章別攻略
序章 聖騎士誕生†
序章の攻略を始める前に†
ここから先のページは子世代で固定キャラと代替ユニットを使用して評価オールA(通称:平民オールA)を目指す人向けです。
普通にオールAを取ったことのない人は一度、オールAクリアしてから挑戦することをオススメします。
また、極力リセットに頼らない攻略で行きます。(使わないとは言わない)
攻略目標ターン数†
序章の目標†
ユングヴィ制圧まで †
- シグルド
全力でユングヴィに向かい単騎で突撃。おそらく1~2発は被弾するのでその場合森へ乗って進撃しよう道の上には止まらないこと。
被弾を減らすために、三竦みが効かず一方的に攻撃してくる弓兵を優先して倒すべし。
初期+2の力(16)であれば鋼の剣でLv5の敵を1セット撃破できるため、最初の2回は絶対に力を上げる
- ノイッシュ アレク
シアルフィのすぐそばの村を解放したら、シグルドの後を追うか西の村の救出に行く。シアルフィ近くの金はどちらが得ようとかまわないしアーダンに取らせてもよい。
中央の平地にいる手斧持ちを上手く下の道に誘導しないと面倒だが、移動しながら2人でチクチク倒すと良い
- アーダン
序章ではお留守番状態。シアルフィ近くの村を開放してもよい。速さ+1なら移動速度が上がるので戦闘機会を作って上げても良い。(近くの手斧を上の2人でおびき寄せれば一撃入れることはできる)
- レックス アゼル
登場位置付近の敵を倒したら、アゼルは村を訪問して金稼ぎする。(スピードリングを取るなら訪問せずに南西に向かい、アレクかアーダンに訪問させる)
レックスは北西の村の解放に向かう。
ただしレックスは金に困らないので、村を荒らしている敵だけを倒し、他のキャラに資金を回すようにすると良い。
レックスは北西の村の盗賊を倒したら、村を開放せずその南にある村近くの教会付近で待機
- 少し大変だがアゼルは敵を撃破したらスピードリングを取りに行くのも手。ミデェールでも良いが、ミデェールは4章で稼げるし戦闘機会も多く、キラーボウで闘技場もいくらか勝てるので、スピードリングを持つ必要はそこまでない。
しかし勝ちにくく、戦闘機会もないアゼルはエリートリング代をある程度自力で稼いでおく必要があり、値切りを取らせないなら勝率を上げるために取得するとよい。
- キュアン エスリン フィン
エスリンがライブを振りながら全力でシグルドの後を追う。
乱数調整のためキュアンやフィンもついて行くと良い
- ユングヴィ攻城戦
シグルドで全て倒すのが理想。手斧は1セットでは倒せないので、シグルドで倒すなら追いかけてきたユニットで削ると良い
ボスに関しては攻撃力に注意して殴るだけでいいだろう。
エバンス制圧まで†
- 他全員
シアルフィからまっすぐ西の位置に見える村を目指し、その周辺で合流。シグルドに撃破数を稼がせるので敵の射程に入らないように注意する
近くの教会やエスリンのライブを使って回復しておく。
- 先発隊との攻防
このとき橋を守る手斧持ちの攻撃範囲に入ると全軍で突撃されて危険。
村のやや後方待機して、攻撃範囲を確認して先発隊を撃破してから突撃しよう。
- ユン河での攻防
敵に河を越えさせないように橋を陣取って各個撃破していく。
橋に直接待機すると弓と手斧の集中砲火を受けるので1マス右の道を陣取るといい。
河越しにハンターに攻撃させ、その周辺を囲って無力化させる手も有効
- ボス戦
騎兵の再移動の波状攻撃で簡単に倒せるだろう。
シグルドとエスリンの兄妹支援を利用してボス瞬殺を狙ってみるのもいいが、アレクやノイッシュ、ミデェールの経験値にしてやるのも良い。エスリンは守備+1していないと1撃で倒されるため、素直に回復に努めたほうがよい
南西の村はミデェール(又はアゼル)が訪問してスピードリングを入手する。
コメント†
- スピードリングはいつもアーダンに取らせているのは自分だけ? --
- 移動が低すぎるので、 --
- 途中送信してしまった。移動が低すぎるので、速攻攻略ではわざわざ手間かけてアーダンで取らないかなあ --
- 次の章でデューに買わせるとエミールとダレスを完封できる金でデューの経験を買うつもり --