#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
10章外伝 仮面は笑う†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
7人まで
勝利条件†
敵将の撃破
攻略のポイント†
- 倒しても倒してもローローが復活する。本物を倒すとクリア。
- どれかのローローにカーソルを合わせてLRボタンでカーソル移動、上3体のうち最初にカーソルが合ったものが本物。
- 力と守備の強いパラディンやドラゴンナイトで、左右どちらかの通路から一気に上を目指す。キラーアクスによる必殺を食らいやすいが防ぎようがない。食らったらリセットで。
- 手早くクリアしたい場合、左上か右上が本物になるのを確認してから、1ターン目に本物の下6に堅いパラディン等を配置すると良い。本隊から本物への移動経路が確保されるので、2ターン目に本物のもとへ攻め込むことができる。
- 初期配置のローローがハンマー持ちでホルスがやられやすいので注意。1ターン目は上1マス移動が安全。
- 他の増援出現ポイントと同様、復活を阻止しようとそのマスを塞いでも横から出てくる。防げない。
- ある程度倒すと増援のローローの武器が変化。手斧、ハンマー&ポールアクスと続き、更にトマホーク持ちも現れるようになる。
- うまく立ち回れば無限に現れるローロー相手に経験値稼ぎができる。しかし、装備が徐々に強くなっていくため危なくなったらボスを倒してクリアしよう。
- ソードマスターがいれば敵の命中が下がって回避しやすいが、やっつけ負けに注意。かと言って丸腰にすると敵の命中が上がるため、みんなの様子で拾えるなまくらがあれば持っていくのもいい。
自軍加入ユニット†
- ホルス ジェネラル LV3 はがねの槍、きずぐすり (1ターン目自軍フェーズより自動的に加入)
敵軍ユニット†
- 初期配置
- ローロー バーサーカー LV5 キラーアクス、手斧 ×3
- ローロー バーサーカー LV1 ハンマー ×4
- 中央上以外のローローを倒した後の敵軍フェーズ
- ローロー バーサーカー LV1 デビルアクス ※倒したローローが復活する
- デビルアクス持ちのローローが20体出現後の敵軍フェーズと次のターンの敵軍フェーズ(マップ南)
- 手斧持ちのローローが初めて出てきて2ターン後の敵軍フェーズ
- ローロー バーサーカー LV1 ハンマー
- ローロー バーサーカー LV1 ポールアクス
- 手斧持ちのローローが初めて出てきて3ターン後の敵軍フェーズ
- ローロー バーサーカー LV1 ハンマー
- ローロー バーサーカー LV1 トマホーク ×2
- 手斧持ちのローローが初めて出てきて4ターン後以降の敵軍フェーズ(毎ターン出現)
- ローロー バーサーカー LV1 ハンマー
- ローロー バーサーカー LV1 トマホーク ×2
- ローロー バーサーカー LV1 ポールアクス
村アイテム・宝箱†
なし
ショップ†
なし
コメント†
- ノーマルでプレイしましたが、本物は上段右だったと思います --
- ノーマルでプレイしましたが、本物は上段右だったと思います --
- 自分の時は上段左でした --
- ハード・カジュアルでプレイしたところ本物ローローの場所は上段でランダムの様子。何回かやり直し(敵強すぎるよ…)た結果本物の場所が変わってました --
- 追加で出てくるローローの中に手斧装備の奴が居ました --
- ターンを重ねるごとに数が増えていきました。あまりカモにしてると痛い目にあうかもしれません。最終的にトマホーク持ちまで…。 --
- 敵ターンで1マス離れた所に待機させて手斧使わせれば次のターンでキラーアクス使ってこなくて安心して倒せましたよ --
- ところでイズカファームもどきはできますか?w --
- 下手に雑魚ローローを倒すよりも、上3匹の攻略に集中した方がいい。倒せば倒すほど武器が強くなっていって手強くなる。 --
- 外伝がでなかったんですけど、暗黒竜のときみたく外伝いくには何か条件があるんですかね?ちなみにノーマルでこれまでの外伝は全てでてました --
- 前のページには全員生存が条件って書いてあるけど、自分もこのマップは出なかった。これ以後のは出たんだけど。他にも条件があるんだと思う。 --
- 私の場合は30ターン以上かかると外伝が出なかったので、早くクリアすれば良いのでは? --
- 私の場合は30ターン以上かかると外伝が出なかったので、早くクリアすれば良いのでは? -- sage
- 私の場合は10章でシスターも全員倒したらこのマップが出ませんでした。 --
- 10章でシスター含め全員倒しましたが出ましたよー! --
- ↑ちなみにハード1週目。全員生存(マチスはうっかり殺したけどw) --
- 10章を二回やって最初は外伝に行けず、二回目は外伝に行けました。違いはシスターの全員生存と、マリクとエルレーンが戦闘をしたか・しなかったか、だけです。二回とも16ターンクリア、宝箱全部回収済み --
- ↑ 後違う所があるとすれば、二回目はエルレーンが玉座から動かなかったくらいでしょうか… --
- ハードで味方全員生存、敵シスターふくめ全員死亡、エルレーンとマリクの戦闘は無し(説得で仲間入り)、ターン数は忘れたけどそんなに掛かってない・・・で普通に出ました。ちなみにローローは右上だった --
- ↑と同じ感じでクリアしましたが外伝に行けませんでした --
- 10章外伝、検証の結果、全員生存+宝取りこぼし無し+30ターン以内及び30ターン経過以降でもシスターを全員殺害すると11章に行きましたので、シスターの生存が関わっていると思います。 おそらく、敵でも味方扱いになる様なキャラも含めた『全員生存』が条件ではないでしょうか。 ノーマル(クラシック)で検証を行いました。 --
- あと、コメント見ていて思ったのですが、外伝が出た・出ないの情報には、難易度&(クラシックorカジュアル)などのプレイ状況も書くとより条件が絞り込みやすくなると思います。 --
- 私の場合、シスターを1人倒しそこなったら10章外伝にいってしまいました。全員生存+宝取りこぼし無し+30ターン以内の条件は同じです。マリクとエルレーンの戦闘為し。10章外伝やりたくないので10章やりなおします。 --
- 上はノーマル+カジュアルです。 --
- 上で10章を二回連続やった者です。難易度書き忘れて申し訳ありません。ノーマル(クラシック)、全員生存状態でした。 --
- この面、敵を一体倒すごとに現れる、増援のローローの能力は、デビルアクス持ち 攻撃34 命中124 必殺 17です。(マニアック)。この面で経験を稼ぐには、近接職は幸運17以上ないと、必殺で殺されますのでご注意を -- のーある
- ↑ 書き忘れ・・・敵の速さは17 -- のーある
- ↑ 書き忘れ・・・敵の速さは17 -- のーある
- 15ターン目から、手斧×2が下の広い部屋に2体追加されます(マニアック)その為、15ターンから先は、運の要素が入ってくる為、やめた方がよいかも。私は18ターンでやめておきました。 -- のーある
- ハンマーを使いきらせたのを2,3体ほっとくと、中央からわらわら出てくるまでは稼ぎやすいです(ルナティック)。 --
- わらわら出てきてからは・・・本物候補3体を瀕死にしとき、次の出現候補(中央からの範囲)が自分たちの小部屋に入ってこないようにするしか・・・ちなみに自分は40ターン後半あたりから出てきました。 --
- ハードですが、ミネルバやシリウスをソドマスに兵種変更して使うとかなり楽です。剣士や速さの高いソシアルナイトだけで編成すると安定する。初期配置のハンマー持ちを一体だけ残しておき、回避の高いユニットを丸腰にして1マスの通路を塞いでハンマー持ちにくっついてもらうと、デビルアクス持ちと戦うのは1ターンに一回で済む。 --
- デビルアクス持ちと戦う状態を作成してしまうと、敵が自爆して、次の敵に入れ替わることが生じ、運の要素が強くなるので、接するのはハンマー持ちだけにした方がよろしいかと。私も40ターン位で稼ぐのは止めにしておきました・・・育成していたのがLV20になってしまったので・・・ -- のーある
- マルスとエルレーンとの戦闘あり、シスター一人死亡でも外伝いけました。30ターン以内は同じだと思います。 -- ハード
- ↑外伝条件です。すみません。 -- ハード
- 本体の判別方法ですが2段目右側の敵にカーソル当てた状態でLボタン押した際に最初にカーソルが移動する1段目の敵が必ず本体になります。稼ぎ狙う際に便利なので章開始後すぐにチェックすると効率がよくなります。攻略ポイントに追記した方がいいかも・・・ -- なお
- 稼ぐ場合は1ターン目密集形態で下段中央に待機。2ターン目に上段の敵を叩く役以外は中央のホルスのいる小部屋で陣形組んで待機(前列を間接持ち、稼ぎ役、間接持ちにして稼ぎ役の後方に回復役を配置)。上段の敵は間接武器で本体以外を2体倒して放置。あとは稼ぎ役がやっつけ負けしないように気をつけながら狩るといいです。間接武器持ちも積極的に壁越しに攻撃して敵を減らすと効率よくなります。 -- なお
- ちなみにハードでこの方法でガンガン狩ってると上の方の記述(15ターン)よりもかなり早い段階(8or9ターン)で手斧持ちが出てくるので、恐らく倒したローローの数が関係しているものと思われます。更にその1ターン後(数匹処理後)にポールアクス持ち&ハンマー持ちが登場。その1or2ターン後(数匹処理後)にはトマホーク持ちが2体登場。トマホーク持ちはかなり危険なので稼ぐのはそのまえで止めておいた方が無難です。(壁越しに弱ってるユニットを狙ってくるので) --
- 追記.手斧持ちが沸くと稼ぎ役の後方に配置している回復役が狙われる様になるので、手斧持ちが沸いたら間接武器もちを稼ぎ役の場所へ配置。これで敵ターンからは狙ってこなくなるのでやっつけ負けが発生しなくなり(効率は落ちるものの)回復役も安全になります。後は頃合を見計らって本体を処理してクリアするといいかと。 -- なお
- ハードのホルスですが主人公で話かけないと仲間入りしなかったような気がします。 -- kz
- 増援には、一発に耐えられ且つ2回攻撃出来るリザイア持ち女魔道士を囮にするとシスター要らずでかなり楽。 --
- ハードでもホルスは最初から動かせますよー --
- ポコティン、シャブローロー -- シャブローロー
- ノーマル・クラシック、味方は全員生存、16ターンで外伝に行けました。この場合は30ターンぐらいで平気そうですが、 --
- 敵シスターを手にかけた人数によってセーフになるターン数が変動していそうです。シスターを全滅させた場合、14ターンで外伝へ行けましたが、16ターンでは行けませんでした --
- 普通に、ノーマル+カジュアルでやったらこの章いけなかったです。条件あるの? -- 罪歌
- ノーマル・クラシックで、エルレーンをゴードンで殺しましたが外伝いけました。マリクは生存。ターン数はすみません、見てなかった;;味方ユニット(青い状態)の死亡者は無しですが、敵状態(赤)のユニット(マチスリカードアストリア等)を何人か殺害済。ジュリアン村崩壊、バヌ村放置。宝箱は全て取って欠片の取りこぼしも無いけど盗賊何人か逃がしました。何故外伝行けたのか謎… --
- ↑シスターは一人も殺していません。 --
- 掲示板の情報によれば、難易度を低くするほど外伝の条件がキツくなるとか。何よりも大事なのは10章でのターン数です。あとはシスターの生存数も重要みたいですね。 --
- ↑シスターは一人も殺していません。 --
- ルナ´ 安全にローロー狩りをする方法を発見しました。初期配置のハンマー持ちを1体倒すごとにデビルアクスもちが出現するため、初めにハンマー持ちの武器を壊す。次に偽ローローを倒し、布陣を敷く。ハンマー持ちを1体倒してゆっくりデビルアクス狩りをする。ある一定のターンを超えると手斧もちやハンマーもちの増軍が出現するため、壁なり武器破壊なりして安全に狩ろう。ちなみに武器が壊れた敵はその場から動かなくなるため、この性質を利用すれば、マルスのレベル上げにも最適。 私は4時間弱(600ターンくらいw)かけて7人を20レベルまであげることができました。 ・・長文失礼。 -- タケル
- マニアで10章・12ターンクリア、エルレーン説得済み&全員生存&宝箱全回収&シスター全員撃破ですが、普通に外伝いけましたよ~ --
- 私の場合、左上が本物でした。 --
- 8章でロジャー、9章でジュリアンが死にましたが外伝行きました。 -- ノーマル
- ノーマル、カジュアル、シスター全員殺害、外伝に行けませんでした;w; --
- 私は、ハードでエルレーン撃破、235ターン、シスター全員生存で外伝いけました -- k
- シスター全員生存なら確実 --
- ルナティック、味方とシスター全員生存、26ターンで外伝行けました。同じターン数でシスター全員死亡の場合は行けませんでした。 -- えにふ
- ローローが無限に出現するんだったら、弱いユニットの育成に役立てればいい。 -- ドナルド
- ボスはRボタンで最後にカーソルが合ったやつです --
- ボスはRボタンで最後にカーソルが合ったやつです -- 名無し
- ボスはRボタンで最後にカーソルが合ったやつです -- 名無し
- ボスはRボタンで最後にカーソルが合ったやつです -- 名無し
- (ノーマル)うまく行けば50ターンまで出来る。 ただし回復役、間接ユニット、盾2人必要 --
- (ノーマル)うまく行けば50ターンまで出来る。 ただし回復役、間接ユニット、盾2人必要 -- 名無し
- (ノーマル)うまく行けば50ターンまで出来る。 ただし回復役、間接ユニット、盾2人必要 -- 名無し
- ノーマルならレベル1ソドマスでも無双できる。 -- まー