#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
11章 アンリの道†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
11人まで
勝利条件†
制圧
攻略のポイント†
- 全面が砂漠。大半のクラスが足をとられる上、下級職では更に足回りが悪くなる。
- クラスチェンジして上級職になっているユニットでないと、砂漠の移動が辛い。この先、強い竜との戦闘ばかりなので、辛いと感じたら思い切って転職するのもひとつの手。
- 誰もが腹が立った部分が飛竜の移動力の高さ、それでなくとも弱いキャラが狙われるのに、必須の回復キャラがどうしても狙われるため、作戦としてはこの場でクラスチェンジしてしまうか、上級職者の回復キャラを出すかで、この時点だとウェンデルとエッツェルに白羽の矢が立つはず。どちらかにシェイバーを持たせておくと良い。
- 砂漠にはいくつかの埋もれた財宝がある。だいたい骸骨の近くに落ちているので下図を参考に待機を繰り返してみよう。SFC版と違い、盗賊でなくても100%拾えるようなので飛行系ユニットで探す。
- ターンが進むごとに飛竜や部隊が移動を始める。1ターンにつき、左と上でそれぞれ1体ずつ飛竜を葬るぐらいのペースでないと、一気に攻めて来られて味方が焼かれてしまう。
- ハード以降は飛竜がかなり強いので、エクスカリバーなどを惜しまず使った方がよい。どうせ20章外伝でもう1冊手に入るのだし。
- 秘密の店はメンバーカードを持っていないと見つけられない。ドラゴンソード・ドラゴンランスを買っておくとこの先が楽。シルバーカードもお忘れなく。
- この章からはやたら敵からのドロップアイテムが多くなる。武器は特定の物以外買うのを控え、敵から手に入れたものでしのぐのが基本スタイルになる。
- 城の近くにいるマスターソード所持のソードマスターが強敵。
- マスターソードは銀の剣とキルソードのいい所取りをした強力な剣。本編ではここでしか入手できない。
- このソードマスターは難易度と共に数が増える。また、近くに飛竜が追加されるがこの飛竜はソードマスターと連動して動き出す。単独で釣ることはできない。
- ボスの飛竜は動かないので弓兵でボスチクの的にしよう。反撃してくるルナティックでも速さ24に気を付ければさほど強くはない。
攻略のポイント【ルナティック】†
- 種類を問わず敵の竜は難易度ルナティックだと射程1-2になる。移動力の高さも相まって攻撃範囲が非常に広いが、逆に強い弓兵や賢者などがいれば反撃で返り討ちにすることもできる。
- マリクは初期値では飛竜の一撃で焼死するため、起用するならば強化必須。なお、エクスカリバーの使い手としてはエッツェルも候補に入る。
- 慎重に進めていると、敵の突撃を処理しきれなくなる。毎ターン3体前後迎撃するつもりで数を減らしていこう。「砂の部族」が残り11名になるまではペースを緩めず進軍すべし。
- 進軍準備
- マリクについて★★★
- ジェイクについて★★★
- 現在の状況について 11章★★
自軍加入ユニット†
- ジェイク ウォーリアー LV1 キラーボウ、はがねの斧 (シーダで隣接して「話す」と加入)
敵軍ユニット†
- 初期配置
- 飛竜 飛竜 LV12 火のブレス、★ドラゴンソード ※非移動
- 飛竜 飛竜 LV8 火のブレス ×9
- 飛竜 飛竜 LV8 火のブレス、★力のしずく
- 飛竜 飛竜 LV8 火のブレス、★きずぐすり ×2
- 砂の部族 ハンター LV8 ぎんの弓
- 砂の部族 ハンター LV8 はがねの弓 ×3
- 砂の部族 ハンター LV8 ★はがねの弓
- 砂の部族 ハンター LV8 キラーボウ
- 砂の部族 蛮族 LV10 ぎんの斧
- 砂の部族 蛮族 LV10 はがねの斧 ×3
- 砂の部族 蛮族 LV10 ★はがねの斧
- 砂の部族 蛮族 LV10 手斧
- 砂の部族 蛮族 LV10 ポールアクス
- 砂の部族 蛮族 LV10 キラーアクス
- 砂の部族 蛮族 LV10 ★キラーアクス
- 砂の部族 蛮族 LV10 ハンマー
- 砂の部族 ソードマスター LV5 ★マスターソード
- ジェイク ウォーリアー LV1 キラーボウ、はがねの斧
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
※座標は左上を[0,0]としたとき、[横,縦]
- 天空のムチ (座標[0,0]の地点、飛行系ユニットでしか到達できない)
- 女神の像 (座標[1,12]の地点)
- レディソード (座標[0,20]の地点)
- はやての羽 (座標[0,29]の地点)
- 力のしずく (座標[9,1]の地点)
- 術書 (座標[20,4]の地点)
- 竜の盾 (座標[26,3]の地点)
- 秘伝の書 (座標[10,7]の地点)
- 天使の衣 (座標[13,14]の地点)
- 精霊の粉 (座標[18,20]の地点)
△骨、◎セーブ、▲高山、■城、▼城門、●中心
-- | 00 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | -- |
-- | 00 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | -- |
00 | ● | 1 | ■ | | | ▲ | | | 5 | 5 | 5 | | | | ▲ | | | | | | 店 | | | | | | | | | | 00 |
01 | 1 | 1 | ■ | | | ▲ | | | 5 | ● | 5 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 01 |
02 | | ■ | ■ | ■ | | ▲ | | | 5 | 5 | 5 | | | | ▲ | | | | | | | | | | | 7 | 7 | 7 | | | 02 |
03 | | | ▼ | | | ▲ | | | | | | | | | ▲ | | | | | 6 | 6 | 6 | | | | 7 | ● | 7 | | | 03 |
04 | | | | | | ▲ | | | ▲ | ▲ | | | | | ▲ | | | | | 6 | ● | 6 | | | | 7 | 7 | 7 | | | 04 |
05 | | | | | | | | | ▲ | ▲ | | | | | ▲ | | | | | 6 | 6 | 6 | | | | | | | | | 05 |
06 | | | | | ▲ | | | | ▲ | 8 | 8 | 8 | | | ▲ | | | | | | △ | | | | | | | | | | 06 |
07 | | | | ▲ | ▲ | | | | | 8 | ● | 8 | | ▲ | ▲ | | | | | | △ | | | | | | | | | | 07 |
08 | ▲ | | | ▲ | | ▲ | ▲ | | ▲ | 8 | 8 | 8 | ▲ | ▲ | | | | | | △ | | | | | | | | | | | 08 |
09 | ▲ | | | ▲ | | ▲ | ▲ | | ▲ | ▲ | | | ▲ | | | | | | | | △ | | | | | | | | | | 09 |
10 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | | | | ◎ | | ▲ | | | ▲ | | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | 2 | 2 | 2 | | | | ▲ | | | | ▲ | ▲ | | | | | | | | | | | | | | | | △ | | | 11 |
12 | 2 | ● | 2 | | | ▲ | ▲ | | | | ▲ | ▲ | | | | | | | | △ | | | | | | | | | | | 12 |
13 | 2 | 2 | 2 | | | ▲ | | | | | | | 9 | 9 | 9 | △ | | | △ | | | △ | | | | | | | | | 13 |
14 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | | | | | △ | △ | | | 9 | ● | 9 | | | | | | | | ◎ | | | | | | | | 14 |
15 | | | | ▲ | ▲ | | | △ | △ | | | | 9 | 9 | 9 | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | △ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | △ | | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | | | | | | | | | | △ | | | | | | | | △ | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | △ | | | | | | | | | △ | | | | | | | | | △ | | | | | | 18 |
19 | 3 | 3 | | | | | △ | | | | | | | | | | △ | 10 | 10 | 10 | | | | △ | | | | | | | 19 |
20 | ● | 3 | | | | | | | | | | | | | | | | 10 | ● | 10 | | | | | | | | | | | 20 |
21 | 3 | 3 | | | | | | △ | △ | ◎ | | | | | | | | 10 | 10 | 10 | | | | | | | | | | | 21 |
22 | | | | | | | | | | △ | △ | △ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 22 |
23 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | | | | | | | | | | △ | △ | | △ | | | | | | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | △ | | | | | | | | | | | | △ | | | | | | | | | | | | | | 25 |
26 | | | △ | △ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 26 |
27 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 27 |
28 | 4 | 4 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 28 |
29 | ● | 4 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 29 |
ショップ†
- 秘密の店 (メンバーカードを持ったユニットで座標[20,0]の地点を訪れる)
- ドラゴンソード 1200G
- アーマーキラー 1000G
- レイピア 1120G
- ナイトキラー 1200G
- ウイングスピア 1120G
- ドラゴンランス 1350G
- ハンマー 1100G
- ポールアクス 1050G
コメント†
- 女神の像が[0、13]で出ました。 --
- ピンポイントじゃなくてその付近も判定あるみたい。2×2とか3×3の領域があってその中で待機すると見つかるみたい -- 戸惑うアリス
- ジェイクは余裕で飛竜に追撃喰らってしまうので説得後は放置しておいたほうがよさげ --
- 財宝1と5付近にいる飛竜は近くの敵ユニットの行動開始がトリガーになってるので単独では釣れない模様。飛竜の移動範囲ないで他の敵を相手にしないといけなくなるので柔らかいユニットの配置に注意が必要。 --
- あっ、メンバーカードをリカに持たせたまま… -- 土見 誠
- それよくある。自分持たせたまま -- クレス
- 力のしずくが2つとれました --
- ルナティクは2ターン目から左上周辺以外の敵が順番に動いてきます。下がって右下壁だと逆に辛いので右か上に進軍して飛竜のタイミングをずらす。マリクのエクスカリバーは惜しまず、敵ターンに一体必ず反撃で落とすぐらいの気持ちで。あとは適当 --
- ルナ:5の宝の辺りにマスターソード持ちソドマス×2+飛竜がいるが、下側から近づいて行くと、この3体は飛竜の範囲に入っても動かない。おそらくだけど、2匹のソドマスのどちらかの範囲に入れば、飛竜も動くんではないかと思われる。 --
- マニアック:ソドマス1体と飛竜1体が近くにいる所で、この飛竜だけは動かない。 --
- 9の財宝のチョイ右に力のしずくありました --
- ↑後、敵の落とした奴かもしれません --
- 右下に弱いキャラを固めて、それから離れて強い飛行ユニットで飛竜を迎撃するのが一番安全 --
- 竜の射程が増えてる --
- --
- エクスカリバーを長く使う方法ハマーンで直す。 -- ドナルド
- 宝の回収は敵を全滅させた後で。そうしない。そうしないと味方が間接攻撃で逝く。 -- ドナルド
- 全然クリアできない(泣) -- 羅刹
- メンバーカードリカード持ち やり直さねば -- アスナ
- ルナ´:力19弓Aのスナイパーがぎんの弓を使えば、飛竜を一撃で倒せます。射程ギリギリで待ち伏せて、全軍は後ろからのんびり。さんざ苦しめられた、いい憂さ晴らしになりますw進軍ルートは「真西より、気持ち西北西」程度で行けば、歩兵部隊から同時に襲われる危険はほとんどありません。後はルナとほとんど変わりません。甘めのマップだと思いました --
- ↑スナイパーは、もう少し力が低くても大丈夫です。特効の計算式がイマイチ分からないんですが、おそらく力17がギリギリの所かと --
- ルナ´追記:12章をクリアして思ったのですが、秘密店でドラゴン武器を買っておかないと後で詰みそうですね。ミネルバの初期装備を使い回すのも難しいでしょうし、最低限マルスとペガサス勢に1人1本持たせられるくらいあった方がいいかと。 --
- 秘密の店の購入可能個数、レイピアとウイングスピアは1個だけ、他全て3個までです --