#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
8章 ソウルフル・ブリッジ†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
11人まで
勝利条件†
制圧
攻略のポイント†
- ジョルジュ説得にゴードンを起用する場合、移動力の無さがネックになる。ハードクリア済ならばハンターに兵種変更するだけでもだいぶ違う。弓兵としての運用を諦め、一時的に騎兵に変更するのも手。
- 武器屋にはアーマーキラーやハンマーが売られている。資金に余裕があればジェネラル対策に購入しておこう。尤も、次章からしばらく重騎士は出現しないため、本章での購入は最小限に留め、第10章でシルバーカードを入手して第11章の秘密の店で購入する方がオトク。
- マルスの迅速な行動が求められるマップ。村を訪問したら城までレスキューで一気に飛んでいくと手っ取り早い。レスキューを使わない場合は、フィーナの踊りを使って1ターンで村を訪問。
- まずは盗賊を倒す。星のレオを持つ盗賊は飛行系を使えば2ターン目に右下で安全に捕まえられるが、戦力を分断したくなければ最初に潰す。ハード以上ではデビルソードを装備しているため攻撃力が高いが、全難易度共通で幸運0のため運が良ければ自爆してくれる。
- マニアック以上だとアストリア隊は射程に入るとターンに関係なく動いてくる。そのため、1ターン目に処理するならばフィーナやアゲインで退避することになる。
- 右上のジェネラルに対しては、武器屋の上7右3等にドラゴンナイトを置くことで、本隊との接敵を遅らせることができる。勿論、そのドラゴンナイトは星のキャンサー等で耐久力を高めておくこと。
- その後は少し北上、向かってくるパラディンを倒し、ロジャーを仲間に加えつつ下からのソシアル、アーマーナイトに対処する。
- ある程度片付いたら北上。城周辺のスナイパーを倒しつつ、余裕があればジェネラルをアーマーキラーや魔法で倒す。
- スナイパーはルナティックだとロングボウを所持。狭い橋で脆いキャラが狙われないように注意。
- アストリア隊は7ターン目(ルナは5ターン目)から移動を開始する。それまでにジョルジュを仲間にして、制圧したほうがいい。
- 余裕があれば最後までマップセーブポイントを利用しつつ、できる限り敵を倒して稼ぐと後で楽。ただしアストリアは倒さないように。
- SFC版と違い、ハーディンは突撃型ではなく索敵型。ジェネラルと戦う際に間違って射程に入らないように注意。
- ちなみにマルスとマイユニットにはここでしか聞けない戦闘会話があるが、リセット必須。
- ルナでは増援やアストリア隊の行動が早く、上部の敵も強いのでマルスをレスキューしつつ急いで制圧した方が安全。バヌトゥは村の右下などに退避。
- 進軍準備
- ジョルジュについて★★★
- ロジャーについて★★★
- 現在の状況について 8章★★
- 「話す」
- シーダ→ロジャー (ロジャー加入)
- マルス→ジョルジュ (ジョルジュ加入)
- ゴードン→ジョルジュ (ジョルジュ加入)
自軍加入ユニット†
- カイン はがねの剣、手槍 ※再加入 (1ターン目自軍フェーズより自動的に加入)
- バヌトゥ マムクート LV3 (村訪問)
- ロジャー アーマーナイト LV8 はがねの槍、きずぐすり (シーダで隣接して「話す」と加入)
- ジョルジュ スナイパー LV5 パルティア、星のサジタリス (マルスもしくはゴードンで隣接して「話す」と加入)
敵軍ユニット†
- 初期配置
- ジョルジュ スナイパー LV5 ★パルティア、★星のサジタリス
- (5章でジョルジュを倒した場合、銀の弓と★星のサジタリスを所持するスナイパーが出現)
- アカネイア兵 スナイパー LV3 ★ぎんの弓
- アカネイア兵 スナイパー LV3 ぎんの弓
- アカネイア兵 パラディン LV1 手槍、キラーランス
- アカネイア兵 パラディン LV1 ナイトキラー
- アカネイア兵 パラディン LV1 アーマーキラー
- ロジャー アーマーナイト LV8 はがねの槍、★きずぐすり(ルナでは配置が少し上に変更)
- ハーディン 皇帝 LV30 ★グラディウス、★闇のオーブ
- アカネイア兵 ジェネラル LV5 ぎんの槍 ×4
- アカネイア兵 ジェネラル LV5 ぎんの槍、★術書
- ならず者 盗賊 LV5 デビルソード、★火竜石
- ならず者 盗賊 LV5 デビルソード、★星のレオ
- アストリア 勇者 LV5 ★メリクル
- アカネイア兵 勇者 LV3 ぎんの剣 ×3
- アカネイア兵 勇者 LV3 ぎんの斧 ×2
- 3、5ターン目敵軍フェーズ
- アカネイア兵 ソシアルナイト LV7 はがねの剣 (アストリア隊付近の砦の左から1番目)
- アカネイア兵 アーマーナイト LV7 キラーランス (アストリア隊付近の砦の左から2番目)
- アカネイア兵 ソシアルナイト LV7 はがねの剣 (アストリア隊付近の砦の左から3番目)
- アカネイア兵 アーマーナイト LV7 ナイトキラー (アストリア隊付近の砦の左から4番目)
- アカネイア兵 魔道士 LV5 エルファイアー (アストリア隊付近の砦の右)
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
なし
ショップ†
- 武器屋
- アーマーキラー 1000G
- ぎんの槍 2200G
- ハンマー 1100G
- ぎんの弓 2100G
コメント†
- 盗賊は勇者の攻撃範囲を外れる2ターン目にドラゴンナイト等で殴りに行くのがお勧め。 --
- シリウスで手槍持ちパラディンを殺し、パオラでアーマーキラー持ちパラディンを殺して、海からシーダでロジャーを説得する。 -- クレス
- ルナでは増援が2ターン目に出現、アストリア隊の行動開始が5ターン目と早い。下の盗賊は最初に倒し、フィーナやアゲインで退避した方がいいかも知れない。ロジャーとジェネラルの配置上、上の攻略も急がないと厳しくなる。 --
- ルナ・レンタルマルスのみ出撃下の砦に陣取り何とかクリアできる -- エルトシャン
- ルナティックでは、増援のジェネラル×4は6ターン目に出ました --
- ルナ´:1ターン目に、レオ持ち盗賊を間接攻撃で倒す→フィーナが踊って火竜石持ち盗賊を続けて倒す。それ以降は、マップ右上のジェネラル8体の対処が最大の山場。経験値稼ぎや術書に興味がないならスルーが楽かと。倒すとなると人手がかかるので、(村訪問しないなら別として)マルスが村に取り残される。増援をさばき切れないはずなので、ジェネラルの増援が来る頃合いにレスキューを使う必要がある。 --
- ↑※レオ持ち盗賊を隣接攻撃で倒すと、フィーナが勇者の射程圏内に入ってしまう。あと、火竜石持ち盗賊を倒した時点でアーマーキラー持ち&ナイトキラー持ちのパラディンの射程に入るので、特効対象外の兵種で倒すと○(私はマイユニ司祭を使いました) --
- 連投失礼。ジェネラルを相手にする際、2ターン目に海辺(でハーディンの射程外&ジェネラル2体までしか狙われない所)にパオラを置いて、削り&分断役をしてもらいました。ロジャーを説得したシーダに1体しか来ないようにすると、スナイパーと同時攻撃される心配がなくなります --
- ルナ 増援ソシアルをあえて生かす事で後ろに並ぶ勇者隊を弓ジェネラルとか海上手槍ペガサスで一方的に稼げる --