ楽でした。デビルソード持ちの盗賊に一撃死される心配がなければ、追撃できる速さでなくても何とかなるかと思います --