章別攻略
終章 最後の聖戦†
この章の目標†
攻略目標ターン数†
事前準備†
- セリス ティルフィング リング(パワー/スキル/スピード/バリア/レッグ)
ドズル又はフリージ制圧後に必殺勇者の剣を購入
- リーフ 光の剣(ライトニング)又はトルネード レスキューの杖 リターンリング(あれば便利)
(魔防11以上ならバリアリングでサイレスやスリープを防げる)
- ドズル迎撃をするユニットに必殺勇者の剣を持たせる~ラドネイーヨハン/ヨハルヴァのような恋人成立していれば隣接支援することによって☆100であれば必殺率は最大97%まで上がる
ボス戦について†
- 戦わずに制圧で消す
ロベルト ボイス ロダン
フィッシャー ブリアン
ヒルダ スコピオ
十二魔将
エッダ城制圧†
- レスキュー+踊りで2T目に制圧
レイリアの最大移動の上にセリス、右にリーフで踊る
レイリアはリターンで回収する
リーフ最大移動でレスキューすればセリスは2T目にエッダ城門に到達できる
リターンバグで戻ることはできないため、リーフはロベルト隊に総攻撃を受けるがリーフの高ステータスなら割と切り抜けられるだろう
- ブリアン隊に備えて剣ユニットで門を塞いでおく
強すぎると攻撃してこない可能性があるため、敵が攻撃してこないなら立たせるキャラを変更する
ドズル城制圧†
エッダ制圧後
フィッシャー隊は無視してよい。
ブリアン隊もブリアンは無視してしまって良いが、レベルが不安ならブリアンに増援を呼ばせてレベリングすると良い
ドズル城までのルートを開けてレスキューで4Tに制圧することも可能
フリージ城制圧†
ヒルダ隊は無視
レスキューで制圧
セリスは必殺勇者の剣を買うこと
フェミナかアルテナが山を超えてフリージ兵の射程に入ることで、敵の陣形を崩すことができる。
- アルテナが行った場合はジャンヌを待機させておくと、本拠点に戻しやすくなりアリオーンに備えやすくなる
フリージ制圧後にファルコン姉妹が出現するため、制圧前に準備しておくこと。
ヴェルトマー城制圧†
必要なユニットをワープで送る
光の剣やトルネードで、リーフやアレスがイシュタル部隊を地雷処理すると楽だろう
- ファルコン三姉妹戦
シャナンと恋人で無力化する
- 持ち物
バルムンク スキルリング
力24未満ならパワーリング
回避106未満ならスピードリング
ラドネイが恋人なら力+3、デイジーなら速さ+3される
- 解説
3姉妹の命中は116なので、シャナンの回避が106〜115であれば恋人の支援のみで、山であれば指揮のあるメングですら当たらない。
ドズル城門の右8上2の位置に出現ターン(フリージ制圧ターン)に待機。メイベルのみ間接範囲で他は射程外だが全員がシャナンへ向かってくる。次のターンに山に入ればトライアングルアタックの思考で、命中0でも近接攻撃をしてくるため迎撃ができる。
メングのみ命中がスキルリングと恋人支援込で80%にしかならないので打ち漏らすことがあるが、自フェイズで攻撃すれば倒せない方が珍しいだろう
- イシュタル戦
ティルフィングなら連続発動されても余裕で耐えるので、自軍フェイズで必殺勇者の剣で片付けるとよい
ホークの魔力が28以上であればマジックリングを持ってスリープ(サイレス)で無力化できる。増援が面倒なので可能であればスリープで動きを止めたい
- マンフロイ戦
リーフとレイリアも同行して短縮すると良い
なおレイリアの耐久ではユリアがファイアーでも耐えられない可能性が高いので、射程距離に注意。
フェミナ(アルテナでも良いが、アリオーンを説得するなら行けない)でスリープの範囲に入らないようヴェルトマー付近にいると、ユリアをバーハラ方面に行かせずに済むため、制圧後すぐに説得できる。魔防19以上ならスリープ圏内でも眠ることはないのでバリアリングを貰っても良い
ティルフィングだと2ターンかかるので必殺勇者の剣を使う
バーハラ城制圧†
ウイニングラン
399ターン目まで自由に遊ぶ
- アリオーン隊で経験値稼ぎ
以下のどちらかの条件を満たすキャラを本城守備にすることで、アリオーン隊が一切攻撃せず本城付近をうろつくだけになる。
- アルテナ+ゲイボルグで守備32以上(アリオーンはアルテナに攻撃しない)
- シャナン+バルムンク+スピードリング+城地形で回避138以上(=アリオーンの(指揮補正を含まない)命中0。攻撃可否は指揮補正を入れずに判断している模様)
ファルコン迎撃後にジャンヌ辺りでリターンしてもらう。
- 条件はアルテナの方が簡単。
シャナンの方はアルテナを自由に動かせるメリットがある。
尚、シャナンでファルコン三姉妹を倒す場合、倒した直後にリターン杖で戻る→城守備でギリギリ間に合う(猶予が全く無い為、自信の有る人向け)。
- この状態になると、本城入口から間接攻撃→城に戻る、で一方的に攻撃出来る(歩兵でも本城入口のみ行動後に城に入れる)。
この為、間接攻撃ユニットの安全な経験値稼ぎになる。
- また、本城から一歩移動して間接攻撃→本城入口からワープorリターンで戻す→杖使用者も城に戻る、とすることで歩兵でも一歩分射程距離が広がる。
- ※本城入口から杖で本城へ戻した時に、恋人出迎えが発生するとバグる可能性があるため注意。
発生したらリセット&ロード推奨。
対策として恋人出迎えは予め見ておく事。
- 上記以外でも表示が崩れる場合が有る?(確率は低い様で、編集者未確認)
発生したらやはりリセット&ロード推奨。
- アリオーンは気にしないなら倒しても良いが、最後に説得したい場合でもアリオーンは守備37+見切り持ちである為、物理間接攻撃なら倒さずに経験値を稼げる(ただし、回避が高く命中させにくい)。
尚、ユリウスを倒すと説得不可(トラキア軍自体は消えないが、話すが消える)になるので説得したいならその前にすること。
- さらに安全にいくならスリープで眠らせてしまってもよい
コメント†
- ページが無かったので形だけ作りました --
- しかし内容がまじでこんなもんで良かったりするのが悲しい。ファルコン三姉妹もセリスでいい気もするけどね。 --
- レスキュー隊が強すぎて、もう一組レッグナイトがあればシャナンをもっと使えたのになって印象。しかしナーガで楽勝なのは良いけどもうちょっと他の神器でも勝負になる程度にして欲しかったわ、守備魔防+35とかさ。主人公の神器が親父の仇討ち以外に使いどころがないのがちと萎える、セリスって強いけど必殺武器でボコるだけで地味なんだよなぁ。 --
- シャナンがバルムンク+スピードリング+城地形補正で138以上(支援含まず)あればシャナン本城待機でアリオーンは攻撃して来ない(アリオーンの指揮はAIで考慮されない模様)。これをすると、アルテナの行動制約が無くなる。更に本城からヒット&アウェイで、アリオーン隊を経験値にしてアリオーンもボスチクに使える為おすすめ。アサエロ等は稼ぎにくいと思われるので美味しい --
- 必然的にファルコン3姉妹はセリス(やアレス)がなんとかする形でなんとかなるか。まぁアルテナが動けたところで何させるの?って話だから難しいなぁ…守りの剣で城に立たせた方が、ゲイボルグと違って追撃されない頑丈な盾に使えそうだけどね。 --
- シャナンでファルコン撃破とアリオーン隊に城守備はギリギリ両立出来る。が、アリオーン隊相手はアルテナ+ゲイボルグで同じ事が出来る(アリオーンはアルテナ攻撃しないの忘れてた)ので、こっちの方が簡単か。いろいろ細かい動きについて調べて本文に詳細記載。 --
- アルテナを自由に動かせてメリットないし、アリオーン隊を経験値にする囮のお仕事の方がはるかに役に立つね --
- 「ワープで本城へ戻す際バグる可能性がある」って気が付いたら追記されてるけど、何かバグあったっけ?私が試してた時は複数回やったけど特に問題出なかった --
- 本城の城門でワープを使用し本城へ戻した際にバグがあるというコメントを、以前どこかのページのコメントで見つけました。画面の1部地形の表示の仕方が変になるだけですが、私は2章でだけ偶然起きました --
- Wiki Top>Wiki以外の情報>裏技・バグ>特定条件下でお出迎えイベントを見るとフリーズ、にて本城入口の移動杖のバグ記載発見。これは実際に起きること確認出来たので本文を修正した。↑1 のバグ報告は2章で恋人関係じゃなさそうなので、一応別のものとして起きる可能性の記載は残した。 --
- ありがとうございます。ついでで通常攻略のコメントにあった、シャナンで3姉妹迎撃をまとめてみました。フォルセティが使えない子世代では有効に見えますね --